• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teteenlairのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

中華 車載Androidを取り付けてみました

中華 車載Androidを取り付けてみました中華車載PCなんとか取り付けました。

事前情報の通り、車両のパネル加工が大変です。
車にキズをつけたくない人は買ってはいけませんね。

CDが排出されなくなる以外は、特に問題なく動いています。
まだあまり使ってませんが、なかなか良い「スカートカーオーディス」ではないでしょうか。

長年の夢であった車載PCが実現しました。

あとは耐久性だけが心配です。
いつまで使えるかな・・・。

https://minkara.carview.co.jp/userid/483232/car/897890/3110663/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/483232/car/897890/3110755/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/483232/car/897890/3110780/note.aspx
Posted at 2015/02/22 22:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月17日 イイね!

中華 車載Android買いました

中華 車載Android買いましたYahooショップで申し込んでから、2日で到着しました。
代引きでなので速やかに発送してもらえてよかったです。

ただ、「発送しましたメール」が来たのは商品が到着した後でした。
私は特に不都合ありませんが、人によっては困るかもしれませんね。


ビニールで包まれた梱包です。
特に破損は見当たりません。




箱はこんな感じで、意外にシンプルです。
「Car Navigation」の部類に入るのか・・・。
まあ、グーグルナビやらヤフーナビをインストールすればそうなりますが。
他のカーナビとかと共用の箱なのかもしれませんね。





開封しました。
梱包はきちんとされてます。
説明書はアンドロイド的なペラっとした冊子1枚です。
いわゆる取付説明書はありません。




全て英語記載です。
中国語や意味不明な日本語でなくて良かったです。
ちょっと前の自作PC用のマザーボードの説明書を思い出しました。
初めての自作PCは440BXでした・・・。
今でこそ日本語記載が当たり前ですけどね。





付属品です。
おそらく金具は使えないと思います。
ハーネスは、見たことがないカプラーはちょん切って、ギボシ端子をつけなければならないでしょう。
本体の上に赤い帯がついてますが、「Take Out the screw before installing」
と書いています。
事前情報でわかってましたが、2本ネジが刺さってますので、これを外さないと、CDを挿入できないようです。
なんのためのネジかは不明です。




線には英語と中国語の併記で記載してあります。
「ANT」(アンテナ?)という青い線は、車体側カプラーの方から生えているので、カプラーをちょん切ったらどう接続したらよいかわかりません。
まあ、なんとかなるでしょう。


とりあえず今日はここまで。

このレポートがどのくらい需要があるかわかりませんが、少なくとも私は情報が欲しかったので、詳細にブログを記載するつもりです。

ちゃんと動くといいのですが・・・(不安)。
Posted at 2015/02/17 22:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月15日 イイね!

中華 車載Android PC買ってみることにしました

中華 車載Android PC買ってみることにしました実は、何年間も構想を暖めていた車載PC。
しかし、32GT-Rに1dinオールインワンナビを導入してからは、落ち着いてしまってました。

ところが、最近セカンドカーのティーダのナビがいい加減古く(DVDなんです)、そろそろ買い換えようかと思っていたところ、なんとなく車載PC熱が再発しました。

スマホでナビをしてみて、十分なのを確認したので、もうこれは車載Android行くしかないでしょうと。

グーグルやヤフーのナビは、地図が常に最新というところが何と言っても魅力です。

ネット環境をどうするかという問題がありますが、その辺はテザリングとか中古白ロムルーター+MVNOなどでなんとかなりそう。
そもそもティーダではあまりナビ使わないし。
(なら買い換える必要もないのですが・・・)

で、中華タブレットを加工して埋め込もうかとかいろいろ調べたところ、あるんですね、車載Androidってやつが。
やっぱり中華なんですけど。
xtronsとかeononといった、定番のメーカーです。

何年か前に、32GT-Rに1dinの「なんでもアリ」中華DVDプレイヤーを搭載したことがありました。

激安なのに機能が盛りだくさんで、なかなか良かったのですが、細かいところが結構残念でした。
故障はしませんでしたが、これらのメーカーの評判を見ると耐久性に不安がありますね。

車載Androidも、だめでも泣かないくらいの値段なら良いかと思ったのですが、結構高い上に、口コミがほとんど見当たらず、情報が少なくイマイチ購入に踏み切れませんでした。

ところが、つい先日「2015年最新モデル」と銘打ったのが出ており、なんと¥29,900とかなり値段が下がっていることに発見してしまいました!

これを待っていた!

これは買うしかない!


・・・・・。


いや、待て!



「スカートカーオーディス」

って何だ!!??




ページの下の方を見ていくと・・・

どうやら「スマートカーオーディオ」って書きたかったらしい。

不安はいっぱい・・・。
このくらいは「中華あるある」ですかね。

まだ口コミもなく、完全人柱ですが、あえて行ってみます。

今日、ポチっとやっちゃいました。

事前の情報収集で、覚悟はしておくことは多いです。

 ・2dinのくせに、幅がでかくてパネルを加工しないとはまらない。
 ・自分でギボシ端子をつける必要がありそう。
 ・スピーカーのギボシの+-が逆になっていることがあるらしい。
 ・初期不良は結構多いが、言えば交換してもらえるらしい。
 ・いろいろと設定変更が必要だが、パスワードが必要で取説には書いてない。
 ・このモデルはAMは入らないっぽい。
 ・音質はあまり期待しない方が良いかも。

 などなど・・・

こうなると、ほとんどネタだなあ。

到着が楽しみ(?)です。


<2年後追記>
起動しなくなる頻度が多くなったので、捨てることにしました。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/483232/blog/39628320/
中華で2年は楽しめた方でしょう。
ダメでも泣かないくらいの覚悟で買うのが良いでしょうね。


Posted at 2015/02/15 20:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月02日 イイね!

錆の箇所確認

錆の箇所確認もう慣れっこと思っていた錆ですが、また新たに発見すると気分はブルーです。
時間があるときに処理するつもりなので、備忘録的に書いておきます。

タイトル画像はトランク
おそらくリアスポの取り付け穴から水が浸入して下に溜まったものと思われます。
内部から激しく腐っており、どうにもならない感じです。

リアフェンダーのトランクと合わさる角

これは多分トランクの開閉で当たって削れているかもしれません。
リアフェンダーはパネルごと交換したのですが、そういえば前のオーナーがここの部分にテープを貼っていたのを思い出しました。
おそらくトランクが微妙に当たるのを防ぐ目的だったのでしょう。

フロントフェンダーの取り付け部分

フロントフェンダーを取り外さなければならないので、結構面倒です。
先日の自損事故の修理のときにフェンダー交換したのですが、そのとき板金屋さんもちょっとくらい教えてくれれば、追加料金払ってやってもらってのですけどね・・・。まあいいか。


処理といっても錆を削ってPOR塗るだけですが、そんなんで進行を抑えられるのか不安です。

いつまでこの車は乗れるのだろう・・・。
Posted at 2015/02/02 00:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「32GT-R復活できるかまだわかりませんが、ちょっと振り返ってみた http://cvw.jp/b/483232/47253787/
何シテル?   10/01 20:57
東北で32GT-Rに乗っています。 最近は錆の対応に追われています。 錆びない車が欲しいです・・・(;´Д`) よろしくお願いします。 Youtub...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 234567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728

リンク・クリップ

32よ、冬は乗らなそうですな・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 13:37:00
BNR32シフトブーツ枠補修(プラリペアな一日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/10 15:13:23
思い出の撮影地2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 00:12:32

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。 主な仕様は、ノーマルエンジン、34タービン ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
初期型ティーダです。 ホイールとローダウン以外はノーマルです。 内装と広さが気に入ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて自分名義で買った中古車です。前期BZ-G SSサス。最初はノーマルでしたが、ボメッ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
奥さんの車です。ティーダからの乗り換えです。かっこよく仕上げたいものです!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation