• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月30日

ガンダムをみてきました

ガンダムをみてきました 行くかどうかわりとギリギリまで微妙だった東京お台場行ってきました。
目的はもちろんガンダム。あまりにもガンダムすぎて、それ以外の観光は一切検討していない男っぷり。

出発前日、というか当日未明1:00、友人の住む岡崎を出発したのですが、緊張のあまり一睡もしてません。このまま運転しても危険なので、眠くなったら友人に運転を代わってもらおう。

友人「俺も一睡もしてないんだ」

お前もかよっ!
とりあえずコンビニでコーヒーだのガムだの買い込んで出発です。深夜の東名高速はトラックが多くて、微妙に流れが遅かったです。時速85kmで走るトラックを時速90kmで追い越していくために他の車の流れが悪くなる状態('A`)文句は言えんがダルい…

そんなわけで眠気と中途半端な流れの悪さで微妙にローテンションのまま東名高速→首都高と乗り継いでお台場を目指したわけですが、レインボーブリッジからチラリとガンダムが見えた瞬間テンションMAX。眠気が覚めました。

いやあ、月並みな感想ですが、やっぱりすごい。作り手の気合と愛情が感じられます。企画段階から実際の施工までプロの仕事でした。いいものをみせてもらいましたよ。ホント。

ところで、実際に施工した業者の中にはガンダムなんて良く知らない人もいただろうと思うんだけど、現場の様子はどうだったのだろうか?
朝の朝礼の時に
「本日はコアファイター部分の組み立てを行います」
「コアファイターってなんだよ!」
「おーい、バーニアの向きが違うぞ!」
「だからバーニアって言われてもわかんねーんだよ!」
「左舷弾幕薄いぞ!何やってんの!」
「ドサクサにまぎれて変なこといってんじゃねーよ!」
なんて会話があったに違いません。あるいは研修と称してガンダム全話鑑賞。
やべえ、超楽しそう。

そんなわけで、到着したらとりあえず友人とともに「こんなに撮ってどうするんだ」と言いたくなる位シャッターを切りまくりました。

その後10時のアトラクション(といえばいいのだろうか?ガンダムの首が回ります)を見て、その後は船の科学館に行ったのですが、こちらは微妙でした。
何が微妙って、未来の海洋開発の模型。センスが古すぎます。
未来は未来でも、30年前に考えた未来です。小松崎茂画伯の画が似合いそうな雰囲気とでも言えばいいでしょうか。海底ホテルとかあります。
でも船舶用のレシプロエンジンには度肝を抜かれました。エンジン単体でビル2階分あります。ボア720mm×ストローク1500mm3気筒。すげえ、ロードスターにのせてぇ。

で、2時にホテルにチェックインしたのですが、その時点で2人とも限界だったので5時までいったん休憩。時計をセットしてベッドに横になった次の瞬間から記憶がありません。寝付きの悪い僕にしては非常にめずらしい状態でした。そりゃ徹夜だったからなあ。

そのあとはまだ半分寝た状態で秋葉原のヨドバシカメラをウィンドーショッピング。お互い何も買い物をしなかった強い意志を褒めあう(意味不明)
それ以前にデジカメを買った俺と21万のヘッドホンを買った友人だけど、ヨドバシで何も買わないなんて俺達流石だよな。

僕も1890円と16万円のヘッドホンの聴き比べをしてみましたが、正直、つけ心地以外わかりませんでした('A`)音の広がりが違うでしょと言われてもまだわかりません。
よかった。オーディオマニアじゃなくて…

ちなみに首都高はお台場までのコマ図を作成して、どのジャンクションでどっち車線にいけばいいのかを全部書いておいたのですが、これがかなり効果ありました。
ホテルへの道は作成していなかったので、ナビをつかっててもランプを間違えてしまいました。首都高は難易度高すぎます('A`)そしてお台場の渋滞が鬼でした。車線変更もままならりませんでした。RX-8に乗ってる友人がポツリと一言「俺のエイトで来なくて良かった。多分今頃ガス欠で大変なことになってたと思う」と漏らしておりました。足を固めてフルバケ仕様のRX-8とロードスターで消去法でロードスターが選ばれた今回の旅。車の選択肢が狭すぎますwまあ、車内の収納スペースさえ工夫すれば全然問題なかったですけどね。

翌日は帰宅時間の関係で東京をでて、静岡県富士宮市へ。日本の名滝No1にえらばれた白糸の滝でマイナスイオンをいっぱい浴びて富士宮焼きそばを帰宅。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/30 22:48:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

夫婦揃って北海道三笠市でマッタリし ...
エイジングさん

今週の晩酌 〜 福小町(木村酒造・ ...
pikamatsuさん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ちょっとダメなヤツ
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2009年8月31日 23:09
眠気が飛ぶほどの「ガンダム」・・・やっぱり・・・行かないといかんなぁ~~

秋葉原・・・散財してくると・・・思ってましたが・・イ・ガ・イですね~

その分・・・000喫茶で・・・・・・・*******
コメントへの返答
2009年9月1日 20:31
ニュースによると本日から解体を開始したそうです。
ちなみに冥土喫茶は行ってません。恥かしくて言い出せなかった友人のためにも行くべきだったのかもしれませんw
2009年8月31日 23:20
こんばんわ♪

東京遠征(?)お疲れ様です(*´∇`*)

さらっ、と読み流してたんですが、・・・・え!?ヘッドホンでその値段!?
オーディオの世界ってそんなんなん!??
コメントへの返答
2009年9月1日 20:34
僕も少々信じられなかったので、友人に聞いてみましたが、それが当たり前の世界らしいです。
万円単位の電源用ケーブルとかマニアは電源を直流にしてからアンプに送るとかとっても深そうな沼の話を聞けました。まる。
2009年9月1日 22:27
お疲れ様ー。
首都高はたぶん世界一運転が難しい道です。
でもコマ図作ってくるとは。。。

コメントへの返答
2009年9月1日 22:51
コマ図といってもジャンクション名とどっちに曲がればいいかだけを書いた簡単なものですよw
これを同乗者が次の○×ジャンクション右レーンに寄れ!なんて読むのです。ナビよりわかりやすいです。

ちなみに国道153号を走破するときにも作成しました。
大人数のツーリングなら作って配布する価値あります。


プロフィール

「[整備] #MAZDA3ファストバック センターコンソールパネルのシート張替え https://minkara.carview.co.jp/userid/486213/car/3189954/8326248/note.aspx
何シテル?   08/10 09:03
嫌いを数えるな。 好きの数だけ数えろ。 人生笑ったモン勝ち。楽しんだ奴が笑者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ3から安全にACC電源を取る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 13:29:46
シートベルト異音の真の原因 (Bピラー上部スライダー内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:49:31
[マツダ MAZDA3 ファストバック]ツウテン パンタグラフ・ジャッキ PJ-1400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:51:01

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
長距離通勤のための快適ツーリングマシン。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのミニバンです。 ノア・ヴォクシー系では大きすぎて嫁さんの実家に停めるときに256 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁さんが独身時代に購入した車。 荷物は積めるし4WDは安心して雪道走れるしでとっても便利 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最初の愛車。 初代涙目(マイチェン後)1.5L RSです。 足が硬めと評されることもあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation