• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

Neste Oil Rally Finland 2013 Entrylist

Neste Oil Rally Finland 2013 Entrylistエントリーリストが公開されました。

今シーズンの8戦目は伝統のフィンランド。サマーブレイク開けの今回のイベントでは、WRカーは14台。
シトロエンでは、アルカシミの代役にプジョーで208の開発を行っているミークを起用。WRC参戦は11年のGB以来となります。
M-sportでは、ヒュンダイ入りが発表されたハンニネンがフィエスタをドライブ。
今季スウェーデン以来参戦していなかったプロドライブは、ニカラを起用し今季2戦目となります。

WRC2での一番の注目は、WRCデビューを向かえるフィエスタR5。今回は5台ものフィエスタR5が参戦し、ブリニルドセン、ケトマー、エヴァンスらがドライブ。
DS3をドライブするクビサにとってはもちろん初めてのフィンランド。その他スポット参戦のパッドン、ワイルドカード枠で参戦するサロ。サロは今回からマシンをTMR製のインプレッサへとスイッチします。
WRC3は11台、JWRCは10台となっています。
そして今回はあのT.マキネンが、ランサーエボⅢをキレリのSSSでドライブします。

情報 ewrc result
    wrc.com
    rally mania

Neste Oil Rally Finland 2013 Entrylist(一部除く)

 2 M.ヒルボネン      シトロエン・トタル・アブダビWRT      DS3 WRC
 3 D.ソルド         シトロエン・トタル・アブダビWRT      DS3 WRC
 4 M.オストベルグ      カタール・M-sport WRT        フィエスタRS WRC
 5 E.ノビコフ          カタール・M-sport WRT        フィエスタRS WRC
 7 J.M.ラトバラ         VWモータースポーツ           ポロR WRC
 8 S.オジェ           VWモータースポーツ           ポロR WRC
 9 A.ミケルセン        VWモータースポーツⅡ         ポロR WRC
10 K.ミーク          アブダビ・シトロエンWRT          DS3 WRC
11 T.ヌービル           カタールWRT            フィエスタRS WRC
21 M.プロコップ      ジッポカー・チェコ・ナショナルチーム   フィエスタRS WRC
22 J.ニカラ             J.ニカラ              ジョンクーパーワークスWRC
23 P.G.アンダーソン      P.G.アンダーソン           フィエスタRS WRC
24 J.ハンニネン         J,ハンニネン             フィエスタRS WRC
25 R.ターコ            STモーター Oy          ジョンクーパーワークスWRC

35 Y.アル・ラジ    (WRC2) ヤジードレーシング         フィエスタRRC
40 A.スマイロフ    (WRC2)  A.スマイロフ            インプレッサWRX STI
43 M.ヒューディック (WRC2)  セメラルド               ランサーエボⅨ
45 A.ヴィラネーバ  (WRC2)  A.ヴィラネーバ            ランサーエボⅩ
47 E.ブリニルドセン (WRC2) Dmac-オートテック         フィエスタR5
49 O.キキレシュコ  (WRC2) メントス・アスカーニャ       ジョンクーパーワークスS2000
50 V.ゴーバン    (WRC2) メントス・アスカーニャ       ジョンクーパーワークスS2000
51 S.シャルドネ   (WRC3)  S.シャルドネ              DS3 R3T
52 Q.ギルバート   (WRC3)  Q.ギルバート              DS3 R3T
53 A.フィッシャー  (WRC3)  サンテロック・レーシング        DS3 R3T
56 F.パッリ      (WRC3)    F.パッリ               DS3 R3T
57 F.デラ・コサ   (WRC3)   F.デラ・コサ              DS3 R3T
58 C.リードマン   (WRC3)  ADAC・チームヴィッザーEMS     DS3 R3T
59 B.ブフィエ    (WRC3)    B.ブフィエ              DS3 R3T
60 C.クローニン  (WRC3)  キーレス・ホースト・シトロエン     DS3 R3T
61 S.カンペデリ  (WRC3)   サンテロック・レーシング       DS3 R3T
62 S.コンサーニ  (WRC3)    コンサーニ              DS3 R3T
63 J.ヴァイノッパ (WRC3)    J.ヴァイノッパ            DS3 R3T

72 J.C.アロンソ  (WRC2)   J.C.アロンソ            ランサーエボⅩ
74 R.クビサ     (WRC2)    R.クビサ               DS3 RRC
75 E.エヴァンス  (WRC2) カタール・M-sport WRT       フィエスタR5
78 E.ブレソリーニ (WRC2)  トレ・コローリWRT          フィエスタRRC
79 R.バラブル   (WRC2)   R.バラブル             フィエスタR5
82 K.クルーダ   (WRC2)  MMモータースポーツ        フィエスタR5
83 O.タマラゾフ  (WRC2)   O.タマラゾフ            フィエスタRRC
84 H.パッドン   (WRC2)   H.パッドン              ファビアS2000
85 J.サロ     (WRC2)   ハンズ・ラリーチーム       インプレッサR4
86 C.フェッスマン (WRC2)   C.G.フェッスマン          ランサーエボⅩ
87 A.ゲレッズ   (WRC2)   J.A.ゲレッズ            ランサーエボⅩ
88 J.ケトマー   (WRC2)   Dmac-オートテック         フィエスタR5  
89 M.レへーサリ (WRC2)   ハンズ・ラリーチーム       インプレッサR4
90 E.ラッピ    (WRC2)    E.ラッピ              ファビアS2000
Posted at 2013/07/31 19:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2013年07月30日 イイね!

ERC シビウ /JRC モントレー

ERC シビウ /JRC モントレーERC第7戦 シビウ・ラリー・ルーマニア

2年目の開催を向かえたシビウ。
ラリーはブフィエ、デルクール、コペッキーの3人によるトップ争いが展開。
しかしブフィエはSS4でサスペンションを破損し、早々にリタイヤ。そのためコペッキーとデルクールの一騎打ちになりますが、今度はデルクールにオーバーヒートの症状が現れ徐々にさを広げられます。
DAY2に入るとさらにデルクールにダンパーのトラブルもあり、コペッキーは余裕のリードをゲット。
この結果コペッキーが今季4勝目を飾り、チャンピオンシップを大きくリード。
2位にはルーマニアチャンピオンであるデルクール。3位には、今シーズンの初戦を向かえた新井敏弘。
新井は序盤にダストが車内に大量に入り込み、それを吸い込んでから体調不良に見舞われます。
それでもコドライバーがリエゾンで代わりにドライブするなどして戦い続け、プロダクションカップでも勝利を飾っています。
2WD部門では地元のバーブが優勝。

 1 J.コペッキー           ファビアS2000
 2 F.デルクール            207 S2000              +3:02.8
 3 新井敏弘     (PC 1st)  インプレッサR4              +6:03.6
 4 M.テンペスティー二       ファビアS2000             +7:33.1
 5 D.ボッタカ     (PC 2nd)  ランサーエボⅨ R4           +7:48.3
 6 V.ポーシスターニョ(PC 3rd)  ランサーエボⅩ R4           +8:39.8
 7 J.オルサック    (PC 4th)  ランサーエボⅨ R4            +9:15.6
 8 J.プスカディ           ファビアS2000              +9:59.4
 9 A.トゥルタック          ファビアS2000              +11:39,1
10 D.アングァー    (PC 5th)  ランサーエボⅥ             +15:17.3

12 S.バーブ      (2WD 1st)   DS3 R3T               +18:33.0

リタイヤ
  B.ブフィエ              207 S2000             [SS4 サスペンション]



全日本ラリー第5戦 モントレーin群馬

去年復活した伝統のモントレー。今年は群馬サイクルセンターでのSSSもあるなど、さらに注目度を集めました。
ラリーでは、初日勢いに乗ったのは奴田原。しかしSS6頃から雨が降りだし、出走順により大きな影響を与えるように。SS9では奴田原がトップを争う勝田を逆転し、再びトップに浮上し初日を終えます。
DAY2では雨は降らず快晴の中行われました。
DAY2に入ると奴田原がさらにペースを上げ、結果25秒程の差をつけて今季2勝目を飾り、ポイントランキングトップをキープ。
勝田はいまいち波に乗れず2位。3位には地元の石田となりました。
JN3クラスでは、今回から鎌田が駆るTEINカラーのBRZが参戦し、86との兄弟車バトルが注目を集めました。
DAY1の序盤のSSではシェイクダウンを終えたばかりの鎌田がトップタイムを連発しますが、雨のSSではタイムを落とします。
DAY2に入るとラックの横尾がラリーをリードし、そのまま逃げ切り優勝。2位にはクスコの三好、デビュー戦の鎌田は速さを見せ3位と86とBRZがトップ3を独占。

イノベーションクラスでは、自動車評論家としてもお馴染みの国沢氏がリーフを持ち込み、見事完走を果たしています。

 1 奴田原文雄          ランサーエボⅩ
 2 勝田範彦           インプレッサWRX STI          +24.6
 3 石田正史           ランサーエボⅩ              +1:44.3
 4 高山仁            インプレッサWRX STI          +2:32.9
 5 吉澤哲也           ランサーエボⅩ             +3:23.3
 6 福永修            インプレッサWRX STI          +3:45.3
 7 徳尾慶太郎         ランサーエボⅩ              +5:23.3
 8 横尾芳則  (JN3 1st)   ラック 86                 +5:47.7
 9 三好秀昌  (JN3 2nd)   クスコ 86                +6:38.2
10 石田雅之           ヴィッツRS                +6:44.4
11 鎌田卓麻  (JN3 3rd)    BRZ                   +6:44.5

  国沢光宏  (INV1 2nd)   リーフ                  +20:00.7
 



Posted at 2013/07/30 18:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2013年07月25日 イイね!

SF韓国中止、琢磨3戦出場、SF14動画etc

SF韓国中止、琢磨3戦出場、SF14動画etcスーパーフォーミュラ関連のニュースが入ってきました。

まずは今シーズンからスーパーフォーミュラ。
この名称変更に踏み切った理由の一つでもある海外での開催。そして今年韓国に建設されたインジェ・オートピアでの、初の海外戦が予定されていました。
しかし、今日予定されていた韓国ラウンドが中止になったとJRPからのアナウンスがありました。
インジェは今年の5月に完成し、同じ月にはスーパー耐久も開催しておりスーパーフォーミュラの開催も問題ないかと思われました。
ただこの発表の直前にインジェ側の体制が変化したとされており、その辺りで内側での不調和から資金の調達が難航。それにより、スーパーフォーミュラ開催に必要なサーキットのFIAグレード2を獲得ができないままの状態に。
これではレースの開催自体が困難になるため、JRPも中止の判断を下したものと思われます。
今後代替えレースや、来年の海外での開催などに関して検討がなされる模様です。

続いて、今シーズン開幕戦にも出場していた佐藤琢磨がシーズン終盤に再びスポット参戦することを発表。チームは変わらず無限で、参戦ラウンドはSUGO、最終戦鈴鹿、富士スプリントカップの3戦です。
無限では山本が2戦連続の表彰台に上がるなど高いパフォーマンスを示しており、琢磨にも好結果が期待されます。

最後にスーパーフォーミュラ公式サイトに先日行われた次期車両のSF14シェイクダウンの模様が動画で公開されました。
新型エンジン規定のNREを搭載したSF14のサウンドが一足先に聞ける動画となっています。


情報 オートスポーツweb
    super formula
Posted at 2013/07/25 01:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER FORMULA | 日記
2013年07月17日 イイね!

F1 Young Driver Test lineup

F1 Young Driver Test lineup若手ドライバーテストが開幕します。

お馴染みとなっている、F1参戦経験が2戦未満のドライバーのドライバーに経験を積ませることができる若手ドライバーテスト。
しかし今年はイギリスGPでのタイヤバーストによるタイヤへの不安要素もあり、今後の開発のためにレギュラードライバーのテストへの参加も特例で認められることに。
 ただレギュラーのドライバーを起用する場合は、FIAのオブザーバーの監視の下、マシンの開発作業は行えず、タイヤの評価のみ行うことができるという条件付きです。なおメルセデスAMGは、先の違反テスト実施によるペナルティにより今回のテストへの参加を禁止されています。
さらに今回のテストには、佐藤公哉が参加することも注目を集めています。

 
レギュラードライバー
レギュラードライバー以外の経歴は2013年現在参戦シリーズのもの

インフィニティ・レッドブルレーシング
A.F.ダコスタ          (WSR ランキング3位)
D.リカルド
C.サインツjr          (GP3ランキング 9位)
S.ベッテル

スクーデリア・フェラーリ
D.リゴン            (ブランパン耐久レース ランキング1位)
F.マッサ

ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス
K.マグヌッセン        (WSR ランキング2位)
O.ターベイ           (マクラーレン・リザーブドライバー、ELMS ランキング3位)
G.パフェ            (マクラーレン・テストドライバー、DTM ランキング5位)

ロータスF1チーム
N.プロスト           (WEC ランキング8位)
D.バルセッキ         (ロータスF1チーム・リザーブ)
K.ライコネン

ザウバーF1チーム
R.フラインス         (GP2 ランキング9位)   
N.ヒュルケンベルグ
佐藤公哉           (AutoGP ランキング1位)

サハラ・フォースインディア
J.カラド            (GP2 ランキング5位)
P.ディ・レスタ
A.スーティル

ウィリアムズF1チーム
D.ジュンカデラ       (DTM ランキング9位)
P.マルドナド
S.ヴォルフ         (ウィリアムズF1チーム・リザーブ)

スクーデリア・トロロッソ
J.チェコット         (GP2 ランキング14位)
C.サインツjr        (GP3ランキング 9位)
D.リカルド
J.E.ベルニュ
D.クビアト          (GP3 ランキング8位)

ケータハムF1チーム
A.ロッシ           (GP2 ランキング13位)
W.スティーブソン      (WSR ランキング4位)
G.ヴァン・デル・ガルデ
C.ピック


マルシャF1チーム
T.エリナス         (GP3 ランキング1位)
M.チルトン
R.ゴンザレス        (マルシャF1チーム・リザーブ)
J.ビアンキ
Posted at 2013/07/17 22:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2013年07月16日 イイね!

SUPER FORMULA 富士観戦記

SUPER FORMULA 富士観戦記真夏の富士へ行って参りました~。

今回見てきたのは、スーパーフォーミュラの第3戦の富士です。
自分は決勝日のみの観戦でした。スケジュール的には、着いたところでスーパーフォーミュラ(以下SF)のFPを軽く見ながら、次には今回初開催ということもあり話題の的だった86&BRZレース。
このレースはなんと言っても40台もの86とBRZが1コーナーへ雪崩込む姿は壮観でしたね~。
ドライバーも豪華でしたし、このシリーズは末永く続いて行って欲しいですね。

86&BRZレースが終わってからは、オリヅルでご飯を食べようとしたんですけど、まだ11時前にも関わらず結構な混み具合でした。正直SFならそんなに人がいなくて、ガラガラで見れるのかな~なんて思ってたんですけど、これは嬉しい誤算でしたw
あんまり長引くとF3が見れなくなりそうでしたけど、なんとか全部終わりレーススタートには間に合わせ、F3をアドバンとホームストレートで観戦。

今年は新エンジンになったF3ですけど、残念ながらマカオGPではヨーロッパのチームのワガママにより、旧エンジンに載せ換えないといけないという状況なので、この中から何人がマカオに出ていけるのか心配ですね・・。それでも今年はトムスも復調してますし、個人的には勝田選手とHFDPの松下選手の活躍に期待したいですね。

続いてピットウォークが行われる中で、なんと先日シェイクダウンしたばかりの次期SF車両のSF14が一般向けに初お披露目!スタンドから眺めてみても、シャープで特徴的なフォルムは迫力があって好印象でしたね~。エンジンも独自のNRE規定が始まりますし、来年からのSFも楽しみです。

そしていよいよメインイベントのSF第3戦。
もうこの日は暑くて動くのが辛かったので、スタートをホームストレートで見届けたあとは1コーナーでのんびり観戦してました。
レースの内容的にはデュバル、ロッテラーのトップ争いと、終盤の次生の戦略の行方、フライングでお馴染みJPの後方からの追い上げと見所十分でしたね。
最後はロッテラーが貫禄勝ちでしたが、2位に平手、3位に部長となかなか面白い表彰台が見れて面白いレースだったかなと思いますね。



SFが終わったところでやぱり多くの人が帰り始めましたけど、最後のGTアジアもドライバーが豪華でなかなか見応えがありましたね。
ただホームストレートでのバーストはちょっとヒヤリとするシーンだったので、大きなアクシデントにならなくて一安心といったところでした。

GTアジアが終わるとスケジュール全てが終了して、ここで帰路につきます・・・。
ただ3連休、また富士山が世界に富士になったこともあってか帰りはもう疲れましたw
とまあ色々ありましたが、決勝日だけでもこれだけレースが見れて大満足ですし、SFのレースを次いつ見れるか分からないですが、やはりフォーミュラは見るとスッキリしますね!
Posted at 2013/07/16 19:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER FORMULA | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
7 891011 12 13
1415 16 17181920
21222324 252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation