• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

Brazilian GP Qualify

Brazilian GP QualifyF1第20戦 Brazilian GP Qualify

様々な最後が入り混じるブラジルGPが開幕しました。
Q1では、予選前に振った雨により多少濡れた難しいコンディションとなりましたが、徐々に乾いていく方向のため、各車念入りにラップを刻みます。
そんな中、アタック中にデラロサと接触し、ウィングを失いタイムをロスしたグロージャンがまさかの脱落。以下はケータハム、マルシャ、HRTと続きます。

Q2では、路面はほぼドライとなり、各車ミディアムタイヤでのアタック合戦となりました。
その中でトロロッソ、ザウバーは2台揃って敗退。さらにラストレースを向かえるミハエルも脱落となりました。

Q3では、序盤からフェラーリ勢がアタックしますが、なかなかいいタイムを刻むことができません。そしてセッション中盤からコースインしてきた、マクラーレン勢とレッドブル勢のポール争いとなりますが、ポールを獲得したのは今回がマクラーレンでのラストレースとなるハミルトンが、今季6度目のポールとなりました。
2番手にはバトンとなり、マクラーレンはコンストラクター2位を奪うべく最高のグリッドを確保しました。
その後ろにはウェバー、ベッテルとレッドブルが続きました。
ベッテルに対して、ランキング2位のアロンソは両雄にも先を越され8番手と苦しいポジションに。
ベッテルは4位以内でのフィニッシュで自力でチャンピオンが決定するため、明日のレースに向けてアロンソは苦境に立たされています。

情報 gpupdate
    F1公式サイト

チャンピオン争いでは、かなりベッテル優位の状況となりましたね~。ただ何より問題なのは明日の天候が明らかに普通ではないだろうなということですねw
雨、ブラジル、チャンピオン争いと荒れる要素しか思いつかない状況ですし、アロンソは時に予選など関係ない走りを見せてくれることが常ですから、ベッテルにもプレッシャーは掛かっているでしょうね。
とにかく明日のレースは、見るべきポイントがいくつもありますし、何か起こりそうなレースが期待できますね!

 1 L.ハミルトン     (KERS)  マクラーレン           1:12.458
 2 J.バトン        (KERS)  マクラーレン           1:12.513
 3 M.ウェバー      (KERS)  レッドブル・レーシング     1:12.581
 4 S.ベッテル      (KERS)  レッドブル・レーシング     1:12.760
 5 F.マッサ        (KERS)  フェラーリ             1:12.987
 6 P.マルドナド     (KERS)  ウィリアムズ           1:13.174
 7 N.ヒュルケンベルグ (KERS) サハラ・フォースインディア   1:13.206
 8 F.アロンソ      (KERS)  フェラーリ             1:13.253
 9 K.ライコネン     (KERS)  ロータス             1:13.298
10 N.ロズベルグ     (KERS) メルセデスAMG         1:13.489

11 P.ディ・レスタ     (KERS) サハラ・フォースインディア   1:14.121
12 B.セナ         (KERS)  ウィリアムズ           1:14.219
13 S.ペレス        (KERS)  ザウバー             1:14.234
14 M.シューマッハ    (KERS) メルセデスAMG         1:14.334
15 小林可夢偉      (KERS)  ザウバー            1:14.380
16 D.リカルド       (KERS)  トロロッソ            1:14.574
17 J.E.ベルニュ      (KERS)  トロロッソ            1:14.619            

18 R.グロージャン    (KERS)  ロータス             1:16.967
19 V.ペトロフ       (KERS) ケータハム             1:17.073
20 H.コバライネン    (KERS) ケータハム             1:17.086
21 T.グロック            マルシャ              1:17.508
22 C.ピック              マルシャ              1:18.104
23 N.カーティケアン         HRT               1:19.576
24 P.デ・ラ・ロサ           HRT               1:19.699
Posted at 2012/11/25 01:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2012年11月22日 イイね!

JAFGP観戦記!

JAFGP観戦記!JAFGPへ行ってきました~。

前からJAFGPは行ってみたいイベントの一つで、今年はやっと予定があったので行っちゃいました~。ただ土曜日は天候が良くないということなので、今回は日曜日だけの観戦となりました。
まずF4を見て、そのあとにFポンのラストレースといった流れでした。

自分としてはFポンは今までテレビでの観戦しかしていなくて、是非ともFポンの間にサーキットで観戦したいという思いでいたんですけど、なかなか行くことができずにここまで来てしまいました。
でもなんとか今回ラストのレースをこうやって見ることが出来て良かったです!
やっぱりフォーミュラは生で見るのが一番ですね~。音もテレビで見てるのとは迫力が違いましたし、コカ・コーラコーナー等を見ててもコーナリングスピードは凄いものがありましたね。
JAFGPは普段GTなどしか見ない人も、FポンやF4などフォーミュラに触れる機会になると思うので、スーパーフォーミュラになる来年にはもっと多くのお客さんが来てくれると嬉しいですね!

あとGTのレースは、スプリントらしくバトルの連続でなかなか楽しめましたね。特に300は引退する車両が多くいたので、しっかりと1台1台を目に焼き付けましたね。
紫電、ガライヤなど今までのシーズンを大いに盛り上げた車両の引退は寂しいですし、Fポンのラストレースと共に「最後」というのが多いJAFGPでしたね。

そしてレジェンドカップはそこらじゅうでベテランの仁義なきバトルも見れ、最後には大人の関係も見れ面白いレースですねw
初めてのJAFGPでしたが、やはり1日で5レースも見れて値段はGTやFポンの1戦分の5500円ですし、Fポンのレースを見ただけで正直満足でしたし、お得感満載でかなりの満足感です!
ただ帰りは、事故が2つくらいあったため、1時間ちょっとでつくのが5時間かかって、GWの富士並に大変でしたw

フォトギャラリー
Posted at 2012/11/22 00:07:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | other MOTORSPOT | 日記
2012年11月12日 イイね!

Rally RACC Catalunya DAY3

Rally RACC Catalunya DAY3








 1 S.ローブ                  DS3 WRC            
 2 J.M.ラトバラ              フィエスタRS WRC         +7.0
 3 M.ヒルボネン               DS3 WRC             +1:46.8 
 4 M.オストベルグ            フィエスタRS WRC         +1:56.4
 5 J.ニカラ               ジョンクーパーワークスWRC    +16:07.9
 6 C.ブリーン     (SWRC 1st)  フィエスタS2000           +18:10.4
 7 C.アトキンソン           ジョンクーパーワークスWRC    +19:14.7
 8 P.G.アンダーソン (SWRC 2nd)  サトリアネオS2000         +20:16.1
 9 D.ソルド               ジョンクーパーワークスWRC    +25:40.6
10 E.ノビコフ               フィエスタRS WRC          +25:46.6
11 P.ソルベルグ             フィエスタRS WRC         +26:05.6
12 T.ヌービル                DS3 WRC             +26:23.7
13 M.プロコップ             フィエスタRS WRC          +26:49.4
14 Y.アル・ラジヒ   (SWRC 3rd)  フィエスタRRC            +30:44.5
15 D.オリベイラ             フィエスタRS WRC         +31:22.2
16 A.フィッシャー   (SWRC 4th)  サトリアネオS2000         +31:39.7        
17 A.アル・クワリ            ジョンクーパーワークスWRC   +32:56.8
18 B.グエッラ     (PWRC 1st)   ランサーエボⅩ          +33:25.4         
19 E.G.オジェダ    (class5 1st)    DS3 R3T             +35:24.7
20 H.パッドン     (SWRC 5th)   ファビアS2000           +36:37.5

リタイヤ
  H.ヴェイスjr               DS3 WRC           [SS15 アクシデント]
  O.タナク                フィエスタRS WRC       [SS16 アクシデント]
  A.ロベイラ     (SWRC)    グランデプントS2000      [SS17 アクシデント]

power stage SS16 4.11km

1 J.M.ラトバラ           [3pts]
2 D.ソルド         +0.1  [2pts]
3 S.ローブ         +1.4  [1pt]


WRC第13戦 Rally RACC Catalunya DAY3

フォードワークスチームにとって、ローブにとってはフル参戦のラストラリーとなった今回のカタロニア。
DAY1では、完全グラベルでのSSとなりましたが、降雨により難しいコンディションとなり多くのドライバーがリタイヤに。そこには母国ラリーのソルド、フォードのラストだったもののミスを喫したペターなど上位のドライバーも脱落。
一転完全ターマックのDAY2では、初日混乱の中をトップで終えたオストベルグに対して、ローブやラトバラがパス。
オストベルグはタイヤ選択に失敗し、タイムが上がらずポジションを落としてしまいます。
トップ争いでは、ローブがラトバラとの差を30秒とします。
そして向かえた最終日では、ラトバラが徐々にローブとの差を詰め、SS17では10秒を切るところまで接近し、最終SSに。しかしローブは7秒差で堪えきることに成功し、自身フル参戦ラストのシーズンを締めくくる通算76勝目を飾りました。
ラトバラは初日の遅れが悔やまれますが、確実に今シーズンのターマックでの成長を見せつけVWへと移籍を向かえます。
3位には、今回も並に乗れなかったものの、ポディウムだけは逃さなかったヒルボネン。初日好走でトップだったものの、ターマックでのペースが足りずに苦しんだオストベルグが4位。
5位には、必死に資金を集め初めてのWRカードライブとなったニカラが、しぶとく生き残りました。


SWRCでは、チャンピオンを争う3人のうち、P.Gとアル・ラジヒがトラブルに見舞われ後退。これにより、ポイントリーダーのブリーンがリード。
P.Gは必死にトップのブリーンとの差を詰めるべくプッシュしますが、タイム差は大きくブリーンが今季4勝目を飾り、去年のアカデミーに続きSWRCでもチャンピオンへと輝きました。
P.Gは2位、3位はアル・ラジヒとランキング通りのポディウムとなりました。


PWRCでは、初日にリガトがグラベルで好走を見せトップに立ちます。しかしDAY2ではブレーキトラブルに見舞われ、ポジションを落とします。
そこでトップに立ったのは、グエッラが大幅なリードを確保します。しかし3位まで後退したリガトも踏ん張り、2位まで浮上しグエッラにプレッシャーをかけます。
それでもグエッラはリードを保ち、今季3勝目でPWRCの名前が終わる今年の最後のチャンピオンへとなりました。

WRCアカデミーでは、既にチャンピオンが決定している中、地元のスアレスが独走で今季初優勝を飾りました。
チャンピオンのエヴァンスは初日のトラブルもあり、3位でフィニッシュしています。

情報 ewrc result
    rallymania
    wrc.com

とうとう今年のWRCも終了しましたね。
今回はローブのセミリタイヤとフォードワークスの最後となりましたけど、ローブに始まりローブに終わるようなここ数年でしたねw
まだローブ自体は来年も出てくれますが、万全の状態のローブと真っ向勝負できる機会は今回までですし、そこでラトバラは勝って欲しかったですね。
でも勝てないにしても、ターマックであそこまでギャップがありながらも詰めることが出来たのは、フォードにとっても最後のプレゼントになったかもしれませんね。

来年はVWが参戦し、シトロエンはヒルボネンのチームとなり、チームメイトはどうやらここ数日で発表するようですし、M-sportはカタールの支援を受けるなどローブがいなくなったWRCは新たな時代を迎えそうですし、来年も楽しみですね!
Posted at 2012/11/12 01:22:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2012年11月08日 イイね!

Rally RACC Catalunya entry list

Rally RACC Catalunya entry listエントリーリストが公開されました。

今シーズンの最終戦となるカタロニア。
WRカー勢では、チャンピオンを決めたシトロエンを筆頭に、ラストとなるワークスフォード。
プライベーター勢では、M-sportに初のトリニダード・トバゴ出身のパウエルが加入。アルアティアが離脱したカタールWRTには、1年ぶりのWRCとなるヴェイスjr。
ノビコフとプロコップは、今回DMACKタイヤのカラーリングをまとっての参戦に。
ミニでは、ソルドに加えてフィンランド期待のニカラがプロドライブに加入。さらに先日キプロスを走ったアル・クワリもミニをドライブします。

併催カテゴリーでは、全て名称が変わるため現行の名称では最後のラリーとなります。
SWRCでは、ブリーン、P.G、アル・ラジヒまでがチャンピオンの可能性を残しています。スポットでは、手だけでドライブできるアバルトでお馴染みのロベイラが参戦。
PWRCでは、上位5人にまだチャンスがあるという中、スポットでレメスとメンボランドが参戦。

情報 ewrc result
    rally racc catalunya

WRC第13戦 Rally RACC Catalunya entry list

 1 S.ローブ             シトロエンWRT              DS3 WRC
 2 M.ヒルボネン          シトロエンWRT              DS3 WRC
 3 J.M.ラトバラ           フォードWRT              フィエスタRS WRC
 4 P.ソルベルグ          フォードWRT              フィエスタRS WRC
 5 O.タナク            M-スポーツフォードWRT        フィエスタRS WRC
 6 J.パウエル          M-スポーツフォードWRT        フィエスタRS WRC
 7 H.ヴェイスjr           カタールWRT               DS3 WRC 
 8 T.ヌービル          シトロエン・ジュニアチーム        DS3 WRC
9 D.オリベイラ          ブラジルWRT              フィエスタRS WRC
10 M. オストベルグ        アダプタWRT               フィエスタRS WRC
12 C.アトキンソン        WRCチーム・ポルトガル        ジョンクーパーワークスWRC
14 P.ノブレ            WRCチーム・ポルトガル        ジョンクーパーワークスWRC
21 M,.プロコップ         チェコ・フォードナショナルチーム   フィエスタRS WRC
22 E.ノビコフ            E.ノビコフ                 フィエスタRS WRC
23 J.ニカラ             プロドライブWRT           ジョンクーパーワークスWRC
24 A.アル・クワリ         カタール・ラリーチーム       ジョンクーパーワークスWRC    25 A.ミケルセン   (class2)   VWモータースポーツ          ファビアS2000     
26 S.オジェ     (class2)   VWモータースポーツ          ファビアS2000
37 D.ソルド             プロドライブWRT           ジョンクーパーワークスWRC

31 H.パッドン    (SWRC)   H.パッドン                ファビアS2000
32 C.ブリーン    (SWRC)   C.ブリーン                フィエスタS2000
33 P.G.アンダーソン(SWRC)   プロトン・モータースポーツ      サトリアネオS2000
34 A.フィッシャー  (SWRC)   プロトン・モータースポーツ      サトリアネオS2000
35 M.オルサビッチ (SWRC)   M.オルサビッチ             フィエスタS2000
36 Y.アル・ラジヒ  (SWRC)   Y.アル・ラジヒ              フィエスタRRC
49 A.ロベイラ    (SWRC)   PCRスポーツ             グランデプントS20000

131 M.コシュツシコ (PWRC)  ロトス・ダイナミックWRT         ランサーエボⅩ
132 N.フュース   (PWRC)   N.フュース               インプレッサWRX STI
133 M.リガト     (PWRC)   M.リガト                 インプレッサWRX STI
134 L.ベルテレッリ (PWRC)   L.ベルテレッリ             インプレッサWRX STI
136 L.コック     (PWRC)   L.コック                   フィエスタR2
138 B.グエッラ   (PWRC)  B.グエッラ                  ランサーエボⅩ
139 V.ゴーバン   (PWRC)  メントス・アスカーニャ・レーシング   ランサーエボⅨ 
140 G.リナリ     (PWRC)   G.リナリ                 インプレッサWRX STI
141 O.キキレシュコ(PWRC)  メントス・アスカーニャ・レーシング    ランサーエボⅨ
142 R.トリビーニョ  (PWRC)  R.トリビーニョ              インプレッサWRX STI
144 R.カールソン  (PWRC)  R.カールソン                ランサーエボⅩ
145 S.アクサ     (PWRC)  ボソワWRT                 ランサーエボⅩ
149 Y.レメス     (PWRC)  RMCモータースポーツ           ランサーエボⅩ
150 J.メンボランド  (PWRC) エスクーデリア・ジローネラ         ランサーエボⅩ 
Posted at 2012/11/08 18:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2012年11月05日 イイね!

IRC キプロス /APRC チャイナ/ JRC 新城

IRC キプロス /APRC チャイナ/ JRC 新城IRC最終戦 ラリーキプロス

IRCのシリーズが今回を持って終了ということとなり、来シーズンからはFIA選手権のERCとの統合となります。
そんな中向かえた今回のラリーは、去年に続きダブルポイントが掛かるイベントとなり、MERC(中東選手権)との併催です。
ラリーをリードしたのは、MERCでタイトルを狙うアルアティアでした。コンディションがキプロスらしい過酷なコンディションということもあり、優勝候補だったミケルセンはパンクでアルアティアから遅れをとります。
DAY2に入ってもアルアティアの安定感は変わらず、今回上位陣で唯一ノートラブルで走りきり、キプロス6勝目を上げました。
ミケルセンは度重なるパンクで遅れたものの、2位でフィニッシュ。今回はライバルがエントリーしていなかったこともあり、2度目のIRCチャンピオンへと輝きました。
さらにミケルセンは最終SSで、引退するコドライバーのO.フローネにステアリングを託すなど粋な計らいを。
3位には、中東勢が次々とリタイヤしていくなかで、R4で奮闘を見せた新井敏弘が自身IRCでの初ポディウムを獲得しました。
プロダクションカップは、新井が優勝、2位にはニカラとTMRのワンツーとなりました。チャンピオン争いでは、コンサーニがメガーヌがグラベルで走れないこともあり、アイグナーが優位でしたが、アイグナーにトラブルが発生し、10位でフィニッシュ。結果コンサーニがチャンピオンへと輝きました。

 1 N.アルアティア (MERC 1st)  フィエスタRRC
 2 A.ミケルセン           ファビアS2000           +3:35.3
 3 新井敏弘    (PC 1st)    インプレッサR4           +10:70.1
 4 J.ニカラ     (PC 2nd)    インプレッサR4           +12:42.1
 5 S.ヴィガンド           ファビアS2000            +14:00.6
 6 S.サヴァ    (PC 3rd)    ランサーエボⅨ           +15:45,1
 7 A.クレマー   (PC 4th)   インプレッサWRX STI        +16:52.4
 8 M.アル・マリ  (MERC 2nd) ジョンクーパーワークスS2000   +17;27.0
 9 L.ビジン              ファビアS2000           +19:00.2
10 H.ハント    (2WD 1st)     DS3 R3T             +19:12.1


リタイヤ
  Y.アル・ラジヒ  (MERC)    フィエスタRRC          [SS3 転倒]
  K.アル・スワディ(MERC)    フィエスタRRC          [SS8 アクシデント]
  A.アル・クワリ  (MERC)   ジョンクーパーワークスS2000  [SS8 アクシデント]


APRC最終戦 チャイナラリー

お馴染みの中国で向かえた最終戦。
ラリーは、MRFのギルがトップを快走していましたが、DAY2のSS8でエンジントラブルによりリタイヤ。
そして、APRC総合タイトルではアトキンソンのライバルであったグリーンがデイポイントを獲得できなかったため、DAY1の時点でアトキンソンが自身初のAPRCチャンピオンへと輝きました。
DAY2は、マクレーがトップに浮上しラリーをリードしたまま1分以上の差をつけ今季2勝目を飾りました。チャンピオンとなったアトキンソンは2位で、MRFとしては、ドライバー、チーム、マニュファクチャラーと3冠を獲得する偉業を達成。
今回チャイナとの相性がいいインプレッサにスイッチし望み、途中転倒、コースオフなど危ない場面もありましたが、その反面S2000勢とも引けを取らないスピードも見せたクスコの炭山裕矢が4位でフィニッシュ。
これにより、アジアカップを2年ぶりに奪還することとなりました。
2WD選手権では、シンが2連覇を達成。プロトンは、ジュニアカップと共に2冠となりました。

 1 A.マクレー   (AP1/A1)  サトリアネオS2000
 2 C.アトキンソン (AP2)     ファビアS2000           +1:46,5
 3 J.サロ             サトリアネオS2000         +6:58.6
 4 炭山裕矢   (A2)      インプレッサR4           +9:30.9
 5 B.グリーン  (AP3)     インプレッサWRX STI       +12:32.9
 6 K.シン     (AP4/A3)   サトリアネオ             +17:20.5
 7 番場彬    (AP5/A4)   サトリアネオ            +19:35.0
 8 K.コー     (AP6/A5)   サトリアネオ            +39:40.4
 9 S.タクル    (AP7)     サトリアネオ            +45:13.7

リタイヤ
  G.ギル    (AP/A)    ファビアS2000          [SS8 エンジン]



JRC(全日本ラリー)最終戦 新城ラリー

全日本では、チャンピオン争いがもつれたまま最終戦を向かえました。
ラリーでは、初日を終えランキングトップの勝田がトップ。ライバルの奴田原は30秒近いビハインドでは、石田の後ろ3位に。
そんな中向かえたDAY2では、勝田がさらにリードを広げて逃げ続けていきます。しかしライバルの奴田原はSS10で痛恨のトラブルによりリタイヤ。
結果勝田が最後まで逃げ切り、3年連続のシリーズチャンピオンへと輝きました。
2位には石田、3位には今シーズンマシンをスイッチしランキング3位となった柳沢。
JN3クラスでは、レビンの優勝。2位の眞貝が、3位でフィニッシュしたクスコの三好に4ポイント差でタイトルを獲得しました。
JN2クラスでは、ポイントリーダーだった川名が早々にリタイヤを喫したため、ラックの天野がトップでフィニッシュ。なんと同ポイントながら、勝利数で天野が2連覇を達成しました。

 1 勝田範彦          インプレッサWRX STI
 2 石田正史          ランサーエボⅩ          +28.6
 3 柳沢宏至          インプレッサWRX STI       +29.4
 4 高山仁            ランサーエボⅧ          +46.7
 5 田邉亘            ランサーエボⅩ          +56.6
 6 大西康弘           ランサーエボⅩ          +1:03.9
 7 堀田信            ランサーエボⅩ          +1:17.0
 8 徳尾慶太郎         ランサーエボⅩ          +2:09.4
 9 山口清司  (JN3 1st)   レビン               +2:28.4
10 眞貝知志  (JN3 2nd)   インテグラType R        +2:51.2

16 天野智之  (JN2 1st)   ヴィッツRS            +4:50.2

リタイヤ
  奴田原文雄         ランサーエボⅩ         [SS10 メカニカル]
  川名賢   (JN2)      ヴィッツ              [SS2]
Posted at 2012/11/05 19:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | IRC | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 2 3
4 567 8910
11 121314151617
18192021 222324
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation