• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2012年04月24日 イイね!

Philips Rally Argentina entrylist

Philips Rally Argentina entrylistエントリーリストが発表されました。

今シーズンのカレンダーの中でも屈指の耐久イベントとなるアルゼンチンです。というのも500kmにも及ぼ総ステージ距離となっており、ドライバーにとっては前戦に続きサバイバルラリーとなりそうです。
WRカー勢では、フォードワークスのラトバラ骨折の件でソルドの代打参戦。
そしてペルー人の元F1ドライバー、サザールがミニを駆りWRC初参戦を果たします。
PWRCでは、12台がエントリーとなっています。

情報 ewrc result

 1 S.ローブ             シトロエンWRT              DS3 WRC
 2 M.ヒルボネン          シトロエンWRT              DS3 WRC
 3 D.ソルド             フォードWRT              フィエスタRS WRC
 4 P.ソルベルグ          フォードWRT              フィエスタRS WRC
 5 O.タナク            M-スポーツフォードWRT        フィエスタRS WRC
 6 E.ノビコフ           M-スポーツフォードWRT        フィエスタRS WRC
 7 N.アルアティア        カタールWRT               DS3 WRC 
 8 T.ヌービル          シトロエン・ジュニアチーム        DS3 WRC
 9 D.オリベイラ         ブラジルWRT              フィエスタRS WRC
10 M. オストベルグ        アダプタWRT              フィエスタRS WRC
12 A.アラウージョ        WRCチーム・ポルトガル        ジョンクーパーワークスWRC
14 P.ノブレ            WRCチーム・ポルトガル        ジョンクーパーワークスWRC
15 S.オジェ    (class2)   VWモータースポーツ          ファビアS2000
18 A.ミケルセン  (class2)   VWモータースポーツ          ファビアS2000
21 M,.プロコップ          チェコ・フォードナショナルチーム  フィエスタRS WRC
52 E.サザール           E.サザール              ジョンクーパーワークスWRC

31 M.コシュツシコ (PWRC)  ロトス・ダイナミック           ランサーエボⅩ
32 N.フュース   (PWRC)  N.フュース                ランサーエボⅩ
33 M.リガト     (PWRC)  M.リガト                 インプレッサWRX STI
34 L.ベルテレッリ (PWRC)  L.ベルテレッリ              ランサーエボⅨ
38 B.グエッラ   (PWRC)  B.グエッラ                ランサーエボⅩ
39 V.ゴーバン   (PWRC)  メントス・アスカーニャ・レーシング  ランサーエボⅨ 
40 G.リナリ     (PWRC)  G.リナリ                 インプレッサWRX STI
41 O.キキレシュコ (PWRC)  メントス・アスカーニャ・レーシング  ランサーエボⅨ
42 R.トリビーニョ  (PWRC)  R.トリビーニョ              ランサーエボⅩ
44 R.カールソン  (PWRC)  R.カールソン               ランサーエボⅩ
45 S.アクサ    (PWRC)  ボソワWRT                ランサーエボⅩ
49 E.カンポス   (PWRC)  CRSチーム                ランサーエボⅩ

Posted at 2012/04/24 22:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2012年04月23日 イイね!

Baharain GP Final

Baharain GP FinalF1第4戦 Baharain GP Final

政治的な問題は依然収まらないものの、レースは無事行われました。
スタートでは、ポールのベッテルが問題なく決めトップをキープ。その後ろではロズベルグ、リカルドらがスタートでロスしてしまいます。
そして序盤の中でロータスの2台のペースが際立ち、次々とポジションを上げていき、ピット前には2位、4位という並びに。
各車ピットが始まると、タイヤ選択も別れていきます。
ピットを終え、ベッテルは相変わらず逃げるものその後ろでは3位に上がったライコネンがチームメイトのグロージャンとの差を詰め始め、タイヤ選択の差もありパスしていきます。
2回目のピットを終えると、トップのベッテルと2位のライコネンの差があっという間に詰まり、DRSを使える圏内まで迫ります。
しかしベッテルは意地で押さえ込み、勝負の3回目のピットを向かえます。
ただここでライコネンは同じタイミングでのピットとなり逆転はなりません。そのためコース上でのバトルとなります。
ベッテルが逃げるのをライコネンは必死に追いかけますsが、ベッテルにも余力がありそのままトップでチェッカーを受けます。ベッテルは苦しいシーズンでようやく初勝利をあげました。
2位には復帰後初ポディウムのライコネン。3位には初ポディウムであり、フランス人としては久しぶりとなったグロージャンとなりました。
ウェバーが4位、マクラーレン勢ではハミルトンに相次ぐピットミスがあり、バトンはトラブルによりリタイヤ。

情報 ESPN F1

ベッテルとライコネンのトップ争いはなかなか見ごたえのある戦いでしたけど、ベッテルが意地で終盤は突き放しましたね~。
結果ベッテルは苦しんでたものの、ランキングトップですから今年のF1は分からないですね。
それとロータス勢の見事な走りでしたね。ライコネンはもうブランクを感じさせないというのを証明しましたし、展開次第では勝ってたかもしれないので、本人は悔しいかもしれないですね。
ただこのライコネンの結果は、予選システムに疑問を抱きそうですね。それこそライコネンはタイヤを温存するために11番手になりましたし、Q3に進んでタイヤを消耗させてしまうのがレースに不利になるというこのスタイルを変える必要があると思ったGPでもありましたね。
あと可夢偉に関しては、正攻法でいったペレスも、2ストップで掛けに出た可夢偉もポイントを取れなかったのを見ると単純にペースが足りませんでしたね・・・。

 1 S.ベッテル      (KERS) レッドブル・レーシング      
 2 K.ライコネン     (KERS) ロータス
 3 R.グロージャン   (KERS) ロータス
 4 M.ウェバー     (KERS) レッドブル・レーシング
 5 N.ロズベルグ    (KERS) メルセデスAMG
 6 P.ディ・レスタ    (KERS) サハラ・フォースインディア
 7 F.アロンソ      (KERS) フェラーリ
 8 L.ハミルトン     (KERS) マクラーレン
 9 F.マッサ       (KERS) フェラーリ
10 M.シューマッハ   (KERS) メルセデスAMG
11 S.ペレス       (KERS) ザウバー
12 N.ヒュルケンベルグ (KERS) サハラ・フォースインディア
13 小林可夢偉     (KERS) ザウバー
14 J.E.ベルニュ     (KERS) トロロッソ
15 D.リカルド      (KERS) トロロッソ               +1lap
16 V.ペトロフ      (KERS) ケータハム              +1lap
17 H.コバライネン   (KERS) ケータハム              +1lap
18 J.バトン       (KERS) マクラーレン             +2lap
19 T.グロック           マルシャ               +2lap
20 P.デ・ラ・ロサ          HRT                 +2lap
21 N.カーティケアン        HRT                 +2lap
22 B.セナ        (KERS) ウィリアムズ            +3lap 

リタイヤ
  P.マルドナド    (KERS) ウィリアムズ          [メカニカル]
  C.ピック            マルシャ            [メカニカル]
Posted at 2012/04/23 02:13:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2012年04月21日 イイね!

Baharain GP Qualify

Baharain GP QualifyF1第4戦 Baharain GP Qualify

政治的混乱の中、強行開催されたバーレーンGPです。
Q1では、下位3チームに動きがあり、デラロサがマルシャのグロックを捕らえ、さらにはケータハムのコバライネンがQ2進出ということに。
そしてミハエルはDRSのトラブルもあり、まさかのQ1脱落となりました。

Q2では、マルドナドがKERSトラブルのため出走していません。さらにギアボックス交換のペナルティも課せられています。
そしてQ3進出を掛けたタイムアタックでは、可夢偉、ライコネンらが脱落。その代わりにペレス、ディ・レスタ、リカルドら若手がQ3進出を果たしました。

Q3では、レッドブル、マクラーレン、ロズベルグのポール争いとなりました。
最初のアタックでは、ハミルトンがトップタイムをマークしました。しかしベッテルはまだ新品のソフトを用意しており、注目の最後のアタック。
まずウェバーがトップ。そしてベッテルがそのタイムを更新してトップに浮上。ハミルトン、前回のポールシッターのロズベルグは超えることができず、ベッテルが今季初のポール獲得となりました。
ハミルトンが2番手、3番手にはウェバーとレッドブルが復調の兆しを見せています。
6位には、自己ベストグリッドのリカルドとなりました。

情報 ESPN F1

ベッテルがやっとこのポジションに戻ってきましたね~。フィーリング悪いながらも、新型の排気レイアウトに戻したことが功を奏したようですね!それにしてもベッテルの喜び方を見ると、今年ここまでどれだけ苦しかったかがわかりますね。
ただロズベルグが思ったほどの予選スピードを見せられなかったのは、残念ですね。それとトップ10を見ると今シーズンあんまり調子いいように見えなかったんですけど、リカルドが上位にきたのは驚きですね~。
あと可夢偉は今年の接戦の予選の餌食になったようですけど、ポジティブに考えればこの前とは違いフレッシュなタイヤでスタートできると考えるしかないですね。


 1 S.ベッテル     (KERS) レッドブル・レーシング     1:32.422
 2 L.ハミルトン    (KERS) マクラーレン            1;32.520
 3 M.ウェバー     (KERS) レッドブル・レーシング     1:32.637
 4 J.バトン       (KERS) マクラーレン           1:32.711
 5 N.ロズベルグ    (KERS) メルセデスAMG         1:32.821
 6 D.リカルド      (KERS) トロロッソ             1:32.912
 7 R.グロージャン   (KERS) ロータス             1:33.008
 8 S.ペレス       (KERS) ザウバー            1:33.394
 9 F.アロンソ      (KERS) フェラーリ            notime
10 P.ディ・レスタ    (KERS) サハラ・フォースインディア  notime

11 K.ライコネン     (KERS) ロータス             1:33.789
12 小林可夢偉     (KERS) ザウバー             1:33.806
13 N.ヒュルケンベルグ (KERS) サハラ・フォースインディア   1:33.807
14 F.マッサ       (KERS) フェラーリ             1:33.912
15 B.セナ        (KERS) ウィリアムズ           1:34.017
16 H.コバライネン   (KERS) ケータハム            1:36.132
17 P.マルドナド     (KERS) ウィリアムズ           notime  5グリッド降格

18 M.シューマッハ   (KERS) メルセデスAMG        1:34.865
19 J.E.ベルニュ     (KERS) トロロッソ            1:35.014
20 V.ペトロフ      (KERS)  ケータハム           1:35.823
21 C.ピック             マルシャ            1:37.684
22 P.デ・ラ・ロサ          HRT              1:37.883
23 T.グロック           マルシャ            1:37.905
24 N.カーティケアン        HRT              1:38.314
Posted at 2012/04/21 22:24:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2012年04月19日 イイね!

ソルド、ラトバラの代役に抜擢!

ソルド、ラトバラの代役に抜擢!フォードのピンチに、最高の代打が決定しました。

今シーズンここまでスウェーデンでの1勝があるものの、リタイヤ、コースオフが相次ぎここ数年でも特に苦しい序盤となっているラトバラ。
そしてそれに追い打ちをかけるように、アルゼンチン前に行なったトレーニングの一環として行なったスキーで転倒し、左腕を骨折してしまいました。

これによりラトバラはラリーアルゼンチンを欠場をせざるを得ない状況となってしまいました。
このピンチにフォードが白羽の矢を立てたのは、プロドライブWRCチームのD.ソルドでした。
プロドライブは本来アルゼンチンへは参戦予定でしたが、資金不足のため参戦しないことに。そのため、ソルドに対してフォードはラトバラの代役参戦のオファーを提示しました。
この結果今日発表があり、ソルドの代役参戦が決定。ソルドはテストセッションを行い、アルゼンチン参戦に向けて準備を整えます。
この参戦はあくまで1戦のみの契約となっており、フォードはラトバラのアクロポリスからの復帰を目指しているということです。

情報 autosport.com

ソルドの起用はフォードとしてみれば最強の代役ですね~。ミニに移ってからのソルドは開放されたかのように元気な走りを見せてくれてますし、このスポット参戦は無理はできないですけど、いい走りを見せてくれるでしょうね。
問題なのはラトバラのほうですね。前にもクラッシュの続くシーズンはありましたけど、それに怪我も重なることはなかったですかね・・。ただこうなればもう休みを貰ったと思って1戦休んで頑張って欲しいですね。

あとこのソルド代打参戦は、来シーズンのストーブリーグの話も絡んできそうですね。
渦中のラトバラは、フォードとの契約が切れる今年をもってフォードからVWへ移籍、そしてその後にソルドが?という噂もありますし、今回の話はのちのち意味を持つかもしれませんね。
Posted at 2012/04/19 00:43:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2012年04月18日 イイね!

STI、IRC参戦体制を発表

STI、IRC参戦体制を発表STIが今季IRCに参戦するスバル系チームの体制を発表しました。

今年のオートサロンの時点で、新井敏弘、J.ニコラ、A.アイグナーがWRX STI R4での参戦の発表がありました。
そして今回はその詳しい内容が明らかになりました。
まず2度のPWRCチャンピオンの新井敏弘と、元ピレリスタードライバーで、今後の活躍が注目されるJ.ニカラは、元WRCチャンピオンのT.マキネン率いるT.マキネンレーシングから参戦。この2台は横浜タイヤを装着し、開発を行なっていきます。
参戦ラウンドは、コルシカ、サンマリノ、サンレモ、キプロスの4戦。

そして、こちらも元PWRCチャンピオンのアイグナーは、同郷の先輩であるM,ストールのストールレーシングからの参戦となりました。タイヤはミシュランとなります。
アイグナーは、コルシカ、イプルー、ルーマニア、チェコ、キプロスの5戦となっています。

情報 オートスポーツweb
    新井敏弘オフィシャルサイト

今年は1チームに任せないで、分けたようですね~。
個人的にはまだストールレーシングのパフォーマンスにはちょっと疑問があったので、トミマキレーシングが新たに選ばれたのは嬉しいですw
今年はR4でのプロジェクト2年目ですけど、トミマキレーシングは国内選手権でR4を走らせてる経験もあるので、問題はなさそうですね。
ただ参戦ラウンドが少ないのは残念ですね・・。新井選手は今年のラリー北海道には出るんですかね~。
Posted at 2012/04/18 16:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | IRC | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2345 67
8 910 111213 14
15 1617 18 1920 21
22 23 2425 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation