• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2013年04月23日 イイね!

ロングビーチに日の丸が輝く!

ロングビーチに日の丸が輝く!インディカーでの日本人初優勝が達成されました。

今シーズンの第3戦の舞台は伝統のロングビーチ市街地コースで行われる、トヨタGP・オブ・ロングビーチ。レースはロングビーチらしくクラッシュが相次ぎ、パワーやRHRなどの実力者も脱落。
今回復調の兆しを見せたポールのダリオは上位につけるものの、表彰台には届かないなど有力チームが苦しむ展開に。
そんな中レースを引っ張ったのはAJ・フォイト・エンタープライズの佐藤琢磨。
琢磨は最初のピットのあとにトップに浮上してからは、後続のプッシュをもろともせず、途中のコーションなどにも足元を救われることなく終始ハイペースでレースを支配します。
そして遂にトップでチェッカーを受け、自身初、さらに日本人初さらにさらにチームにとっては11年ぶりの勝利となりました。
2位にはグラハム、3位にはウィルソンとホンダユーザーが上位を独占する結果に。

情報 オートスポーツweb
    ジャック・アマノのINDYCARレポート

2010年にインディに移ってきてから、どれ程この時を待っていたかという感じですね!惜しい場面は何度となく見せられてきましたけど、勝つときというのは本当にあっさり勝つというのがレースの世界ですね~w
しかし何よりもこういう時に限って生で見れなかった自分を恨みますw
放送中にも話がありましたけど、今年はチーム間のパワーバランスが近いようですし、今年のチームの実力と琢磨の走りがあればコンスタントに上位、または勝利を重ねることも難しくはなさそうですね。それぐらい勝って当然の流れが今年はありますし、今度の課題はオーバルでどうなるとかというところですね。というのも去年はコンウェイがオーバルでのモチベーションがかなり低く、結果にも出てないという点ではオーバルで結果が出せるかということが重要になってきますね。

まあこういうようにシーズンの流れを考えられるほど、「普通に」勝っちゃっいましたねwでも間違いなく日本のレース界にとって素晴らしい出来事ですし、ホンダの若手ドライバーには琢磨が引退するまでにインディを目指す体制を整えてもらわないとですね!
とにかくおめでとうございます!あと今までインディでの日本の歴史を作ってきたドライバー、パナソニックにも感謝ですね!

最後に今回はこれなかったチーム代表AJ御大のコメントを載せておきます。
最後の5周はとてつもなく長く感じたよ。これまで我々は本当にたくさんのドライバーを雇ってきたが、誰も本当に勝ちたいと思っちゃいなかった。だけどコイツは違う。タクマは勝ちたいって心の底から考えているんだ。」

Posted at 2013/04/23 01:29:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | INDYCAR | 日記
2013年04月14日 イイね!

SUPER FORMULA 開幕戦 決勝

SUPER FORMULA 開幕戦 決勝SUPER FORMULA 開幕戦 決勝

ついに開幕を果たしたスーパーフォーミュラ、その幕開けは劇的なものとなりました。
レーススタートでは、ポールシッターの伊沢が好スタートを決めトップで1コーナーへ。2番手の小暮もそのままのポジションをキープ。
その後ろでは6番手スタートの琢磨と、最後尾スタートのブラッドレーがフライングによるペナルティを課されます。
トップ争いでは2周目に小暮が1コーナーで伊沢をパスしてトップに浮上。しかし小暮は序盤軽めの燃料で逃げる作戦だということが判明。
そのため小暮はプッシュし、伊沢との差を18秒ほどまで広げた23周目にピットイン。燃料の追加が多いためタイムをロスします。
その後27周目には伊沢がピットインし、コース復帰時には小暮を逆転。しかしタイヤがまだ温まっていない伊沢は小暮にS字でパスされてしまいます。

その後ろでは、インパル勢が3,4位を走行していましたが、JPはピット時にトラブルに見舞われ山本にポジションを奪われます。さらにピットを誰よりも遅らせていたチャンピオンの一貴にもパスされてしまいます。
そしてピットを終えた時点で松田が3位、それを山本が懸命のプッシュで1秒を切るところまで迫りバトルを続けます。
終盤トップ争いでは小暮と伊沢の差が徐々に縮まっていきます。そして残り2周という時点で小暮のペースががっくりと落ちたところを見逃さず、伊沢が130R入口で逆転に成功。小暮はさらにファイナルラップに3位を争っていた松田にもパスされます。

結果的には伊沢がスーパーフォーミュラの初戦を制しました。2位には地元の松田、3位には終始エンジンにトラブルを抱えていた小暮となりました。
4位には鈴鹿で速さを見せる山本、一貴はマシンのペースが足りず5位に終わりました。
7,8位にはル・マン勢が続き、平川はデビュー戦で見事ポイントを獲得して見せました。

情報 super formula.net
    motorsport forum

 1 伊沢拓也        DOCOMO TEAM DANDELION RACING
 2 松田次生           Lenovo TEAM IMPUL
 3 小暮卓史           NAKAJIMA RACING
 4 山本尚貴            TEAM 無限
 5 中嶋一貴          PETRONAS TEAM TOM’S
 6 J.P.オリベイラ        Lenovo TEAM IMPUL
 7 A.カルダレッリ      KYGNUS SUNOCO Team LeMans
 8 平川亮          KYGNUS SUNOCO Team LeMans
 9 塚越広大           hp REAL RACING
10 国本雄資          P.MU/CERUMO·INGING
11 J.ロシター         PETRONAS TEAM TOM’S
12 平手晃平          P.MU/CERUMO·INGING
13 武藤英紀        DOCOMO TEAM DANDELION RACING
14 安田裕信           KONDO RACING
15 佐藤琢磨            TEAM 無限
16 中嶋大祐           NAKAJIMA RACING
17 嵯峨宏紀        TOCHIGI Le Beausset Motorsports
18 中山友貴           hp REAL RACING               +1lap
19 R.ブラッドレー           KCMG                    +1lap


全日本F3 第2戦

前日の第1戦では、チームメイトに先行された中山でしたが、今回はしっかりとスタートを決めトップを守ります。
2位につける勝田は中山を追いかけますが、タイヤが厳しく中山を追いきれません。さらに勝田はB-MXの千代の猛攻を受けることとなります。
それでも開幕戦を勝った意地で千代を抑えきります。
そしてレースを制したのは中山、2位には勝田となり開幕戦に続きトムスのワンツーに。
3位にはCクラスでは初めてのポディウムとなった千代です。Nクラスでは、高星が2連勝となっています。

 1 中山雄一        PETRONAS TOM'S F312
 2 勝田貴元        PETRONAS TOM'S F312
 3 千代勝正         B-MAX・F312

 7 高星明誠         S Road NDDP F3
Posted at 2013/04/14 18:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER FORMULA | 日記
2013年04月13日 イイね!

SUPER FORMULA 開幕戦 予選

SUPER FORMULA 開幕戦 予選SUPER FORMULA 開幕戦 予選

新しいスーパーフォーミュラのキックオフとなる今回の鈴鹿2&4です。
Q1では、今回ロッテラーの代打で参戦となるロシターがS字でクラッシュを喫してしまいます。さらにテストで好調だった中嶋大祐はスピンを喫し、17番手に沈みます。

Q2では無限の2人が素晴らしい走りを見せ、ワンツーでセッションを終えます。そして脱落組では、インギングの2台、さらに去年のランキング2位の塚越は古巣復帰で苦戦模様に。
デュバルの代打のカルダレッリは振るわず11番手に。

Q3では、真っ先に伊沢がタイムアタックを行います。そしてそこでマークしたタイムをどのドライバーを捉えることはできず、伊沢が2年連続で開幕戦のポールシッターに輝きました。
フロントローには、久しぶりの上位スタートとなる小暮、3番手にはJPとなります。
期待のルーキーである平川は8番手で初戦の予選を終えました。トップから8位までが0.5秒という接戦さを物語る結果に。

情報 super formula.net

 1 伊沢拓也        DOCOMO TEAM DANDELION      R1'38.217
 2 小暮卓史         NAKAJIMA RACING            1'38.333
 3 J.P.オリベイラ      Lenovo TEAM IMPUL            1'38.546
 4 松田次生         Lenovo TEAM IMPUL            1'38.558
 5 山本尚貴          TEAM 無限                 1'38.578
 6 佐藤琢磨          TEAM 無限                 1'38.581
 7 中嶋一貴        PETRONAS TEAM TOM’S         1'38.630
 8 平川亮         KYGNUS SUNOCO Team LeMans     1'38.705

 9 平手晃平        P.MU/CERUMO·INGING           1'38.860
10 国本雄資        P.MU/CERUMO·INGING           1'38.972
11 A.カルダレッリ    KYGNUS SUNOCO Team LeMans      1'39.286
12 塚越広大         HP REAL RACING              1'39.295
13 武藤英紀        DOCOMO TEAM DANDELION       1'39.798
14 J.ロシター        PETRONAS TEAM TOM’S         notime

15 安田裕信         KONDO RACING              1'40.257   
16 中山友貴         HP REAL RACING             1'40.707
17 中嶋大祐        NAKAJIMA RACING             1'40.984
18 嵯峨宏紀       TOCHIGI Le Beausset Motorsports     1'41.057
19 R.ブラッドレー         KCMG                  1'41.216


全日本F3 開幕戦鈴鹿

今シーズンから新しいエンジン規定が導入されたF3。その中でも最も早く規定を取り込むこととなった全日本F3です。
予選では、トムスのワンツーとなった開幕戦。レースでは、ポールスタートの中山が出遅れ、チームメイトの勝田に交わされます。
その後は勝田が逃げを打つ展開となり、それを中山が必死に追い上げます。最終ラップには真後ろまでつけたものの、なんとか逃げ切り勝田がF3初優勝を飾りました。中山は2位、3位にはこちらもチームメイトとのバトルに競り勝ったルーキーの清原。
Nクラスでは、高星が優勝を飾っています。

 1 勝田貴元 PETRONAS TOM'S F312
 2 中山雄一       PETRONAS TOM'S F312
 3 清原章太       HFDP RACING F312
 
 7 高星明誠        Road NDDP F3
Posted at 2013/04/13 23:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER FORMULA | 日記
2013年04月11日 イイね!

VODAFONE Rally Portugal Qualify

VODAFONE Rally Portugal QualifyVODAFONE Rally Portugal Qualify

メキシコを終え、再びヨーロッパへと舞台を移したWRC。
予選ステージは5km程のステージで行われ、トップタイムをマークしたのは事前のファーフェスプリントでも勝利を収めたソルドでした。
2番手、3番手にはVW勢が続き、4番手には去年のウィナーであるオストベルグとなりました。
ポロを始めてドライブするミケルセンは8番手タイムをマークしました。
出走順の選択では、今回のラリーが終始ドライで行わるという予報のためほぼ予選の順位の逆がスタート順となります。

情報 rally mania
    rally portugal

 1 D,ソルド             DS3 WRC
 2 S.オジェ             ポロR WRC           +0.7
 3 J.M.ラトバラ          ポロR WRC           +0.8
 4 M.オストベルグ      フィエスタRS WRC         +0.9
 5 M.ヒルボネン         DS3 WRC            +1.3
 6 E.ノビコフ          フィエスタRS WRC         +1.6
 7 T.ヌービル         フィエスタRS WRC        +2.0
 8 A.ミケルセン         ポロR WRC           +6.0
 9 N.アルアティア       フィエスタRS WRC        +6.6
K.アルカシミ         DS3 WRC             +6.6
11 M.プロコップ        フィエスタRS WRC         +7.8
12 M.コシュツシコ     ジョンクーパーワークスWRC    +10.4
13 D.カイパース       フィエスタRS WRC         +12.2
Posted at 2013/04/11 22:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2013年04月05日 イイね!

VODAFONE Rally Portugal Entrylist

VODAFONE Rally Portugal Entrylistエントリーリストが公開されました。

今回の舞台はポルトガル。
WRカー勢では、VWに遂にセカンドチームが登場し、ミケルセンがポロを初ドライブします。
M-sportでは出場予定だったハンニネンが欠場を表明し、カイパースが代わりにシートを得ています。ハンニネンに関しては、ヒュンダイへの加入が噂されています。

WRC2では、多くのエントリーを集めています。その中でも、初出場のドライバーとして先日のERCで衝撃の走りを披露したクビサがWRCデビューを果たします。
去年までPWRCに参戦していたリガトは、トップラン製の4ドアインプレッサをWRCデビューさせます。さらにメントスチームは、JCW2台体制で今シーズン初戦を向かえます。

WRC3では、こちらも今シーズン最大のエントリーを集め、フィッシャー、クローニンなど若手有望ドライバーや、ブフィエのような実績のあるドライバーも参戦し、期待を持たせます。
さらに今回はJWRCが復活を果たします。
実際は去年までのWRCアカデミーを引き継ぎ、ハンコックタイヤのコントロールタイヤを装着したフィエスタR2で争われます。

情報 rally azores
    rally portugal

VODAFONE Rally Portugal Entrylist (一部省略)

 2 M.ヒルボネン      シトロエン・トタル・アブダビWRT      DS3 WRC
3 D.ソルド         シトロエン・トタル・アブダビWRT      DS3 WRC
4 M.オストベルグ     カタール・M-sport WRT         フィエスタRS WRC
5 E.ノビコフ         カタール・M-sport WRT         フィエスタRS WRC
6 N.アルアティア       カタールWRT              フィエスタRS WRC
7 J.M.ラトバラ        VWモータースポーツ           ポロR WRC
8 S.オジェ           VWモータースポーツ           ポロR WRC
 9 A.ミケルセン        VWモータースポーツⅡ         ポロR WRC
10 K.アルカシミ      アブダビ・シトロエン・トタルWRT       DS3 WRC
11 T.ヌービル          カタールWRT              フィエスタRS WRC
12 M.コシュツシコ      ロトス・チームWRC           ジョンクーパーワークスWRC
15 D.カイパース        カタールWRT              フィエスタRS WRC
21 M.プロコップ       ジッポカー・チェコ・ナショナルチーム フィエスタRS WRC

31 E.ラッピ      (WRC2) シュコダ・モータースポーツ     ファビアS2000
32 S.ヴィガンド    (WRC2) シュコダ・オート・ドイチェランド   ファビアS2000
35 Y.アル・ラジ    (WRC2) ヤジード・レーシング         フィエスタRRC
36 R.アル・ケトビ   (WRC2) スカイダイブ・ダビRT         ファビアS2000
37 L.ベルテレッリ   (WRC2) L.ベルテレッリ            インプレッサWRX STI
40 A.スマイロフ    (WRC2) A.スマイロフ             インプレッサWRX STI
41 N.フュース     (WRC2)  N.フュース              ランサーエボⅩ
43 M.ヒューディック (WRC2)  セメラルド               ランサーエボⅨ
45 A.ヴィラネーバ  (WRC2)  A.ヴィラネーバ            ランサーエボⅩ
46 M.バラッリオ   (WRC2)  M.バラッリオ             ランサーエボⅩ
48 A.アル・クワリ  (WRC2) シーショア・カタールWRT       フィエスタRRC
49 O.キキレシュコ (WRC2) メントス・アスカーニャ       ジョンクーパーワークスS2000
50 V.ゴーバン    (WRC2) メントス・アスカーニャ       ジョンクーパーワークスS2000
71 A.ラシード    (WRC2) モーターチューン・レーシング    フィエスタRRC
72 J.C.アロンソ   (WRC2)  J.C.アロンソ             ランサーエボⅩ
73 N.コンドラークヒン(WRC2) N.コンドラークヒン          ファビアS2000
74 R.クビサ      (WRC2)   R.クビサ               DS3 RRC
75 E.エヴァンス   (WRC2) カタール・M-sport WRT       フィエスタRRC
76 S.アクサ      (WRC2)   ボソワWRT             フィエスタRRC
77 M.リガト      (WRC2)  トップラン・SRL          インプレッサWRX STI 4door
78 E.ブレソリーニ  (WRC2)  トレ・コローリWRT          フィエスタRRC

51 S.シャルドネ   (WRC3)  S.シャルドネ              DS3 R3T
52 Q.ギルバート   (WRC3)  Q.ギルバート              DS3 R3T
53 A.フィッシャー  (WRC3)  サンテロック・レーシング       DS3 R3T
56 F.パッリ      (WRC3)    F.パッリ               DS3 R3T
57 F.デラ・コサ   (WRC3)   F.デラ・コサ              DS3 R3T
58 C.リードマン   (WRC3)  ADAC・チームヴィッザーEMS    DS3 R3T
59 B.ブフィエ    (WRC3)  B.ブフィエ                DS3 R3T
60 C.クローニン  (WRC3)  キーレス・ホースト・シトロエン   DS3 R3T 

Posted at 2013/04/05 18:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1234 56
78910 1112 13
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation