• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

ただでは済まないそれがインディ500!

ただでは済まないそれがインディ500!今年も素晴らしいレースがインディ500で展開されました。

去年はD.ウェルドン最後の勝利となった100周年のインディ500。
そして今年のレースでは、まず今回悪い意味で注目を集めてしまったロータスは、数周したところでブラックフラッグが掲示され、J.アレジ、S.シルベストロはレースを終えます。

下馬評通りシボレー優位な展開になると思われました。しかしレースが進むにつれ、ホンダがシボレーに対して燃費面でアドバンテージがあることを示します。
ただレースはアンドレッティ・オートスポーツのマルコがレースを引っ張ります。
しかしその燃費の差や、途中のクラッシュによるピット作戦等で徐々にチップ・ガナッシの2台が揃って上位に上がってきます。
そしてホンダ勢で次に調子を上げてきたのは佐藤琢磨でした。
琢磨は全車の中でも素晴らしい走りを見せ、トップに浮上。日本人にとって最多のインディ500ラップリードを飾るパフォーマンスを見せます。
この後は琢磨を軸にレースは展開していきます。
燃料面での戦略でも琢磨は優位に立ち、残り50周というところでしたが、ここでJ.ニューガーデンがストップしコーション。
この時点で琢磨の優位は消えます。
そしてリスタートで琢磨は徐々に順位を落とし、さらには今度は上位で奮闘を見せていたE.カーペンターがスピンしコーション。
挽回を見せたい琢磨でしたが、このリスタートも不発に終わり万事休すかと思われました。
しかしまだレースは終わってはいませんでした。
残り僅かとなったところで、今回レースを引っ張っていたマルコが単独のクラッシュ。これにより、最後7周での超スプリントでのレースとなります。

リスタートを前にトップはT.カナーン。後ろにはガナッシ勢の2台が続く、琢磨は7番手ともはや優勝は苦しいポジション。
そしてリスタート。このリスタートで琢磨がなんと急浮上を見せ、3位までポジションを戻します。
残り4周前を行くのはガナッシの2台のみ、そして残り2周ディクソンのスリップにつくダリオについていった琢磨がそのままなんとディクソンをパス。
ここで2位に浮上。
そして向かえたファイナルラップ。ホームストレートでダリオのスリップに入り、1コーナーで仕掛けます!
しかしダリオの巧妙なラインどりもあってかここで琢磨は無念のスピンでクラッシュに終わり日本人の夢は来年以降に持ち越されることになりました。
そのためコーションが出され、第96インディアナポリス500マイルの勝者はD.フランキッティとなりました。
ダリオにとっては2010年以来のインディ500勝利となり、3回目の制覇となりました。

そしてDW12にとって初のオーバルとなった今回。大きなクラッシュはありましたが、見事なレースを見せてくれました。

情報 indycar

もう言葉がないですね。色々と言うことがありますけど、まずダリオにおめでとうですね!最後のあのターン1のアクシデントに関して、最初に見たときはダリオのラインが厳しすぎると思いましたが、何度も見ていると接触はしてないですし、これがインディ500を勝ったことのあるドライバーだということを思い知らされた気がします。
そして琢磨です。
正直言って今の段階ではこんな素晴らしいレースを見せてくれて、結果はリードラップ最後尾の17位でしたけど、そんなのどうでも良くなるほどトンデモないレースを見せてくれたことに感謝したいですね!
それにあそこで仕掛けることが琢磨ですし、あのトップを狙う気持ちが多くの人の心を熱くしたことですし、勝てなかったですけど、琢磨も勝利に等しい気持ちを見せてくれましたね!
また来年魅せてもらいましょうね。それと今は本当に清々しい気持ちで全然悔しくないですけど、きっと後にかなっり悔しくなると思いますw

あと最後に、このレースはDW12と、DW12のテスターであった去年のウィナーのダン・ウェルドンがいなければ見れなかったわけですし、ウェルドンにも感謝したいですね!!

Posted at 2012/05/28 05:48:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | INDYCAR | 日記
2012年05月28日 イイね!

Monaco GP Final

Monaco GP FinalF1第6戦 Monaco GP Final

雨の予報もある中向かえた伝統のモナコGP決勝レースです。
スタートでは、好調ロータスのグロージャンがミハエルなどと接触、そこに可夢偉も巻き込まれリタイヤとなりました。そのクラッシュもあり1周目からSCが入るという展開に。
リスタート後は、各チームともに雨の予報があるため、雨を睨みながらタイヤを保たせつつ周回を重ねていきます。
そしてレースが動いたのは28周目。後方でライコネンが大幅にタイムを落としていたため、その前でコース復帰ができると呼んだロズベルグがピットイン。
その後アロンソ、ハミルトンもピットに入りますが、アロンソのピット前の周の速さもありこの2人はポジションを逆転。
そしてマッサ、レースリーダーのウェバーがピットインを果たします。ここでトップに立ったのは上位陣で唯一ソフトタイヤを選択したベッテルでした。
ベッテルはピットに入るまでにタイムを稼ぎ、ピットイン後にはマッサ、ハミルトンをパスし4位でコースに復帰します。
ただレースが進むにつれ雨の影が忍び寄り、後半には遂に降り出します。ここでウェバーがペースを落としたため、上位6台が急接近。
最後どうなるかと思われましたが、各ドライバーミスをせず、そのままの順位でフィニッシュ。
今季6戦目でウェバーが6人目のウィナーに輝きました。モナコでは2勝目となります。
そして3位に入ったアロンソが、ポイントリーダーの座を再び奪いました。以下ベッテル、ハミルトン、マッサとなり、フォースインディアも2台ポイント獲得となりました。

情報 ESPN F1

かなり接戦、接戦といった感じでしたね!
結局雨はレースに影響を与えるほど大きくはなかったですけど、上位6台の攻防は凄かったですねw
その中でも、実質ポールだったミハエルや、好調だったグロージャンがまともにレースをしてたらもっと混戦だったかもしれませんね。
それとウェバーが6人目のウィナーということですけど、今年はよくわからないですねw
ただ面白いことは事実ですし、アロンソがポイントリーダーになる混戦具合ですし、次のカナダで可夢偉が一発上に来てくれることに期待したいですね!

 1 M.ウェバー      (KERS) レッドブル・レーシング
 2 N.ロズベルグ    (KERS) メルセデスAMG
 3 F.アロンソ      (KERS) フェラーリ
 4 S.ベッテル      (KERS) レッドブル・レーシング
 5 L.ハミルトン     (KERS) マクラーレン
 6 F.マッサ       (KERS) フェラーリ
 7 P.ディ・レスタ    (KERS) サハラ・フォースインディア       
 8 N.ヒュルケンベルグ (KERS) サハラ・フォースインディア
 9 K.ライコネン     (KERS) ロータス
10 B.セナ        (KERS) ウィリアムズ
11 S.ペレス       (KERS) ザウバー            +1lap
12 J.E.ベルニュ     (KERS) トロロッソ            +1lap
13 H.コバライネン   (KERS) ケータハム           +1lap
14 T.グロック            マルシャ            +1lap
15 N.カーティケアン        HRT              +2lap
16 J.バトン        (KERS) マクラーレン          +8lap

リタイヤ  
  D.リカルド      (KERS) トロロッソ           [メカニカル]  
  M.シューマッハ   (KERS) メルセデスAMG       [メカニカル]  
  V.ペトロフ      (KERS) ケータハム          [メカニカル]      
  小林可夢偉     (KERS) ザウバー           [アクシデント]
  P.デ・ラ・ロサ          HRT             [アクシデント]
  P.マルドナド    (KERS) ウィリアムズ         [アクシデント]
  R.グロージャン   (KERS) ロータス            [アクシデント]
  
Posted at 2012/05/28 00:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2012年05月27日 イイね!

Rally Acropolis DAY4

Rally Acropolis DAY4










 1 S.ローブ              DS3 WRC
 2 M.ヒルボネン           DS3 WRC            +40.0
 3 J.M.ラトバラ           フィエスタRS WRC        +3:04.8
 4 M.オストベルグ         フィエスタRS WRC        +6:16.4
 5 M.プロコップ           フィエスタRS WRC         +7:46.5
 6 T.ヌービル             DS3 WRC             +9:41.4
 7 S.オジェ     (class2 1st) ファビアS2000           +12:59.9
 8 Y.アル・ラジヒ  (class2 2nd) フィエスタRRC           +2012.2
 9 O.タナク             フィエスタRS WRC        +23:18.9
10 A.アル・クワリ         ジョンクーパーワークスWRC   +28:40.5
11 A.アラウージョ         ジョンクーパーワークスWRC   +30:28.6
12 S.パブリデス           フィエスタRS WRC        +33:51.6
13 Y.プラタソフ  (rallyclass 1st) インプレッサWRX STI      +39:41.9
14 V.ゴーバン   (PWRC 1st)  ランサーエボⅨ          +40:54.3
15 S,アクサ     (PWRC 2nd)  ランサーエボⅨ         +44:11.8
16 R.トリビーニョ  (PWRC 3rd)  インプレッサWRX STI      +47:58.6
17 P.ノブレ             ジョンクーパーワークスWRC   +59:10.2
18 O.タマラゾフ            フィエスタRS WRC       +1:04.53.5
19 B.グエッラjr  (PWRC 4th)   ランサーエボⅩ         +1:09:11.0
20 R.サンガー (rallyclass 2nd)  インプレッサWRX STI      +1:09:19.6

リタイヤ
  P.ソルベルグ           フィエスタRS WRC    [SS18 アクシデント]
  E.ノビコフ             フィエスタRS WRC     [SS18 メカニカル]
  N.アルアティア           DS3 WRC        [SS18 アクシデント]
  D.オリベイラ           フィエスタRS WRC     [SS18 エンジン]
  A.ミケルセン  (class2)    ファビアS2000       [SS19 サスペンション]
  N.フュース   (PWRC)    インプレッサWRX STI   [SS20 サスペンション]

power stage SS22  3.97 km
 1 S.ローブ           [3pts]
 2 J.M.ラトバラ    +0.6   [2pts]
 3 M.ヒルボネン   +1.3   [1pt]


WRC第6戦 Rally Acropolis DAY3

最終日を向かえたアクロポリスです。
最大の注目である、ローブとぺターのトップ争いですが、最初のSS18でぺターがクラッシュし、あっけなくバトルは終わってしまいました。
ローブはヒルボネンとも大きな差をつけて独走状態を築きフィニッシュを向かえます。ただローブにもSS20でパンクに見舞われるというピンチはありました。
それでもパワーステージでトップも獲得し、見事な今季4勝目を飾りました。2位にはヒルボネンが入りシトロエンのワンツー。
3位には復帰戦のラトバラとなりました。4位のオストベルグは、ぺターのリタイヤもあり再びランキング3位へ浮上しました。
VWのオジェは7位でフィニッシュしています。


PWRCでは、フュースが独走状態のため、そのまま優勝を飾るかと思われていました。
しかしSS20でサスペンションにダメージを負い、まさかのリタイヤとなってしまいました。代わってトップに立ったのはゴーバンでした。
ゴーバンはそのままアクサに大差をつけ、PWRC初優勝を飾りました。
今までAPRCなどに参戦してきたアクサは初の表彰台となりました。3位にはラリークラスにもエントリーするトリビーニョも初の表彰台と、初づくしの表彰台になりました。
ポイントリーダーのグエッラは終始抑えた走りで4位を獲得しました。

情報 ewrc result
rallymania

しかしまたフォードの2人はやってしまいましたね・・。
ラトバラはパンクではありましたけど、ぺターはまたもクラッシュでのリタイヤでしたね。
ぺター本人はリスクを追わず、フィニッシュを目指すと言っていてこの結果ですから、見てる方としては正直なんだかな~と思ってしまうところまで来てますね。
ぺターはローブを追うランキング2位から、一気にオストベルグの後ろの4位まで落ちてしまいましたし、フォードとしては色々なことを考えるところに来ているのかもしれませんね。
Posted at 2012/05/27 22:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2012年05月27日 イイね!

フォーミュラニッポン第3戦 オートポリス 決勝

フォーミュラニッポン第3戦 オートポリス 決勝フォーミュラニッポン第3戦 オートポリス 決勝

予選ではチャンピオン2人がQ2敗退という予想外の結果に終わりました。そんな中で向かえた決勝レースです。
スタートでは、ポールスタートの塚越はなんなくスタートを決めトップをキープ。そして2番手スタートの松田はロスし、ポジションを大きく下げていきます。
代わって2位に浮上したのは伊沢でした。
後方では、折目、嵯峨とJPが絡みまさかのリタイヤとなってしまいます。
その後レースは膠着状態となりますが、そんな中で後方を走っていたロッテラーにトラブルが発生し、なんとロッテラーまでもリタイヤということに。
そしてまっ先にピットへ動いたのは一貴でした。それを見て近いポジションのドライバー達が続々ピットに入っていきます。
このピットの流れで一貴、松田がポジションを上げていきます。
トップ争いでは、ダンデライアンの2人が逃げていきます。トップ3で最初に動いたのは伊沢でした。それを見て3位のデュバルがピットに入り逆転を狙いますが、敵わず。
さらに塚越も最後にピットイン。クルーが見事な仕事を決め、悠々トップでコースに復帰しています。
レース終盤では、ペースが上がらない大嶋に対して、一貴、松田がパス。平手も追い詰めますが、平手は交わすことができませんでした。

そしてピットを終えたトップ争いでは、塚越が伊沢を寄せ付けず逃げ切り、念願のFポン初優勝を決めました。2位に伊沢が入り、ダンデライアンのワンツーフィニッシュ。さらにホンダユーザーの勝利は2010年の最終戦以来となりました。
この優勝で、塚越がポイントリーダーへと躍り出ました。
3位には、復帰後初ポディウムのデュバル。4位に松田、ポイントリーダーだった一貴は5位に終わりました。
以下大嶋、インギングの2台が今季初ポイントを獲得しています。

情報 motorsport forum
    オートスポーツweb

4年掛かりましたけどやっとの優勝ですねw
今までも勝てそうなレースはありましたけど、なかなかうまくいかず悔しいシーズンが続いてましたけど、勝つ時というのはあっさり勝ってしまうもんですね。
今年のダンデライアンのパフォーマンスは本物ですし、このままチャンピオン争いを引っ張っていくかもしれませんね!
あと地味にデュバルも3位に入り、松田選手も自力で4位まで上がってきましたし、今後のシーズンが面白くなってきましたね~。

 1 塚越広大    DoCoMo TEAM DANDELION RACING
 2 伊沢拓也    DoCoMo TEAM DANDELION RACING
 3 L.デュバル    Team KYGNUS SUNOCO
 4 松田次生      TEAM IMPUL
 5 中嶋一貴    PETRONAS TEAM TOM'S
 6 大嶋和也     Team LeMans
 7 平手晃平    Project μ/cerumo・INGING
 8 国本雄資    Project μ/cerumo・INGING
 9 山本尚貴     TEAM 無限
10 小暮卓史     NAKAJIMA RACING
11 中嶋大祐     NAKAJIMA RACING
12 金石年弘     hp REAL RACING
13 安田裕信     KONDO RACING                +1lap

リタイヤ
  A.ロッテラー    PETRONAS TEAM TOM'S      [アクシデント]
  J.P.オリベイラ   TEAM IMPUL              [アクシデント]
  嵯峨宏紀     TOCHIGI Le Beauest Motorsports  [アクシデント]
  折目遼        SGC by KCMG            [アクシデント] 

Posted at 2012/05/27 17:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Formula nippon | 日記
2012年05月27日 イイね!

Rally Acropolis DAY3

Rally Acropolis DAY3








 1 S.ローブ               DS3 WRC
 2 P.ソルベルグ           フィエスタRS WRC         +10.2
 3 M.ヒルボネン            DS3 WRC             +1:51.9
 4 J.M.ラトバラ            フィエスタRS WRC         +4:44.6
 5 M.オストベルグ          フィエスタRS WRC         +7:39.7
 6 M.プロコップ            フィエスタRS WRC         +8:08.6
 7 T.ヌービル              DS3 WRC             +10:39.4
 8 S.オジェ     (class2 1st)  ファビアS2000           +12:17.9
 9 Y.アル・ラジヒ  (class2 2nd)  フィエスタRRC           +18:52.3
10 A.ミケルセン   (class2 3rd)  ファビアS2000           +22:08.6
11 N.アルアティア           DS3 WRC             +22:12.9
12 O.タナク              フィエスタRS WRC         +24:23.6
13 A.アル・クワリ          ジョンクーパーワークスWRC    +25:19.6
14 A.アラウージョ          ジョンクーパーワークスWRC    +29:11.6
15 E.ノビコフ             フィエスタRS WRC         +29:31.7
16 S.パブリデス           フィエスタRS WRC         +30:57.7
17 N.フュース    (PWRC 1st) インプレッサWRX STI        +31:34.8
18 Y.プラソタフ   (rallyclass 1st) インプレッサWRX STI      +34:43.5
19 V.ゴーバン    (PWRC 2nd)  ランサーエボⅨ          +36:11.6
20 S.アクサ     (PWRC 3rd)  ランサーエボⅨ          +37:57.3

デイリタイヤ
  E.ノビコフ             フィエスタRS WRC      [SS13 メカニカル]
  N.アルアティア          DS3 WRC           [SS14 メカニカル]
  A.アラウージョ         ジョンクーパーワークスWRC [SS14 メカニカル]
  A.ミケルセン           ファビアS2000        [SS16 炎上]

WRC第6戦 Rally Acropolis DAY3

3日目のアクロポリスでは、激しいトップ争いが繰り広げれました。
午前中のステージの後半からは天候が悪化し難しいコンディションとなりました。そんな中トップのローブに対して、ラトバラが追い詰めていきます。
そして2秒差まで近づいていきましたが、SS14でまさかのパンクを喫し後退していきます。そのためローブが優位を保ちますが、ただぺターもペースがよくDAY4に期待をのぞかせます。
3位のヒルボネン、4位のラトバラは大きく離れています。
オストベルグはトラブルを抱えての走行となりましたが、プロコップを捕らえ、さらにはノビコフのリタイヤもあり5位まで順位を戻しています。
VW勢では、ミケルセンのマシンが炎上というトラブルを抱えリタイヤとなりました。


PWRCでは、大きなリードを確保したフュース。そしてゴーバンはアクサを捕らえ2位に浮上しますが、フュースとの差は依然として大きいままです。
3位にアクサとなりました。

情報 ewrc result
    rally mania
Posted at 2012/05/27 02:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   12 345
678 91011 12
13 14151617 1819
20 2122 23 2425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation