• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弱いチームのブログ一覧

2014年01月23日 イイね!

ホンダ×マクラーレン GP2へジュニアチーム結成。

ホンダ×マクラーレン GP2へジュニアチーム結成。ホンダとマクラーレンが動き出しました。

来年からマクラーレンへのエンジン、ERS供給の形でF1復帰を果たすホンダ。
久しぶりのタッグ結成に期待が持たれる中、マシン面だけでなくドライバー面でも共同でドライバーの育成を行うことを発表。
今回発表されたのは、GP2での実質のジュニアチーム結成です。
今回このマクラーレン/ホンダのジュニアチームとして白羽の矢が立ったのは、ロズベルグ、ハミルトン、ヒュルケンベルグらをF1へと輩出してきた名門のARTGPです。
そしてこのプロジェクトの最初のドライバーとして起用されたのは、マクラーレン側からは去年FR3.5でランキング2位を獲得したS.ヴァンドルネ。ヴァンドルネは同時にマクラーレンのリザーブドライバーの職に就きます。
一方ホンダ側からは、伊沢、山本、塚越と候補が挙がっていた中で、去年スーパーフォーミュラを7位で終えた伊沢拓也の起用を発表。日本人のGP2参戦は、小林可夢偉以来6年振りです。
伊沢の海外レース参戦は、2004年のフォーミュラルノー以来となります。
ヴァンドルネは21歳、伊沢は30歳と年齢的にはGP2では明らかに年長になると思われます。

また育成プログラムに関しては、今後拡大を予定しているとのことです。

情報 ホンダ 
    オートスポーツweb

今回のホンダの決定に関しては色々と思うところはありますが、決まったのであれば伊沢には頑張ってもらいたいですね!
今年はヴァンドルネだけでなく、フェラーリ育成の20歳のマルチェロもいることもあり、伊沢は正直年齢的なものを考えても厳しいものになると思います。
ただこれは第一歩だと思いますし、今年チャンスを掴めなかった山本にも今後チャンスが巡ってくるでしょうし、見守っていきたいですね。
Posted at 2014/01/23 23:55:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | other MOTORSPOT | 日記
2014年01月21日 イイね!

F1ストーブリーグ 2013~2014 part7

F1ストーブリーグ 2013~2014 part7F1ストーブリーグ 2013~2014 part7

いよいよレギュラーシート全てが埋まりました。
まずはマルシャの残り1枠が今月になり発表があり、チルトンがそのまま残留しています。
そして今年のストーブリーグにおいて一番決定が遅れていたケータハム。
候補には去年チームに在籍したピック、ヴァン・デル・ガルデ、リザーブとしてチームを支えたコバライネン。
そこに復帰を目指す小林可夢偉とGP2出身のエリクソンの5人が熾烈なシート争いを展開してきました。
噂ばかりが先行し、なかなか発表がありませんでした。
その中で報道では可夢偉を軸として、もう1人は誰かという状況へと変化。
動きがあったのは今日。ヴァン・デル・ガルデがザウバーのリザーブへの就任を発表。さらにピックとコバライネンはチーム離脱を示唆したことにより、大方決定。

周りの動きと連動し、今日ケータハムはファクトリー内で体制を発表。
今年は小林可夢偉とM.エリクソンのコンビで臨むことに。リザーブにはロッシが残留、加えてR.フラインスが加入。

可夢偉は1年のブランクを経ての復帰となり、F1参戦から未だにポイント獲得経験のないチームをリードしていくことになります。
チームメイトのエリクソンは、2009年に全日本F3を制し、以後GP2に参戦していました。


追記:ケータハムのカーナンバーを追加。可夢偉は10、エリクソンは9を選択。

情報 オートスポーツweb
     
赤 確定   青 濃厚
カーナンバーは今シーズンから導入の固定ナンバー

・レッドブル・レーシング          [ルノー] 
 1 S.ベッテル        3 D.リカルド
リザーブ S.ブエミ  A.F.ダコスタ

・メルセデス・AMG・ペトロナス      [メルセデス]
44 L.ハミルトン       6 N.ロズベルグ

・スクーデリア・フェラーリ         [フェラーリ]
14 F.アロンソ        7 K.ライコネン
リザーブ P.デ・ラ・ロサ M.ジェネ 
 
・ロータスF1チーム            [ルノー]
 8 R.グロージャン    13 P.マルドナド
リザーブ M.ソレンセン  C.ピック

・マクラーレン・メルセデス        [メルセデス]
22 J.バトン         20 K.マグヌッセン
リザーブ G.パフェ

・サハラ・フォースインディア       [メルセデス]
27 N.ヒュルケンベルグ 11 S.ペレス 

・ザウバー                 [フェラーリ]
99 A.スーティル     21 E.グティエレス
リザーブ S.シロトキン  G.ヴァン・デル・ガルデ

・スクーデリア・トロロッソ         [ルノー]
25 J.E.ベルニュ      26 D.クビヤト
リザーブ S.ブエミ  A.F.ダコスタ

・ウィリアムズ              [メルセデス]
19 F.マッサ        77 V.ボッタス

・マルシャF1チーム           [フェラーリ]
17 J.ビアンキ        4 M.チルトン

・ケータハムF1チーム          [ルノー]
10 小林可夢偉       9 M.エリクソン
リザーブ A.ロッシ R.フラインス
 
Posted at 2014/01/21 19:16:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2014年01月19日 イイね!

Rallye Monte Carlo 2014 DAY3

Rallye Monte Carlo 2014 DAY3Rallye Monte Carlo 2014 DAY3

DAY2に入ると、オジェが速さを見せ2本ある49kmのロングステージ両方で圧倒的なトップタイムをマークし、ブフィエを交わしトップに浮上します。SS9では、表彰台を目指していたクビサがコースオフを喫し、完走を果たすことはできませんでした。
DAY3では、オジェが見る見るうちにタイム差を広げていきます。最終前のSS14はコンディションの悪化によりキャンセルとなり、残るは最終のパワーステージ。
ここでトップタイムをマークしたのは、ラトバラでした。そして2番手タイムをマークしたオジェが、逃げ切り開幕戦を優勝で飾りました。
オジェはIRC時代に優勝の経験はありますが、WRCでの優勝は初めてとなります。
2位は去年5位に入り、IRC時代のウィナーであるブフィエが大健闘のポディウム獲得。3位にはWRCでの初表彰台となったミーク。オストベルグも続き、シトロエンは3.4位を獲得。
M-sport勢では、ルーキーのエバンスが堅実に走りきった6位で終えました。チームメイトのヒルボネンは最終SSでトラブルによりリタイヤに終わりました。


WRC2では、トップを争うドライバー達それぞれがトラブルに見舞われますが、トップに戻ってきたのはプロタソフでした。以後はトラブルもなく、後続を引き離しWRC2での初優勝を飾りました。
2位にはベルテレッリ、3位はバラブルとなりフィエスタR5がトップ3を独占。

情報 ewrc result
    rally mania

 1 S.オジェ              ポロR WRC
 2 B.ブフィエ            フィエスタRS WRC        +1:18.9
 3 K.ミーク               DS3 WRC            +1:54.3
 4 M.オストベルグ          DS3 WRC            +3:53.9
 5 J.M.ラトバラ            ポロR WRC           +6:08.3
 6 E.エバンス           フィエスタRS WRC        +8:37.4
 7 A.ミケルセン           ポロR WRC           +11:42.3
 8 J.メリチャレク         フィエスタRS WRC         +21:56.2
 9 M.ガンバ              207 S2000          +23:50.7
10 Y.プロタソフ   (WRC2 1st)  フィエスタR5           +25:42.8
11 S.シャルドネ  (RC3 1st)    DS3 R3T            +31:02.0
12 L.ベルテレッリ (WRC2 2nd)  フィエスタR5           +33:33.5
13 R.バラブル   (WRC2 3rd)  フィエスタR5           +35:07.9
14 E.ボランド    (RC2 5th)   インプレッサR4         +38:00.9
15 F.シアス     (RC4 1st)   トゥインゴ R2          +46:31.2
16 J.モンデット  (RC2 6th)   ランサーエボⅩ         +49:18.4
17 A.クレマー   (WRC2 4th)  フィエスタR5          +50:51.6
18 C.キャレット  (RC2 7th)   インプレッサR4         +52:40.0
19 L.ヴィアッレ  (RC3 2nd)    クリオR3            +55:41.8
20 F.ジョリー   (RC4 2nd)   トゥインゴ R2          +56:13.9

power stage SS15 16.55km
 1 J.M.ラトバラ          [3pts]
 2 S.オジェ      +0.2    [2pts]
 3 K.ミーク      +4.9    [1pt]

リタイヤ
  O.ブリ     (RC2)     フィエスタS2000      [SS7 アクシデント]
  R.クビサ            フィエスタRS WRC     [SS9 アクシデント]
  M.ヒルボネン         フィエスタRS WRC     [SS15 メカニカル]

Posted at 2014/01/19 22:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2014年01月19日 イイね!

Dakar Rally 2014 DAY13

Dakar Rally 2014 DAY13Dakar Rally 2014 DAY13

いよいよ向かえた最終日。
オート部門のトップ争いでは、前日ペテランセルとロマの差は26秒となっていました。
注目の最終ステージですが、X raidチームでは2人に対してチームオーダーが言い渡されていました。このチームオーダーは数日前から出されていたものの、ペテランセルはオーダーを無視しバトルを続けました。ただ最終ステージではペテランセルも受け入れ、ポジションを戻しました。
これにより、ロマが自身2度目のダカール優勝を飾りました。
ロマはバイク部門では優勝があるものの、オート部門に移ってからは初めてのタイトル獲得となりました。2位はペテランセル、3位はアルアティアとX raidが表彰台を独占しています。
TLCでは、今日もトラブルなくフィニッシュを果たし、2年間失っていた市販車部門での優勝を奪還してみせました。

トラック部門では、カーギノフがリードを守りきり、自身初の優勝を飾りました。
デ・ルーイは逆転することができず、2位に終わります。3位には去年のチャンピオンのニコラフとなりました。日野チームスガワラでは、照仁が総合12位でフィニッシュし10ℓ未満部門で優勝。クラス5連覇を達成。義正も新型エンジンのテストを兼ねての参戦ながら、32位でクラス2位となりました。

バイク部門では、コマがバールデ・ボードの脱落後大差をつけて4度目の優勝を飾りました。
2位にはヴィラドムス、3位にはヤマハのペインが入りました。
ディフェンディングチャンピオンのドゥスプリは、4位までポジションを挽回しました。
チームHRCでは、ロドリゲスが5位、初めてリーダーを経験したバールデ・ボードは7位とHRCにとっては悔しいラリーに。

情報 dakar rally

オート部門 157km
 1 N.ロマ           ミニ ALL4 RACING        
 2 S.ペテランセル      ミニ ALL4 RACING         +5:38          
  3 N.アルアティア     ミニ ALL4 RACING         +56:52
 4 G.ドゥビリエ    インペリアルトヨタ ハイラックス     +1:19.07    
 5 O.テラノバ        ミニ ALL4 RACING         +1:27.44
 6 K.ホローチェク      ミニ ALL4 RACING         +3:54.42
 7 M.ダボロフスキー    トヨタ ハイラックス         +5:34.25
 8 C.ラビエリ       グレートウォール ハバールH8    +5:35.50
 9 M.カチェマルスキ    ミニ ALL4 RACING         +6:58.12
10 V.ヴァシレフ       ミニ ALL4 RACING         +6:59.34

20 三橋淳         トヨタ ラウンドクルーザー      +14:54.26

24 N.ジボン        トヨタ ラウンドクルーザー      +16:22.17


トラック部門 157km
 1 A.カーギノフ       カマズ マスター 4326
 2 G.デ・ルーイ       イベコ パワースター        +3:11
 3 E.ニコラフ         カマズ マスター 4326       +1:34.52
 4 D.ソトニコフ        カマズ マスター 4326       +3:22.10
 5 A.シバロフ        カマズ マスター4326       +4:37.25

12 菅原照仁         日野 レンジャー          +12:19.37

32 菅原義正         日野 レンジャー          +31:56.52


バイク部門 157km
 1 M.コマ          KTM  450ラリー・ファクトリー
 2 J.ヴィラドムス      KTM  450ラリー・ファクトリー   +1:52.57
 3 O.ペイン         ヤマハ YZR450          +2:00;03

Posted at 2014/01/19 21:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2014年01月18日 イイね!

Dakar Rally 2014 DAY13

Dakar Rally 2014 DAY13Dakar Rally 2014 DAY13

前日までに比べれば短いSSではあるものの、最後の難関が待ち受けます。
トップ争いでは、X raidの2台はチームオーダーによりポジションの変更はないと思われていました。
しかしロマはパンクを喫し、ペテランセルはロマをパスしトップタイムをマーク。この4度目のトップフィニッシュにより、ペテランセルが残り1日を残してトップに浮上しています。
4位争いでは、ドゥビリエがテラノバを抜き返し4位に浮上。
TLCでは、大きなトラブルなく2台ともフィニッシュ。三橋は20位に浮上しています。

トラック部門では、デ・ルーイがトップフィニッシュを果たしますが、カーギノフも僅差で続きギャップはほぼ変わりませんでした。
2人の差は7分ほどで最終SSを向かえます。
日野チームスガワラでは、2台とも問題なくフィニッシュしています。

バイク部門では、2位につけていたバールデ・ボードは転倒を喫し、さらにマシンにダメージを負ってしまいます。これにより7位まで後退していました。
トップのコマはもう後続を気にすることなく2時間以上のギャップを築いています。
2位にはヴィラドムス、3位にペインがそれぞれ浮上しています。

情報 dakar rally

オート部門 350km
 1 S.ペテランセル      ミニ ALL4 RACING          
 2 N.ロマ           ミニ ALL4 RACING         +26 
 3 N.アルアティア     ミニ ALL4 RACING         +54.07
 4 G.ドゥビリエ    インペリアルトヨタ ハイラックス     +1:21.13    
 5 O.テラノバ        ミニ ALL4 RACING         +1:27.57
 6 K.ホローチェク      ミニ ALL4 RACING         +3:57.25
 7 M.ダボロフスキー    トヨタ ハイラックス         +5:26.03
 8 C.ラビエリ       グレートウォール ハバールH8    +5:34.59
 9 M.カチェマルスキ    ミニ ALL4 RACING         +6:55.33
10 V.ヴァシレフ       ミニ ALL4 RACING         +7:00.59

20 三橋淳         トヨタ ラウンドクルーザー      +14:33.45

24 N.ジボン        トヨタ ラウンドクルーザー      +16:01.53


トラック部門 350km
 1 A.カーギノフ       カマズ マスター 4326
 2 G.デ・ルーイ       イベコ パワースター        +7:25
 3 E.ニコラフ         カマズ マスター 4326       +1:38.38
 4 D.ソトニコフ        カマズ マスター 4326       +3:21.18
 5 A.シバロフ        カマズ マスター4326       +4:35.51

12 菅原照仁         日野 レンジャー          +12:11.33

32 菅原義正         日野 レンジャー          +31:17.14

バイク部門 350km
 1 M.コマ          KTM  450ラリー・ファクトリー
 2 J.ヴィラドムス      KTM  450ラリー・ファクトリー   +1:59.49
 3 O.ペイン         ヤマハ YZR450          +2:10.16

Posted at 2014/01/18 23:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記

プロフィール

「@弱いチーム 今回は生で見てたわけではないですけど、なんとも残念です・・。」
何シテル?   10/23 20:55
小さい頃から車好きな学生です。 モータースポーツ中心の最新のニュースをブログにしたいと思います。 文章読みにくいとは思いますが、是非見てって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUPER FORMULA  
カテゴリ:スーパーフォーミュラ
2014/03/27 01:34:12
 
Motorsport Forum 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/06/04 16:14:11
 
全日本ラリー 
カテゴリ:RALLY
2011/04/10 23:10:27
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家の車です~。 スバルの正規の中古車ディーラーのカースポットにて、元試乗車の新古車 ...
その他 その他 その他 その他
色々写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation