• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

2025初夏 お達者倶楽部ツーリング

2025初夏 お達者倶楽部ツーリングいつもは春のツーリング
天気事情やメンバーの日程の都合で初夏に決行

それでも通院都合で1名が揃わず。。
まさに倶楽部名を表してますw

今回は新メンバー加入!(もちろんアラ環w)
車両はアルテッツァ 色こそ違えど懐かしい~

新メンバーがMTBの怪我からの回復期だったため、
目的地は近場の箱根です



ツーリング前の準備はクラッチミートポイントの調整と無線機のホルダー製作



当日の集合場所で「近いから(無線は)いらないでしょ」と所長に一蹴
おまけに先頭を命じられましたw



ランチ処は芦ノ湖畔の「茶屋本陣 畔屋 cafe KOMON 湖紋」





「石焼ハンバーグご飯」はチーズをかけて味変可能でおこげも楽しめる
・・・とのことですが、ハンバーグの旨味がほとんど感じられませんでした。。
他のメンバーはそんなことはなかったようですが



食後は車で3分の「箱根やすらぎの森」に移動
オーナーズ倶楽部「静岡アルテッツァ」のオフ会で使われていた場所だったかと





少し散策して珈琲を淹れてお喋りタイム
MTBの怪我に宝くじ、想い出のクルマ、NCロードスターのリヤガラス脱落話などなど・・・
マイナスイオンに癒されて?うたた寝している間に
ランチサイクリングの話がまとまっていましたw

次のブログはカルシファーのUpdateネタかと思ってましたが、先送りになりそうですw
Posted at 2025/06/07 11:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年03月03日 イイね!

2025.03.02 第27回 みなみの桜と菜の花まつり

2025.03.02 第27回 みなみの桜と菜の花まつり5月のような陽気の中、河津桜を見に南伊豆まで出かけてきました











前日の帰宅が遅くなり、出発は朝7時過ぎ・・・



やはりというか、早くも伊豆縦貫道で大渋滞

しばらく我慢して西伊豆スカイラインを経由して牧場の家へ寄り道





こんなサイン色紙もありました!(下段の真ん中に歓喜♫)




その後は裏道ゆえ、順調順調♫

下賀茂温泉 青野川沿いに12時過ぎに到着





七分咲きぐらいかな?
週末としては見頃だったように思います♫



いい意味で想像を裏切ってくれたキッチンカーのホットドック!



ソーセージもバンズも美味しかった~♬
ソーセージは自宅近くの清川村の恵水ポークだとか・・・
まったくノーマークでしたw



それにしても風が強かった~



何度も舞い上がる花粉に周りからは悲鳴と諦めの苦笑いw
当然、我々も被害を被りました。。



お次は日野(ひんの)の菜の花畑



鼻孔をつく香りに包まれ安らぎが・・・

しかし、こちらも花粉にヤラレました。。



黒い服を着た女性はかなり目立ってました



最後は20年ぶりぐらいの弓ヶ浜



帰路についたのは15時



ループ橋の少し手前から大渋滞!!!
新天城トンネル出口の事故を過ぎてもやはり渋滞は変わらず

狭隘な険道へ抜け伊豆スカイライン「冷川IC」へのリルート決定!
ナビからは何度もUターンの指示
道が無いのか?と不安になりながら無視をし続け・・・



通り抜けてみると対向車はゼロ
意外にも舗装の状態もまずまずでした♫



往路も復路も片道5時間
頻繁なクラッチワークに左足の外反母趾がいたたたた・・・

次回があるなら未明に出ないとダメですね
Posted at 2025/03/03 23:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年11月06日 イイね!

文化の日は渋滞まつりw

文化の日は渋滞まつりw雨で始まった3連休。
自宅でおこもりかと思っていた。
何気なく妻に、「特に出かけたくはないよね?」と声をかけた。
すると即座に、「日光東照宮に行きたい」と!
世界遺産登録25周年のTV番組を見たかららしい。

これは「紅葉ドライブにもなるな」と、
11月3日 文化の日、日光東照宮まで行ってきました。

前日のYahoo!ナビでは目的地まで2時間半強。
早朝3時出発は却下され、7時出発。


昼食時間を除いて7時間半かかりましたーwww



今回の相棒はカルシファー。
出発後1時間もしないで渋滞に遭遇。。





走行2時間で狭山PAにピットインもこの渋滞。。





その2時間後、大谷 (おおや) PAでアンダーカットを狙う昼食タイム。



大谷PA名物の「焼きラーメン」
焼きビーフン並みのコシ
もの足りませんでした。。



日光道の日光IC出口。
オープン日和でしたが、この日4度目の渋滞。。



ここから何故かスマホがグールグル。。
カーナビも検索アプリも。。
目的地の方向をコンビニで聞くためにやむなくUターン。。
コンビニでは早めに駐車し、徒歩を勧められました。





が、途中に空き駐車場は見つからず・・・
最寄りの駐車場に到着。





その時間は15時12分。



そして、36年前と同じ場所でパシャ!



ここが僕らの始まりの地でした (〃ω〃) ポッ





受付には長蛇の列。



が、受付待ちは5組程度!



前日に購入したKKdayオンラインチケットで入場ギリギリに間に合いました(;´▽`A``





まずは上神庫 (かみじんこ) の「想像の象」。
蔵の造りが最近の日産車のフロントマスクを彷彿させますw





振り返って、神厩舎 (しんきゅうしゃ) 。



何やってんでしょーねwww



そして御本社を臨みます。





妻の大本命は「眠り猫」。



奥宮への入場時間に間に合わず、裏の雀を見ることができず残念でした。。



陽明門の「逆柱 (さかばしら)」



未完の美・・・歳を取って理解できるようになったかな。



16時閉門の薬師堂の鳴き龍には間に合い
最後に五重塔の前で記念撮影♪





んで紅葉。

参道の途中にある大護摩堂 (だいごまどう) で唯一楽しめました♫





帰りの駐車場も大渋滞。



脱出まで1時間半。。。。。



帰りは群馬周り。
もちろん、ルート決定権はワタシにありますwww



もう少し明るい時間に通る予定でした。。



爆睡の助手席、過度なロール、ピッチは禁物。
なんとか駐車スペースを見つけた丸沼高原スキー場入口。



インパネの外気温表示は0℃!



片品村ではこの星空♬





自宅では会話が少ない2人ですが、車の中では会話が増えます。
弾丸ドライブ、たまにはイイですねw
Posted at 2024/11/06 23:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年05月18日 イイね!

2024春 お達者倶楽部ツーリング

2024春 お達者倶楽部ツーリングちょうど一週間前になります

GWはボディカバーに覆われたまま過ごしたカルシファー

満を辞して出動しました

太陽フレアの影響で通常の10倍の地磁気変動があり、ナビの使用が心配されましたが、杞憂に終わりました

目的地は山梨県 早川町 奈良田の里

日本一人口が少ない町だそうです



南アルプス街道を駈け抜け

オープンエアーを楽しみました♪



肝心の新緑とクルマの写真がなかったので、車載動画を3分少々のに編集してみました





その後、しばらく進むとLINEの着信♪



ニアミスした相手は友人でした!



よく早川には行き、熊とも遭遇したと聞いていましたが
まさか、こんな所で偶然すれ違うとはwww





お土産は去年も訪れたこちらのお店で調達



職場へのお土産にも外すことはありません



今回はこんな小道具も使ってみました



密林で4台セットで一諭吉以下の中華製
通信感度、音声ともクリアで申し分ありません
ただ、走行ノイズでVOX機能が反応してしまい、ハンズフリーでは使いこなせておらず、道路交通法に則り運転中は手に持っての通信はできませんでした

とはいえ、ミスコースしたりリルートする際に停車すれば通信可能です。少しの会話での利用ではありましたが、いちいちバケットシートから降りる手間もなくスマートな移動に役立ちました。ただ、また無線ホルダーに頭を悩ませることになりそうですw
Posted at 2024/05/18 16:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation