
さて、せっかくの休日なので、
丸一日使ってみることにしました。
おおよそは、
先代のTD626Aで
なんとなくわかります。
問題は、
初めて手を出した、
XTRONSゼンリンナビアプリが使い物になるかどうかです。
このゼンリンSDカードの有無で、
結構な値段差がありますからね。
その実力やいかに?
というわけで、
遠出してみます!
画質は思ったより悪くはなく、
解像度はちょっと前に使っていた楽ナビと同じような印象です。
前のエクリプスよりきれいになりました。
あれは相当前の製品ですからね・・・
液晶の解像度が違います。
こんな感じでハイウェイモードもあります。
高速の出口案内も
グラフィックで表示されて、
それなりに立派なカーナビになっています。
一番気になったことは、
とにかくナビの音声が小さすぎること。
特に32は室内がうるさいので、
何を言っているか、まず聞こえません・・・
(-_-;)
Android本体の音量を上げれば聞こえるのですが、
音楽が爆音になってしまいます。
本体にナビの音声ミックス設定がありますが、
最大にしても聞こえません。
これはうるさい車だからかもしれませんが。
ゼンリンナビの方には
音声ボリュームの設定はないので、
ナビに集中したければ、
音楽はオフにして、
Android本体のボリュームを上げるしか
方法がありません。
もう一つ気が付いたのは、
ヘアピンカーブを曲がると、
Uターンしたと認識して、
その度にリルートを開始してしまいます。
まあこれは、特に支障はありませんけどね。
そんな感じで、
おおむね
XTRONSゼンリンナビは、
普通に使えました。
懸念していた
中華テイストもありません。
買って良かったのではないでしょうか。
XTRONSゼンリンナビは良いとして・・・
一日使ってみて、
本体の方に致命的なことを発見しました。
ACC電源のON/OFFで
自動でモニタの格納をするのですが、
その機能を切る設定が見つかりません。
手動でモニタを格納するボタンはありますが、
格納した状態でエンジンを切っても、
またエンジンをかけると
勝手にモニタが出てきてしまいます。
普段、通勤ではモニタは要らないので、
しまいっぱなしが良いのですが、
これでは、エンジンをかけるたびに
モニタが出てきてしまいます・・・
うーん、
これは困りましたが、
もうそういうものだと思うしかないのかもしれませんね・・・
(;´Д`)
さて、
せっかくの遠出なので、
寄り道を。
前から気になっていた、
小坂鉄道レールパークに寄りました。
入場料500円を払うと、
倉庫に入れます。
ディーゼル機関車
ブルートレイン
が保存してあり、
ブルートレインには宿泊もできるらしいですね。
機関車って遠目でみると大きさがわかりませんが、
間近で見ると、巨大ですね!
寝台特急日本海のヘッドマーク。
学生の時には
帰省で何度かお世話になりました。
なんと、
エンジンルーム内を見ることができます。
エンジンの展示もありました。
エンジン形式の読み方の解説があります。
「BNR」的な(笑)
・・・
・・・・・ナニ?
ターボチャージャー??
ターボなの??
(; ・`д・´)
もしかして、これがタービンでしょうか??
でかっ!!
ピストンもでかっ!!(;・∀・)
いやー
ディーゼル機関車のエンジンなんて
そう見れないですよね。
これはアツい!!
立ち入りはできませんが、奥の方には野ざらしの客車が・・・
ここまで傷んでしまうと、
レストアは難しいのでは・・・
このまま朽ち果てるのを待つだけなのでしょうか?
( ;∀;)
資料展示もあり、
ノスタルジーに浸ることができました。
予想外に楽しかったです。
(*´▽`*)
さてさて、
帰りは国道104号の峠道を通って
ぼちぼち戻りますか・・・
うんうん、
ナビも普通にルート案内していますね
めでたしめでたし・・・
・・・・
・・・・・・
工エエェェ Σ"(⚙♊⚙ノ)ノ ェェエエ工‼
ナンダーーあれは!!??
!!!
!!!
木造の橋??!!
しかも
1.5tの標識って、
車通るの??!!
急いでUターン
&
車を停めて行ってみました!
間違いなく木造です!
銅ですかね・・・
何かの金具
橋脚は
さすがにコンクリートと鉄になっています。
木はそこそこ新しいように見えます。
補修したのか、
あるいは、
誰かの趣味で木造の橋を架けたのか・・・
(そんなことってありますかね??)
ナゾの木造橋!
激アツです!!
これって一体何でしょう??
(@_@)
今日は、
中華ナビのテストでしたが、
それも忘れてしまうようなアツさでした!
あ、
そういえば、
コンビニでもちょっと変わったのを食べまして・・・
ファミマで
何を血迷ったか、
冷凍フルーツ買って食べてみました。
凍った桃って・・・
味ないのでは??
・・・
・・・・・
おや、
甘くておいしい!!
材料を見たら
「桃シロップ漬け」・・・
・・・
ああ
冷凍桃缶ね・・・
(;^_^A
でもおいしくてクセになりました。
ならば、
これも美味しいに違いない
酸っぱい!!
けど、食べているうちに慣れました・・・
(;・∀・)
やめとけばいいのに、
性懲りもなく・・・
あ、甘くておいしい!!
良かったーー
(*´ω`*)
冷凍フルーツ
地味にアツいです・・・
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2020/10/11 22:16:09