• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月19日

2012年第1回小富士スポーツ走行~走り初め~

2012年第1回小富士スポーツ走行~走り初め~ ジムカーナ界ではBRZで活気づきそうな今年、2月も後半に入り、ようやく走り初めです(^^;;

前日の雪でレーシングコースは午前中スポーツ走行が中止になる中、無念アールさんはじめ会社の仲間と小富士に行ってきました。




今回のテーマはふたつ。

(1)補強マニア?masa+10さん(BEST 35.67)に追い付けるか?
(2)サーキットでアルテッツァを愛し続けられるか?

です。

『午前は』気温3℃、快晴に加え、前日の雪の影響のためか、B枠2台、C枠5~6台と絶好のコンディションでした。

車高調整に時間をとられたワタシは午後からの出走になってしまいました。すると、D枠はなんとフルグリッド!これではあまりクリアラップを取れそうにないので、これをパス。E枠から走行することにしました。

しかし、E枠もフルグリッド!仕方なく走りましたが、周りのペースがちょうどよかったのか、意外や10回ほどクリアでアタックできました。この時点のベストは36.03秒。masa+10さんに追い付くどころか自己ベストにも届かず。続くフルグリッドのF枠にも出走しました。

オープニングラップを終了した直後のBコーナー。コース上に大量の土が視界に入ります。Bコーナーを立ち上がった右側にコースアウトしている車両が1台います。状況が飲み込め、ピットに戻りコース清掃をお願いして7分ほど中断。

再開後は、Bコーナー出口、最終コーナーで他の車両に引っ掛かり満足にクリアラップがとれません。走行時間も残り少なくなり、焦ってタイヤがタレた状態のまま攻め続けるという悪循環にはまってしまいました。最終コーナー出口での脱輪も初体験しました(^^;;LAPSHOTで確認するとアタック10回中5回は他の車両に引っ掛かっていたようです。結局、E枠ベストが本日のベストタイムとなり、テーマ(1)には遠くおよばない結果となりました。。。



今回は先日のLAP +web(仮)から2コーナーの速度アップを課題として意識して走りました。ロガーデータを確認するとここは0.12秒改善していましたが、その直後の3コーナー(ヘアピン)のラインがタイトで0.24秒もロスしていました。前回はkyarmさんのようにアウト側まで使っていたのが良かったのかもしれません。最高速は今までより1~2kphアップしていたので、やはりコンディションは良かったようです。

テーマ(2)の『サーキットでアルテッツァを愛し続けられるか?』ですが、8万kmを越え最近いろんなところが老化したり、ほころんできて、このまま維持、仕様変更を重ねていくより86かBRZか?と頭をよぎったりしていました。

今日2ヶ月ぶりにサーキットを走ってみると、アルテッツァに対する不満が出てくるどころか、微妙な操作に対する自分のアルテッツァの反応にノーマルアルテッツァとは一線を画すリニアリティを感じたり、更にあーしたい、こーしたい、そうするとどうなる?などとという改善欲が出てきました。というわけで、まだまだアルテッツァを愛し、育てていきたいと思います。(^^)

現地でお会いした、小富士隊のとよゆきさん、や ま だ さん、お疲れさまでした。
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2012/02/19 04:10:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2012年2月19日 6:25
お疲れさまでした♪
今日ちょと寄ったんですけど、走行直前だったので話せませんでした(>_<)
アルテッツァまだまだ頑張って下さい!自分もエイトでもうひと踏ん張りしますよ!BRZ はマイナーチェンジした頃に(^^)v
コメントへの返答
2012年2月20日 19:09
白エイトにRP-F1、もしやと思いましたが、出走直前で挨拶に行けませんでした。
MileさんはBRZ派ですか。ワタシは86派ですが、シャコタン前提なので、ウインカーの位置がマイナーチェンジで変わるのを期待してます。

もっともアルテッツァとはもっと長い付き合いになりそうですが(笑)
2012年2月19日 8:15
お疲れ様でした!
久しぶりにお会いできて良かったです(^^)
>アルテッツァ
愛し続けられそうですね!
ボクも10万キロ超えのエイトをまだまだ手放すつもりはありません。
壊れたら直していくつもりです(^^)v
コメントへの返答
2012年2月21日 0:19
日月が出張で返事が遅くなりました。

ワタシも顔を忘れられる前にお会いできてよかったです!

エイトはデザイン、メカ、パッケージが独創的で、走りのパフォーマンスも魅力的なので所有欲をそそられます。長く乗り続けることでいろんな発見もあります。お互い愛車を大事にしましょうね。
2012年2月19日 9:07
お疲れさまでした!!
小富士は罠が沢山仕掛けてあるサーキットですよね~
3コの速度を維持できるよう(大きなRで走る)に、2コの膨らみを抑える。その為には1コでアウトにはらみ過ぎない。
ここのトータルの組立てが難しくも楽しいですよね。

アルテッツァ、まだまだ楽しんでくださいね~!!
コメントへの返答
2012年2月21日 0:32
まんまと小富士の罠にはまってしまいました(^^;;まだまだ修行が足りないようです。

新しいクルマに換えても同じ壁にぶち当たるのは間違いないので、まだまだアルテッツァで頑張ります!
2012年2月19日 10:29
 
 走り初めお疲れ様です。 

たくさん走っている中、クリアラップをとるのは難しいでしょうねぇ。

Terraさん号、結構距離走っているのですね。 知らなかったです。

アルテッツァ、まだまだこれからですね!
コメントへの返答
2012年2月21日 0:43
>クリアラップ
その辺のウマさも腕のうちですよね。これがサーキットアタックなら、そこでタイムを残さなければいけませんから。こちらも要修行です。

足も兼ねてるので、月1000kmペースになってしまうんですよ~

アルテッツァ、まだまだ頑張ってもらいます!(^^)

2012年2月19日 11:19
小富士の満員はクリアとるの厳しいですね。
私は1ラップもアタックできなかったですから(涙)
諦めずに辛抱強く猿走りしないと空間できないです。

3コーナーは2コーナーからの繋がりでRを大きく取ろうとするとクリップが手前にくるのでアウト側一杯を使うことになりますね。
非力なクルマであの上り勾配ですから『失速』しないラインで走ってます。
コメントへの返答
2012年2月21日 0:52
速度差のあるクルマが混在するとより難しいですね。ワタシも動くシケインになっていたと思います。

そうそう、そのラインを前回盗んだのですが、今回は忘れてました。(^^;;アウト側が逆バンクになっていて、テールが出るか出ないかギリギリのラインを狙うことになるので難しいですね。
2012年2月19日 21:41
お疲れさまでした、混んでましたね>_<

直して&弄っていくと結構な額になるので、
新しくて楽しそうな車は気になる存在ですね。
でも、アルテッツァもまだまだ楽しんでください!

また、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年2月21日 0:57
お疲れさまでした。

メーカーが楽しさに焦点を当て真剣に開発した 86 & BRZの登場は大歓迎です。
ただ、発展途上の自分を鍛えるべくもう少しアルテッツァには頑張ってもらおうと思います。

車種は違いますが、小富士でお会いしたら宜しくお願いします。

プロフィール

ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation