• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2022年10月07日 イイね!

2022 第3回チーム・NTLジムカーナ練習会

2022 第3回チーム・NTLジムカーナ練習会日曜日とは打って変わり、昨日今日は冬のように冷たい雨。。

その日曜日はあちーあちーと言いながら晴天のもと久しぶりのジムカーナを楽しみました。

今週末の全日本Gイオックスアローザラウンドを見据えてか、全日本G JG2クラス、JG3クラスのドライバー様に多数お越しいただき、見ごたえのある練習会にもなりました。

エントラントの皆様、ご参加ありがとうございました。お疲れさまでした。


さて自分はと言うと、肩慣らしの1本目は置いておいて、55秒前後のコースで、2本目以降はばらつき0.7秒以内という悪い方の安定感を晒してきましたw

いろいろな方々に『ハンドルが切り足りない』『全体的に元気がない』『一言でいうと運転が雑www』等のご指摘をいただき、その後懇切丁寧なアドバイスまでいただけたのですが、試行錯誤するも活かせません。。。

一瞬、明るい未来が見えず凹みましたが、走行終了後に、次回への希望につながる気付きがあり、ジムカーナに対するモチベーションは回復♪

次回のニュートン練は11/13 (日) 。
スタッフが足りていれば一般枠で参加予定です。



以下、備忘録


前回6月の練習会からは、サイドブレーキレバーを延長タイプに戻し、フロントブレーキパッドの半ペラを更に強い効きで硬めのR6に戻して臨みました。サイドブレーキレバーの操作は今回は違和感なく出来ました。(ブレーキについては後述)

前回のタイヤの空気圧やらダンパーの番手を思い出すのに一苦労。実戦から離れるとメモも取らなくなり、記憶力のなさを嘆きつつも反省。。

今回のコースは、高速、中速、低速セクションと2箇所の左右540度(180度でも可)がある盛りだくさんで走り甲斐のあるコースでした。コース作成者曰く、イオックスアローザを意識したとのこと。ドラシャの心配もありましたが、JG3クラスの方々が皆2箇所とも540度で走り始めたのを見て、結局、終日9本共、同じコースで走りました。





最後の1本は540度時にパイロンの頭が少しでも見えるようにシート位置を1つ(17mm程)上げましたが、効果はみられませんでした。また、午後は熱ダレの影響か、タイムダウン傾向でした。

走行終了後の片付け時に、ぱいろんたっち@EK9さんと話をしていると、ターン時のステア操作が根本的に間違えている可能性が出てきました。FFに乗り始めてもうすぐ5年。顔から火が出るほど恥ずかしかったです(^^;;

もう一つの課題は、低速セクションでの姿勢づくり。高速ではオーバー傾向だが、低速ではリアが安定してアンダー気味。そのためアクセルオンが遅れてしまう。この傾向から脚だけではセッティングできないのでは?と自問自答。キャンバーは調整できないので、ブレーキバランスとフロントタイヤの空気圧で改善を試みようと企んでます。

タイヤ空気圧:F 210 kPa R 230 kPa
ダンパー設定:F -2 R -5 〜 -6
Posted at 2022/10/07 20:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2022年09月15日 イイね!

【参加者募集中!】10月2日 (日) ジムカーナ練習会

【参加者募集中!】10月2日 (日) ジムカーナ練習会この記事は、第3回 チームニュートンランド練習会参加者募集中!について書いています。

ワタシの所属するチーム・ニュートンランドが主催するジムカーナ練習会が10月2日 (日) 富士スピードウェイ ジムカーナ場で行われます。

しかしながら、『申込み』から覗いてみると・・・申し込み締め切り10日前でこの残り枠???と思ってしまうエントリー状況でした。同日にJMRC神奈川ジムカーナ、JMRC関東チャンピオンシリーズが開催されるので、その影響もありそうですが。。。


そんな状況なので、珍しく宣伝しちゃいますw

〔練習会概要〕
 日時:2022年10月2日 (日)
 場所:富士スピードウェイ ジムカーナ場
 参加費:10,000 円(入場料別)
 走行本数目安:8本~(エントリー数、コース、天候等次第)
 ※希望すれば、全日本ジムカーナ ユウ選手 or ドン端山選手の走行アドバイスを受けられます。
 詳細リンク:Team-NEWTONLAND

ご都合のつく方、ご興味のある方、お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。

ワタシも久しぶりにエントリーしました♪
足腰ガタガタの爺やですが、スタッフも任されましたwww


宜しくお願いいたしますm(_ _)m

Posted at 2022/09/15 22:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2022年06月13日 イイね!

2022 第1回 チーム・NTLジムカーナ練習会

2022 第1回 チーム・NTLジムカーナ練習会【2022.06.16 車載動画追加】

NTL練は2年半程前までの午後2本のクローズド競技会形式から様変わりし、クラブのメンバー主体で運営する純粋な練習会となりました。それでもエントラントは『2年半ぶり!』が挨拶になるほど変わらぬ面々で、久しぶりに会えて嬉しかったです。ご参加ありがとうございました!今回は体調に不安要素があったため、エントラントとして参加してきました。雨男さんがスポット的に富士スピードウェイの他の場所にウェット路面を作ってくれたおかげか、天気にも恵まれましたw





前日の洗車時にバケツが壊れていたのに気付き新調。

元のバケツはこれで3度目の破損。2度目は2020年 宝台樹でおかぽん!の祝福用に満タンの水を運んでいたら壊れたっけw 今回もポリプロピレン製で耐候性に期待はもてそうにないが、2年以上持つか様子を見ましょう。


今回のFF勢は、良く知る面々。タイヤにもビハインドは無し。





この日のお題はコチラ。


5-6パイロン間のゲートはベストラインが1本の明らかなトラップ。何人が引っ掛かったのでしょう?練習会終了後のユウ選手はご満悦でしたwww


前回3月の走行で変なトコロを握ってしまったサイドブレーキレバー。現地で純正に戻して臨みました。



全員が2本走行後にユウ選手かドン端山選手にアドバイスがもらえます。今回はドン様がニコニコしながら『突っ込み過ぎだねぇ』と一言。フロントブレーキパッド (半ペラR2 → R3) とブレーキングのイメージを変えてタイムアップしました。

ベストタイム動画 (4本目)

(えいりょーさん、撮影ありがとうございました!)




辛くもライバル勢の追撃をかわしました。
まぁ、まだまだ奥の5番パイロンへのブレーキがぬるい、1番パイロン、4番パイロンの180度以上のターンが回り込めてない、等々・・・パターン練習で走り込まないとなーって感じました。これもパイロンビタビタのユウ選手の走りを生で見られたおかげです♪







あ、そうそうキャンプG身延へのお誘いをいただきましたw


○○わひこさん、ありがとうございます!


ここで残念な話が。。
本日、ドラシャのアウトボードの交換をオーダーしたら欠品中で2カ月待ちとのこと。予備のドラシャを入手するまでジムカーナはお預けになります。
Posted at 2022/06/13 22:46:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2022年03月16日 イイね!

2022年 走り初め・・・

2022年 走り初め・・・土曜日に予定していたICCフリーは諸事情で延期に。でも準備万端で走る気満々。そこで、日曜日AMの浅間フリーに元まぢょぼんさんとご一緒してきました。

本コースの参加台数は7台と走り放題。なんと、そのうちの3台がDC2で最大勢力を形成!www

約半年ぶりでしたが、ブランクを意識せずにBコースにトライ!

しかし、当日は『精彩を欠いた』スッキリしない走りで終わりました。。



シーズンオフの間に実施したアップデートはコチラ

・フロント車高7mmダウン
シートレール変更(約20mmポジションダウン)
サイドブレーキレバー延長
FUJITSUBO RM-01A
テニスラケット用グリップテープ巻き



Bコース



朝イチは路温18℃。
テールスライド祭りから始まり・・・
見た目重視のフロント車高がインナーフェンダーを攻撃w
サイドブレーキは握る位置を間違えたり、スピンターンノブが引っ掛かったり…



などを経て、現地で対応できるネガはすぐに潰すべく・・・

・3本目でフロントの車高7mmアップ
・4本目でフロント減衰1段アップ
・6本目でリア空気圧20kPaダウン
・7本目でリア減衰2段アップ

最後にはクルマの動きは落ち着きました。


しかしながら、ベストタイムは 1.09.73 と激遅・・・





1) ブレーキは詰めきれない
2) 立ち上がりの踏み込みも甘い
3) なんかいつもの刺激もなくて目が覚めないw

とスッキリしないまま、7本で撤収。


昼食はDC2 3人衆+1名で2018年以来の『いさ勝』




ボリューム満点の『味噌ホルモン定食』



ライスが大盛過ぎてボリュームが伝わらないwww

満たされたお腹+浅間台の花粉で鼻呼吸が辛くなって、睡魔に襲われ・・・

首都高のトンネル内の分岐でミスコースしながら帰ってきましたwww



スッキリしなかったのは、アップデートしたアレが原因でグリップインフォメーションが希薄になったからかな、と考察しつつ・・・


次の走行チャンスを伺っています♪


Posted at 2022/03/16 21:50:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2022年03月06日 イイね!

ジムカーナ準備開始!

ジムカーナ準備開始!今日の最高気温は低めの予報でしたが、陽が当たっているうちは暖かく、作業日和でした♪

まずはジャッキアップして、先週の伊豆スカイライン 天城IC付近で撒かれていた凍結防止剤の洗い落とし。ついでにホイールの裏側も清掃。ジャッキアップしてるとマフラーの太鼓も洗い易い♪






お次はステアリングホイール。関東ジムカーナ界ではよく見られる、柿崎を起源とする小細工。美観を損なうので敬遠していましたが、乾燥時は滑りやすく、切り遅れないように意識的に強く握っていたのに対し、少し湿度が高めだと楽に操舵でき、そんな神経を使っていないことに気付き、試してみることにしました。



スポーク部分の巻き方に悩みました。『ジムカーナ グリップテープ』でググってトップに出てきたみん友さんが詳細をアップしてくれることを期待しますwww




ここでインテの積載能力を紹介w


先週のキャンプギアを降ろして・・・







ジムカーナギアに載せ替え!








あとはギアオイルを変えたら準備完了。


3月12日のICCフリーが楽しみだ♪

Posted at 2022/03/06 23:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター リアキャンバー・トー調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/485740/car/3458571/8397628/note.aspx
何シテル?   10/12 21:58
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation