• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

Wales Rally GB DAY3

Wales Rally GB DAY3
 










1 J.M.ラトバラ               フィエスタRS WRC              
 2 S.ローブ                  DS3 WRC           +27.8
 3 P.ソルベルグ              フィエスタRS WRC       +28.7
 4 M.オストベルグ             フィエスタRS WRC       +1:10.6
 5 M.ヒルボネン               DS3 WRC            +1:29.5
 6 E.ノビコフ                フィエスタRS WRC        +3;37.0
 7 T.ヌービル                DS3 WRC            +4:11.9
 8 M.ウィルソン             フィエスタRS WRC         +6:00.4
 9 M.プロコップ             フィエスタRS WRC         +6:58.9
10 N.アルアティア             DS3 WRC             +9:32.1
11 C.アトキンソン           ジョンクーパーワークスWRC    +9:37.0
12 S.オジェ       (class2 1st)  ファビアS2000           +9:44.0
13 C.ブリーン     (SWRC 1st)  フィエスタS2000          +14:42.6
14 T.ケーブ      (SWRC 2nd) サトリアネオS2000         +17:20.4
15 E.ブレソリーニ   (class2 4th)  フィエスタRRC           +18:17.0
16 Y.アル・ラジヒ   (SWRC 3rd)  フィエスタRRC           +19:13.4
17 M.オレクソビッチ (SWRC 4th)  フィエスタS2000          +22:58.5
18 M.アルゼノ     (class5 1st)    DS3 R3T             +25:41.4
19 S.シャルドネリ   (class5 2nd)   DS3 R3T             +28:54.7
20 L.ベルテレッリ  (class3 1st)  インプレッサWRX STI       +29:35.1


リタイヤ
  O.タナク               フィエスタRS WRC       [SS17 メカニカル]
  P.ノブレ              ジョンクーパーワークスWRC  [SS17 メカニカル]

power stage SS19 14.90 km

 1 M.ヒルボネン       [3pts]
 2 S.ローブ      +1.2  [2pts]
 3 J.M.ラトバラ    +1.5  [1pt]

WRC第10戦 Wales Rally GB DAY3

DAY2を終えてラトバラが一歩抜け出したトップ争い。
その様相はDAY3に入ってからも変わることはありませんんでした。ラトバラはDAY2までに稼いだマージンを生かしながら、2位以下を抑えきり、苦しいシーズンでなんとか今季2勝目を飾りました。そして注目を集めたのは、ローブとペターによる2位争いです。
午前中のSSでは、ローブが2位になりますが、午後になるとペターも追い上げ逆転。しかしそれを再びローブが逆転し、最終のパワーステージではローブが2番手タイムを出し、ペターから2位奪い去りました。
4位には、ラリーを通してワークスドライバー達と渡り合ったオストベルグ。5位には、パワーステージではトップタイムだったものの、ラリーを通して苦戦を強いられたヒルボネン。
以下ノビコフ、ヌービル、そして今回地元ラリーで復帰を果たしたウィルソン。


SWRCでは、各車に大きなギャップがあり、準地元のブリーンがここ数戦のリタイヤ、コドライバーの事故を乗り越え今季2勝目を飾り、チャンピオン争いに復活しています。
2位には地元のケーブが入っています。3位にはアル・ラジヒとなりました。

情報 ewrc result
    rally mania

今回はラトバラが危なげなく勝ちましたね~。残りのカレンダーを見ると、フォードにとってはGBが大きなチャンスだったと思いますし、そこをしっかり取れたことは見事でしたね~。
ただ欲を言えば、ペターが2位に入ってくれたらよかったですけど、ローブとのバトルは今年なかなか見れなかった素晴らしいバトルでしたね!
あとオストベルグは、結果表彰台からは外れてしまいましたけど、DAY1、DAY2とワークスドライバーを脅かすパフォーマンスを見せましたし、これは来季に向け大きなアピールになったでしょうね。
Posted at 2012/09/17 00:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2012年09月15日 イイね!

Wales Rally GB DAY1

Wales Rally GB DAY1









 1 J.M.ラトバラ             フィエスタRS WRC
 2 P.ソルベルグ             フィエスタRS WRC          +12.1
 3 S.ローブ                 DS3 WRC              +21.3
 4 M.オストベルグ           フィエスタRS WRC           +32.6
 5 M.ヒルボネン              DS3 WRC               +53.8
 6 O.タナク                フィエスタRS WRC          +1:22.2
 7 E.ノビコフ               フィエスタRS WRC          +1:32.8
 8 T.ヌービル               DS3 WRC               +2:27.9
 9 M.ウィルソン             フィエスタRS WRC           +3:17.0
10 M.プロコップ             フィエスタRS WRC          +3:36.8
11 C.アトキンソン           ジョンクーパーワークスWRC     +4:11.6
12 S.オジェ      (class2 1st)  ファビアS2000             +4:19.0
13 N.アルアティア            DS3 WRC               +5:09,7
14 C.ブリーン     (SWRC 1st)  フィエスタS2000            +5:31.2
15 K.アッブリング  (class2 3rd)  ファビアS2000             +5:49.6
16 Y.アル・ラジヒ   (SWRC 3rd)  フィエスタRRC             +6:45.2
17 T.ケーブ      (SWRC 4th)  サトリアネオS2000          +7:57.3
18 J.ハビッグ              フィエスタRS WRC          +7:57.5
19 E.ブレソー二   (class2 6th)  フィエスタRRC             +8:27.9
20 P.ノブレ               ジョンクーパーワークスWRC     +11:00.5

デイリタイヤ
  A.フィッシャー  (SWRC)     フィエスタS2000        [SS3  メカニカル]
  P.G.アンダーソン(SWRC)   サトリアネオS2000        [SS3 アクシデント]
  K.クルーダ    (class2)    フィエスタS2000         [SS4 メカニカル]
  H.パッドン    (SWRC)    ファビアS2000          [SS4 ギアボックス] 

WRC第10戦 Wales Rally GB DAY1

数ヶ月開催が早くなった今年のGB。
シェイクダウンの結果決定した出走順では、ヌービルがトップスタートに。その後ろにワークス勢が続くスターティングオーダーとなりました。
DAY1のステージは、ウェット路面の中で行われました。
そのためトップスタートのヌービルにチャンスかと思われましたが、初のGBということもあり苦戦。結果初日を8位で終えました。
トップ争いでは、ローブ、ラトバラ、ペターが混戦模様のバトルを繰り広げますが、ラトバラが3連続トップタイムでペターに12秒を付けトップに。
ペターは遅れたものの、フォードワンツー体制を築いています。ローブは若干のビハインドですが、まだまだ射程圏内です。
そして4位にはワークス勢に匹敵するタイムで、得意のGBで来季に繋げたいオストベルグ。ヒルボネンはペースが上がらず既に1分近い差をトップから付けられています。

SWRCでは、地元のフィッシャーがワイルドカード参戦となりましたが、早速SS3でトラブルに見舞われデイリタイヤと残念な結果に。
トップ争いは、準地元のブリーンが逃げる展開に。それをパッドンが追いかけますが、今回もまたトラブルに見舞われ、チーム移籍がなかなか成果を出せません。
パッドン離脱後は、ブリーンが2位のアル・ラジヒに1分以上の差をつけDAY1をトップで終えました。
3位には地元のケーブ。ケーブのチームメイトである、アンダーソンはアクシデントでデイリタイヤとなってしまいました。

情報 ewrc result
    rally mania

今年の展開を考えると、DAY1でもフォードのワンツーっていう姿をなかなか見ることはできなかったですし、これはポジティブな反面、とても怖いですねw
あとオストベルグが自力でこの上位陣に食らいついてるのも見所ですね。
オストベルグ自身はこのGBで来季ワークスシートを獲得するために、スピードをアピールすると明言してましたし、その通りのDAY1でしたね。
DAY2でフォードが逃げれるのか、またローブが一気に来るのか楽しみですね!
Posted at 2012/09/15 03:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2012年09月12日 イイね!

APRC/JRC ラリー北海道エントリーリスト

APRC/JRC ラリー北海道エントリーリストエントリーリストが公開されました。

全日本、APRC共に重要なラウンドとなる同イベントでは、多くのエントリーを集め盛況となっています。
APRCでは、同じく今週末に開催されるWRCのラリーGBにミニ・ポルトガルから参戦するため、ポイントリーダーのアトキンソンが欠場。
そしてライバルであるプロトン勢では、アトキンソンを追うマクレーのチームメイトに、フィンランドのサロを起用。

日本からの参戦では、クスコレーシングが通常の炭山選手に加えて、牟田選手も参戦。
牟田選手は、去年は全日本JN3クラスでチャンピオン、今年はJN4クラスにクスコから数戦参戦しています。今回使用するのは、普段牟田選手が使用しているインプレッサをR4仕様にコンバートしたモデルだということです。
さらに3台のワークスサトリアネオGr.Nと、もう3台のプライベーターのサトリアネオのサポートも行います。
ハセプロワールドラリーチームからは、長谷川社長が今年も自ら参戦。マシンはエボⅩへとスイッチしています。

そして毎年ラリー北海道にスポット参戦している新井選手が、今回は4ドアモデルのインプレッサR4を投入します。これは今年のオートサロンで姿を現したものと思われ、現行の4ドアモデルのラリーデビューとなります。


全日本では、チャンピオンを争う3人にとっては、ポイント係数の最も多い今回のイベントは激戦必須となります。
エントリーでは、地元の鎌田選手が自身のチームを率いて、インプレッサで参戦。
普段ハセプロワールドラリーチームから参戦していた、高山選手はNENCチームから、エボⅩを駆ることに。さらにベテラン達も多くスポット参戦を果たしています。
JN3クラスでは、3台の86が参戦。クスコからは、サトリアネオが3台体制で参戦を果たしています。

情報 RALLY HOKKAIDO
    car watch

APRCエントリーリスト
全日本エントリーリスト
Posted at 2012/09/12 17:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2012年09月10日 イイね!

IRC バルム/ JRC 丹後半島ラリー2012

IRC バルム/ JRC 丹後半島ラリー2012IRC 第9戦 バルム・チェコラリー・ズリン

チェコでの高速バンピーなバルムラリーです。
DAY1では、シュコダワークス勢が予想通りにリードし、トップを独占。DAY2に入ったところで、3位につけていたミケルセンがパンクで後退。
そのためハンニネンとコペッキーのマッチレースとなります。
しかしSS13で母国ウィンを狙っていたコペッキーがエンジントラブルでリタイヤ。さらに後方スタートのドライバーがコースオフした際に、観客が巻き込まれる事故が発生。ここで死者が出てしまい、主催者はここでラリーのキャンセルを決断。
キャンセル時にトップだったハンニネンが今季3勝目を飾りました。
2位にはクレスタ、3位にはコスタカとチェコ勢が続き、さらにトップ6をシュコダが占めました。
プロダクションカップでは、序盤から速さを見せつけたアイグナーが独走で今季3勝目。2位には初日セッティングに苦しみながらも、追い上げた新井選手が2位。

 1 J.ハンニネン  (ERC 1st) ファビアS2000
 2 R.クレスタ          ファビアS2000              +1:43.1
 3 T.コスタカ          ファビアS2000              +1:51.8
 4 J.タラブス          ファビアS2000              +4:11.7
 5 R.バラブル         ファビアS2000               +4:33.6
 6 K.クルーダ         ファビアS2000               +5:03.0
 7 A.アイグナー (PC 1st) インプレッサR4              +5:34.6
 8 A.ミケルセン        ファビアS2000              +5:35.8
 9 M.ソロヴォウ        207 S2000                +6:18.7
10 S.ヴィガンド         ファビアS2000              +7:21.8
11 新井敏弘   (PC 2nd) インプレッサR4              +8:39.7

リタイヤ
  P.ヴァロウセックjr     ファビアS2000         [SS2 エンジン]
  J.ニカラ          インプレッサR4          [SS7 アクシデント]
  V.ペッチjr         ジョンクーパーワークスS2000 [SS10 メカニカル]
  J.コペッキー        ファビアS2000          [SS13 エンジン]


JRC(全日本ラリー)第6戦 丹後半島ラリー2012

DAY1では、奴田原選手と勝田選手がステージごとにトップタイムを出しあい、激しい戦いを繰り広げ、2秒差で奴田原選手がトップに。
しかしDAY2では、勝田選手が反撃を開始します。そして遂に逆転に成功し、最終的には2.7秒差で今季3勝目でポイントのリードを広げました。
2位には奴田原選手。3位争いは高山選手と福永選手のハセプロチーム同士の、師弟対決となりましたが、DAY2以降追い上げた高山選手が旧型のマシンながら表彰台を獲得。
JN3クラスでは、新たにモンスタースポーツがベストカーのカラーリングのもと、86をデビューさせました。
そして優勝を果たしたのはターマックでは無類の速さを見せる、メロンブックの眞貝選手。JN2では、ポイントリーダーの川名選手がやっとの思いで初優勝を飾りました。

 1 勝田範彦        インプレッサWRX STI
 2 奴田原文雄        ランサーエボⅩ            +2.7
 3 高山仁           ランサーエボⅧ            +30.5
 4 福永修         インプレッサWRX STI           +34.9
 5 石田正史          ランサーエボⅩ            +1:11.6
 6 柳沢宏至        インプレッサWRX STI          +1:22.5
 7 大西康弘          ランサーエボⅩ            +1:36.5
 8 田邉亘           ランサーエボⅨ            +1:41.3

10 眞貝知志   (JN3 1st) インテグラType R          +2:49.7

16 川名賢    (JN2 1st)  ヴィッツ                +5:04.7

リタイヤ
  哀川翔   (JN3)      86               [DNS]  
  小橋正典  (JN3)     86               [SS9 アクシデント]





ロンデ・ゴミトロ・ディラナ

イタリアで行われたこのラリーは、あるドライバーの参戦により大きな注目を集めました。
そのドライバーとは、去年にラリー参戦時に大クラッシュを喫し、大怪我を負ってしまったロバート・クビサでした。
今もリハビリの最中であり、その一環でクラッシュを喫したそのラリー以後初めての実戦復帰を果たしました。
クビサはファーストモータースポーツのインプレッサをドライブし、後続に1分近く差をつけて見事優勝を飾りました。今後F1復帰を含めて、様々なラリーなどに参戦していくとしていますが、実際にはまだ右腕にはダメージが残ったままだということです。

 1 R.クビサ        インプレッサWRC2007    
 2 O.ベルゴ       ジョンクーパーワークスWRC     +58.8
 3 P.ウゼッニ       インプレッサWRC2008        +1:11.6


情報 ewrc result
    全日本ラリー
    rally mania
Posted at 2012/09/10 18:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | IRC | 日記
2012年09月10日 イイね!

Wales Rally GB entrylist

Wales Rally GB entrylistエントリーリストが公開されました。

シーズン最終戦として代々開催されてきたGBですが、今年は第10戦として開催されます。
今回はGBとしては珍しい程のエントリーの少なさとなっており、開催日時が前になったことも影響があるのではと思われています。
WRカー勢では、マシューが今季スウェーデン以来の復帰を果たします。さらにフォードでは、南アフリカ選手権を戦うハビッグもフィエスタをドライブします。
VWでは、今回はオジェ、アッブリングの体制で参戦。SWRCでは、WRCアカデミーでランキング3位につける、地元のフィッシャーがワイルドカードで参戦。さらにプロトンでは、地元のケイブをセカンドカーに起用。

WRC第10戦 Wales Rally GB entrylist

 1 S.ローブ             シトロエンWRT              DS3 WRC
 2 M.ヒルボネン          シトロエンWRT              DS3 WRC
 3 J.M.ラトバラ           フォードWRT              フィエスタRS WRC
 4 P.ソルベルグ          フォードWRT              フィエスタRS WRC
 5 O.タナク            M-スポーツフォードWRT        フィエスタRS WRC
 6 E.ノビコフ           M-スポーツフォードWRT        フィエスタRS WRC
 7 N.アルアティア         カタールWRT               DS3 WRC 
 8 T.ヌービル          シトロエン・ジュニアチーム        DS3 WRC
10 M. オストベルグ        アダプタWRT               フィエスタRS WRC
12 C.アトキンソン        WRCチーム・ポルトガル        ジョンクーパーワークスWRC
14 P.ノブレ            WRCチーム・ポルトガル        ジョンクーパーワークスWRC
15 M.ウィルソン         M-スポーツフォードWRT         フィエスタRS WRC
16 J.ハビッグ          M-スポーツフォードWRT         フィエスタRS WRC
21 M,.プロコップ         チェコ・フォードナショナルチーム   フィエスタRS WRC
22 S.オジェ     (class2)   VWモータースポーツ          ファビアS2000
23 K.アッブリング  (class2)   VWモータースポーツ          ファビアS2000

31 H.パッドン    (SWRC)   H.パッドン                ファビアS2000
32 C.ブリーン    (SWRC)   C.ブリーン                フィエスタS2000
33 P.G.アンダーソン(SWRC)   プロトン・モータースポーツ      サトリアネオS2000
34 T.ケイブ      (SWRC)   プロトン・モータースポーツ      サトリアネオS2000
35 M.オルサビッチ (SWRC)   M.オルサビッチ             フィエスタS2000
36 Y.アル・ラジヒ  (SWRC)   Y.アル・ラジヒ              フィエスタRRC
49 A.フィッシャー  (SWRC)   A.フィッシャー              フィエスタS2000

51 K.クルーダ    (class2)   K.クルーダ               フィエスタS2000
52 M.ブリ       (class2)   M.ブリ                  207 S2000
53 E.ブレソリーニ  (class2)   E.ブレソリーニ             フィエスタRRC
54 L.ベルテレッリ  (class3)   L.ベルテレッリ            インプレッサWRX STI
55 M.アルゼノ    (class5)   M.アルゼノ               DS3 R3T
56 M.テイラー    (class5)   ユナイテッド・ラリーマネジメント  DS3 R3T
57 S.シャルドネリ  (class5)   S.シャルドネリ             DS3 R3T
58 R.ブロンカート  (class10)  R.ブロンカート             ヤリス


Posted at 2012/09/10 16:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 34567 8
9 1011 121314 15
16 17 18192021 22
23 242526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation