• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HCTOMのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

Bow氏の絵を買い飾る

お久しぶりです。

車の絵を買いました。

スポーツカープリントby Bowのイラストです。

選んだのは赤いNCロードスター。嫁さんが乗ってたのです(正確にはRHTで、イラストは幌車だけど)。


もう1枚はランチアストラトス。

僕がクルマに興味を持つきっかけになったドリキャス版セガラリー2のパッケージイラストです。この絵を見るだけで脳内にSoul on desertが鳴り響き、「50 Long Easy Left」というコドライバーの声がこだまします。


玄関に飾ってみたらこんな感じ。

小ぶりですが、それゆえに違和感なく玄関に溶け込んでいます。
我が家の間取り的に玄関の隣に寝室があるので朝起きて寝室をですと真っ先にランチアストラトスが目に飛び込んできます。

会社に行くのがダルい平日の朝もちょっとだけテンションが上がります。ちょっとだけ。
Posted at 2025/08/03 21:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月20日 イイね!

オーリスト全国オフ

オーリスト全国オフ今年もクラブオーリスト全国オフに参加してきました。
アットホームな感じが居心地よくて、僕はオーリストOBというよりオーリストOBの配偶者なんだけど、そんな僕にも居心地いい空間です。
参加した皆様お疲れ様でした。もうすでに参加者の半分がオーリス降りてますが、全員オーリス降りても同窓会って名目でやりましょう(笑)

私が提供させてもらいました車のカタログ、もらった方はぜひ酒の肴に楽しんでいただければと。懐かしい車のカタログを見ながらワイワイ酒を飲むイベントとかないかしら。

次にもちやでやるときはちびっこたちみんなでアスレチック行きましょう。

その日の夜のお疲れさん会も楽しく過ごさせていただきました。魚うめぇ。


翌日はどこに行こうか考えた結果思い付きで静岡市まで戻り静岡科学館に。
二十数年前静岡市内の大学に通っていたわけですが、そのころとはすっかり道も建物も変わっておりすっかり知らない街になっていました。

科学館近く、静岡駅前にバスロータリーにあったプラモデル風オブジェ。このオブジェのために静岡市に行く価値がある(謎)

写真は撮ってませんが静岡科学館るくるはとっても良い場所でした。小学生くらいのお子さんがいらっしゃる方には特におすすめです。


プラモデル風オブジェの隣にあった看板。バカでかい郵便ポストのプラモを作る親子マニアックすぎるだろ。しかもちゃんと塗装までしてる。
Posted at 2024/10/20 21:22:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

クラブオーリスト全国オフ

クラブオーリスト全国オフ昨日はクラブオーリストの全国オフに参加してきました。
オーリスは自分ではなく嫁みじーさんの愛車で、もう乗り換えてかなり経つのだけど、クラブオーリストはみんないい人ばかりで皆様にお会いするのがとっても楽しみなんですよね。

今回は3年ぶりの開催。久しぶりにお会いした皆様元気そうでなによりです。

あとオーリスのオフなのに一番話題をかっさらっていったのが教習車仕様のコンフォートだったのはこれいかに。(あの仕様ならほとんどどんな車のオフ会でも話題を
かっさらっていきます)

主催者の皆様、じゃんけんビンゴ大会の景品を提供してくださった皆様、会場を提供してくださったトヨタ博物館様、そして参加した皆様ありがとうございました。また次のオフ会でお会いしましょう!
Posted at 2022/06/12 21:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月06日 イイね!

イケメン優等生ただし存在感薄め(1年後追記あり)

美しいエクステリアデザインばかり注目されがちですが、安全装備や運転しやすさ、装備を考えた時の価格など魅力はほかにもいっぱいあります。コスパという見方をしても相当お得なモデルだと思います。
実用的にハッチバックととらえるか5ドアクーペの延長線上にある車ととらえるかで評価は変わる思いますが、開発者にインタビューとかCX-30の存在を考慮して僕は後者ととらえています。そう考えると短所で挙げた薄味なところが気になります。多少不便になってもクセがあってもいいよね。

抜群のデザインとスキのない充実した装備と人馬一体の走行性能。でも乗り味は印象薄め。そういったニュアンスをタイトルに込めました。

以下の項目別評価は基本、買い替え前に乗っていたNC型ロードスターが基準になります。小言が多いのは気に入ってる証拠だぞ。
Posted at 2021/11/06 20:23:26 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年10月31日 イイね!

車乗り換えました

シルエイティ、ワンビアは聞くのにレビノ、トレンを聞かないのはなぜなんだ。
ご無沙汰しております。貴女の80型クレイサーⅡツアラーVクオリスHCTOMです。

転勤で通勤距離激増&冬は凍結&雪が降る場所に毎日通勤することになり、ロードスターでは厳しいと判断、来年早々には7年目の車検というタイミングもあり乗り換えを決断することなりました。

ということで車の選定になるわけですが、条件は以下の通り。
 1.MT車
 2.FFもしくは4WD。FR・MR不可
 3.4人以上乗れること
 4.できれば排気量1.5L以上相当(ターボ車過給係数1.4)

1については嫁さんの「せっかくMT乗れるようになったんだから忘れないように1台はMTがいい」という意見にありがたく乗らせていただきます。(なんて恵まれた環境なんだ)おいらもせっかく乗れるんだからMTがいいです。ただし選択肢は劇的に狭まります。

2については冬に降雪があるので(年に数回らしいけど)。スタッドレスはいててもやっぱり雪と凍結は怖いです。そもそも僕がFRでも平気だぜ!と考えてるなら買い替えを検討しませぬ。

3は通勤車両とはいえやっぱりたまには家族で乗りたいシチュエーションもあるんで。

4についてはその通勤の8割は高速道路ということである程度パワーに余裕が欲しいです。
今時の軽はターボ車なら高速道路も余裕らしいですが、毎日仕事前のことなんで楽したいです。

また検討要素として
 1.売却時の下取りは考慮しない
 2.ディーラーの付き合いでマツダは有利

1については通勤で年間3万kmくらい乗る予定なので下取り額はあきらめましょう。
2は今マツダの営業担当は非常に良い方なので、できるならその方から買いたいっす。

ということで候補にあげたのは以下の車
1.MAZDA2 1.5G
2.MAZDA3 2.0G
3.スイフトスポーツ
4.カローラスポーツ 1.2Lターボ

で、結局MAZDA3にしました。
やっぱりデザインがかっこよくて2Lガソリンなら高速も余裕です。予算的にはつらいけど燃費はまあ、ロードスターよりは。
スイフトスポーツも見積りを取って、下取り含て金額的頑張ってくれたし、かっこよさ的にもかなりグラグラきたんだけど、納期がかなり長くなっているようで雪の季節に全然間に合わないということで断念しました。
カロスポはどうして1.8L ZRエンジンにMT積んでくれないの?2ZR派手さはないけどいいエンジンじゃん。
マツダ2はドアトリムとセンターコンソールの樹脂部品にリブとクリップを増やすこと。

レビューについてはまた今度。
まだ、ディーラーから自宅までとガソリン入れに行っただけなんで、もうちょっとだけ乗ってから評価しようかと。
取り合えずNCロードスターと比べて、軽くてつながるのが遠いクラッチと、やはり軽いシフトレバーに慣れるのが先決です。
シフトレバーは前後方向の動作が軽いのはともかく左右方向の動作が軽いのは2→3速がやりにくいよ。

最初で最後のNCロードスターとマツダ3のツーショット。

車を3台維持できる環境だったらな。と思わないでもない。
Posted at 2021/10/31 19:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA3ファストバック センターコンソールパネルのシート張替え https://minkara.carview.co.jp/userid/486213/car/3189954/8326248/note.aspx
何シテル?   08/10 09:03
嫌いを数えるな。 好きの数だけ数えろ。 人生笑ったモン勝ち。楽しんだ奴が笑者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ3から安全にACC電源を取る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 13:29:46
シートベルト異音の真の原因 (Bピラー上部スライダー内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:49:31
[マツダ MAZDA3 ファストバック]ツウテン パンタグラフ・ジャッキ PJ-1400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:51:01

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
長距離通勤のための快適ツーリングマシン。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのミニバンです。 ノア・ヴォクシー系では大きすぎて嫁さんの実家に停めるときに256 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁さんが独身時代に購入した車。 荷物は積めるし4WDは安心して雪道走れるしでとっても便利 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最初の愛車。 初代涙目(マイチェン後)1.5L RSです。 足が硬めと評されることもあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation