• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

ホイール替えました

ホイール替えました peconさんにロードスターのホイールを譲っていただいて交換しました。

純正16インチから純正17インチへ。
僕らしい実にステルスな車いじりです(笑)現行ロードスターのグレード構成を知ってる人だけが車内まで覗いて初めてわかるというマニアックな変更です。

作業そのものは
http://www.abit-tools.com/kougu_de_pages/kou_hoiru_datu.html
このページを参考にしました。スレッドコンパウンドは使ってないけど。
まか、ここを見てる人でホイール交換の整備手帳が欲しい人なんて、僕くらいでしょうから割愛(笑)

でも使った工具の事を少し。
先程のリンク先の通りホイール交換の定番であるクロスレンチよりもスピンナハンドル(別名ブレイカーバー)を全力でおすすめします。
ホイール交換作業で一番大変なボルトの緩めが楽にできるからです。僕は全長380mmのスピンナハンドルだけど、それでも体重を乗せて緩めることがありました。これを見た人が買うなら450mmの物をおすすめしておきます。これに100mm程度のエクステンションをつけて作業をするとボディーとの干渉もなく楽々作業できます。
ちなみに僕は友人の影響でkoken派(笑)

あとトルクレンチは安物です。金欠です。トルクレンチは計測器だからそれなりにいいものを使いたいのですが、会社の計測室ににトルクレンチの校正器があるのを発見したのでこっそり使うことで精度維持をしようと思います(悪)


で、ホイールをインチアップした感想。
やっぱり乗り味が硬くなりました。路面の凹凸を今まで以上に拾ってくれます。慣れたらどうということないのでしょうが、なんだかおしりが痛くなってきます。VSのサスとのマッチングもやっぱりあるのか、高速の継ぎ目での揺れの収まりももう一歩な気がします。ストンッといなす感覚は16インチのほうがやっぱり上ですね。
あと僕が目指す方向はスポーツカーではなくツーリングカー的なものなので、その意味でも16インチが合っているのでしょう。

でもいいんです。

だってたまには「着替え」たいじゃないですか(笑)見た目はやっぱり17の方がかっこいいし。


ちなみにタイヤは新品同様(!)のS-driveですが、高速道路を走ってみたところ16インチ純正用よりも静かでした。オーディオが今までより10%ほど低いボリュームでもよく聞こえます。マーヴェラス!


追伸:ロードスターにタイヤ4本は当然積めないので親父のカローラを借りて搭載しました。いやぁタイヤ4本積めるクルマって便利だなぁ(遠い目)乗り味が全く違うロドスタ乗りがいきなり運転しても全く違和感を感じ無いというのはやっぱり地味にすごいと思います。目指すものは違うけどカローラはカローラでいい車です。たとえ車好きから叩かれてもトヨタはこういうクルマをキッチリとつくらなきゃぁいかん。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/24 23:58:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

台風大丈夫ですか? 埼玉も午前中け ...
ウッドミッツさん

ARC presents 西日本ス ...
ヒデノリさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

The Doobie Brothe ...
Kenonesさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2010年10月25日 0:26
やっぱ16インチと17インチって違うもんなんですね。
99%のんびり走行の自分には1インチのほうが合ってるのかも。。

でもオープンカーは見た目も大事。
悩みどころですね。
コメントへの返答
2010年10月25日 20:23
やっぱりこういうのは乗り比べるとはっきりわかりますね。

かっこ良さのためなら少し我慢するくらいがオープンカーにふさわしいのかもしれません(笑)
2010年10月25日 0:28

1インチ→17インチね(笑)
コメントへの返答
2010年10月25日 20:24
ほとんど全部ゴムのタイヤですね。
好きなホイールの模様を描いたら19インチ(風)も夢ではありません。
2010年10月25日 23:05
たしかにHCTOMさんらしい弄りですね。

あの全く使われていなかったSドライブがこんな形で有効活用されるとは。
何の為に買ったんだろう?と言いたくなるくらいに使ってなかったです(笑)
コメントへの返答
2010年10月25日 23:22
僕のこだわりというか、ホイール替えたいなーというタイミングでのpeconさんの放出セールだったので乗っちゃいました。

タイヤの方は全く期待してなかったので超ラッキーでした。このセットで○万円は安かったです。
2010年10月30日 9:32
この裏切り者~、同じ16インチ仲間だったのにィ(笑)
発進時とかイナーシャを感じない?

コメントへの返答
2010年10月30日 12:26
どうもすんません('A`;)
遠出するときは16に戻すから許して~(笑)

発進時はATなのもあって特に違いはわかりませんでした。鈍感ですいません。

ただ路面の段差の影響ははっきりわかりますねぇ。17の方がやっぱりやんちゃです。


プロフィール

「[整備] #MAZDA3ファストバック センターコンソールパネルのシート張替え https://minkara.carview.co.jp/userid/486213/car/3189954/8326248/note.aspx
何シテル?   08/10 09:03
嫌いを数えるな。 好きの数だけ数えろ。 人生笑ったモン勝ち。楽しんだ奴が笑者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダ3から安全にACC電源を取る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 13:29:46
シートベルト異音の真の原因 (Bピラー上部スライダー内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:49:31
[マツダ MAZDA3 ファストバック]ツウテン パンタグラフ・ジャッキ PJ-1400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:51:01

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
長距離通勤のための快適ツーリングマシン。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのミニバンです。 ノア・ヴォクシー系では大きすぎて嫁さんの実家に停めるときに256 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁さんが独身時代に購入した車。 荷物は積めるし4WDは安心して雪道走れるしでとっても便利 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最初の愛車。 初代涙目(マイチェン後)1.5L RSです。 足が硬めと評されることもあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation