• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

F1 2011~2012ストーブリーグpart4

F1 2011~2012ストーブリーグpart4F1 2011~2012ストーブリーグpart4

1月に入って残し少ないシートに動きがありました。
ウィリアムズは、マルドナドのチームメイトとしてB,セナの起用を発表。セナは数社のスポンサーを持ち込んだとされています。
セナの名がウィリアムズに復活するということになります。セナとウィリアムズとの契約は1年と見られています。
ウィリアムズではスーティルも候補だったと明かしていますが、訴訟の問題などが尾を引いたと思われています。

そしてリザーブ関係では、ロータスは去年ヴァージンで参戦していたダンブロジオをリザーブに起用。ダンブロジオは、ロータス代表のE.ブーリエ率いるグラビティマネージメントの一員です。
さらにフォースインディアは、フェラーリの育成ドライバーであるビアンキを起用。ビアンキはシーズン数戦でフリー走行に出走する契約を結んだとのことです。

情報 ESPNF1

赤 確定  青 濃厚  カーナンバーは今季のポイントランキングを受けてのものです。

レッドブル・レーシング          [ルノー]
1 S.ベッテル    2 M.ウェバー
リザーブ S.ブエミ

ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス[メルセデス]
3 J.バトン      4 L.ハミルトン
 リザーブ G.パフェ

スクーデリア・フェラーリ         [フェラーリ]
5 F.アロンソ     6 F.マッサ

メルセデス・AMG・ペトロナス       [メルセデス]
7 M.シューマッハ 8 N.ロズベルグ

ロータスF1チーム             [ルノー]
9 K.ライコネン  10 R.グロージャン
リザーブ J.ダンブロジオ 


サハラ・フォースインディア        [メルセデス]
11 P.ディ・レスタ 12 N.ヒュルケンベルグ
リザーブ J.ビアンキ 

ザウバー                  [フェラーリ]
14 小林可夢偉  15 S.ペレス
リザーブ E.グティエレス 

スクーデリア・トロロッソ          [フェラーリ]
16 D.リカルド   17 J.E.ベルニュ
リザーブ S.ブエミ 

AT&Tウィリアムズ             [ルノー]
18 P.マルドナド 19 B.セナ
リザーブ V.ボッタス
 

ケータハムF1チーム             [ルノー]
20 J.トゥルーリ    21 H.コバライネン

HRT                       [?]
22 P・デラ・ロサ  23  G.ヴァン・デル・ガルデ  

マルシアF1チーム              [コスワース]
24 T.グロック     25 C.ピック
Posted at 2012/01/29 21:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2012年01月28日 イイね!

RALLY SWEDEN entrylist

RALLY SWEDEN entrylistエントリーリストが公開されました。

先日にモンテカルロを終えたばかりですが、WRCはスウェーデンへと舞台を移します。
シトロエン勢では、シトロエンのサードカーを手に入れたアルアティアが今回から参戦。フォード勢では、Mスポーツは3台目のマシンにソロヴォウを起用。
去年同ラリーで2位に入り周囲を驚かせたオストベルグは、自身のチームと共に今季初戦を迎えます。さらにアダプタWRTはオストベルグのチームメイトとしてブリニルドセンを起用。ブリニルドセンはDMACKタイヤを使用します。それに加えDMACKタイヤはケトマーへのサポートも行います。
ミニ勢では、ワークスのセカンドカーには今シーズンスウェーデンWRTとして参戦するサンデルをワークスに起用。そしてスウェーデンのツーリングカーチャンピオンのゴランソンもミニをドライブします。

SWRCでは、去年のPWRCチャンピオンのパッドンが参戦。プロトンでは、開幕戦のバッソに変え、APRCチャンピオンのマクレーを起用。
サウジアラビアのアル・ラジヒは1.6ℓターボを積むフィエスタRRCをWRCにデビューさせます。

その他のエントリーでは、VWはオジェに加え去年のIRCチャンピオンのミケルセンを起用。元スバルのワークスドライバーのアトキンソンはインプレッサR4を駆り、久しぶりのWRC参戦となります。

情報 rally sweden

今回はかなりWRカーが多いですね~。個人的にはアルアティアがワークスカーでどこまでやれるか興味がありますね。ただスノーラリーはあんまりだと思うので、アルアティアの場合はグラベルで期待ですかね。
あと去年2位だったオストベルグの走りにも注目ですね。

WRC第2戦 RALLY SWEDEN ENTLY LIST (一部)

 1 S.ローブ             シトロエンWRT              DS3 WRC
 2 M.ヒルボネン          シトロエンWRT              DS3 WRC
 3 J.M.ラトバラ           フォードWRT              フィエスタRS WRC
 4 P.ソルベルグ          フォードWRT              フィエスタRS WRC
 5 O.タナク            M-スポーツフォードWRT        フィエスタRS WRC
 6 E.ノビコフ           M-スポーツフォードWRT        フィエスタRS WRC
 7 N.アルアティア        カタールWRT               DS3 WRC 
 8 M.ソロヴォウ         M-スポーツフォードWRT        フィエスタRS WRC
 9 M.ウィルソン         M.ウィルソン               フィエスタRS WRC
10 H.ソルベルグ         H.ソルベルグ               フィエスタRS WRC
12 A.アラウージョ         A.アラウージョWRT          ジョンクーパーワークスWRC
14 P.ノブレ             パルメリナWRT            ジョンクーパーワークスWRC
15 M.オストベルグ        M.オストベルグ             フィエスタRS WRC
16 J.ケトマー           J.ケトマー                フィエスタRS WRC
17 P.ファン・メルクシュタイン メルクシュタイン・モータースポーツ   DS3 WRC
18 T.ヌービル          シトロエン・ジュニアチーム        DS3 WRC
19 R.ゴランソン         R.ゴランソン                ジョンクーパーワークスWRC
21 M.プロコップ         チェコ・フォードナショナルチーム    フィエスタRS WRC
37D.ソルド            ミニ WRCチーム             ジョンクーパーワークスWRC
52 P.サンデル          ミニ WRCチーム             ジョンクーパーワークスWRC

31 H.パッドン     (SWRC)  H.パッドン                 ファビアS2000
32 C.ブリーン    (SWRC)  C.ブリーン                フィエスタS2000
33 P.G.アンダーソン (SWRC) プロトン・モータースポーツ       サトリアネオS2000
34 A.マクレー     (SWRC) プロトン・モータースポーツ       サトリアネオS2000
35 M.オルサビッチ  (SWRC) M.オルサビッチ              フィエスタS2000
36 Y.アル・ラジヒ   (SWRC) ヤジード・レーシング           フィエスタRRC
49 P.ティデマンド   (SWRC) P.ディデマンド              ファビアS2000
63 M.アッセン    (SWRC) M.アッセン                 フィエスタS2000

60 S.オジェ      (class2) VWモータースポーツ           ファビアS2000
61 C.アトキンソン  (class2) C.アトキンソン               インプレッサR4
62 A,ミケルセン    (class2) VWモータースポーツ           ファビアS2000
64 E.ブリニルドセン       E.ブリニルドセン             フィエスタRS WRC
65 A.グロンダル   (class3)  A.グロンダル               インプレッサWRX STI
66 A.サーラス    (class3)  A.サーラス                ランサーエボⅨ
67 H.E.ウェン     (class3)  H.E.ウェン                 ランサーエボⅨ
68 M.パユネン    (class2)  M.パユネン                インプレッサR4

82 D.オリベイラ   (class3)  D.オリベイラ                インプレッサWRX STI 


Posted at 2012/01/28 18:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2012年01月26日 イイね!

2012年トレンドとなるか!CT01発表

2012年トレンドとなるか!CT01発表2012年のF1マシンが初登場しました。

2012年シーズンを戦うF1マシンの中で最初の発表を行なったのはケータハムでした。
今シーズン、ここまで使用してきたロータスブランドを捨て、買収を果たしたケータハム名義での参戦を果たすチームのニューマシンは、CT01となりました。
マシンの発表は海外の雑誌の中で行われ、それに加えケータハムも公式の写真を公開しました。
マシンの特徴としては、まず目に入るのがノーズです。
今シーズンのレギュレーションにより、ノーズの地上高が定められ、それにケータハムの対応した結果ノーズに段差が生まれることとなりました。
その他の部分では、マシンリアの部分はレッドブルの似たエンジンカバーを装着。さらにチームは今季からKERSを搭載することが決まっており、ポイント獲得を目指します。
 


情報 ESPN F1

今年最初のマシン登場ですけど、ノーズ面白いですねw
FIAとしては、ドライバーの視界向上のために定めたレギュレーションなんですけど、チーム側はFIAの予想を上回ってきたんでしょうね~。
ただ他の部分はかなりいい感じに見えるので、チーム悲願のポイント獲得は今年果たせそうな気がしますね!
Posted at 2012/01/26 22:20:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | new macine | 日記
2012年01月25日 イイね!

TS030遂に公開!

TS030遂に公開!トヨタの新たな世界への挑戦が始まります。

今シーズンにオレカ、TMGと共にWECへ参戦が決まっているトヨタ。久しぶりの世界への挑戦を託すマシンが、ポール・リカールサーキットで公開されました。
マシン名は、ル・マンで活躍したTS020から車番を引き継いだTS030となりました。
外見はここ最近のLMP1カーの流行りを取り入れたものとなっています。そしてこのマシンの最大の特徴といえるハイブリッドシステムを含むパワートレインは「TOYOTA Hybrid System - Racing」と名付けられ、エンジンは新開発のV8の3.4ℓを搭載。
ドライバーでは、既に発表されている通りにA.ブルツ、N.ラピエール、中嶋一貴というラインナップに。
ただ、数戦に2台目の投入の噂もあり、シェイクダウンを担当したと噂されている石浦宏明や去年までトロロッソで走っていたF1ドライバーのS.ブエミなどの名前が候補に挙がっているようです。
さらに去年はFニッポンに参戦した、A.カルダレッリを今回のプログラムのジュニアドライバーとして起用することを発表し、2台目のマシンのドライブの可能性が考えられます。
トヨタはWEC第2戦のスパ6時間にレースデビューを果たします。

情報 オートスポーツweb
twitter toyota_hybrid
    racecar engineering

マシンが遂に公開されましたね~。まあちょっと前にスパイショットを取られてはいましたけど、印象としてはプジョーやアウディのマシンに近い見た目ですね。
まあこの車にとって大事なのは中身でしょうから、中身のハイブリッドシステムがどこまで通用するかに掛かってるでしょうね。
ドライバーはブルツはプジョー、ラピエールは今回のプロジェクトを担当するオレカでル・マンの経験は十分にありますし、一貴も耐久レースに向いてるドライビングですから楽しみですね。
あと2台目にブエミの名前が挙がってるようですけど、どうせならレッドブルをスポンサーとして引っ張ってきてもらえればトヨタとしても嬉しいでしょうねw
それとこのトヨタのル・マン参戦が、国内のドライバーにとっても新たな目標になると思うので、末永く続けていって欲しいですね! 




ステアリングはF1時代のものに似たものを使用。さらにハイブリッドシステムは助手席部分に配置されています。
Posted at 2012/01/25 03:48:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | new macine | 日記
2012年01月23日 イイね!

ライコネンF1テストを敢行。

ライコネンF1テストを敢行。ライコネンが2012年に向け動き出しました。

2009年振りのF1となるライコネンですが、ライコネンのブランクを埋めるためにも新車テストの前にテストを行いました。
舞台はヴァレンシアサーキットで、マシンは2010年のルノーのマシンであるR30に、ピレリのデモラン用のタイヤを装着したものとなっています。
マシンはロータスカラーに彩られ、ライコネン自身では新たなデザインなヘルメットを持ち込んでいます。
テストは明日も行われるようです。
そしてロータスのニューマシンがクラッシュテストを通過したことが明らかになり、ライコネンの搭乗することになるマシンは、2/5に公開されることになっています。

情報 オートスポーツweb

ここ2年全くフォーミュラに乗ってなかったわけですし、少ない時間で再びF1に適応するのは大変でしょうけど、その辺はライコネンですからどうにか帳尻を合わせてくるんでしょうね~。
それとピレリタイヤが大きな鍵を握ってきますから、そこは重要でしょうね。
あと個人的にライコネンのヘルメットのセンスが好きですね~。今シーズン用と思われるヘルメットのデザインも、つや消しの仕様になっていていいですね。
Posted at 2012/01/23 22:07:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 2324 25 2627 28
293031    

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation