• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月26日

低速トルク回復!~ECU再学習のおかげ?~

低速トルク回復!~ECU再学習のおかげ?~ 過日の自転車の落車では右手の指だけでなく、左大腿骨の上部も強打したため、フルバケに座るとちょうど押さえつけられて痛みます。そんなワケでまだサーキット走行もできないので、最近は、通勤・通院や買い物、塾に通い始めた娘の送り迎えでアルテッツァを運転するだけでした。

そんな生活もほぼ1カ月たち、発進時、2速シフトアップ直後の失速感やスーパーの駐車場での低速走行でのスナッチの発生等、明らかに低速トルクが足りない挙動に不満が募ってきました。

そして今朝、カミさんを歯医者に送る時間まで少し時間があったので、低速トルク改善対策について検討してみました。

1)手っ取り早くて確実なのはECU交換
2)微々たる改善だが比較的安価なアーシング
3)高回転を犠牲にしてもいいならサイクロン
4)念のためエアフロセンサー交換
5)2.2L化!
6)ボルトオンターボ!

まぁ、5)6)はないので(笑)、今度はECU貯金を始めようか、と思い始めていたら…
ECU再学習で低速トルクが改善する記事がありました。

<正式なやり方>
 1.エンジンが完全に冷えた状態にする。
 2.バッテリーのマイナス端子を外す。
 3.外した状態で10分以上放置する。(これでリセット)
 4.バッテリーのマイナス端子の再接続。
 5.エアコン、オーディオ、ルームランプ等のスイッチは必ずOFF。
 6.エンジン始動。
 7.完全に暖機終了するまで待つ。(電動ファンが回るまで)

以前、自分で実施した時には全く効果がありませんでしたが、バッテリー端子を外して10分以上放置した記憶がなく、再学習がきちんとできていなかった可能性がでてきました。幸い昨夜からエンジンをかけていなかったのでさっそく、再学習させてみました。

その際、エンジンルームを除くとスロットルボディにつながるジャバラのホースバンドの2本のうち1本が斜めになって締められていたので、2本のホースバンド線が平行になるように修正。(画像参照)

そして待つこと30分。電動ファンが回って学習が終了。

カミさんを歯医者に送るついでに運転してみると…

(お、クラッチをつないでもストールしそうにならない。トルクが回復したか!?それとも気のせい?)
(1速のフケ上がりも速いゾ!クラッチを切った時の回転の低下速度も明らかに遅い。)
(3000回転以下でギクシャクする感じもない!)
(停止時にクラッチを切っても500回転に落ちることがなく、800回転以上で安定している!)
(これは…きっと治ってるゾ♪)

この間、カミさんとは会話はなく、心の中で喜びを噛み締めていました。(笑)

ECU再学習が効いたのか?ホースバンドのテンションが不均一で過剰に吸気していたのか?、は定かでありませんが、問題視していた低速トルク不足は解決しました♪

そして、クラッチの切れ、つながりも以前よりスムースになりました。
この原因もエンジン側の影響だったのかもしれません。

あとは怪我が治ってくれれば、サーキット活動再開です!
ブログ一覧 | アルテッツァ | クルマ
Posted at 2011/08/26 14:20:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2011年8月26日 18:56
お~、ただで完全治癒ですか!
良かったですね♪

Terraさんも涼しくなったら、ぜひ袖森に一度お越しください!
楽しいこと請け合いですよ(^0^)ノ
コメントへの返答
2011年8月26日 22:21
期待していなかった分、余計に得した気分です♪

涼しくなるのが早いか?
怪我が治るのが早いか?
それ次第で袖森デビューが見えてきます(^^;;
2011年8月26日 21:00
良かったですね!
僕も時々再学習やっています、とくに意味はありませんが
部品を替えたときなんか利くのかな~って思いです!

怪我の完治はまだ先ですか~?
11月お待ちしております!
コメントへの返答
2011年8月26日 22:25
ホント良かったです。無償だし(^^)
今まではやってるつもりでした(^^;;

怪我の方は2、3ヶ月覚悟しないとダメのようです。

11月までには怪我を治して、娘のアンサンブルコンテストの日程と重ならなければ参加します!
2011年8月26日 21:51
 
 指の加減はいかがでしょうか? 

腿も強打されていまだに痛むとは…かなりのダメージですね。 
ヘルメットを被っていなかったら…と思うとゾッとします。 


プラン(5)+(6)はいかがでしょうか? 


Terraさんが、ポーカーフェイスじゃなかったら、ニヤついて奥様に怪しまれたことでしょうねぇ(笑)
コメントへの返答
2011年8月26日 22:36
指は脱臼はよくなりましたが、第二関節の痛み、こわばりが一進一退です。

肩、腿に分散したおかげで頭部の衝撃が少なく済んだのかもしれません。

世の中は過給機付ダウンサイジングが潮流なので、プラン(1)+(6)は視野に入れてますよ(笑)

ちなみにワタシはポーカーフェイスではありません(^^;;

プロフィール

ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation