• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月03日

フィルムカメラで写真を撮る

5月連休終わりに現像に出したブローニーフィルムが先週現像から帰ってきた。カメラのキタムラ店内では現像できなくて川口(埼玉?)のラボまで行って帰ってきたらしい。

ちなみにブローニーフィルムを使う二眼レフはこんなの。


親戚からもらったヤシカフレックス。昔A2型と予想したけど、調べたら新B型らしい。


ちなみにフィルムはイルフォードXP2。C41処理、いわゆるカラーネガ現像処理できる白黒フィルム。
本当は普通の白黒フィルムで撮って自分で現像、プリントしたいんだけど経済的な理由でパス。かといって普通の白黒フィルムをラボに出しても楽しくないからイルフォXP
自分で現像できないけど35mmフィルムで白黒写真を撮りたい人にはイルフォードXPお奨め。キタムラとかだったら普通のカラーネガと同じようにその日のうちにプリント出来上がってくるよ。



フィルム装填して試しに撮ったミャー太。
右下に写ってるのはテーブル。ビューレンズ(上のファインダー用)とテイクレンズ(下の撮影用レンズ)が違ってパララックスも大きいゆえに失敗である



ソロミでの息子。カメラにもスクエアな構図にも慣れてないからものすごくしょぼい構図。もうちょっと寄らないとすごく寂しい絵になる。



かといって寄りすぎるとこうなる。あとちょっと、30cm下がってフレーミングし直せばいい写真になっただろうに。



友人の飼ってる犬。名前はライカ。おいらはついうっかり名前を間違えてローライとかハッセルとかゼンザブロニカとか呼んでしまう。こうなったらうちのミャー太も対抗してミノル太とかに改名するか。
それにしてもトリプレットの単純なレンズながら意外とよく写る。


今のデジカメと違ってシャッターを切っても撮った画像がすぐに見れるわけではなく、現像に出して2週間。そこでやっと初めて撮った画が確認できて、そこからもうちょっと大きくプリントしようと思ったらそこからさらに2週間。中々の味わい深い趣味である。でもいいじゃないの。趣味なんだから。でも次は35mm版にしよう。いまどきブローニーは店の人も戸惑う。ライカM-Aほしいな。あと引き伸ばし機とそれを設置できる環境。セーフライトのオレンジの明かりの中でけだるい時間を過ごすの。

二眼レフカメラをつかってみたいと思った変な人(つまり僕みたいな人)に役立つサイト
http://www.tlr66.com/

ブログ一覧 | デジカメ | 日記
Posted at 2017/06/03 22:15:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MAZDA3ファストバック センターコンソールパネルのシート張替え https://minkara.carview.co.jp/userid/486213/car/3189954/8326248/note.aspx
何シテル?   08/10 09:03
嫌いを数えるな。 好きの数だけ数えろ。 人生笑ったモン勝ち。楽しんだ奴が笑者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ3から安全にACC電源を取る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 13:29:46
シートベルト異音の真の原因 (Bピラー上部スライダー内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:49:31
[マツダ MAZDA3 ファストバック]ツウテン パンタグラフ・ジャッキ PJ-1400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:51:01

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
長距離通勤のための快適ツーリングマシン。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのミニバンです。 ノア・ヴォクシー系では大きすぎて嫁さんの実家に停めるときに256 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁さんが独身時代に購入した車。 荷物は積めるし4WDは安心して雪道走れるしでとっても便利 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最初の愛車。 初代涙目(マイチェン後)1.5L RSです。 足が硬めと評されることもあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation