• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろにゃん@SW20のブログ一覧

2011年02月10日 イイね!

シャシーダイナモ計測してきた

シャシーダイナモ計測してきた









ひろ☆にゃんです。


先日、ナイトメタリットとAUTOEXEのラムエアをとりつけて
ナイトスポーツにてECU再セッティングをしてきたので、スイスポ乗りの
知り合いと一緒にスーパーオートバックス東京ベイ東雲にて
シャシーダイナモ計測を行ってきました。

前期FDで中古エンジン、コンプレッションもお疲れ気味なFDですが
なんとか後期FDの純正馬力ぐらいは出てもらいたいですが・・・(^^;

車の仕様ですが
3型FD ラムエア、メタリット、車検対応マフラー、EVC5(ブースト0.9)、ナイトECU




計測スタート (ギャラクシーSで撮ったのであんまり綺麗ではありません)



結果は↓


拡大↓


ブースト0.9kで287.2馬力ですか

後期純正ぐらいはパワーは出てるように見えますが
東雲には数値が高めに出るってどっかのページに書いてあったので
そう考えると、しょっとしょんぼりな結果かもしれません。
(詳しい人教えてください)

セカンダリータービンもちゃんと仕事をしているみたいなので
車の調子は悪くはないと思います。


ちなみにスイスポ(吸排気チューン)は134馬力でした。
関連情報URL : http://www.sa-tokyobay.com/
Posted at 2011/02/10 17:58:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年01月20日 イイね!

これで目標の仕様になりそうです。

これで目標の仕様になりそうです。ひろ☆にゃんです。












とうとう買ってしまいました。

【Autoexe ラムエアインテーク】と【ナイトスポーツ メタリット】

この2種類が入ると、やっと自分のイメージしていたFDの仕様になりそうです。
(ここまでいじっても後期FDコンプレックスが抜けきれないですが(爆))

ただ、FDの場合はただ単にポン付けすれば良いってもんではないんですよね。
ナイトスポーツに問い合わせたところ、やはり自分の4BEATの仕様では
ラムエアは問題ないが、メタリットは取り付けたらECU再セッティングが
必要との事。。。

純正エアクリボックスのホース付け根が劣化でいつ折れるかわからないし、
14年物の純正触媒はお疲れだろうし、早く取り付けてセッティングしなおしたい(^p^)

特にメタリットに変えるとかなり変わるみたいなので今から楽しみです。

Posted at 2011/01/20 15:16:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2010年12月31日 イイね!

今年最後の最後でJAFのお世話にorz

今年最後の最後でJAFのお世話にorzひろ☆にゃんです。

今年、最後の最後に僕のFDが駄々をこねてしまいました。

完全にプラグが被ったのは今回が初めてです。

プラグをはずして、スペアに換えてみてもエンジンがかからず・・・
アクセルべた踏みでクランキングをしてみても、エンジンがかからず
お手上げなのでJAFにお願いしました。
プラグ換えて、ヒューズとプラグ外した状態でなんどもクランキングした結果
無事エンジンがかかりました。
年末のお忙しい中、JAFの方にはお世話になりました。
やっぱJAFには入っとくべきですね。

で、なんでプラグが被ったのだろう・・・?
冷静に考えてみたら、昨日街乗りタイヤに交換するために
駐車場でFDを30cm後方に動かしてすぐエンジン切ったっきりだったことを・・・

コールドスタートでこういうことをすると、やっぱかぶりやすいのね。
ロータリーが特殊な事を改めて実感させられました。

その後、ディーラーに行ってオイル交換と下回り点検をしてもらってきました。

今年一年振り返ると、自分のFDはほんとオーナー泣かせなやつだなって思います。
半分は入院だし、地味にトラブルが出たり。
でも、ジムカでFD動かすと最高にいい相棒なので、来年も
頑張っておつきあいできたらいいなと思っています。

↓おまけ
-----------------------------------------------
トラブルを乗り越え無事実家に帰った後ココイチに行ったのですが
ほかでは見慣れないメニューがありました。

白石みのるセット



うちの地元ではいまだにらき☆すた一色みたいです(笑)

Posted at 2010/12/31 01:33:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2010年12月21日 イイね!

オイルレベルゲージがLに

ひろ☆にゃんです。


この前のテクチャレの帰りから走行中にオイル警告等が付くようになってしまいました。

とりあえずオイル量を調べてみると、Lまで減っていました(汗

ここまで減るのは、はじめてなのでちょっとびっくり!

そういえば、前回いつオイル交換したっけなぁ~って

調べてみたら、前回は7月初旬

走行距離的に4000km。

これくらいでオイルゲージがLまで減ってしまうもんですかね?

よく考えると、ECUでメタポン増量してて、さらに7月から今までで
練習会3回、大会2回、そのままオイルを換えずに使ってたって
考えるとメンテ不足なんでしょう(^^;;;

とりあえずスペアのオイルを1L補充して、走ったら警告ランプは付かず。。。

OSL4輪じむか~なが終わったらオイル交換しなくっちゃ(笑


ロータリー乗り失格ですね(泣

これからはちゃんとオイルメンテをしっかりしよう。



Posted at 2010/12/21 12:15:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2010年12月09日 イイね!

ステッカー貼ってイメチェン

ステッカー貼ってイメチェンデフ取り付けと足回りセッティングのため
プロフォースに預けていた愛車ですが
先週戻ってきましたよ。

第一印象としては、ファイナルがすごく変わったので
違う車じゃないかってくらい、発進から違いがわかりました。
発進がすごく軽いです。
これなら、立ち上がり加速も他の車といい勝負になりそうです。

アライメントですが、はっきり言って

「もっと早くやればよかった・・・」

と思いました。
(うむぅ~ツクビ最終戦前にやればよかったよぉ・・・トホホ)

壺坂さんが何度も乗ってセッティングやったよーと言っていたので
これで脚関係も問題ないでしょう。

後は練習あるのみですね(^^;

って事で、今週土曜日にプロフォース主催のテクチャレに参加してきます。
セッティングした脚とか実際のジムカーナで確認するつもりです。


それと、画像のとおりステッカーチューンしました♪

痛いステッカーじゃなくて期待に沿えずすいません(爆

リアハッチにスーパーオーリンズのステッカーを貼りました。
これがあるだけで、わかる人には一発で競技車両ってわかるかなぁと。

Posted at 2010/12/09 19:47:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「NEW!!ひろにゃん号キタ――(゚∀゚)――!! http://cvw.jp/b/484171/39233004/
何シテル?   01/27 21:37
ミラゲからまたSWに戻ってしまいましたw SWは学生の頃、無理してローンを組んで始めて買った車なので思い入れがあります♪ こんどのSWはジムカーナN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車楽祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 14:58:36
 
ガレージ六輪舎 
カテゴリ:ジムカーナショップ
2012/07/04 16:07:07
 
リンクス 
カテゴリ:ジムカーナショップ
2011/05/25 15:33:33
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタ MR2 H6年式 GT-S スポーツABS付 ジムカーナN規定車両(ラジアルタ ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
FDからミラージュアスティRSに乗り換えました。 そういえばFF車買ったの初めてです( ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3型FD RX-7、見た目後期仕様。 2機目のエンジンが短命だったため 3機目のエンジン ...
日産 180SX 日産 180SX
ジムカーナ練習用として購入。 一度、ジムカーナ練習会で走行したけど、昔からの憧れだったF ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation