1 S.ローブ DS3 WRC
2 J.M.ラトバラ フィエスタRS WRC +8.1
3 S.オジェ DS3 WRC +12.8
4 M.ヒルボネン フィエスタRS WRC +1:09.1
5 P.ソルベルグ DS3 WRC +1:16.2
6 M.オストベルグ フィエスタRS WRC +1:27.8
7 H.ソルベルグ フィエスタRS WRC +3:25.5
8 M.ウィルソン フィエスタRS WRC +3:52.2
9 K.ライコネン DS3 WRC +3:59.8
10 J.ハンニネン (SWRC 1st) ファビアS2000 +5:13.7
11 D.カイパース フィエスタRS WRC +7:41.3
12 M.プロコップ (SWRC 2nd) フィエスタS2000 +7:51.4
13 O.タナク (SWRC 3rd) フィエスタS2000 +8:52.0
14 P.G.アンダーソン(class2 4th) インプレッサR4 +9:47.8
15 K.アルカシミ フィエスタRS WRC +9:54.7
16 H.ガスナーjr (SWRC 5th) ファビアS2000 +11:06.3
17 F.チューラン (SWRC 6th) フィエスタS2000 +11:24.9
18 A.ニークサンス (class3 1st) ランサーエボⅩ +12:00.9
19 H.パッドン (PWRC
1st) インプレッサWRX STI +12:20.2
20 J.ニカラ (PWRC 2nd) ランサーエボⅨ +12:53.0
1 E.コール (WRCA
1st) フィエスタR2
2 C.ブリーン (WRCA
2nd) フィエスタR2 +2.6
3 T.ヴァン・デル・マーレル (3rd) フィエスタR2 +4:36.1
power stage SS22 4.19km
M.ヒルボネン [
3pts]
J.M.ラトバラ +0.3 [
2pts]
S.オジェ +0.6 [1pts]
リタイヤ
E.ノビコフ フィエスタRS WRC [SS17 メカニカル]
A.ミケルセン (class2) ファビアS2000 [SS18 メカニカル]
K.ミーク ジョンクーパーワークスWRC [SS20 メカニカル]
D.ソルド ジョンクーパーワークスWRC [SS22 メカニカル]
WRC第8戦 Rally Finland DAY3
最終日を向かえたラリーフィンランドです。
優勝争いは上位の3人に絞られ、シトロエンは1,2体制を築いていましたが、オジェはパンクに見舞われ、その後のステージも不安を抱えての走行に。
そのためラトバラとローブの一騎打ちとなりましたが、ローブはギリギリでラトバラを抑えきり、今季4勝目を飾りました。そしてスカンジナビア人以外では初めて、フィンランド複数回優勝を飾っています。
ラトバラは2連覇ならず、オジェが3位。DAY1からつまずいたヒルボネンでしたが、怒涛の追い上げを見せ、ぺターを逆転し4位。さらにパワーステージではマックスポイントを獲得しせめてもの走りを見せました。
以下オストベルグ、ヘニング、マシュー、母国ラリーのライコネン。
ミニ勢では、ワークスの2人特にソルドが見事な走りを見せていましたが、2台ともトラブルでリタイヤ。
T.マキネン・レーシングのインプレッサR4のデビュー戦を託されたP.Gはしっかりと走りきり、S2000と対等のパフォーマンスを見せクラス4位を獲得。VWにとってWRCデビューとなった今回でしたが、2人ともリタイヤに終わっています。
画像
SWRCでは、タナクの後退後ハンニネンに付け入る隙はなく、トップでフィニッシュ。去年に続きフィンランドで優勝を飾りました。
2位はプロコップ、3位は速さは見せたものの、アクシデントにより後退したタナクでした。以下ガスナーjr、チューラン。
画像
PWRCでは、トップのパッドンは余裕を持っていたものの、2位争いではフローディンにトラブルが発生し、地元のニカラが2位に浮上。
そして優勝はパッドンが飾り、今季3戦3勝となっています。ニカラが2位、フローディンはまたもトラブルに見舞われ、不運は続きます。
画像
WRCアカデミーでは、コールとブリーンによる僅差のバトルが繰り広げられましたが、僅差でコールが逆転し、今季3戦で3勝と強さを見せています。
ブリーンは今季初のポディウムを獲得しました。3位のヴァン・デル・マーレルも初めてのポディムを獲得しています。
情報 wrc.com
ewrc result
ewrc
rally mania
ローブはフィンランドでも勝っちゃいましたか~。ここはラトバラにガツンと勝ってもらいたかったですけど、ローブは全くミスしませんでしたね。
それとチャンピオン争いを考えると、ヒルボネンは痛すぎましたね。4位まで戻ってこれる速さがありましたし、表彰台は狙えたでしょうからね・・。
あと今回はミニが前戦に比べても速くなってましたし、しかもソルドだっていうのを考えるとプロドライブの開発は順調に進んでいるようですね。
それとP.GはR4でいいパフォーマンスを見せてましたし、マシンは違いますが地元のサロがドライブしたエボⅩ R4も速かったですし、R4も開発次第ではいいところにいきそうですね~。
Posted at 2011/07/31 03:35:31 | |
トラックバック(0) |
WRC | 日記