• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

新生スーパーフォーミュラ、プレビュー!

新生スーパーフォーミュラ、プレビュー!スーパーフォーミュラの始まりです。

昨年まで続いたフォーミュラニッポンに別れを告げ、今年からスタートするスーパーフォーミュラ。
開幕を前に26日に都内で、体制発表会が行われました。
この席では、今シーズンカレンダー入りを果たしたインジェ・オートピアでの韓国ラウンドの調印式も行われました。

さらに来シーズンから使用される、ダラーラ社製のニューマシン「SF14」のイメージ映像も公開されました。
マシンは全体的に同じくダラーラが制作を担当したGP2の車両に近いものがありますが、細部にはGP2とは異なるオリジナルの処理も多く、SF13からのラップタイム向上に期待を持たせます。
このSF14は、ホンダ、トヨタの新型のターボエンジンを搭載し6月にシェイクダウンを行う予定です。



そして今シーズンを戦うドライバー、チームのライナップは以下のようになっています。

PETRONAS TEAM TOM’S       [トヨタ]
 1 中嶋一貴            2 A.ロッテラー/J.ロシター
チャンピオンを獲得した一貴は、今年も連覇を目指します。チームメイトには、WEC参戦のため離脱すると思われていたロッテラーが2戦欠場はするものの残留。そのロッテラーの代役には、今年からトムスでSGTを戦う元F1テスターのロシター。

KONDO RACING             [トヨタ]
 3 安田裕信
KONDOでは今年も体制は変わらず、初ポイントを目指します。

KYGNUS SUNOCO Team LeMans  [トヨタ]
 7 平川亮             8 L.デュバル/A.カルダレッリ
ルマンでは、今年は2つに分かれていたチームを統合し、2台体制に。7号車には去年の全日本F3を席巻した若干19歳の平川。7号車には宇宙戦艦ヤマトがスポンサーとして参加。
8号車には、ロッテラー同様2戦欠場しながらも残留を決めたデュバル。デュバルの代役には、オフのテストで印象的な走りを見せたカルダレッリを抜擢。

HP REAL RACING            [ホンダ]
10 塚越広大           11 中山友貴
リアルでは、体制を拡大し2台体制に。ドライバーも去年ランキング2位に終わった塚越がダンデライアンから復帰。さらに11号車には去年スポットで参戦した中山がシートを獲得。

TEAM 無限                 [ホンダ]
15 佐藤琢磨/小林崇志    16 山本尚貴
リアル同様に、2台でのフル参戦へと拡大を果たした無限。16号車の山本は残留、15号車には去年同様に琢磨がスポット参戦が決定。それ以外のラウンドでは2年ぶりの復帰となる小林が代役となります。

KCMG                   [トヨタ]
18 R.ブラッドレー
今年はLMP2でのプロトカーでのレースへの参戦も始めるKCMGでは、F3に参戦していたブラッドレーがシートを獲得。

TEAM IMPUL               [トヨタ]
20 松田次生           21 J.P.オリベイラ
インパルは磐石の体制で、タイトル奪還を狙います。

NAKAJIMA RACING          [ホンダ]
31 中嶋大祐           32 小暮卓史
新しいスペックのタイヤでのセットアップが順調に進んでおり、古豪復活をオフのテストから伺わせるナカジマ。小暮は悲願の初タイトルの狙います。

P.MU/CERUMO·INGING        [トヨタ]
38 平手晃平           39 国本雄資
昨シーズン痛車へと変貌を遂げたインギング。今年はポディウムを狙います。

DOCOMO TEAM DANDELION RACING [ホンダ]
40 伊沢拓也           41 武藤英紀
昨シーズンチームタイトルを獲得したダンデライアンでは、伊沢がエースとなり、チームメイトには2006年以来のフル参戦となる武藤。

TOCHIGI Le Beausset Motorsports [トヨタ]
62 嵯峨宏紀
ルボーセは今シーズンF3にも復帰を果たし、国内のフォーミュラを網羅することに。


Posted at 2013/03/30 19:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER FORMULA | 日記
2013年03月25日 イイね!

PETRONAS Malaysian GP Final

PETRONAS Malaysian GP FinalPETRONAS Malaysian GP Final

灼熱のマレーシアでは、激しい戦いが繰り広げられました。
レースを前にして、雨が降り始め所々に濡れた路面があり、難しいコンディションということもあり、各車インターミディを装着。
そして向かえたスタートでは、ポールスタートのベッテルがトップのまま1コーナーへ。その後ろにはアロンソが浮上しますが、アロンソはベッテルに追突。その際にフロントノーズにダメージを負い、2周目にはノーズが脱落しタイヤに乗り上げリタイヤとなってしまいます。
6周目辺りからコースは段々と乾き始め、ベッテル、マッサらが先陣を切ってドライタイヤへのスイッチを行います。
トップ争いでは、レッドブル同士、メルセデス同士が並びながらのバトルとなりました。終盤には仁義なきチームメイトバトルが白熱し、メルセデスではハミルトンに対してロズベルグが仕掛けるもののポジションを守りフィニッシュ。
しかしレッドブルの2人は、2番手のベッテルがチーム内でのオーダーを無視しウェバーを強引にパス。これにより、ベッテルが逃げ切り今シーズン初優勝を飾りました。
ウェバーは2位でのフィニッシュ。レッドブルのワンツーとなりましたが、遺恨の残る結果に。3位にはハミルトンとなりました。
4位にはロズベルグ、マッサは序盤のペース不足が響き5位に終わっています。

情報 ESPN F1

 1 S.ベッテル           インフィニティ・レッドブル
 2 M.ウェバー           インフィニティ・レッドブル
 3 L.ハミルトン           メルセデスAMG
 4 N.ロズベルグ          メルセデスAMG
 5 F.マッサ              フェラーリ
 6 R.グロージャン          ロータス
 7 K.ライコネン            ロータス
 8 N.ヒュルケンベルグ       ザウバー
 9 S.ペレス              マクラーレン
10 J.E.ベルニュ            トロロッソ
11 B.ボッタス             ウィリアムズ
12 E.グティエレス           ザウバー             +1lap
13 J.ビアンキ             マルシャ              +1lap
14 C.ピック              ケータハム             +1lap
15 G.ヴァン・デル・ガルデ     ケータハム             +1lap
16 M.チルトン             マルシャ              +1lap
17 J.バトン              マクラーレン            +1lap

リタイヤ
  D.リカルド             トロロッソ         [メカニカル]
  P.マルドナド           ウィリアムズ        [メカニカル]
  A.スーティル         サハラ・フォースインディア [メカニカル]
  P.ディ・レスタ         サハラ・フォースインディア [メカニカル]
  F.アロンソ            フェラーリ          [アクシデント]
Posted at 2013/03/25 01:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2013年03月17日 イイね!

ROLEX Australian GP Qualify

ROLEX Australian GP QualifyF1開幕戦 ROLEX Australin GP Qualify

ドライバーの入れ替わりの大きいオフシーズンとなった2013シーズンがついに開幕を果たしました。
開幕戦の予選では雨により複雑な予選セッションとなりました。
Q1では、激しい雨に見舞われセッション開始がディレイに。その後開始された予選では、難しいコンディションとなり、ケータハム2台、マルシャ2台にグティエレスとマルドナドが脱落。

続いてのQ2はあまりのコンディションの悪さにより、Q2以降のセッションを翌日に延期されるという措置が行われました。
そして今日行われたQ2では、各車インターミディでのアタックを行っていましたが、唯一スリックでのアタックに臨んだペレスがここで脱落。

Q3では、ファーストアタックはインターミディでしたが、コンディションの回復により最後はスリックでのポール争いとなりました。
結果はベッテルが圧倒的な速さを見せ、幸先のいいポールを獲得。さらにウェバーも続きレッドブルがフロントローを独占。
その後ろにはメルセデスに移籍を果たしたハミルトン、さらにフェラーリ勢が続きます。

情報 ESPN F1

 1 S.ベッテル          インフィニティ・レッドブル   1:27.407
 2 M.ウェバー         インフィニティ・レッドブル    1:27.827
 3 L.ハミルトン          メルセデスAMG        1:28.087
 4 F.マッサ             フェラーリ           1:28.490
 5 F.アロンソ            フェラーリ           1:28.493
 6 N.ロズベルグ         メルセデスAMG        1:28.523
 7 K.ライコネン           ロータス           1:28.738
 8 R.グロージャン         ロータス            1:29.013
 9 P.ディ・レスタ        サハラ・フォースインディア  1:29.306
10 J.バトン             マクラーレン          1:30.357

11 N.ヒュルケンベルグ        ザウバー          1:38.067 
12 A.スーティル         サハラ・フォースインディア   1:38.134
13 J.E.ベルニュ            トロロッソ           1:38.778
14 D.リカルド              トロロッソ          1:39.042
15 S.ペレス              マクラーレン         1:39.900
16 V.ボッタス             ウィリアムズ         1:40.290

17 P.マルドナド            ウィリアムズ         1:47.614
18 E.グティエレス            ザウバー         1:47.776
19 J.ビアンキ              マルシャ          1:48.147
20 M.チルトン              マルシャ          1:48.909
21 G.ヴァン・デル・ガルデ      ケータハム         1:49.514
 107%
22 C.ピック               ケータハム         1:50.626
Posted at 2013/03/17 10:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2013年03月14日 イイね!

可夢偉、フェラーリと共にWECへ。

可夢偉、フェラーリと共にWECへ。可夢偉の走りがまた見ることができそうです。

日本のファンにとって気がかりだった小林可夢偉の今シーズンの活動が決定しました。
去年の末にザウバーのシートを失ってからは、ロータスとの交渉を行うも失敗。以後リザーブドライバーなどF1に関わるシートを探し続けていました。

そんな中F1ではなく、WECへのフル参戦が発表されました。
これはフェラーリからの発表で明らかになったもので、昨シーズンのGTE ProクラスのチャンピオンであるAFコルセへの加入が決定。ただ契約自体はF1へ参戦しているスクーデリア・フェラーリとの契約ということです。
アジア人がスクーデリア・フェラーリに加入するのはこれが初めてのこととなります。
AFコルセには、G.ブルー二、G.フィジケラ等F1経験のあるドライバーも在籍しています。可夢偉がどのドライバーとコンビを組むかは明らかにはなっていません。

情報 オートスポーツweb
    autosport.com
    ferrari clienti

Posted at 2013/03/14 02:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | endurance race | 日記
2013年03月12日 イイね!

Rally Mexico DAY3

Rally Mexico DAY3










 1 S.オジェ                ポロR WRC
 2 M.ヒルボネン             DS3 WRC             +3:27.0
 3 T.ヌービル             フィエスタRS WRC         +4:21.9
 4 D.ソルド                DS3 WRC             +6:05.4
 5 N.アルアティア          フィエスタRS WRC          +8:28.0
 6 C.アトキンソン            DS3 WRC             +11:24.4
 7 K.ブロック             フィエスタRS WRC          +11:41.1
 8 B.グエッラjr              DS3 WRC             +12:43.3
 9 M.プロコップ           フィエスタRS WRC          +14:22.9 
10 E.ノビコフ             フィエスタRS WRC          +17:09.8
11 M.オストベルグ         フィエスタRS WRC          +26:34.2
12 A.アル・クワリ (WRC2 1st)   フィエスタRRC            +30:29.9
13 N.フュース   (WRC2 2nd)  ランサーエボⅩ           +39:37.0
14 R.トリビーニョ (WRC2 3rd)  ランサーエボⅩ            +47:51.0
15 J.モンタルト  (class3 3rd) インプレッサWRX STI         +50:29.1
16 J.M.ラトバラ             ポロR WRC            +54:48.0
17 A.クレマー   (WRC2 4th) インプレッサWRX STI         +1:18:22.9
18 Y.プラタソフ  (WRC2 5th)  インプレッサR4            +1:25:42.8
19 G.サンチェス  (class8 1st)   フィエスタST            +2:03:18.5
20 L.オルドゥナjr (class6 1st)     206 XS              +2:25:55.5

リタイヤ
  L.ベルテレッリ (WRC2)    インプレッサWRX STI     [SS13 メカニカル]
  M.コシュツシコ         ジョンクーパーワークスWRC [SS14 エンジン]

power stage SS22 21.14km

1 S.オジェ            [3pts]
2 M.オストベルグ   +5.9  [2pts]
3 J.M.ラトバラ     +8.2  [1pt]


Rally Mexico DAY3

シーズン最初のグラベルイベントであるメキシコ。DAY1では、オジェとオストベルグによるトップ争いが繰り広げられます。しかしDAY2に入ると、オジェを追いかけていたオストベルグがトラブルに見舞われ痛いデイリタイヤを喫します。
これにより、オジェの後方には既に1分程の差ができておりまたも楽な展開に持ち込みます。さらにオジェを助けるように、2番手を走るヒルボネンもSS18でパンクを喫し優勝争いからは脱落。
最終のDAY3では、オジェの行く手を阻むものはなく、スウェーデンに続き今季2勝目を飾りました。さらにパワーステージも獲り、フルポイントを獲得しチャンピオンシップで独走状態となっています。
2位にはパンクはあったものの、基本的にオジェについていくことができなかったヒルボネン。3位には自身初の表彰台を獲得したヌービル。
以下ソルド、今季初参戦のアルアティア、初日のトラブルで遅れたアトキンソンは6位となっています。
チームメイトの大活躍の一方で、ラトバラは初日にアクシデントによりパワーステージのポイントのみに。M-sport勢ではノビコフ、オストベルグにトラブルが降りかかり、速さを活かすことができていません。


WRC2では、唯一S2000(RRC)で参戦するカタール出身のアル・クワリがラリーを通して抜けた速さを披露。結果独走で、WRC2初参戦での初優勝を記録しました。
2位にはフュース、3位は地元のトリビーニョとなりました。

情報 ewrc result
    rally mania
    rally mexico

Posted at 2013/03/12 03:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
34 56789
1011 1213 141516
17181920212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation