S2000本来の魅力
さっそくですが、 昨日は、会社の人と、そのお友達さんの方、私を含めて「S2000乗り」4人で、ツーリングに行って来ました~
行き先は、長野県の「美ヶ原高原」でした...トウジツマデシリマセンデシタ...
行った内容はさて置き... 私は、 ...
幌の撥水加工作業
10Anniversary
水温、油温の事...
先日の、岡国走行を走行して思った事ですが、 外気温33℃ぐらいで走行して、強制ファン、ラジエタースプレー、も併用してましたが... 一瞬で水温が、95℃まで上昇し、 ...
車載カメラステー取り付け作業
以前は、 DSCF2815 posted by (C)S2.saikoo プラスチック、吸盤シッカリ君
に、 DSCF2814 posted by (C)S2.saikoo この様に、「HAMAさん」吸盤タイプ雲台に ...
岡山国際サーキット ウイークデーパワーズに参加して来ました
動画あり
昨日の話ですが、みん友の「くらへい」さんの、お誘いで、 岡山国際サーキット主催の走行会、「ウイークデーパワーズ」に参加して来ました
普通に、会員枠走った方が、お安いのですが、みなさんと走りたかったので... 6月8日も暑かったですが、もっと暑 ...
親子参観日でした...
男の子は、ち○ち○出したりと...(メンズハヤハリヨウチデスネ...アッソウイエバイッタノハヨウチエンデシタ
) まだまだ、5才かわいいなぁ~
たまには、パパしてますよ~
岡山国際サーキットOIRC走行枠「いろいろ検証パート3」 吸気温度センサー編
今日は、岡山国際サーキットOIRC走行枠「いろいろ検証パート2」 吸気温度センサーを、エアクリBOXに移した編を、お送りします
以前から、吸気温度について、「何でこんなに、吸入吸気温度が高いんだろう??」っと思っていました… 先日、みん友さんブログを ...
岡山国際サーキットOIRC走行枠「いろいろ検証パート2」 オイルキャッチ編
先日、100円ショップにて思い立って、作ったオイルキャッチタンクのインプレッションです
まず、オイルキャッチタンク取り付けの理由は、 1.やはり、フレッシュエアーをエンジンに ...|
オデッセイ RC1大型アームレスト装着 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/09/01 08:46:47 |
![]() |
|
3M(住友スリーエム) オートミックス パネルボンド 8115 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/07/15 23:09:21 |
![]() |
|
後ろの席でTVを観させたい方へ緊急案内!取付け3分の高級車風リアエンターテイメントシステム カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/08/11 08:37:35 |
![]() |
![]() |
ホンダ オデッセイ エリシオンが、13万キロを超え...修理箇所が多くなって来たため乗り換えとなりました。 ... |
![]() |
S2 (ホンダ S2000) S2000で、お安くサーキット走行を楽しんでおります。 是非、ご一緒しませんか?? ![]() |
![]() |
CBR250R (ホンダ CBR250R) 通勤用のPCXを乗り換えてしまいました 通勤、ツーリング共に使用したい為、250cc ... |
![]() |
ホンダ PCX 通勤快適使用です。 無難に、スクーターにしました... タイ使用なので、メッキグリ ... |