• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2025年05月07日 イイね!

こどもの日は突撃デイキャンプ△

こどもの日は突撃デイキャンプ△好天に誘われ、近所の牧場で肉を調達し、帰省していた娘と3人でデイキャンプに行ってきました。場所は自宅から小一時間の予約不要の青野原オートキャンプ場。

デイキャンプサイトが定員オーバーだったため、宿泊サイトに案内されました。料金はほぼ倍にはなりましたが、車横付けの宿泊サイトになりチェックアウト時間も19時になったので結果オーライ。ただし、目分量で区画 5 × 8 m は狭く、砂利でペグが刺さる場所がなかなか見つからず、タープだけの設営でも予想外に手間取りました。。

こどもの日ゆえか、多くの子供連れファミリー、特に東南アジア方面の外国人で賑わっていました。




初キャンプの娘も楽しめたようでよかったです♪



指定通行ルートにはランプブレークオーバーアングルに厳しい所もあり、ハラハラ・・・



マックスは何とか下回りを擦らずに帰還しました(´。`;)> ホッ



あ、4月30日に薪を消費したはずが、また新たな薪を持ち帰ることになりましたw
Posted at 2025/05/07 23:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2025年05月06日 イイね!

みどりの日はジムカーナ観戦🏁

みどりの日はジムカーナ観戦🏁「JMRC関東チャンピオンシリーズ第3戦」が開催された本庄サーキットに行ってきました。

日中は日差しを浴びると暑かったり、2ヒート目のNTF2クラス辺りでポツポツきたりとありましたが、大会に影響するほどでもなく、総じて一日気持ち良く過ごせました






早朝、新緑の下道をオープンで走り抜け、初の本庄サーキットへ





到着すれば、まずは4年弱ご無沙汰していた面々にご挨拶(/ω\)

選手たちの熱い走行が始まれば、自然と自分の今のスキルと突き合わせ
走らずとも自分の課題の輪郭がいくつか見えてきました










なかなかのハイスピードコース
自分も走りたくなりました!



もちろん、NTR1クラスのNCロド乗りの方々にもご挨拶(* ᴗ ᴗ)⁾⁾
タイヤにホイールサイズ、LSD、マフラー等々、いろいろ情報をゲット!
NCジムカーナ スタートキットのイメージも固まってきました♪





帰路はやはりGW。。



上名栗の山間のワインディングを抜け、自宅まで4時間50分。。


関係者のみなさま、お疲れさまでした!
Posted at 2025/05/06 23:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2025年05月02日 イイね!

2025 GW前半・・・メインは小倉橋河川敷△

2025 GW前半・・・メインは小倉橋河川敷△今年のGWは11連休

・・・なんですが、特に大きな予定はなし

妻の通院に始まり、のべ3日間の草むしり

ご近所の人気のパン屋さんに初訪問したり

妻の実家で御馳走になったり・・・と

あ、寡黙な甥っ子と車の話が弾んだのは楽しかったすねー♪






淡々と過ぎてゆく休暇に妻がボソッと

「玄関の薪っていつ無くなるんだっけ?」

こっそり玄関を定位置にする作戦は失敗。。😞



急遽16時半出発で消費活動に🔥
(残りの薪だけでは足りないので追加購入しましたw)

場所は自宅から1時間ほどのところにある小倉橋河川敷△
ロケーションは2つの橋の下
アクセスも程よくコーナリングを楽しめる快走ルート
関越スポーツランドの復路でよく使っていました
帰路は平日の昼間ということもありトラックのペースカーに先導されましたが。。



設営開始は18時半
砂利石サイトでペグが刺さる場所を見つけるのにひと苦労。。orz
完了したのは20時前



LEDランタンを灯すと一斉に虫が群がる!💦
オイルランタンを灯して、LEDの光度も落としてなんとか一段落
とはいえここはトイレが比較的綺麗で手洗い場もあるので助かります
無料で利用できるこの場所が閉鎖されないよう綺麗に使うことを心がけたいものです
吸い殻やキャンプギアの落し物は回収してきました😠



この日は簡単お気楽メニュー
・塩ダレキャベツ
・あらびきウインナー
・ねぎま
・缶つま牡蠣のアヒージョ
・ナッツ&チーズの燻製



缶つま牡蠣のアヒージョ、リピ決定♫
バゲットもスキレット面がパリッと仕上がり大正解!







キャンプなのにちょっとSexyな雰囲気の夜?



そうくれば思い出すのはレーサーでもあった現内閣府特命担当大臣のあの歌・・・





金八先生の「山田麗子」www
Apple musicではオリジナル版じゃないのでちょっと残念でしたが
その後も流れで、昭和歌謡に浸りながら薪を消費した昭和の日でした♬



タスクが終了したのは午前1時⌚




トイレに起きることもなくぐっすり眠れました
時折、車両の走行音は聞こえますが、朝は鳥のさえずりに目に緑
自然を感じて心地よく過ごせました♪



前夜はビールにスコッチ
アルコールの抜け時間を見計らい13時過ぎに撤収!

久しぶりのソロキャンでリフレッシュできました♫



<おまけ>

帰宅後は前の会社の仲間とちょい飲み会





ちょい飲みのはずが、はしご酒・・・それも3軒www
Posted at 2025/05/02 13:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2025年04月29日 イイね!

2025.04.20-21 ふもとっぱらでグルキャン

2025.04.20-21 ふもとっぱらでグルキャン一週間以上経っての投稿になります。

4月21日(月)に年休をいただき、日月の一泊。
今回は妻も強制参加!ソロ1名、夫婦2組の5名でのグルキャン△

初日は曇天で夕方からは雨がパラパラきたり、相変わらず土の下に埋まっている石でペグが打ちにくかったり、片付け時に強風が吹きやまなかったりでいろいろネガ要素もありましたが、夜には雨も上がり、2日目には絶景を楽しむことができました。冠雪した富士山を拝め、虫も見当たらず、少し桜も楽しめ、時期的にはベストだったかも♪


■眺め

深夜


遅く起きた朝


金山キャビンから


強風



■夕食
毎度のことながらグルキャンでは品数の見積もりを見誤ります。。

<自分の準備していたメニュー>
 ・牛肉のマリネ
 ・サーモンのなめろう
 ・タンドリーチキン
 ・自家製厚揚げ★
 ・塩ダレキャベツ★
 ・スモークチーズのわさび醤油漬け★

<シェアしてもらった料理>
 ・スタイチコンビーフ
 ・マッシュルームとソーセージのアヒージョ
 ・ブロックベーコン
 ・焼き芋
 ・燻製ナッツ&チーズ
 ・ゆるキャン肉バーグ
 ・つくね串



スタイチコンビーフはビールに、燻製ナッツ&チーズはウイスキーとの相性抜群!
Myトライリストに追加決定♪

寒くてお酒が進まなかったこともあり、お腹一杯
★印三品と残り物は自宅に持ち帰り、食品ロス対策に貢献w




■朝食




■ハプニング

【その1】炭になったタンドリーチキン

熾火でじっくり焼こうとしたが、鶏の油で炎が発生!黒焦げになりましたwww
仲間にはフライパンで焼き直したものを提供しましたが、炭火の方が美味しかった♫

【その2】タープのペグをぐにゃり(ワタシのドライビングミスです)

【その3】昼間にトイレに行って2度も迷子になった妻


次はテントに旗でも掲げないとダメかなwww
Posted at 2025/04/29 11:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2025年03月29日 イイね!

2025.03.20-23 マックスで行く京都旅行

2025.03.20-23 マックスで行く京都旅行昨年で勤続20年となり
今年にリフレッシュ休暇5日間の権利が発生
ただ年度末までに行使しないと無効・・・
ということで、公私ともに忙しかったのですが
仕事にも何とか目途を立てて
マックスで3泊4日の京都旅行に行ってきました






■1日目
初日の予定は移動のみ
が朝から出発前の用事が忙しい
まずは洗車と車内清掃に空気圧チェック
そして愛猫をペットホテルに預けて・・・
ふるさと静岡でお墓参り



気分もスッキリ、いざ出発♪



新東名を抜け豊田JCT付近を通過中
ドラポジと加速の鈍さに我慢の限界が訪れました・・・
3月半ば頃からランドローバー風のドラポジ”コマンドポジション”
を試していましたが、長距離走行で自分には確実に合わないことに気づく
リクライニングを1つ寝かせ、座面高を最低位置に修正

片側4車線だった豊田アローズブリッジを過ぎ豊田JCTで3車線に幅員減少
交通量も多くレーンチェンジのタイミングがとりづらい・・・
ブースト設定をチョコっとUP

大分しっくりきて走らせるのが楽しくなりました♫



鈴鹿PAでは1987年のチャンピオンマシンとご対面



この年初開催の鈴鹿F1チケットを入手するも
追試で行けなかった苦い記憶が蘇りますw





宿は京都の手前、滋賀県大津市『おふろcafeニューびわこホテル』



妻は今時の温泉施設は初めてで
目を丸くして楽しんでいました♫



■2日目
宿から1時間ほどで京都にイン
市内に入ると一気に交通量が増えトラフィックが凄いことに
空いている駐車場探しも大変💦

清水寺と哲学の道を観光し、1万歩越え
観光客の半数以上は外国人でした





御本尊に手を合わせると
肩の力が抜け楽になりました・・・
今度はじっくり1日かけて
桜か紅葉の時期に訪ねてみたいです

2日目の宿は嵐山の近く




懐石としゃぶしゃぶに舌鼓
でも一番は味噌汁の味
ゴクリと飲み込んだ時の幸福感は格別でした



■3日目
早めにチェックアウトを済ませ
宿に車を停めたまま渡月橋まで散策
朝の風が気持ちいい
その後、牧歌的な風景を楽しみながら貴船神社、大原三千院へ足を延ばし
この日の締め括りは銀閣寺の庭園散策
観光客が多くまるでベルトコンベアーのようでした







渡月橋近くでは異彩を放つ黒塗りのタクシー
貸切専用のBMW i7 に遭遇!
極上の動的質感と静粛性、精緻な内装デザインも京都風?
最上級のおもてなしカーですね



MKタクシーさん、天晴れです👏
他にもヒョンデIONIQが多数走行



惜しむらくは京都のトラフィック事情かな。。



実は大原の大本命は漬物屋の「志ば久」さん
高校時代の修学旅行で固唾を飲んで見送った
「アイスきゅうり」を食べるために来たw



ところが、午前で完売とのこと。。
宅配ができると聞いて、帰宅後にいただきました



塩味を抑え素材の旨みを活かした優しい味と程よい食感
ワタシはもちろん、妻も1本ペロッと完食しました



この日の夕食は私の希望で京都の居酒屋さんへ




夕食に居酒屋は嫌だと言っていた妻も
この旅一番の味に出会えたようで一安心♪



■4日目
いよいよ最終日
京都駅に土産物を買いに行き
ガソリンを入れ一路北上
天橋立へ!





これでやっと日本三景を制覇しましたw
松島は1992年、宮島は1994年頃だったかな?



最後のミッションは
天橋立とマックスの記念撮影





時は16:45
あとは自宅に帰るだけ

ルートはナビ任せ
高速に乗ってしばらくすると左手に若狭湾!
舞鶴若狭自動車道に案内されていました
片側ほぼ1車線も、交通量が少なく走りやすい♪

敦賀JCTで北陸自動車道を南下
琵琶湖北端付近の賤ケ岳SAにピットイン
日本人の多さに異国から帰ってきた感じがしましたw
ここで夕食を取って、さぁ睡魔との闘いか?
と構えていたら、意外や眠気は訪れず
帰路 約 550 km を楽しく走破♫

ただ浜松辺りから燃料計と睨めっこ
念のため追い越し加速の燃料をセーブw
何とか日付を跨ぐことなく、無事 23:45に帰宅できました




3泊4日、往復 1170 km のグランドツーリング
燃費は 12.6 km/L と過去最高を更新!



旅行前から疲れていたが
マックスとのロングツーリングは楽しかった♪
元気になって帰ってきましたwww
Posted at 2025/03/30 22:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation