• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらやのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

サイクロンしてみたヨ♪

サイクロンしてみたヨ♪先週買ったサイクロン掃除機を本格的に自分で使ってみました。

先週買ったときは大きな掃除機で重いな~と感じましたが
今日使ってみたら、思っていたよりも小さいし軽かったなぁ~

ecoモードがあって、ゴミの有無で勝手に吸引力が調整されます。
ヘッドもパワーヘッドがあって、床や絨毯の上でも
楽々スイスイとヘッドが勝手に前に動いてくれます。
コレって凄く楽チンです♪


最後にゴミですが、1回でこんなにゴミが取れるとは思わないほど
大量にゴミが取れていました。
早速ゴミを捨てて掃除機の掃除をしましたが
小さなブラシが付いていて、ゴミが溜まるフィルター部分にも
ティッシュを挟んでおけばティッシュ毎ポイすれば終わり!
最後にブラシでホコリを落とせばゴミ捨て終了です。

サイクロン掃除機買って大正解でした!

掃除が早く済んだので(嘘爆)
ステップワゴンの弄りを本当に久々にやりました。

デッドニングまでは必要ないと考え、ドアチューニングしてみました。
整備手帳はこちら

これはスピーカー周辺を弄ることで、車本来の持っている素質を生かして
スピーカーの音を改善する方法みたいです。

カーオーディオの場合は、高額な機材を使わないならば
ドアチューニングだけでも十分ということが言われています。

今回は純正部品の可能性を高めることで
音の改善を目指して作業してみました。
結果として多少改善されているのでOKだと思います。

音って数字で表現できないので難しいですね~
でも、自分が満足できればそれで良いと思います。
Posted at 2009/10/31 19:53:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月25日 イイね!

サイクロン掃除機 買ったぜ!

サイクロン掃除機 買ったぜ!我が家で使っていた掃除機も10年近く経ち
さすがにボロボロになってきました。

最近は掃除機も大きく変わってきて
主流がサイクロン掃除機になってきています。


そこで我が家もコレ
HITACH○製 の CV-RS3100 にしました。

ケー○電機とヤマ○電機で探した結果
値段・吸引性・デザイン・静かさ・排気のクリーン性など
全てにおいて満足できました。

早速使ってみると、朝掃除したばかりなのに
ゴミが結構取れました。 スゲェ~

これでまた10年ぐらいは使えそうかなぁー

(PS:ザクやグフに見えるのは私だけでしょうか!)
Posted at 2009/10/25 18:29:13 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月24日 イイね!

カブト虫の幼虫の成長記録10月24日

カブト虫の幼虫の成長記録10月24日9月23日以来の成長記録です。(サボってました)

前回は合計27匹の幼虫がいましたが
今回は23匹となっています。

フォトギャラリーはこちら

何故減るのかは良く分かりません。

この次期は幼虫が一番餌を食べる時期で
ちゃんと餌の木くずや腐葉土のメンテナンスをしないと
餌が無くて幼虫が大きくなれません。
メンテナンスは餌とウンコを分ける作業です。
網でウンコを分けるのですが、これが結構大変です。

前回までは発泡スチロールに入れていましたが
幼虫も親指ぐらいまで大きくなってきているので
前回から大きな衣装ケースに入れました。

これで幼虫のスペースが広くなるので、
幼虫同士が殺し合いをしないで済みます。

12月ごろになると冬眠をはじめるので、それまであと一ヶ月は
餌のメンテナンスをしていかなくてはなりません。

大きくなれよ~

さて成虫ですが、先日最後の一匹が亡くなりました。

沢山の子ども達を産んでくれてありがとう!
大切に育てるからね♪
Posted at 2009/10/24 17:20:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月18日 イイね!

デッドニングの微調整

デッドニングの微調整今日は天気も良く、時間もあったので
デッドニングの微調整をしました。

今回の目的は2つありました。
①フロントドアの左右の音が微妙に違うこと
②リアスピーカーにサテライトも追加すること



まずは①のフロントスピーカーから・・・

最初にデッドニングした助手席側は、スピーカー背面にはニードルフェルトを貼りました。
じつはこの時は吸音スポンジがまだ手元に無かったためです。
でも、音的にはお気に入りでした。
吸音スポンジ手元に来てから、アウターパネルにも吸音スポンジを貼って、サービスホールを塞いでみましたが、それでもかなりいい感じの音を出してくれました。


後日 運転席側のデッドニングをする前に洗車をしましたが、内張りを外してスピーカーを外すとアウターパネルにはかなりの水滴が付いていました。

デッドニングには素人の私は、助手席側のニードルフェルトに雨水を吸い込んで、変なニオイやカビが出るのが気になってしましました。

そこで、運転席側は吸音スポンジだけでデッドニングしてみました。
ところが、助手席側のようなイメージの音が出せませんでした。
きっとニードルフェルトの方が吸音性が良くて、吸音スポンジ(今回は10mm厚1枚だけ)では厳しいのではないかと考えました。

今回は吸音スポンジの上に内張りで剥がしたシンサレートをスポンジの上に貼ってみました。
結果は以前よりも音の歯切れが良くなり、多少は改善されたと思います。
この状態でデッドニングオフに望む予定です。(宜しくお願いします)


次に②のリアスピーカーへ・・・

譲って頂いたDOPデュアルスピーカーを標準位置に付けて鳴らしていたので、サテライトスピーカーからは音を鳴らしていませんでした。
DOPデュアルスピーカーはプチデッドニングの効果もあり、低音もそこそこ出てくれるのですが、フロントの運転席で聞いていると、少しこもった様な音になってしまいます。


そこでサテライトも同時に鳴らして、リア天井付近からフロントまで中高音域を鳴らすことにトライしてみました。

黄色い帽子でホンダ用スピーカー変換コードを購入し、純正コネクターから配線を加工しないで分岐させる方法をとりました。でも、サテライトスピーカーはアルパインなのでギボシでOKですが、DOPデュアルスピーカーは平端子のメス2個に交換して接続しました。

さて結果ですが、こちらも天井付近から中高音が飛んできて、多少は改善されたと思います。


DOPスピーカーとデッドニングでどこまで頑張れるかは、今度のデッドニングオフ会で判断してもらいたいと思います。今からとても楽しみです。
Posted at 2009/10/18 19:49:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月10日 イイね!

プチ旅行&マイよろ参加

プチ旅行&マイよろ参加毎月第2土曜日は「マイよろ」の日ということで
AG 月刊オートガイドのイベント
「マイカーよろしく」に参加してきました。

場所は日立市北部の鵜の岬海水浴場駐車場で行われました。

まず、最近開通した北関東道の桜川筑西ICから乗り、友部JCTから常磐道に乗り、日立北ICで降りて開催地の鵜の岬を目指しました。

当初の予定として計画していたとおり、イベントの前に昼ご飯を食べるために国民宿舎「鵜の岬」にあるレストラン「しおさい」に行きました。

美味しいご飯を食べてから、すぐそばの海を見に降りていったのが写真の場所です。

台風が通過した後で空も海もとてもきれいでした。


そして今日のメインイベントの「マイよろ」に参加してきました。
 

一台づつ車と一緒に撮影してから、お待ちかねのじゃんけん大会です。
残念ながら今回も勝てませんでした。


イベントが終わったところで、子供達がお楽しみにしていた海へ・・・
 


遊ぶ子ども達

波が来ると逃げて、波が引くと追いかけます。
これを延々と繰り返していました。
その合間に貝ガラを拾い集めていました。お土産に!

そしてそれを見守るママさんです。


一時間以上砂浜で遊んで満足した頃に引き上げました。

最後にコレ!
 

砂浜がきれいだったので、足跡を残してみました。
いつまで残るかな~

お陰でとても楽しい一日になりました。
子供達もママさんも満足してくれていました。
また次回も参加したいと思います。
Posted at 2009/10/10 20:30:26 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォレスターにSTIスポーツマフラーを装着しました♪
リコール作業と6ヶ月点検も同時にしました♪」
何シテル?   02/11 15:17
「かわらや」と申します。 奥さんと、お兄ちゃん、お姉ちゃんの4人家族です。 こんな気まぐれな管理人ですが、宜しくお願いします。 2014年5月18日に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
456 789 10
11121314151617
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

雨滴感知ワイパーを間欠式に変更する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 13:10:16
車内静音化作戦⑦( ̄▽ ̄)リアクォーター その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 12:11:49
インテリアバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 09:52:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルにお世話になります♪ フォレスターSTIスポーツ 6月から一部価格変更により仕様が ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ポルコロッソくん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
Hybridデビューすることになりました。 エコの時代に合わせてダウンサイジングとなりま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁のメインカーとなりました。 車重が軽いので、ターボでキビキビ走ります。 主な装備 7 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
筑波サーキットの近くに住んでいるので、いつの間にか車が好きになっていました。 1台目は親 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation