• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomochu@AP1のブログ一覧

2011年07月06日 イイね!

水温、油温の事...

去年ぐらいまでは、余り夏場は、サーキット走行を控えておりましたが、

今年は、チョコチョコ行きたいな~ なんて、考えていますほっとした顔

先日の、岡国走行を走行して思った事ですが、

外気温33℃ぐらいで走行して、強制ファン、ラジエタースプレー、も併用してましたが...

一瞬で水温が、95℃まで上昇し、96℃になれば → クーリング 

と、いった感じで、走行をしていました冷や汗

(油温計は無いのですが、水温が95℃で、だいたい油温が120℃ぐらいと聞いた事があるので、95℃以上にならない様に、気を付けながら走行をしました。)

この気温であれば、なかなか96℃にはならなかったのですが、ずっと95℃キープのイメージでした冷や汗2

ゆう♪♪さんの、ブログのコメントにもありましたが、オイルクーラーは必要かな??

ちょっとデカイ、ラジエターも必要かな??

でも、冬の走行は、冷え過ぎないかな??

こんな感じで、いろいろ考えています...ボケーっとした顔



みなさん、教えて下さいませ...ほっとした顔

基本は、タイムよりも、車を壊さない事が、大前提です冷や汗
Posted at 2011/07/06 17:42:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | パーツ質問 | 日記
2011年02月27日 イイね!

フロントキャンバージョイント??について...

フロントキャンバージョイント??について...今日は、花粉がすごくなかったですかぁ~冷や汗

花粉症のひどい、tomochuです...がまん顔

先日は、岡国の走行会にさせてもらい、自己反省の為、車載で確認したら、

間違い無く、乗り方が悪いバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)のですが、フロントに加重を乗せたまま、曲がる事が出来ていません...涙

そこで、「ジオメトリーの適正化などはいいですよ~♪」など、ご意見を頂いた事と、

そろそろ、アライメントの取り直しなどを考えている事もあり、

出来れば、 アライメント作業と同時に...

1.フロントのキャンバー角(ネガティブ方向??)を増やしたい。

2.ロールセンターの適正化。

など...冷や汗2

考えると、王道は、

1.ジェイズレーシング キャンバージョイント王冠

2.スプーン オフセットボールジョイント王冠

3.百式自動車 ハイキャンバージョイント王冠

を、思い浮かべるのですが...

R.F.Yさんから、良く似た効果の、

ネガティブキャンバーアダプター」というのが出ていますほっとした顔

内容は、http://blogs.yahoo.co.jp/ssknj818/60020668.html を見て欲しいのですが、

ある方のブログですが、ちょっと、見て下さい、私にはチョット難しいです...↓



写真3
写真3 posted by (C)S2.saikoo


写真1
写真1 posted by (C)S2.saikoo


写真2
写真2 posted by (C)S2.saikoo


先日紹介しましたパーツは、
ロールセンターアダプター型キャンバーアダプターということになります。


余談になりますが
数年ほど前からボールジョイントの底が厚底になっていて
ロアアームが下がるボールジョイントを良く見かけるようになりました。

ロールセンターアダプターと言う名称で売られているので
ああ、なるほどボールジョイントのピン部が長いんだ!と
すっかり思いこんでおりました。

いろんな車種用を考案しようと
メーカーと交渉に入ったのですが、
・・・
まあロット生産の最小ロットが多かったおかげで
弱小企業RFYでは発注無理~!だったんですが、
もうひとつ
発売しなかった大きな原因は
ピンが長いのではなくて
底が長いということに大きな問題点があるからでした。

ちゃんとしたのがあるのかもしれませんが
少なからず僕が実験用に取り寄せたサンプルは・・・

写真3の1図Aを見ていただければ
ご理解いただけるか?と思うのですが
ロアアームが下がったように見えるだけで、
取り付けによる効果が微塵もないことにあります。

微塵もないというと語弊がありますが、
ロールセンターアダプターではなくて
やや誤差の分、実際には数ミリ程度ロアアームが伸びたような
効果はあるんです。
そしてややキャンバーもつくかもしれません。
ほんの数分程度。
あとは車高が変るので、車高を調整してください。
でも、肝心のロールセンターって変らないんです。

(図1Bのピンは本当は少し傾くんですけど・・・)


それって売り方になんか問題ない?
数万円出してその効果ってどうなんだろう。

ロールセンターアダプターとして売るのなら
ピンが長いのが正解なんです。

メーカーさんいわく
「解かってるけど、それでも売れるんだから、売ってください」なんですよ。

幸いにしてS2000に関しては
ボールジョイントが上から下に向かって刺さるタイプになるので
この限りではないにしろ、
探してみると理にかなっていないものが結構あります。

S2000ならボールジョイントの底をわざわざ伸ばさなくても、
構造を考えれば、
単なるサンドイッチブロックにすれば、すむ話ですよね。

そして、
特にダブルウイッシュボーンでは
純正のアーム角度を変更すると(特にトーコントロールアーム等)
概ね、車高変化によるアライメント変化が大きくなる傾向も考えられます。

メリット、デメリットをよく考えなければなりません。


このブログを読んでいる方のなかにも、
こういった類の部品を買った人って何人かはいると思うんです。

そして、自分が良いだろうと思って買った部品を
否定されるのって、とっても気分が悪いこと
・・・
チューニングすることが
「いじり壊し」でないよう。

雑誌に書かれていることが、
必ずしも真実でないこと。

せっかくつけた部品をまた純正に戻す。
でも戻さないと狂ってしまったバランスを取り戻せない。
お客様に理解していただけないことは多いです。
部品をたくさんつけることがチューニングではありません!

なんて、チューニングパーツを売っている
僕が言うのも
なんだか変ですが・・・

そういうマシーンのセットアップを依頼されたとき
「その部品戻します。」
なんて冷酷にもつたえなければならないんです。




チューニング業界には
超ヒットだけど、実はいぢり壊してしまうパーツ、結構あるんです。

ロールセンターの変らないロールセンターアダプターしかり
アライメント変化が大きくなって乗ってられなくなる
タイロッドエンドアジャスター
性能ダウンマフラー

放射能を発生させるお札?は
シャーシダイナモで馬力が上がらない原因は
ダイナモの磁気が影響して・・・

ということです。



さて、
ロールセンターアダプター型キャンバーアダプター
いよいよ発売しますが、

自分の目で
よく
考えて本当に正しいモノかどうか判断してください。



↑ と言う事なのです...冷や汗

私には、同じ事をしている様にしか思いませんが、チョット違うのかな??

R.F.Y」さんの、いいかなぁ~ と思う点は...

1.何といっても安い

2.基本的に足回りのピロ部品は車検対応では無いので、簡単に取り外しが出来る事はいいかも??(きっと外しませんけど...)

3.あと、みんカラでサーチしても、誰も装着していない(人と違うのが良い猫2 これ大事猫2)

...ぐらいかな??

みなさんは、どう思いますか??

沢山の人のご意見を下さいませぇ~~~
Posted at 2011/02/27 00:23:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ質問 | 日記

プロフィール

「@ジムクズ

何かのトラブルがあったんですか??」
何シテル?   02/17 21:40
S2000を所有して2年程になり、またまだですが主にサーキット走行を楽しんでいます。既婚者の為、あまりお金がかけられないので、自分でせこせことメンテも楽しんでお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オデッセイ RC1大型アームレスト装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 08:46:47
3M(住友スリーエム) オートミックス パネルボンド 8115 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/15 23:09:21
後ろの席でTVを観させたい方へ緊急案内!取付け3分の高級車風リアエンターテイメントシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 08:37:35

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エリシオンが、13万キロを超え...修理箇所が多くなって来たため乗り換えとなりました。 ...
ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
S2000で、お安くサーキット走行を楽しんでおります。 是非、ご一緒しませんか??ほっとした顔
ホンダ CBR250R CBR250R (ホンダ CBR250R)
通勤用のPCXを乗り換えてしまいました冷や汗 通勤、ツーリング共に使用したい為、250cc ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤快適使用です。 無難に、スクーターにしました...冷や汗 タイ使用なので、メッキグリ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation