• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2013年09月19日 イイね!

ラリー北海道 2013 エントリーリスト

ラリー北海道 2013 エントリーリストエントリーリストが公開されました。

APRC、全日本ラリーの併催の国内随一のビッグイベントである、ラリー北海道。
APRC勢では、チームMRFは元々ラリー北海道を欠場の予定を立てていました。
と言うのもMRFは今シーズン(正確には去年のチャイナラリー)からシュコダからのワークスサポートを受ける、いわばアジアにおけるシュコダのワークスチームとなりました。
そのため今季MRFはギルのチームメイトにシュコダワークス所属のラッピを起用しています。
ただこの北海道に向けては、シュコダのマーケット展開していないため欠場の予定でした。
しかしラッピがここ2戦リタイヤを喫しており、ドライバー、マニュファクチャラーのランキングでも予断を許さない状況となっており、予定を変更しラリー北海道参戦を決断。

アジアカップを狙うクスコではマレーシア同様に炭山、牟田の2台のインプレッサにヤングのヴィッツと、朝倉のサトリアネオを投入します。
そして大会2連覇を果たしている新井敏弘は、去年に続き4ドアのインプレッサR4を投入。
さらにアライモータースポーツでは新井敏弘の息子である、新井大輝がGr.N仕様のインプレッサでAPRC初参戦を果たします。

全日本勢では、タイトル争いで奴田原が一歩リードしている状況ですが、ラリー北海道はポイント係数が最高のイベントであるため、各陣営重要な一戦となります。

APRC エントリーリスト
全日本 エントリーリスト

情報 ラリー北海道
    オートスポーツweb

今年もいよいよ開催が近づいてきましたけど、実は今年観戦しようかどうかっていうのをこの期に及んでまだ悩んでいる自分がいますw
なぜまだ悩んでいるかといえば、今ままでラリー観戦の経験がない上に、いきなりラリー北海道ということでノウハウが全くないままいって楽しめるかな~という点ですね。
でもタイミング的に、今年を逃すと次いけるチャンスがいつになるか分からないのと、MRFがシュコダ色が強い状況を見ると今年を逃すとS2000を日本で見れるチャンスがなくなりそうなのでまだ悩んでしまってますw
ラリホ観戦のベテランの皆さん是非アドバイスがあれば嬉しいですm(_ _)m   
Posted at 2013/09/19 22:33:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2013年09月17日 イイね!

WRC オーストラリア/ ERC ポーランド

WRC オーストラリア/ ERC ポーランドWRC第10戦 Rally Australia

ニュージーランドとの隔年開催のため、2011年以来の開催となったオーストラリア。
初日は短いSSで形成されていましたが、オジェが2位以下に20秒付ける好調のスタートを切ります。
DAY2に入ってもオジェのペースは留まることを知らず、2位のヒルボネンに対して50秒近いリードを持ったまま最終日を向かえます。
結果次第ではチャンピオン決定の可能性のあるオジェは、DAY3も変わらずプッシュを続けパワーステージでもトップタイムをマークし、22SS中19SSでトップタイムと完璧な勝利を飾りました。
2位争いではヒルボネンが30秒ほどヌービルを離していましたが、最終のパワーステージでヒルボネンがまさかのパンクを喫し、ヌービルが2位に浮上します。
ヌービルが2位に入ったことにより、オジェのタイトル獲得は次戦のフランスまで持ち越しとなりました。

3位にはヒルボネン、4位にラトバラ、5位はオストベルグとなりました。
今回シトロエンのワークスからノミネートされたミークは、シェイクダウンではトップタイムをマークし、初日も4位につける好走を見せていましたが、フィンランドに続きリタイヤに終わりました。
WRC2では、優勝候補のパッドンが早々に脱落、そのためトップに立ったプラタソフとのバトルを制したアルクワリが今季3勝目でランキングトップに浮上しました。

 1 S.オジェ                 ポロR WRC
 2 T.ヌービル             フィエスタRS WRC           +1:32.1
 3 M.ヒルボネン              DS3 WRC             +2:02.1
 4 J.M.ラトバラ               ポロR WRC             +2:57.4
 5 M.オストベルグ          フィエスタRS WRC           +3:17.2
 6 A.ミケルセン              ポロR WRC            +3:37.6
 7 E.ノビコフ              フィエスタRS WRC          +7:31.2
 8 N.クイン              ジョンクーパーワークスWRC     +13:10.2
 9 K.アルカシミ              DS3 WRC             +15:17.6
10 A.アルクワリ   (WRC2 1st)   フィエスタRRC            +17:27.7

リタイヤ
  A.アクサ      (WRC2)     フィエスタR5          [SS3 メカニカル]
  K.ミーク                 DS3 WRC          [SS22 アクシデント]


ERC第9戦 Rally Poland

2009年にはWRC開催を果たしたポーランドが、今年はERCの一戦に。
今回の注目はなんと言っても念願の初母国ラリー参戦となるクビサです。
ラリーでは、その期待のクビサが優勝争いを繰り広げます。しかし2位につけていたDAY1の最終SSで痛恨のクラッシュ。これによりリタイヤを余儀なくされます。
DAY2では、クビサが抜けたトップ争いは地元のチャンピオンのカタノビッチと、以前ポーランド選手権にレギュラー参戦していた経歴を持つブフィエの2人に絞られました。
2人は僅差のバトルを続けますが、カタノビッチが午後のループを前に10秒以上のリードを築きます。
結果カタノビッチが勝利を飾り、同時に今シーズンのポーランド選手権のタイトルも獲得しました。
2位にはブフィエ、3位にはERCランキングトップを独走しているコペッキー。
以下コシュツシコ、ホローチェク、ソロヴォウと地元勢が続きます。
プロダクションカップでは、リトアニア出身のブトビリアスが地元のチュチャラとのバトルを制して優勝を飾りました。
新井敏弘は前戦に続きエンジン周りにトラブルを抱え思ったようにタイムを伸ばせず、3位に終わりました。

 1 K.カタノビッチ            フィエスタR5
 2 B.ブフィエ               207 S2000             +23.3
 3 J.コペッキー            ファビアS2000             +1:28.4
 4 M.コシュツシコ           フィエスタR5             +2:14.1
 5 K.ホローチェク           フィエスタRRC            +3:15.5
 6 M.ソロヴォウ            フィエスタRRC             +3:17.4
 7 C.ブリーン              207 S2000             +3:33.5
 8 Z.スタニゼウィスキ        フィエスタRRC             +3:48.2
 9 V.ギャジン             フィエスタS2000            +4:08.0
10 M.オレクスビッチ         フィエスタS2000            +4:13.5
11 D.ブトビリアス   (PC 1st)   ランサーエボⅩ R4         +6:03.5

13 新井敏弘      (PC 3rd)    インプレッサR4           +9:22.9
Posted at 2013/09/17 01:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2013年09月13日 イイね!

F1ストーブリーグ 2013~2014 part2

F1ストーブリーグ 2013~2014 part2F1ストーブリーグ 2013~2014 part2

今年のストーブリーグで最も注目を集めていたといっても過言ではないライコネンの動向が決定しました。
まず動いたのはマッサでした。マッサは自身のtwitterで来季フェラーリからの離脱を発表。これによりフェラーリのシートに空きが出ることが明らかに。
そしてその翌日にはフェラーリが来季のドライバーを発表。
離脱が噂されていたアロンソもとりあえず残留に落ち着き、注目のマッサの後任には、2007年に同チームでタイトルを獲得したライコネンが加入。
チームとライコネンの契約は2年と見られており、ラリーへの参加も許可される模様。
一方ライコネンの離脱によりシートが空くことになったロータスでは、最有力候補にはヒュルケンベルグの名前が挙がっています。
ただフェラーリのシートを失ったマッサも候補であるようです。

情報 オートスポーツ
    gpupdate


 赤 確定   青 濃厚

レッドブル・レーシング          [ルノー] 
S.ベッテル        2 D.リカルド

メルセデス・AMG・ペトロナス      [メルセデス]
L.ハミルトン       4 N.ロズベルグ

スクーデリア・フェラーリ         [フェラーリ]
F.アロンソ        6 K.ライコネン 

ロータスF1チーム            [ルノー]
7 R.グロージャン     8 N.ヒュルケンベルグ F.マッサ

ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス[メルセデス]
J.バトン         10 S.ペレス

サハラ・フォースインディア       [メルセデス]
11 P.ディ・レスタ    12 A.スーティル J.カラド

スクーデリア・トロロッソ         [ルノー]
14 J.E.ベルニュ     15 A.F.ダコスタ C.サインツjr D.クビヤト

ザウバー                 [フェラーリ]
16 S.シロトキン  N.ヒュルケンベルグ E.グティエレス J.ビアンキ

ウィリアムズ              [メルセデス]
18 P.マルドナド      19 V.ボッタス

マルシャF1チーム           [フェラーリ]
20 J.ビアンキ       21 M.チルトン

ケータハムF1チーム          [ルノー]
22 C.ピック        23 G.ヴァン・デル・ガルデ A.ロッシ
Posted at 2013/09/13 00:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2013年09月04日 イイね!

F1ストーブリーグ 2013~2014 part1

 F1ストーブリーグ 2013~2014 part1F1ストーブリーグ 2013~2014 part1

F1も後半戦を向かえ、いよいよ来季の動向についても動きがありました。
多くのチームでドライバーの動向が不確定な状況となっています。
そんな中レッドブルがベッテルのチームメイトを発表しました。
ベッテルのチームメイトに関しては、ライコネンとリカルドの一騎打ちであることが公にされていました。
そしてこの戦いを制したのは、レッドブルのジュニアドライバーであるリカルドでした。リカルドはベッテルと同様にトロロッソからのステップアップを果たすこととなり、契約は複数年に及ぶようです。
一方レッドブルのシート争いに敗れたライコネンに関しては様々な噂が飛び交っていますが、ロータス残留、フェラーリ復帰の2つが有力のであると見られています。

情報 gpupdate

赤 確定   青 濃厚

レッドブル・レーシング          [ルノー]
1 S.ベッテル        2 D.リカルド

メルセデス・AMG・ペトロナス      [メルセデス]
3 L.ハミルトン       4 N.ロズベルグ

スクーデリア・フェラーリ         [フェラーリ]
5 F.アロンソ        6 F.マッサ K.ライコネン N.ヒュルケンベルグ

ロータスF1チーム            [ルノー]
7 K.ライコネン    R.グロージャン N.ヒュルケンベルグ D.バルセッキ

ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス[メルセデス]
9 J.バトン         10 S.ペレス

サハラ・フォースインディア       [メルセデス]
11 P.ディ・レスタ  A.スーティル J.カラド

スクーデリア・トロロッソ         [ルノー]
14 J.E.ベルニュ  A.F.ダコスタ C.サインツjr F.ナスル

ザウバー                 [フェラーリ]
16 S.シロトキン  N.ヒュルケンベルグ E.グティエレス J.ビアンキ

ウィリアムズ              [メルセデス]
18 P.マルドナド      19 V.ボッタス

マルシャF1チーム           [フェラーリ]
20 J.ビアンキ       21 M.チルトン

ケータハムF1チーム          [ルノー]
22 C.ピック        23 G.ヴァン・デル・ガルデ A.ロッシ
Posted at 2013/09/04 02:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4567
89101112 1314
1516 1718 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation