• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2016年09月15日 イイね!

6ヶ月点検と初期不具合対応

6ヶ月点検と初期不具合対応本日、6ヶ月点検と初期不具合の対応からBRZが帰ってきました。
初期不具合の内容はコチラ

Dからメーカー技術部に不具合調査を依頼し、ブレーキについてのみ回答がありました。

原因は特定できず、ブレーキ系の交換が指示されたそうです。交換部品は、ブレーキブースター、マスターシリンダー、VSCユニットでした。不具合は液圧がかからない反力領域なので、VSCユニットまではやり過ぎな気がしましたが、私の推定で断ることもできず、すべて交換してもらいました。今のところDからの帰宅の間では不具合の再発はなし。でも程度の差こそあれ、根本的に直らない気がしています。。。

というのも、今回の代車がコチラ!



ビッグマイナー後のBRZです!!但し、出力据え置きのAT車です(^^;;

症状こそ非常に軽かったのですが、4日間で2回、踏み込み時に段付き感が発生しました。。。

ちなみにワタシのBRZで発生しているステアリング系のガタは、後期モデルではほぼ感じることがなかったので、コチラは期待ができます!(謎)

後期モデルに乗って感じたのは、そのステアリングフィールの滑らかさと車内の静粛性、乗り心地の改善です!特に前期型は90度ステアリングを切ったあたりから重く感じ、切り遅れ気味になり、何気に力んでしまっていたのがナチュラルな操舵感になっています!これだけで運転が楽しくなります。ただ意識すると、ちょっと軽すぎるのか、極低速コーナリングで保舵していると反力が少なく勝手にステアリングが切り込み方向に巻き込む感覚があります。これはステアリング径が362mmと小さくなった分アシスト量を増やしたためなのでしょうかねぇ???



そして、そのステアリングホイール、本革グリップがとても上質でとても触り心地が良くなっています。これだけでドライブが楽しくなります。また、強制的に手首を内側に向けるように断面形状が工夫されているのも公知の事実。そのおかげで、ステアリングホイール径も362mmより小さく感じられます。ただし、グリップ断面形状の峰が手前に来るので、長時間ドライブでは手のひらが痛くなるのも事実でした(^^;;

ナイトドライブを含む4日間お借りし、ATでも後期モデルの進化を確認できました(^^)/


帰り際には、こんなプレゼントをいただきました!



先週末限定の来場キャンペーンのプレゼントでしたが、サービスフロントの担当の方がワタシのためにキープしておいてくれました!ちょっとした心遣い、ニクイですね~♪(^^)

Posted at 2016/09/15 23:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2016年09月07日 イイね!

G6 T2ラウンド

G6 T2ラウンドもう2週間以上前になりますが、8/21にFSWのG6ジムカーナT2ラウンドに参加してきました。

更新が遅いのはPC入れ替えに手間取ったのが半分。悔いが残ったのが半分ですかね(^^;;







で、この日は朝から事件が!
6:30ゲートオープンのはずの富士のゲートが7:00まで開きません。タイヤ交換の時間を少しでも確保するためにパドック受付で見せる可能性のある受理書をウインドウに挟んで待機。時間になり、富士のゲートに向かいながら何気なくウインドウをオープン。アッ!と気が付いたら受理書がドアに飲み込まれてしまいました。。その場で内装をはがせず、事情を説明し何とか出走はできました。


無事、後日摘出できました。

さて、この日のお題はコチラ↓



3日前に公開されていてイメージはしていましたが、実際のパイロン間隔は予想より広く外周はなかなかリスキー。でも落とし穴は経験値の少ないエリアのテクニカルセクションでした。外周は3本の走行で習熟度がアップしたはず。ところが、サイドの効きが甘くターンがダメダメ。この日は路温が高かったせいでしょうか?サイドの効きをカバーすべくアクセルを開けすぎ、ドリフトターンでひどいときにはカウンターも。。最後まで『修正』できませんでした。恥ずかしくて動画のアップは控えます(^^;;

ということで成績は9位/16台。トップから1.67秒落ち。アドバンA052、ダンロップβ02を除くと6番目/0.46秒落ち。ちなみに入賞は8位まで。獲ってはいけない9位でした。。

後になって考えてみると、ターンはサイドの効き不足だけではなかったかなー。減速Gが小さいから低速でヨーを発生させられず、高い速度で進入してしまったかと。180度以上のターンは誤魔化しが効かないですね。もっと修行しますp(^^)q

10年ぶりのG6シムカーナ。今回はエントラントにもオフィシャルにも懐かしい方にお会いでき、楽しかったです♪

Posted at 2016/09/07 23:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「サイクリング準備完了! http://cvw.jp/b/485740/48502177/
何シテル?   06/22 23:04
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456 78910
11121314 151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05
ダストブーツ交換(リアアーム類) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 15:35:09
サイドブレーキグリップ交換【マツダ純正 BM型アクセラ用】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 10:51:32

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation