• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2018年01月24日 イイね!

2018 NTLジムカーナ練習会 第1ラウンド

2018 NTLジムカーナ練習会 第1ラウンド一昨日の大雪は4年前ほどではありませんでした。がしかし、早期帰宅勧告も一斉にかかるとやはり同じ黙阿弥。特に横殴りの雪の中、時間通りに来ないバスを30分も待つと、手袋をしている指先もつま先も耐えがたいほどかじかみます。隣で待つ女子高生のナマ脚も赤く腫れていて痛々しかったなぁ。。次に大雪になった際は、準備を万全にしようと思うのでありました。

そんな大雪の前日、中2日で富士スピードウェイジムカーナ場へジムカーナ練習会に行ってきました。今回はエントリー数がいつもより少なく、基本9本走れました。まず特筆したいのは、ベストタイム1.01.277、8本の走行のタイムばらつきも0.7秒以内のBRZのN村さんです。凄いの一言です!C地区戦で好結果を出されていたのも頷けます。そしてもう1名、白いS15の方のタイムばらつきも少なく、安定感抜群でした。S15は5台もエントリーしていて、同じラジアルタイヤクラスということもあり、気になりました。そして自分の結果も付け加えますと。。。とても実りある1日になりました(^^)

今回からFFということで、エントリーはBNTFクラス。ところが、台数は5台で寂しいカギリ。そして車種がすべて異なるという異種格闘技戦でした。ちなみに駆動方式別にエントリーの内訳を調べてみると、全エントリー58台に対し、FF11台で19%、4WD 6台で10%、RWD 41台で71%。二十数年前にハチロクレビンで走っていた頃、とFF、RWDの比率は今や逆転。なぜかいつも時代と逆行しているんだよねぇ、とルーテシアの旧友Nonaさんとしみじみ。。

今回もオフィシャル兼務のため、顔見知りのNonaさん以外の同クラスの方々とはお話しできず残念でした。。

そしてコースはコチラ。



米軍ジムカーナかっ!と思わせるようなスタート直後の360°にターンの多さ!でもきちんと高速コーナリングセクションもあり、バランスよく練習になるコースでした。

午前、基本は練習走行4本でしたが、計時ミスがあったため、5本走れました。そして3本目の最終270°で『あること』を無意識にトライ!『あること』とは『サイド長引き』です。これでターンの確度、旋回半径の精度が上がりました。これでスイスポのW命さんに0.15秒差まで接近!思い返してみれば、今まではリヤ掻きの癖で、アクセルオン時にはサイドを戻していたようです。。。

そしてTA(タイムアタック)本番。ターン後のステアの戻しが早すぎた等ありましたが、サイド長引きのタイミング修正が少しずつうまくいき、結果、タイムを更新でき1番時計をゲットしました!



パワーウエイトレシオは、DC2:5.3、ZC32:7.7、CJ4A:5.8、ZF1:8.7?(ハイブリッドだがシステム出力不明のため)、RF4C:6.1と、パフォーマンス的には当たり前ですが、FF初心者には上出来です(^^)

そしてその後、練習走行3本のうち残り2本で、この日はS15でエントリーした往年のインテ乗りKazuR氏から最高のアドバイスをいただきました!
『Terraさんさぁ、ターンの時、かなり外から入って、奥まで行ってから戻ってターンしてるでしょ。アレ、もっと近くから入って早めにハンドル切り始めてターンすると、ドアターンになるんだよね。。』と。
FFは立ち上がりで舵が効かないから、と大き目のアプローチで入ることを意識し、姿勢変化の遅れや、ステア速度の遅さをカバーしていましたが、やり過ぎだったようです(^^;; アドバイス後の1本目こそ、ターン1箇所で巻き込みオーバーからスピンとなりましたが、ラスト1本でTAのベストタイムを1秒も縮めることができ、1.01.809のベストタイムで締めくくれました。KazuRさんには感謝感謝です‼


今回はいろいろとうまく噛み合いましたが、車両においても然り。直前になり、ブレーキフルード交換アクセルペダルロッドの加工を対応してもらえ、いいコンディションで走れました!

逆にもう少し改善が必要だと感じたのがバケットシートです。



画像のように左肩のサポート部を加工して落としてあります。DC2はサイドブレーキレバーが比較的後方にあるので、前オーナー様がサイドターンを重視して加工したようです。ただ、今回のコースの2速右コーナーでは明らかに役不足でした。

次回までにはバケットシートを新調する予定です。また、さらに1本目から安定したタイムを刻めるよう、そして頭で考えてドライブするのではなく、カラダにしみ込ませられるよう精進しますp(^^)q
Posted at 2018/01/25 00:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「ロードスター アップデート 第2弾 http://cvw.jp/b/485740/48573887/
何シテル?   07/31 22:30
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05
ダストブーツ交換(リアアーム類) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 15:35:09

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation