• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teteenlairのブログ一覧

2018年01月22日 イイね!

防錆剤考察

防錆剤考察昨年、「錆びは気にしない宣言」をしておきながら、今年はいきなり錆の話題から入ってきました・・・。
さすがに、朽ち果ててしまうような錆は対処していかなければなりません。

さて、防錆剤も種類があり、どれにするか本当に迷います。
とても詳しく比較しているサイトもあり、防錆効果はどれが優れているのか、参考になりますね。

ただ、最近はなんでもかんでも効果優先ではなく、「手軽さ」も重要な要素だなとよく思います。
というのも、防錆剤も万能ではなく、それなりに錆を取り除いたうえで塗らなければ再発は結構な確率で起きるため、DIYの悲しさで、あまり時間をかけられないときは、とりあえずサッとだけ対処できることも大切だと感じました。


まず、旧車乗りの定番、「POR15」
錆の上から塗っていい、という謳い文句ですが、それでは錆が浮き出てしまいました。
ある程度きっちりと錆を落とすことができれば、再発は防ぐことができるようです。
お手軽度はやや低目。
手につくと黒くなってしばらく落ちないため、ビニール手袋は必須です。
また、塗装などのツルツル面の上に塗るとはがれてきてしまうので、下地処理が必要です。
さらにPORの上に塗装する場合も下地処理が必要のようです。
ただ、液を混合といった面倒な準備は不要なので、ペンキ感覚で塗れるのは楽ですかね。


防錆剤の中でも強力との名高い「ラストボンドSG」
その辺では売ってないような、なかなか本格仕様な感じです。
やり方がまずかったのか、再発があったので、その強力さはあまり実感できていません。
POR15と同様、基本的にきちんと錆を落としてから塗る必要があります。
お手軽度は低いですね。
気温が低いと使えないという縛りは、北国ではなかなか不便です。
A液とB液を混ぜて使うというのも、お手軽DIY派の自分にはちょっと面倒です。
あとちょっと値段が高いですかね。


サビ転換剤の「サビチェンジャー」
これは、ホームセンターで普通に入手できます。
お手軽度は抜群に高いです。
水性のようなので、筆を水洗いできますし、嫌な匂いもないため、室内でも結構使います。
サビチェンジャーも錆を落とせるだけ落としてから塗らないとすぐに再発するようです。
黒くなったあとは、念のためテキトーな塗料を上に塗るようにしています。


いずれの防錆剤も、結局は錆びをできるだけ取り除くことがポイントのようです。
「錆の上から塗れる」というのはウソではありませんが、長持ちしないというのが実感です。
Posted at 2018/01/22 23:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月21日 イイね!

下回り修復計画

下回り修復計画
先日、32の車検をディーラーで通したのですが、リア下回りの腐食がひどく、部品の交換が必要と言われてしまいました。
融雪剤の威力はすごいです。
何年か前に、フレームの腐食修理はしましたが、今回は、HICAS、アテーサユニット、ABSセンサー、ライン関係(HICAS、アテーサ、ブレーキ)の交換が必要になりました。
問題は、新品部品がもう手に入らないということ。
中古部品に頼るしかありません。
評判の悪いHICASは、これを機会に撤去が妥当な選択だと思うのですが、なんとなく残すことにしました。
スポーツ走行もしませんし。
またオイル漏れとか問題発生したら、撤去も考えます。
撤去が定番なだけに、程度の良い中古部品は豊富にありました。
下回りの長いライン(燃料、ブレーキ)はなんとか中古を手に入れましたが、そこそこ錆びており(それでも自分の車両についているのよりは全然程度は良いのですが)、適当に錆を落として錆止め塗料を塗っておきました。
(※タイトル写真)
アテーサユニット自体は高価ながらも、なんとか中古を入手できましたが、問題は細々としたホース類が無い状態。
あと、短いブレーキラインも中古部品が入手できません。
あとは、ホースを作ってもらえないかと思いつき、高圧ホースの製作をしているところに問い合わせてみましたが、いろいろ問題があり、できないとのこと・・・。
最終手段は、錆びた部品をそのまま使うしかなく。
なんとも悩ましい・・・。
Posted at 2018/01/21 22:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「32GT-R復活できるかまだわかりませんが、ちょっと振り返ってみた http://cvw.jp/b/483232/47253787/
何シテル?   10/01 20:57
東北で32GT-Rに乗っています。 最近は錆の対応に追われています。 錆びない車が欲しいです・・・(;´Д`) よろしくお願いします。 Youtub...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

32よ、冬は乗らなそうですな・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 13:37:00
BNR32シフトブーツ枠補修(プラリペアな一日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/10 15:13:23
思い出の撮影地2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 00:12:32

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。 主な仕様は、ノーマルエンジン、34タービン ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
初期型ティーダです。 ホイールとローダウン以外はノーマルです。 内装と広さが気に入ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて自分名義で買った中古車です。前期BZ-G SSサス。最初はノーマルでしたが、ボメッ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
奥さんの車です。ティーダからの乗り換えです。かっこよく仕上げたいものです!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation