• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teteenlairの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2019年11月3日

パワーFCセッティング解決(したかな?)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
点火時期を調整しましたが、
https://minkara.carview.co.jp/userid/483232/car/897890/5500743/note.aspx
アクセルオフ時に「ボフッ!」と頻繁にアフターファイヤーが出ます。
(;´Д`)

クランク角センサーはリビルトしたばかりなので、不良ということはないでしょう。

パワーFCのセッティングを見直してみます。
2
マップトレーサーで確認したところ、アフターファイヤーが出るのは、大体この辺です。

点火時期が遅すぎる、あるいは燃料が濃すぎるのではないか・・・。

今はエアフロ補正値データはR35エアフロ用ですが、点火燃料マップデータはエアフロ交換前のデータにしています。

R35エアフロ用マップを参考にしてみると、確かにこの辺は通常より進角および燃料減になっているようです。

とりあえず、R35エアフロ用点火マップを打ち込んだところ、アフターファイヤーはほとんど出なくなりました。
さらに燃料マップも打ち込めばまず大丈夫でしょう。

さすが、ネット購入したデータは良いようです
(´▽`)
3
考察

クランク角センサーの劣化により、点火時期が異常に進角してしまったのが始まり。

そうとは気付かずに、機械的な異常を無理にセッティングでつじつまを合わせたため、パワー感も失われる始末。
(;´Д`)

気まぐれで行った点火時期確認で、やっとクランク角センサーの劣化に気付き、センサーを交換。

ここから調子を取り戻し始める。
( ´∀`)b

R35エアフロ補正値を、ネット購入データに戻したところ、パワー感が回復。

これに気を良くして、セッティングデータをとにかく最初に戻してみる。

点火マップ燃料マップを、車両購入時の現車合わせ状態に戻して、パワー感がさらに回復。

R35エアフロの場合、エアフロ補正設定のほかに、マップの調整が必要な個所があるため、アフターファイヤーが出てしまった(と思う)。

再度R35エアフロ用マップに戻して解決(なのか?)。

まあ、素人なんで正しいかはわかりませんが、調子が良ければすべて良し!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BNR32 ユーザー車検(備忘録)

難易度:

BNR32 セルモーター交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

カムシールの交換

難易度: ★★

現仕様にしてから初のプラグ交換

難易度:

R ハンチング・エンスト-②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「32GT-R復活できるかまだわかりませんが、ちょっと振り返ってみた http://cvw.jp/b/483232/47253787/
何シテル?   10/01 20:57
東北で32GT-Rに乗っています。 最近は錆の対応に追われています。 錆びない車が欲しいです・・・(;´Д`) よろしくお願いします。 Youtub...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

32よ、冬は乗らなそうですな・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 13:37:00
BNR32シフトブーツ枠補修(プラリペアな一日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/10 15:13:23
思い出の撮影地2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 00:12:32

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。 主な仕様は、ノーマルエンジン、34タービン ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
初期型ティーダです。 ホイールとローダウン以外はノーマルです。 内装と広さが気に入ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて自分名義で買った中古車です。前期BZ-G SSサス。最初はノーマルでしたが、ボメッ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
奥さんの車です。ティーダからの乗り換えです。かっこよく仕上げたいものです!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation