• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月22日

自費でTRY!PRIUS

自費でTRY!PRIUS 気が付けば1ヶ月以上経っていました(^^;;

日本シリーズ初戦、ここはモンツァ?と思うような真っ赤なマツダスタジアム。さらには解説者がF1解説者の『川合ちゃん』!?と思ったら、元広島カープの鉄人『衣笠』選手でした。声の上ずり具合がソックリで驚きました(^^

さてさて本題。
静岡市に大人4人で移動することになり、BRZでは手狭なので、新型プリウスをお借りました。


まずはレンタカー店を出て数十メートルでドキドキ!
ワクワクではありません。初めてのクルマは怖い!とか、人のクルマをぶつけてしまうかもしれない!といったような不安感に襲われました! 動揺を抑え、なんとか落ち着いて考えてみると、左前方の死角が大きすぎー!写真を拡大するとわかるかと思いますが、ドアミラー取り付け部とその前方が塞がれていることが原因です。室内から見ると、サイドウインドウ下端が前方に向かって上がっています!外観デザインを優先したのでしょうか?最近の安全志向とは逆行しているような。。。シートポジションを上げて少しはマシになりましたが。。。

気を取り直して(?)翌日、長女を助手席に乗せ伊豆の国市に叔父夫婦を迎えに行きます。ナビで目的地を設定すると推奨ルートは箱根越え。話題の『低重心』を確認するには持って来い!(^^;;

ステアリングは操舵フィーリングを含め、BRZ後期モデルとよく似ています。本革がきめ細やかで上質、そしてアシストが適切で引っ掛かりがなく、いい感じです。ちょっと軽すぎ?とも思いましたが、タイヤがプアなグレードだったからかもしれません。

コーナリングはサスガ低重心!グラッとくるようなロールはありません。先代に乗ったことがないので比較はできません。ただ、これもタイヤのハイトが高かったからなのか、空気圧が低かったからなのか、タイヤがよれてから急に旋回し始めて巻き込むような、あのスタッドレスタイヤでコーナリングするような挙動にドキドキでした!

そうそう、慣れが必要ですが、ワンアクションでセレクトできるシフトは楽でした~





帰路も伊豆縦貫道経由で箱根越え。
日曜日の夕方のこのルート、定番の行楽帰りのひどい渋滞。でもレーダークルーズコントロールのおかげで疲労はほぼ皆無!一度だけ完全停止後にレバーでの発進操作を誤り、解除してしまい、そのまま気づかずクリープで前走車に接近したときは焦りました(^^;;

それからブレーキ。これは反力なさ過ぎです。同乗者に不快感を与えないようにコントロールするのが難しいです。回生して燃費を稼ぎたいから?と勘ぐってしまいます。

ついでにシート。クラッチがないのにお尻の左側が痛くなりました。これはヘルニア持ちのワタシ特有の症状か?

燃費はノーマルモードの往復で約300kmで約30km/lは優秀です。
ただ、バッテリーを床下に積むのが当たり前なハイブリッドで今さら『低重心』はセールスコピー用ですよね?外観、燃費のインパクトとデバイスに頼り、消費者のハートをつかめばよくて、本来、運転するのが人であることを忘れてないかい?オーナーになって良かったな~と人に愛されるクルマを造る気はないのかな?基本を外しちゃいけないでしょ!というのがFun to Drive支持派のワタシの印象でした(^^;;
PRIUSというよりトヨタさんへのメッセージです。新型PRIUSのオーナー様、お気を悪くされないように!

最後にお口直し。
この日のお昼のデザート、『とろろアイスクリーム』



意識すれば感じられるとろろの香と ほのかな甘さ。上品で美味でした~
ブログ一覧 | 試乗 | 日記
Posted at 2016/10/23 01:27:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

この記事へのコメント

2016年10月23日 6:50
トヨタの車に乗ってますけどオーナーになって良かったなーとヴィッツに溺愛しちゃってます( ^o^)ノ
コメントへの返答
2016年10月23日 15:02
従来のトヨタの80点主義って素晴らしいです。
基本は押さえてますから。
でも章男さんのいいクルマの定義に安全が抜けてるように感じます。付加価値=生き残りの正義って感じられるところがあって。
ボクもアルテッツァまでのトヨタの車はスルメイカのように愛着を感じていました。
今度、機会があれば、ヴィッツ借りてみます❗️🚗
2016年10月23日 22:48

お疲れ様でした。

すれ違う時に、「あ! デビルマン!」と思うだけで、そもそもよ~く見た事ないのですが、このアングル、丸くてなんか良いです。

私はハイブリッド車乗ったこと無いのですが、知人もブレーキがどうも馴染まない と言っておりました。


コメントへの返答
2016年10月24日 12:59
デビルマン!上手い例えですねー
ワタシはトヨタマークが鼻に見えたので、目つきが悪いシベリアンハスキー(長っ!)ぐらいしか例えられませんでした(^_^;)
丸っこく見えるのは、濃紺カラーにフォグランプのダミーカバーが黒いからですかね〜

ハイブリッドは先代フィット、アクアをレンタルしたことがありますが、反力に気を使ったのはプリウスが初めてです。フィットは停止際に回生抵抗がなくなり制動力が抜ける違和感がありました。。

プロフィール

ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation