• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月27日

フロントキャンバージョイント??について...

フロントキャンバージョイント??について... 今日は、花粉がすごくなかったですかぁ~冷や汗

花粉症のひどい、tomochuです...がまん顔

先日は、岡国の走行会にさせてもらい、自己反省の為、車載で確認したら、

間違い無く、乗り方が悪いバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)のですが、フロントに加重を乗せたまま、曲がる事が出来ていません...涙

そこで、「ジオメトリーの適正化などはいいですよ~♪」など、ご意見を頂いた事と、

そろそろ、アライメントの取り直しなどを考えている事もあり、

出来れば、 アライメント作業と同時に...

1.フロントのキャンバー角(ネガティブ方向??)を増やしたい。

2.ロールセンターの適正化。

など...冷や汗2

考えると、王道は、

1.ジェイズレーシング キャンバージョイント王冠

2.スプーン オフセットボールジョイント王冠

3.百式自動車 ハイキャンバージョイント王冠

を、思い浮かべるのですが...

R.F.Yさんから、良く似た効果の、

ネガティブキャンバーアダプター」というのが出ていますほっとした顔

内容は、http://blogs.yahoo.co.jp/ssknj818/60020668.html を見て欲しいのですが、

ある方のブログですが、ちょっと、見て下さい、私にはチョット難しいです...↓



写真3
写真3 posted by (C)S2.saikoo


写真1
写真1 posted by (C)S2.saikoo


写真2
写真2 posted by (C)S2.saikoo


先日紹介しましたパーツは、
ロールセンターアダプター型キャンバーアダプターということになります。


余談になりますが
数年ほど前からボールジョイントの底が厚底になっていて
ロアアームが下がるボールジョイントを良く見かけるようになりました。

ロールセンターアダプターと言う名称で売られているので
ああ、なるほどボールジョイントのピン部が長いんだ!と
すっかり思いこんでおりました。

いろんな車種用を考案しようと
メーカーと交渉に入ったのですが、
・・・
まあロット生産の最小ロットが多かったおかげで
弱小企業RFYでは発注無理~!だったんですが、
もうひとつ
発売しなかった大きな原因は
ピンが長いのではなくて
底が長いということに大きな問題点があるからでした。

ちゃんとしたのがあるのかもしれませんが
少なからず僕が実験用に取り寄せたサンプルは・・・

写真3の1図Aを見ていただければ
ご理解いただけるか?と思うのですが
ロアアームが下がったように見えるだけで、
取り付けによる効果が微塵もないことにあります。

微塵もないというと語弊がありますが、
ロールセンターアダプターではなくて
やや誤差の分、実際には数ミリ程度ロアアームが伸びたような
効果はあるんです。
そしてややキャンバーもつくかもしれません。
ほんの数分程度。
あとは車高が変るので、車高を調整してください。
でも、肝心のロールセンターって変らないんです。

(図1Bのピンは本当は少し傾くんですけど・・・)


それって売り方になんか問題ない?
数万円出してその効果ってどうなんだろう。

ロールセンターアダプターとして売るのなら
ピンが長いのが正解なんです。

メーカーさんいわく
「解かってるけど、それでも売れるんだから、売ってください」なんですよ。

幸いにしてS2000に関しては
ボールジョイントが上から下に向かって刺さるタイプになるので
この限りではないにしろ、
探してみると理にかなっていないものが結構あります。

S2000ならボールジョイントの底をわざわざ伸ばさなくても、
構造を考えれば、
単なるサンドイッチブロックにすれば、すむ話ですよね。

そして、
特にダブルウイッシュボーンでは
純正のアーム角度を変更すると(特にトーコントロールアーム等)
概ね、車高変化によるアライメント変化が大きくなる傾向も考えられます。

メリット、デメリットをよく考えなければなりません。


このブログを読んでいる方のなかにも、
こういった類の部品を買った人って何人かはいると思うんです。

そして、自分が良いだろうと思って買った部品を
否定されるのって、とっても気分が悪いこと
・・・
チューニングすることが
「いじり壊し」でないよう。

雑誌に書かれていることが、
必ずしも真実でないこと。

せっかくつけた部品をまた純正に戻す。
でも戻さないと狂ってしまったバランスを取り戻せない。
お客様に理解していただけないことは多いです。
部品をたくさんつけることがチューニングではありません!

なんて、チューニングパーツを売っている
僕が言うのも
なんだか変ですが・・・

そういうマシーンのセットアップを依頼されたとき
「その部品戻します。」
なんて冷酷にもつたえなければならないんです。




チューニング業界には
超ヒットだけど、実はいぢり壊してしまうパーツ、結構あるんです。

ロールセンターの変らないロールセンターアダプターしかり
アライメント変化が大きくなって乗ってられなくなる
タイロッドエンドアジャスター
性能ダウンマフラー

放射能を発生させるお札?は
シャーシダイナモで馬力が上がらない原因は
ダイナモの磁気が影響して・・・

ということです。



さて、
ロールセンターアダプター型キャンバーアダプター
いよいよ発売しますが、

自分の目で
よく
考えて本当に正しいモノかどうか判断してください。



↑ と言う事なのです...冷や汗

私には、同じ事をしている様にしか思いませんが、チョット違うのかな??

R.F.Y」さんの、いいかなぁ~ と思う点は...

1.何といっても安い

2.基本的に足回りのピロ部品は車検対応では無いので、簡単に取り外しが出来る事はいいかも??(きっと外しませんけど...)

3.あと、みんカラでサーチしても、誰も装着していない(人と違うのが良い猫2 これ大事猫2)

...ぐらいかな??

みなさんは、どう思いますか??

沢山の人のご意見を下さいませぇ~~~
ブログ一覧 | パーツ質問 | 日記
Posted at 2011/02/27 00:23:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ん?」って思うの自分だけ?
ベイサさん

ル・マン24時間耐久レース
ヒデノリさん

6月のトミカは「ALLホンダ」🎶
badmintonさん

盛りすぎチャレンジ
ツグノリさん

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

ようやく片付いた・・・・
ラーメン力士さん

この記事へのコメント

2011年2月27日 0:55
私はキャンバージョイントは入れています。

・・が、ロールセンターアダプターは、

いろいろな意味で、おかしいと感じたので入れていません。

1部分だけ変えてもバランス崩れると思うし・・・。

車検に通る車なら、必要ないと今でも思っています。
コメントへの返答
2011年2月28日 0:06
なるほど...

いろいろ考えて、チューニングさせてるんですね...ほっとした顔
2011年2月27日 1:21
とりあえず両方入れてます。

が…

S2000を乗ってた友達がヤフオクで買ったあと、取り付けせずにS2000を売ってしまったので、それを買い取りました冷や汗

でせっかく両方あるので、とりあえず付けました(笑)

でその後あんまり意味ないことを知りました(笑)

面倒なのでそのまま付けてます(笑)

RFYのやまもっちんは友達なのでいろいろ教えてくれますほっとした顔

正直RFYの製品はいいと思いますわーい(嬉しい顔)

セントラルをエンジンノーマル、ラジアルタイヤで1分31秒2出してました冷や汗2
くそ速い…

もうすぐ4スロ出ますよわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年2月28日 0:10
まいどどうも~

両方って、フロントキャンバージョイントとリアロールセンターアジャスター??

RFYのやまもっちんさんとお友達なの~??

さすがに顔がひろい...冷や汗

RFYさんの商品は最近知った感じで、あまり宣伝されてないのかな??

でも良さそうですね~ほっとした顔
2011年2月27日 13:43
僕は、これをつけていました!!

今は16インチのホイ-ルに戻したので、外してますがフロントのキャンバ-は

ばっちりついてましたよ!!

同時にspoonのゼロバンプを前後とリアト-コントロ-ルア-ムをつけたので、

単品での性能はわかりませんが、乗りやすく感じタイムも結果上がりましたよ~!

フロントのキャンバ-付けるにはいいのでは?
コメントへの返答
2011年2月28日 0:12
コメ あざーすほっとした顔

着けてたんですか??

フロントキャンバー各だけを付けたいと思ってるので、バッチリかもですよね~ほっとした顔

パパさんがタイム上がったんだったら、着けようかな??ぴかぴか(新しい)
2011年2月27日 14:12
僕も気になってたパーツです。

カラーやスペーサーでもアッパーアームとロアアームの差が広がるので、ストロークした時の変化量は少なくなると思うんです。後期型ロアアームの幅が広がってるのと同じ効果ですね

ただキャンバー変化量やボディ側アーム取り付け角度などでキャスター軸の変化量も変わると思います。

とりあえず僕は有りやなと思いました。
コメントへの返答
2011年2月28日 0:15
ウルフ!さん、まいどどうも~ほっとした顔

やはり、気になっていましたかぁ~

また難しい事書いてますねぇ~バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

でも...

アリという事ですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
2011年2月27日 14:20
なんか書いてて違う書き方してしまってます…
後期型ロアアームの話は忘れてください
コメントへの返答
2011年2月28日 0:15
忘れます...冷や汗
2011年2月27日 19:58
私はフロントにキャンバーアジャスターJ’S
ロールセンターアダプター J's
リアにはJ'sが壊れたのでスプーンのロールセンターアダプター入れています。

足回りの具材一式入れたら岡国で4~5秒くらい早くなりましたよ!
コメントへの返答
2011年2月28日 0:20
s2000jさん、こんばんわ~ほっとした顔

そうなんです...

そのあたりの部品のピロってどれ位の寿命なんでしょ~??

消耗品と考えると、高い部品ですよね...

でもタイム上がったら嬉しいなぁ~

50秒切れるかもぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 冷や汗

タイムが上がったのは、s2000jさんだからですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
2011年2月28日 14:06
足周りをいじるのって勇気いりませんか(^_^;)?

変にいじると後々、大変な事になりそうな…

私だけですかね(^_^;)
コメントへの返答
2011年2月28日 14:45
確かに...考えてる顔

純正は、研究を重ねた上で出来上がった物なので、私も変には触りたくないのですが、だだ車高を下げただけでも、純正の適正範囲外となり、変な動きをしてもおかしくないのかな??っと思ってみたり...冷や汗2

でも、自宅でブレーキ触ってる時は、200㌔でフルブレーキしても大丈夫??とか思っています冷や汗(今の所無事ですけど...冷や汗)

アライメント出して、ラジアルタイヤやったら、足が取れる事とかは無いでしょ~ほっとした顔

プロフィール

「@ジムクズ

何かのトラブルがあったんですか??」
何シテル?   02/17 21:40
S2000を所有して2年程になり、またまだですが主にサーキット走行を楽しんでいます。既婚者の為、あまりお金がかけられないので、自分でせこせことメンテも楽しんでお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オデッセイ RC1大型アームレスト装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 08:46:47
3M(住友スリーエム) オートミックス パネルボンド 8115 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/15 23:09:21
後ろの席でTVを観させたい方へ緊急案内!取付け3分の高級車風リアエンターテイメントシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 08:37:35

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エリシオンが、13万キロを超え...修理箇所が多くなって来たため乗り換えとなりました。 ...
ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
S2000で、お安くサーキット走行を楽しんでおります。 是非、ご一緒しませんか??ほっとした顔
ホンダ CBR250R CBR250R (ホンダ CBR250R)
通勤用のPCXを乗り換えてしまいました冷や汗 通勤、ツーリング共に使用したい為、250cc ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤快適使用です。 無難に、スクーターにしました...冷や汗 タイ使用なので、メッキグリ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation