• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

みどりの日はジムカーナ観戦🏁

みどりの日はジムカーナ観戦🏁「JMRC関東チャンピオンシリーズ第3戦」が開催された本庄サーキットに行ってきました。

日中は日差しを浴びると暑かったり、2ヒート目のNTF2クラス辺りでポツポツきたりとありましたが、大会に影響するほどでもなく、総じて一日気持ち良く過ごせました






早朝、新緑の下道をオープンで走り抜け、初の本庄サーキットへ





到着すれば、まずは4年弱ご無沙汰していた面々にご挨拶(/ω\)

選手たちの熱い走行が始まれば、自然と自分の今のスキルと突き合わせ
走らずとも自分の課題の輪郭がいくつか見えてきました










なかなかのハイスピードコース
自分も走りたくなりました!



もちろん、NTR1クラスのNCロド乗りの方々にもご挨拶(* ᴗ ᴗ)⁾⁾
タイヤにホイールサイズ、LSD、マフラー等々、いろいろ情報をゲット!
NCジムカーナ スタートキットのイメージも固まってきました♪





帰路はやはりGW。。



上名栗の山間のワインディングを抜け、自宅まで4時間50分。。


関係者のみなさま、お疲れさまでした!
Posted at 2025/05/06 23:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2024年11月30日 イイね!

2024.11.30 POTENZA Circuit Challenge 第10回

2024.11.30 POTENZA Circuit Challenge 第10回1年ぶりのスポーツ走行に行ってきました

開場はモビリティリゾートもてぎ 北ショート

こちらのコースは20年ぶり

そのときはSW20+A048でした

懐かしい~



受付開始は朝6:30
諸々のマージンを考えると出発は2時半
ということは起床2時⁉

それでは当日は眠くて楽しめないな・・・
ということで、早上がり+前入り



前泊先は水戸の「SPA&ごはん ゆるうむ」



IPAが楽しめるということでここにしました
もちろん1杯のつもりが2杯にw
2024年 関東人気No.1サウナスポットだそうです
自分は鼻の毛穴が痛くなり数分で退散しました・・・サ活には縁がなさそうですw
運営は茨城日産自動車
とても賑わっていました
就寝前は、漫画ゆるキャン+ハンモックでゆっくりできました



翌朝は氷点下2度

星空の下道ルートを1時間走り、会場には一番乗り♬





珈琲のお湯を沸かしながらふとカルシファーの足元を見ると・・・



タイヤが潰れてる!



慌てて空気を入れて調べると・・・



虫がダメだった模様
そういえば高速でハンドルが取られたり、ワインディングでも一発で舵が決まらなかったり、まさかタイヤだったとは・・・

とはいえ、空気圧を管理しつつスポ走を楽しむことができました♪



コースはコチラ



ゴール前の360度からの8の字がオープンデフには鬼門です

最初の2本のサイドターンはやはりクラッチを切り忘れ
まだインテRを引きずってるようですねw


2本走行後の路温は11℃
その後25℃まで上がりますが、7年落ちの71Rはまったくグリップしません

3本目の後には講師との慣熟歩行
ST(サイドターン)クラスの講師はユウ先生でした
「1コーナーは攻めて、2コーナーの脱出を考えて手前で備えればヨシ!」
「一方通行で修正しない走り、つまりは決め打ち」決め打ちできる最良の走り方を事前にイメージしておくことが重要・・・だそうです
AZUR星人様の「進入がすべて」と言う言葉を思い出しました



そんな慣熟歩行が終わった4本目



2コーナー脱出に向けてタコ踊りになりましたwww



ラスト1本のスタート前

スタッフのトールちゃんが記念撮影してくれました





予想外に低いタイヤのグリップには参りましたが、最後の1本で360度セクションをなんとか回し込め、ストップラインのオーバーランも無かったので満足です♫



NCの参加者の方とも情報交換できました



ムチムチタイヤを投入するのか?

のんびり悩みますw
Posted at 2024/12/05 22:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2023年11月23日 イイね!

2023.11.19 POTENZA Circuit Challenge 第5回

2023.11.19 POTENZA Circuit Challenge 第5回日曜日は快晴の下、富士スピードウェイジムカーナ場で開催されたPCCに参加しできました。

イベントは、練習走行3本、チャレンジ走行2本で車両スペックに応じてハンディキャップが設定され、上位入賞者は表彰されます。講師にはユウ選手と河本選手。初心者に手厚く、楽しく過ごせるイベントでした。河本選手のチャラいトークもイベントを盛り上げていましたw


さて、初めてのジムカーナ走行のカルシファー号のスペックをおさらいしておきます。
・ダンパー:エリアスポーツ
・ブレーキ:itzz R1.2(F)/RM2(R)
・吸排気:ノーマル
・タイヤ:TOYO PROXES T1R (TW280) 205/50R16
・LSD:無
・ハンディキャップ:- 0.5 秒

コースはコチラ

パイロン規制付きのフリーターンは右ターンで。久しぶりのリア掻きゆえ、リハビリを兼ね難易度が高い方をチョイスしました。

練習1本目 (F200kPa、R200kPa、ダンパーF-4、R-4)
フリーターンのサイドでクラッチを切り忘れ、エンストwww 定常円、気持ち良くノーズは入るがアクセルを少しでも入れると簡単にリアが横に逃げる。外周セクションでも同じ挙動でアクセルが踏めない。。

練習2本目
この回はエンストは回避。でもリアが横に逃げる挙動は変わらず。ドライ路面とは思えない。ABSの介入も早めだ。

練習3本目 (F200kPa、R200kPa、ダンパーF-4、R0)
何か手はないかと、リアの減衰を最強にしてみるも挙動に変化はなし。

チャレンジ1本目 (F200kPa、R250kPa、ダンパーF-4、R-4)
もしやと思いリアの空気圧を50kPaアップ。これが大当たり!最終セクションまではイイ感触。しかーし、8の字の一つ目のサイドでこの日2度目のクラッチ切り忘れw

チャレンジ2本目 (F250kPa、R250kPa、ダンパーF-4、R-4)
TW280は空気圧高めがイイのか?フロントも50kPa上げてトライ!

最後の1本、テクニカルもまとめきりゴーーール!

・・・PCC独自の最後のトラップ『停止ライン』をオーバーしてしまいました。。

イケるゾ!とアドレナリンが出ている状態だと失敗する、悪いお手本ですねwww





表彰式後にはこんなバッジもいただきました♪


NCロードスター初走行の感想は、想像以上に楽しかった!ノーズの入りは反則的に気持ち良い🎶
ドラマチックなパワーの盛り上がりはないが、フラットトルクでコントロールしやすい。インテからの乗り換えでも後悔無しです♪

タイヤとLSDであと*秒稼げるな、などと皮算用もしてしまいますwww

芋じじいさん(みささん)撮影ありがとうございました!


帰路は渋滞迂回で足柄峠越え。
ちょっと足を止めて景色も楽しめました♪


Posted at 2023/11/23 23:34:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2023年11月18日 イイね!

カルシファー初走行に向けて

カルシファー初走行に向けて・・・ドタバタで準備しましたw

まずはエンジンオイル交換。
想定外のPETRONASを注入
所属チームのショップのお勧めだ。

この時、PCCの受理書等資料を受領。するとコース図も同封されている。見ると8の字やフリーターンが!PCCはサーキットチャレンジという入門イベント、と高を括っていた。。エキスパートクラスはジムカーナ経験者向けのコースにしてあるんだとか。

帰路は脳内作戦会議。どうする?・・・バックギアだけは避けたい!と決断。帰宅直後にブレーキパッドをオーダーしていましたw

在庫があり3日後には入荷。仕事が終わってから夜間作業を決行。(フロントリア

その翌日は慣らしを兼ねて星空ドライブ♪


丹沢湖で折り返し時は外気温5℃。深夜のオープンドライブは過去イチ爽快でした♬


そして本日、ジムカーナの荷物を取捨選択。


ガレージジャッキとカースロープを諦め、タープテントを積み込みましたw


その後、まだブレーキの当たりが付くまで乗っておきたい、と実家にいる妻を迎えに行くと・・・お米のお土産!!


翌日もオープンでの移動を想定していて、載せる場所があって良かったですw


明日は一年ぶりのジムカーナ。
楽しんできます♪
Posted at 2023/11/18 20:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2023年10月16日 イイね!

POTENZA Circuit Challenge 第5回

POTENZA Circuit Challenge 第5回11月19日 (日) に富士スピードウェイジムカーナ場で開催されるPCCにエントリーしました!

まだオープンデフでサイドターンできるブレーキパッドも入っていませんがw

ちょっとしたイベントで走行本数が限られているようなので、事前に練習に出かけるかもしれませんwww




先々週、先週末は隙間時間を見つけて・・・

こんな所や


あんな所に
出かけてみました。

オープンの爽快感が味わえると思いきや・・・人馬一体に程遠く充実したとは言い難い状況でした。楽しさをスポイルしているのはエンマン、デフマンが柔らかくダイレクト感が乏しいこと。また、足回りは、フロントがグイグイ入って良く曲がるんだが、リア荷重の抜けが大きく、すぐに破綻しそうで危なっかしい。

そんな思いが燻ってる時、餃子屋さんに並んでいると・・・


PCCお誘いLINEが着信♪


偶然にも予定が空いていたので、即答でエントリーしました。

オープンデフですが、ダンパーの減衰出しに行ってきます♪

都合のつく方は是非ご一緒しましょう!

https://miyaji-company.com/potenza-circuit-challenge/

Posted at 2023/10/16 22:36:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「ロードスター アップデート 第2弾 http://cvw.jp/b/485740/48573887/
何シテル?   07/31 22:30
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation