• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2011年11月17日 イイね!

ヒルボネン、ローブのチームメイトに。

ヒルボネン、ローブのチームメイトに。WRCのストーブリーグが動き出しました。

先日今シーズンがラリーGBで閉幕したばかりですが、来シーズンに向けてシトロエンが新たな体制が判明しました。
今回8度目のタイトルを獲得したローブはそのままに、そのローブのチームメイトにここ最近噂に上がっていたM.ヒルボネンの加入が正式に発表されました。
ヒルボネンはタイトルをローブと争っていた関係ではあり、スバルでのデビュー後に厳しい時期を越え、2006年にワークスシートを獲得してからはフォードのドライバーとしてのイメージが大きいヒルボネンです。
そして同時に、S.オジェとの契約解除も発表され、オジェの動向に注目が集まります。

情報 オートスポーツweb
    autosport.com

いや~本当だったんですね。この話と言うのはどちらかと言えば、オジェがフォードに行くことが前提で巻き起こったことだと思うので、オジェのフォード入はこれで確実と見ていいでしょうね。
ただそれにしてもシトロエンのスーツを着て、DS3に乗るヒルボネンの姿が全く想像できないですねw
正直に言えば、ヒルボネンにはフォードでローブを打ち破って欲しかったですし、シトロエンに入ればローブ帝国に足を踏み入れる訳になりますから、NO.2を実質受け入れる形になりますね・・。
それでもシトロエンにしてみれば、安定感抜群のヒルボネンは最強のセカンドドライバーになるでしょうね~。
Posted at 2011/11/17 19:45:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2011年11月14日 イイね!

Wales Rally GB DAY3

Wales Rally GB DAY3












 1 J.M.ラトバラ              フィエスタRS WRC
 2 M.オストベルグ            フィエスタRS WRC        +3:42.9
 3 H.ソルベルグ             フィエスタRS WRC        +7:05.1
 4 K.ミーク               ジョンクーパーワークスWRC    +7:12.3
 5 M.ウィルソン             フィエスタRS WRC        +8:57.3
 6 O.タナク                フィエスタRS WRC         +9:27.1
 7 E.ノビコフ               フィエスタRS WRC        +9:47.7
 8 D.カイパース             フィエスタRS WRC        +10:12.7
 9 K.ブロック              フィエスタRS WRC         +16:01.2
10 A.アラウージョ           ジョンクーパーワークスWRC   +17:01.6
11 S.オジェ                 DS3 WRC            +17:47.8
12 K.アッブリング     (class2 1st) ファビアS2000         +17:57.3
13 H.パッドン        (class2 2nd) インプレッサR4         +18:51.6
14 P.フローディン     (PWRC 1st) インプレッサWRX STI     +22:28.7
15 M.セメラルド      (PWRC 2nd) ランサーエボⅨ         +28:12.5
16 M.コシュツシコ     (PWRC 3rd) ランサーエボⅩ         +34:43.4
17 N.フュース       (PWRC 4th) ランサーエボⅩ         +35:15.2
18 D.タギロフ       (PWRC 5th) インプレッサWRX STI     +36:18.5
19 M.アル・アルシャムシ (PWRC 6th) インプレッサWRX STI     +36:49.9
20 D.ソルド                ジョンクーパーワークスWRC  +38:10.5

リタイヤ
  S.ローブ                DS3 WRC       [ロードセクション アクシデント]
  B.グエッラ       (PWRC)   ランサーエボⅩ    [SS23 アクシデント]

power stage SS23 4.36km

1 S.オジェ          [3pts]
2 D,ソルド      +2.7  [2pts]
3 J.M.ラトバラ    +3.2  [1pts] 

WRC第最終戦 Wales Rally GB DAY3

ローブVSラトバラの優勝争いが注目となった最終日です。
この日最初のSSではラトバラがトップタイムとまたさらに差を広げる展開。そして追いあげたいローブでしたが、なんとSS18後のロードセクションで交通事故に遭遇。マシンは大きなダメージを受けなんとここでリタイヤとなっていまします。
この後楽になったラトバラは後続のオストベルグに大差をつけながら走行し、フィニッシュ。今季初優勝を最終戦で決めました。
そして2位にはラリーを通して速さを見せたオストベルグが開幕戦以来の表彰台を獲得。さらにヘニングがミークとのバトルに制し、2009年以来の久しぶりの嬉しい表彰台となりストバードラストのラリーを2台表彰台と素晴らしい結果で終えました。
地元のマシューは5位で、ラリーGBでは自己ベストです。 6位には初のWRカードライブのタナク。
初日リタイヤしたオジェは再出走し、11位で完走となりました。
VWモータースポーツでは、アッブリングが12位でフィニッシュ。その後ろではR4のインプレッサで臨んだPWRCチャンピオンのパッドンとなりました。


PWRCでは、この日もフローディンの優位は変わらず独走を続けます。その結果今シーズン2勝目となりました。2位にはセメラルド、3位はDAY3で追い上げ最後はグエッラのリタイヤにも助けられた、コシュツシコです。

情報 ewrc result
    rally mania

ラリーGBもついに終了しましたね~。ただローブが交通事故っていうのはビックリでしたね。それこそローブは2008年にローテンバッハとぶつけた過去はありますけど、まさかでしたね。
ただそれがなくても、ラトバラは速かったですし、見事な優勝でしたね!
今シーズンを振り返ってみると、オジェの躍進があったかと思えば、シトロエン内の暗い流れがあったり、ヒルボネンが苦戦だったりとしましたけど、結局ローブがチャンピオンでしたねw
来年に関してはローブが先走ってヒルボネンのシトロエン移籍をポロリしちゃいましたけど、まだ発表があるまで分からないですし注目ですね。
あと今回はオストベルグとヘニングの表彰台もめでたいですね!ストバードのラストラリーに花を添えましたし、来シーズン多分アダプタWRTが引き続くと思うので頑張って欲しいですね。
それと今年は活きのいい若手の活躍が目立ちましたね~。タナクやパッドン等の来シーズンの去就も注目したいところです!
    
Posted at 2011/11/14 04:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2011年11月13日 イイね!

Wales Rally GB DAY2

Wales Rally GB DAY2











 1 J.M.ラトバラ            フィエスタRS WRC
 2 S.ローブ               DS3 WRC            +6.1
 3 M.オストベルグ          フィエスタRS WRC        +2:43.9
 4 H.ソルベルグ           フィエスタRS WRC        +5:35.0
 5 K.ミーク              ジョンクーパーワークスWRC   +6:20.0
 6 M.ウィルソン           フィエスタRS WRC        +7:05.6
 7 O.タナク             フィエスタRS WRC         +7:42.3
 8 D.カイパース          フィエスタRS WRC         +7:57.4
 9 E.ノビコフ            フィエスタRS WRC         +8:22.3
10 K.ブロック            フィエスタRS WRC        +12:34.7
11 A.アラウージョ         ジョンクーパーワークスWRC   +13:54.3
12 K.アッブリング  (class2 1st) ファビアS2000          +14:18.9
13 H.パッドン     (class2 2nd) インプレッサR4         +14:24.1        
14 P.フローディン  (PWRC 1st) インプレッサWRX STI      +17:22.1
15 S.オジェ              DS3 WRC            +17:25.6
16 Y.アル・ラジヒ  (class2 3rd) フィエスタS2000         +20:37.4
17 M.セメラルド   (PWRC 2nd) ランサーエボⅨ         +21:59.5
18 B.グエッラ    (PWRC 3rd) ランサーエボⅩ         +24:12.0
19 C.ブリーン    (WRCA 1st) フィエスタR2           +27:32.8
20 N.フュース    (PWRC 4th) ランサーエボⅩ         +28:33.3

25 E.カール     (WRCA 2nd) フィエスタR2          +32:08.9

リタイヤ 
  P.ソルベルグ           DS3 WRC         [SS12 メカニカル]
  K.ライコネン           DS3 WRC         [SS13 メカニカル]

WRC第最終戦 Wales Rally GB DAY2

ヒルボネンはエンジンへのダメージが甚大なためリタイヤを決意。そのためローブの8度目のチャンピオンが確定して向かえたDAY2です。
そのためラリーの焦点は単純な優勝争いへと向けられます。
DAY2前半はローブがリードし続けますが、DAY2の午後に入ってラトバラが逆転。
その後ろの表彰台争いでは、ペターがリタイヤし脱落したことでオストベルグが単独3位となりました。
へニングは久しぶりの上位走行となっています。
スポット参戦のタナクはDAMCKタイヤを使用ながら、好走を続けます。



PWRCでは、トップ争いをしていたニカラのリタイヤがあり、フローディンの独走となります。
2位にはセメラルドが続きますが、3分以上の差がついています。そして3位につけていた地元のプリチャ-ドはアクシデントにより後退。そのため3位にグエッラが浮上となりました。


WRCアカデミーではチャンピオンが決定しました。
前戦を終えて、カールがポイントリーダーとして今回を向かえました。
ラリーでは、逆転チャンピオンの可能性を残すアイルランドのブリーンがトップを走行。DAY1を終えてブリーンがカールに大差をつけトップ。
DAY2に入ってもブリーンのトップは変わらず、フィニッシュ。カールは2位でフィニッシュしますが、ブリーンはディポイントを加え見事逆転で、WRCアカデミーの初代チャンピオンへとなりました。

情報 ewrc result
    wrc,com

ヒルボネンは残念な結果でしたね・・。今回いい走りができてましたし、ガチンコ勝負でローブを倒して欲しかったです・・。
ただこうなったらラトバラに頑張ってもらってフォードにとっては一子報いたいですね。
あとペターは残念な最終戦でしたね。必死に参戦したGBだったんですが・・。
ただ個人的にはオストベルグのこの位置はうれしいですね~。
それとブリーンが逆転でチャンピオンになりましたけど、ただカールの序盤3連勝っていうのも見事でしたし、注目の2人ですね。



Posted at 2011/11/13 04:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2011年11月13日 イイね!

F1 Abu Dhabi GP Qualify

F1 Abu Dhabi GP QualifyF1第18戦 Abu Dhabi GP Qualify

トワイライトレースが魅力のアブダビGPが開幕しました。
Q1では、今週末不運が続くバリチェロが出走できずノータイム。チーム・ロータスの2台はQ2敗退ではあるものの、中段勢とのタイムを縮めることになりました。

Q2では、コンストラクター6位争いのチームの面々による争いとなりましたが、この中ではフォースインディアが2台揃ってのQ3進出と好調をキープ。
その反面トロロッソは思ったほどの速さがなく、Q2脱落となりました。
ザウバーでは、ペレスが健闘を見せるものの11番手となり、可夢偉は16番手と苦しい結果に終わりました。

Q3では、各車2回のアタックを行う展開。まず最初のアタックではハミルトンがトップ。そして向かえた2回目のアタックでは、ハミルトンがさらにタイムを更新。しかしここでベッテルが最後の最後にタイムを更新し、アブダビで3年連続のポール獲得となりました。
ハミルトンは惜しくも2番手、以下バトン、ウェバー、アロンソ、マッサとなっています。

情報 ESPN F1

ベッテルはアブダビ得意ですね~。マクラーレンにも勢いはあったんですが、あと一歩足りませんでしたね。その点フェラーリは離されてますね~。プラクティスでもかなり厳しそうでしたし。
あと可夢偉ですけど、今週末そこまで調子が悪い感じではなかったのを考えると、この順位は残念ですね・・。ペレスとの差を考えると尚更ですね。

 1 S.ベッテル        (KERS) レッドブル・レーシング  1:38.481
 2 L.ハミルトン       (KERS) マクラーレン        1:38.622
 3 J.バトン          (KERS) マクラーレン        1:38.631
 4 M.ウェバー        (KERS) レッドブル・レーシング  1:38.858
 5 F.アロンソ        (KERS) フェラーリ         1:39.058
 6 F.マッサ         (KERS) フェラーリ         1:39.695
 7 N.ロズベルグ      (KERS) メルセデスGP       1:39.773
 8 M.シューマッハ     (KERS) メルセデスGP       1:40.662
 9 A.スーティル      (KERS) フォースインディア    1:40.768
10 P.ディ・レスタ      (KERS) フォースインディア     notime

11 S.ペレス        (KERS) ザウバー          1:40.874
12 V.ペトロフ        (KERS) ロータス・ルノーGP    1:40.919
13 S.ブエミ        (KERS) トロロッソ           1:41.009        
14 B.セナ         (KERS) ロータス・ルノーGP     1:41.079
15 J.アルグエルスアリ (KERS) トロロッソ           1:41.162
16 小林可夢偉      (KERS) ザウバー           1:41.240
17 P.マルドナド     (KERS) ウィリアムズ         1:41.760   10グリッド後退 

18 H.コバライネン         チーム・ロータス       1:42.979
19 J.トゥルーリ          チーム・ロータス        1:43,884
20 T.グロック           マルシア・ヴァージン     1:44.515
21 D.リカルド            HRT              1:44.641
22 J.ダンブロジオ        マルシア・ヴァージン     1:44.699
23 V.リウッツィ           HRT              1:45.159
  R.バリチェロ      (KERS) ウィリアムズ         notime     
Posted at 2011/11/13 01:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年11月10日 イイね!

Wales Rally GB entrylist

Wales Rally GB entrylistエントリーリストが発表されました。

新しいWRカーとなった今シーズンの閉幕の舞台はおなじみのGBです。
WRカー勢では、フォードワークスの3台目にアルカシミの代役としてノビコフが参戦。
そして今回が最後のWRCとなる、ストバード・フォードは4台体制での参戦。その中でも今期SWRCでランキング2位となったタナクがDMACKタイヤ装着のフィエスタをドライブします。
さらにプロコップが初めてのWRカーをドライブとなります。
PWRCでは、チャンピオンが決定していますがランキング2位争いが白熱すると思われます。そしてPWRCチャンピオンとなったパッドンは、STIのサポートを受けインプレッサR4をドライブします。
VWは、アッブリング、ヴィガンドの2名です。
WRCアカデミーでは、今回チャンピオンが決定します。

情報 rally gb
    rally mania

いよいよ最終戦ですね~。シーズンの流れを見ればローブ優位に違いないとは思うんですけど、今年のローブは少なからずトラブルの心配がありますし、案外難しいチャンピオンシップになるかもしれませんね。
ヒルボネンにとってはなんとしても勝たなければチャンスはないですし、今年はイマイチではありますけど、一か八かのアタックを続けるようですし、楽しみですね!
あとタナクのWRカードライブは楽しみですけど、タイヤがDMACKっていうのが残念w
それとストバードのラストのWRCということで、来年からあの緑のカラーリングが見れないのは残念ですね・・。ただチーム自体はオストベルグのアダプタWRTが引き継ぐようですね。
ストバードのラストラリーをうまく締めくくって欲しいですね!

 1 S.ローブ              シトロエン・トタルWRT          DS3 WRC       
 2 S.オジェ              シトロエン・トタルWRT          DS3 WRC
 3 M.ヒルボネン           フォード・アブダビWRT         フィエスタRS WRC
 4 J.M.ラトバラ            フォード・アブダビWRT         フィエスタRS WRC
 5 M.ウィルソン          M-スポーツ・ストバード・フォード    フィエスタRS WRC
 6 M.オストベルグ         M-スポーツ・ストバード・フォード    フィエスタRS WRC
 7 F.ビラグラ             ミュンヒス・フォードWRT        フィエスタRS WRC
 8 K.ライコネン            アイスワン・レーシング         DS3 WRC
 9 D.カイパース           フェーム・パワーツール WRT     フィエスタRS WRC
10 E.ノビコフ             チーム・アビダビ             フィエスタRS WRC
11 P.ソルベルグ           P.ソルベルグWRT            DS3 WRC
12 D.オリベイラ             ブラジルWRT             ジョンクーパーワークスWRC
14 P.ファン・マークティンjr      ファン・マークティンMS          DS3 WRC
15 H.ソルベルグ           M-スポーツ・ストバード・フォード    フィエスタRS WRC
17 A.アラウージョ           モータースポーツ・イタリア     ジョンクーパーワークスWRC
18 O.タナク              M-スポーツ・ストバード・フォード   フィエスタRS WRC
37 D.ソルド               ミニ WRC チーム          ジョンクーパーワークスWRC
43 K.ブロック             モンスターWRT              フィエスタRS WRC
51 M.プロコップ            チェコ・フォード・ナショナルチーム   フィエスタRS WRC
52 K.ミーク               ミニ WRC チーム          ジョンクーパーワークスWRC

19 H.パッドン    (class2)     H.パッドン                インプレッサR4

21 P.フローディン  (PWRC)     ウペンスキー・ラリー・テクニカ    インプレッサWRX STI
22 M.コシュツシコ  (PWRC)     ロトス・ダイナミックWRT         ランサーエボⅩ
23 G.リナリ      (PWRC)     G.リナリ                 インプレッサWRX STI
24 J.ニカラ      (PWRC)     ビルブッティッケ AS WRT       ランサーエボⅨ
25 J.ケトマキ     (PWRC)     J.ケトマキ                ランサーエボⅩ
26 M.セメラルド   (PWRC)     M.セメラルド               ランサーエボⅨ
27 H.ハント      (PWRC)     H.ハント                  DS3 R3T
28 M.アル・シャムジ(PWRC)     チーム・アブダビ            インプレッサWRX STI
29 B.アル・ヤブリ  (PWRC)     チーム・アブダビ            インプレッサWRX STI
30 O.サリューキ   (PWRC)    メントス・アスカーニャ・レーシング   ランサーエボⅨ
31 A.キコレシュコ  (PWRC)    メントス・アスカーニャ・レーシング   ランサーエボⅨ
32 V.ゴーバン    (PWRC)    メントス・アスカーニャ・レーシング   ランサーエボⅨ
33 D.タギロフ     (PWRC)     D.タギロフ               インプレッサWRX STI
35 N.フュース    (PWRC)     N,フュース                ランサーエボⅨ
39 B.グエッラ     (PWRC)     B.グエッラ                ランサーエボⅩ
50 J.パトリチャード (PWRC)     J.パトリチャード            インプレッサWRX STI

54 K.アッブリング  (class2)     VWモータースポーツ         ファビアS2000
55 K.クルーダ    (class2)     K.クルーダ               ファビアS2000
56 J.モーラン    (class2)     J.モーラン                フィエスタS2000
57 S.ヴィガンド   (class2)     VWモータースポーツ          ファビアS2000

62 E.エヴァンス  (class6)     E.エヴァンス               フィエスタR2
 
Posted at 2011/11/10 02:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   123 4 5
6 789 101112
13 141516 171819
202122 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation