• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

2013年第4回小富士スポーツ走行~wkc第1走~

2013年第4回小富士スポーツ走行~wkc第1走~ 2月に開幕した世界小富士選手権2013。
とりあえずタイムを残しておきたかったので、疲れたカラダに鞭打って A枠から行ってきました!

結果は35.80秒で自己ベストから0.22秒ダウン。。。orz

前回同様、助手席を外し、本気モード。まぁ、いつものことか。(^^ゞ
A枠、コース上の外気温は4℃。タイムアタックにはなかなか良さそうなコンディションも、ダスティーで序盤は1コーナーのブレーキロックに手こずりました。花粉か黄砂?それともPM2.5の影響か?


コース上は8台ぐらいでしたが、クリアが取りづらく、なかなか36秒を切れずに久しぶりに焦りました。(^^;;そしてようやく終盤に1度だけ35秒台(35.81)が出て一安心。


続けてB枠も走行。やはり8~9台程度でしたが、A枠以上にクリアが取りづらく、23LAP中6LAPしかアタックできません。。。アタック時に35秒台に入る確率は50%とA枠より速度の感覚が戻り始めていましたが、35.80秒止まりとなりました。

タイムこそ出ませんでしたが、ZⅡの基準エア圧:温間250kPaを決められたり、前回感じていた最終コーナーのアンダーが進入時の減速Gアップ(0.8→1.0G)で解決したり、と有意義な側面もありました。

実はもう1枠走ろうかとも思ったのですが、こういう日があるから、振り返る機会になり、次の成長につながると自分に言い聞かせ、後ろ髪を引かれながらも小富士を後にしました。(^^ゞ


その後、こちらに寄って



クロハチさんおススメの十割蕎麦をいただいてきました。



意外や本格的で驚きました。山芋をつなぎに使ったもっちりとした食感とつるつるとした表面の細麺でのどごしもよく風呂上がりにピッタリでした。
Posted at 2013/02/23 23:46:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年02月02日 イイね!

連貼り~今さら動画集~

つい昨日のことと思い出すALT。
サーキット仕様に変更後のSUPER OHLINSのシェイクダウン。
実はもう3カ月も前のことなんですね。
最終コーナーのアンダーが辛かった。(^^;;




そして先日の富士ショート。
ZⅡのシェイクダウンに自己ベスト更新。
実は久しぶりにベスト更新画像が撮れたのでした。(^^ゞ
バージョンアップしたVSD for GPSの使い方にちょっと手間取りました。




同日の追走画像。
ちょっと長めですが、2分15秒過ぎのVitzの走りがイカしてます!(死語?)(^^)

Posted at 2013/02/02 21:04:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年01月26日 イイね!

2013年第3回小富士スポーツ走行~ZⅡシェイクダウン~

2013年第3回小富士スポーツ走行~ZⅡシェイクダウン~ ZⅡのシェイクダウンに行ってきました。
小富士隊新隊長のイワタ@車輛変更済みさんに影響され(?)久しぶりに助手席を外してみました。

A枠(9:00-9:25)、D枠(13:00-13:25)を走行し、自己ベストはA枠の35.58秒。1月4日に出した自己ベストを微妙に更新しましたが、タイヤよりも軽量化のおかげかも?と思うと複雑な気持ちです。(^^;;また、タイヤの習熟で走ったD枠はフルグリッド、且つオープニングラップからBコーナーに土が出ていました。。。(x_x;)

A枠走行後のZⅡはこんな感じ。グレーニングもなく、なかなか綺麗な摩耗です。(^^)


スパ西浦では3周のウォームアップランが義務付けられています。これを見習って、きちっと3周ウォームアップランを行ったのが良かったのでしょうか。

さて、ZⅡとのファーストコンタクトはどうだったかというと・・・エア圧は0.21MPaでスタート。走り始めての第一印象は、『お、これいいかも?』RE-11に横グリップの安定感が加わった-さらっとしていて横グリップの懐が深い-印象でした。その後走行が進み温間0.24~0.25MPa。粘るようなジュリジュリとしたグリップ感に変わりました。横グリップの限界を超えても修正舵にきちんと追従し、Z1☆のように『地球の果てまで止まらない~』なんてことがないのはいいのですが、ブレーキングでリヤ荷重も抜けにくくなってしまったようです。特に、3コーナー、最終コーナーのような低速コーナーほどアンダーが出やすくなりました。またアンダー故、アクセルは踏めるのですが、抵抗感があってシャキッと前に出ません。このトラクションのかけ方が今後の課題になりそうです。また、走り始めの好感触は皮むき中だから?と思ってもいましたが、エア圧の影響もあるかもしれません。適正エア圧・・・いつの時代もニュータイヤの難題ですね。(^^)

最後に小富士隊旧隊長のクロハチ☆71号車さん紹介いただいた温泉で汗を流して帰りました。家路が気持ちいいので、サーキット走行後の温泉は癖になりそうです。(^^;;
Posted at 2013/01/26 22:46:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年01月04日 イイね!

2013年第2回小富士スポーツ走行~自己ベスト更新!!~

2013年第2回小富士スポーツ走行~自己ベスト更新!!~小富士をかる~く料理した勢いで、今夜の食事を料理してみました。二連荘の罪滅ぼしに、家族のために料理をしてみました。今宵の夕食、ワタシの担当は、鯖の味噌煮とカブとイクラのサラダ。後者は酒の肴です。鯖の味噌煮は味噌を煮詰め過ぎたのがNGでしたが、魚の身をふっくらと仕上げることができました。またチャレンジしたいと思います。



さて、本日も"とよゆきさん"と共に小富士に行ってきました。

前日のフルグリッドが嘘のように、A枠(9:00-9:25)は3台の走行。
クリアは取り放題。でも、やたらグリップしない。。。焦る。タフな運転に汗も出る(^^;;
結局、昨日の反省も活かせず?35.90秒どまり。
タイヤも溶けずに削れているし。。。外気温-2℃の影響なのか?

路面温度の上昇に期待し、B枠はパス。

B枠(10:00-10:25)には大富士走行後のキワムさんが登場。

今度一緒に走りましょう!

しばらくすると"とよゆきさん"からおでんの差し入れ。牛蒡巻きごちそうさまでした!


そして迎えたC枠(11:00-11:25)。
6台ぐらいの出走でうまくクリアも取れ、A枠よりグリップ感も回復!
そしてエアチェック後の終盤に自己ベスト更新!35.62秒!!
実はこのLAP、タイムを狙わずに丁寧に気持ちよく走ってみようと心掛けた結果でした。
今まで攻め過ぎてロスしていたんですね~。今日はホントに収穫がありました。(^^)
また、小富士アルテッツァ最速のmasa+10さんタイムも並びました!嬉しい~♪


帰りは天恵に寄って汗を流し、『天恵醤油ラーメン』をいただいてきました。

ファミレスの醤油ラーメン程度だろうと思ってましたが、薄味でなかなか美味しかったです。


そして、今回の走行でお☆様でのアタックは終了しました。
次のチョイスは『ZⅡ』。巷で難しいと言われるこれを履きこなすのも楽しみです♪
Posted at 2013/01/04 23:35:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年01月03日 イイね!

2013年第1回小富士スポーツ走行~走り初め~

2013年第1回小富士スポーツ走行~走り初め~ 昨日の予告どおり、小富士に走り初めに行ってきました!

AM7:00到着時にはすでに30台以上のクルマの列。皆さん、年始から気合が入ってます。気合といえば、PIT最速ゲットの街道さん初め、とよゆきさん、ねこさん、草鞋さんと続々と小富士隊の皆さんもA枠1時間前に登場。
走行準備をほぼ終えたところで とよゆきさんの合図でA券を買いに向かうと、受付にはすでに行列が。。。フルグリッド15台に対し11番手で、何とか予選落ちを免れました。とよゆきさんお声掛けありがとうございました。m(_ _)m

そしていよいよ走り初め。それも初日のA枠(9:00~9:25)。それだけでも少し幸せな気分♪
外気温0℃の表示を横目にコースに向かい、4LAP目にようやくタイヤが暖まり、戦闘モード!しかしフルグリッドではなかなかクリアがとれず、前半11周のうちクリアラップは3回。そこでエア圧確認後、序列を見ながら再コースイン。しかし、クリア取れても失敗する、アタックすると引っ掛かる、を繰り返し、そのうちタイヤがタレてきました。。。時計を見ると『9:22』。いつになく冷静に(?)『2周クーリングを入れて、ラストアタックだな』と計算し、集中してアタックしました!ホームストレートに帰ってくるとチェッカーフラッグが振られていて、走行終了~。最終LAPで刻んだ35秒78は自己ベストを0.12更新していました!

前日に挙げた課題、
3)2~3コーナーの揺り返しでテールの出る速度感覚
4)Bコーナー~2とよコーナーの揺り返しでテールの出る速度感覚

は、足回りの仕様変更でより高い速度で安定して姿勢がつくれることはわかりました。今後は精度よく、もっと速くという課題は残ります。(^^;; 逆に、
1)クロスMT化+エアクリーナー交換のおかげでホームストレートで一瞬入れざるを得なくなった4速シフトロスの攻略法
は、早めのシフトアップで対応しようにも、シフトダウン時間がブレーキング時間より長くなってしまいロスがあるのは否めませんでした。また、
2)1コーナーのコーナリング速度アップ
は、1)との兼ね合いもあり、1-2コーナー間で一瞬加速してしまうほどで、まだまだ怯(ひる)んでいて、アルテッツァとのシンクロ率は40%程度に感じました。(^^;;

とはいえ、幸先良い走り初めになりました。


その後、予定ではC枠をとよゆきさんとご一緒する予定でしたが、B枠でインテRに火災事故が発生して赤旗中断。これにより、2コーナーからバックストレートまでオイル処理をしたため、走行を断念しました。原因は、純正オイルキャッチタンクのシール部から漏れたオイルがエキマニに垂れ燃えたのでは?とのことでした。消火器も水だったようで、オーナーもクルマも無事で安心しました。


B枠を疾走する街道さん、いぶしぎんさん。




とどめを刺すつもりだったお☆様。かろうじてインジケータ1個見えます。




ということで、本日走れなかったC枠を明日のA枠に振替えることにしました!(^o^)/
Posted at 2013/01/03 22:14:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「チャリトレの始まり? http://cvw.jp/b/485740/48558170/
何シテル?   07/22 21:33
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05
ダストブーツ交換(リアアーム類) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 15:35:09

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation