• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HCTOMのブログ一覧

2016年12月01日 イイね!

HCTOM的買ってよかったモノリスト

HCTOMが個人的に手放せなくなったガジェット達。

・ユニクロ ウルトラライトダウンジャケット
とにかく軽くて暖かいのが良い。
暖かさでは本格的モコモコダウンジャケットには敵わないけど、薄いので来たまま車に乗り込んでも違和感が少ないので冬の小春日和の日にロードスターの屋根を開けて走るのにも良い(ほとんど雪の降らない愛知県の話)
あとコンパクトに丸めて入れておけるポーチもついているので冬以外もトランクの中に転がしておくとエマージェンシーにもなります。

アロインス オーデクリーム
アロエエキス入りの顔とか手に塗るやつ。
嫁さんのお母さん曰く、いろんなクリームを試した中で一番良かったものらしい。
これを使い始めてから冬の肌の具合が大変よろしい。
またひげそり後も夏の日焼けのケアと年中使える大変便利なやつです。

・ティファールの湯沸かしポット
僕が買ったものじゃないけど、結婚した時に嫁さんが持ってきて「なんで俺は学生時代にこれを買わなかったんだ!」と叫んだくらい便利。カップ麺とかコーヒーとかでちょっとお湯が欲しい時にほんと重宝する。

・電動歯ブラシ
我が家ではオムロンのエントリーモデルみたいなのを使ってます。
一度使い出したら、普通の歯ブラシじゃキレイにならない気がするくらい気に入ってます。
みなさんが購入を検討する際は交換ブラシの入手性(自宅近所のお店で簡単に買えるか)を重視することをオススメします。

LEATHERMAN SQUIRT P4
現行モデルはPS4になってるんだけど、オイラのは旧モデル。
工場仕事の時、ズボンのベルト通しにナスカンでぶら下げて愛用している。
ちょっとプライヤーで掴みたいとき、ちょっとマイナスドライバー部でこじりたいとき、ナイフで梱包を開けたいときといろんな場面で名脇役的に活躍します。
Posted at 2016/12/01 22:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

アウトレットモールにいってきた

アウトレットモールにあるニコンショップはカメラだけじゃなくて半導体露光装置とか万能投影機とかも展示すればいいと思う(挨拶)
どうもこんばんは。貴女のオートコリメータHCTOMです。


昨日は土岐のアウトレットモールに行ってきました。
ちょっと仕事用の靴とカバンが欲しいなーと思いまして。

と、言いましても普段の仕事は工場で機械をガチャガチャするのがメインなんで安全靴&汚れた作業着を突っ込むためのカバンで問題ないんで、たまーにある出張用にギリギリスーツ姿に問題ない歩きやすい靴と軽いカバンが欲しかったのです。問題はスーツを着る仕事が年に1・2回しかないことでしょうか。
先日新幹線で出張に行ったのですが、作業着とノートだけしか入れてないカバンが重たかったのよ。

んで買った靴がこれ。
スケッチャーズのSEGMENT RILER
なる靴。


ウェブサイトの画像だと外側にタグがついてるけど、実物にはついておりません。
スケッチャーズを選んだ理由はみじーさんがほしい靴がスケッチャーズで、2足目3割引きだったから、目的に合致しそうな靴を選んだだけ。こだわりとか一切ないです。
でも履き心地はものすげー良さげです。すでにスニーカーを実戦投入したみじーさんは今までで一番履き心地のいいスニーカーと絶賛していました。あとデザインは冠婚葬祭には無理ですがかしこまった仕事以外なら行けそうです。
カバンはこれだ!というのがなかったので見送り。翌日近所のショッピングセンターで安くて良さそうなのがあったのでそれにしました。

問題はあと1年くらいコレを使う予定がなさそうなことでしょうか(・ω・)

さてここからが本日のブログの本題(HCTOMは本題より余談が長いことに定評があります)

アウトレットモールって基本アパレル系のお店ばっかりじゃないですか。
もっといろんなジャンルのお店があってもいいと思うんですよね。アウトレットモールってある店だけ目当てじゃなくて、目的の店はあるにしてもそれ以外のお店を見ていくじゃないですか。普通の単独の店舗より基本入りやすいし。
その上、基本1ブランド1店舗だからそのブランドをPRしやすい。だから自社ビルのショールームよりも自社ブランドを幅広い層にPR出来ると思うんですよね。


ということでHCTOMが個人的にアウトレットモールに進出して欲しい店舗ベスト5
5位:各カメラメーカー(ニコンは進出済み)
4位:レカロ(試座できる場所を)
3位:高級車ブランド(入りやす場所で座ってみたいよね)
2位:ファクトリーギア(多分これが一番の本命でなのは)
1位:山海堂鎧屋

全部あるアウトレットモールがあったら月一で通ってしまうかもしれん。
あ、鎧屋はアパレルに分類されるのか。
Posted at 2016/10/23 21:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月09日 イイね!

アウトガレリアルーチェへ

今日は風が強かったけど、車を運転中俺より嫁さんが先にパンチラしそうなお姉さんを発見したから俺はもうダメかもしれぬ(挨拶)
こんばんは。貴女のパンチラレーダーHCTOMです。


今日はアウトガレリアルーチェに行ってきました。
10ヶ月の息子連れてリストランテエストに行く勇気はなかったよ。


幻のスーパーカー(結局1台も量産されなかったという意味でも伝説)、童夢-零です。
あの当時の少年たちが熱狂したのもよくわかります。



柵が前に覆いかぶさってるけど、この角度が一番かっこいいと思います。

一方でこの車は発売されなかったからこそ伝説になれたのかなーとも思います。


P2さん。



で、帰りに隣のミニカーショップでお土産を買った。


1/43サイズNC3(多分US仕様)ミニカー。
店の人に別色はないかと聞いたけどないっぽいのでジェットブラック。
やっぱり自分で塗るしかないのか。


NC1、NC2、NC3を並べてみた。
並べるとNC3は値段相応にチープです。チープというか塗りが厚ぼったいです。


おまけ、おばあちゃんに買ってもらったインプレッサWRC(2006モデル)と白いのと力尽きた息子。


Posted at 2016/10/09 21:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月12日 イイね!

中部ミーティング

今年もロードスター中部ミーティングに参加してきました。
もちろん嫁さんと息子も3人で。我々親子がロードスターのイベントにロードスターで参加することはあるのでしょうか。



中部のゲテモノ枠こと日本チョメ太の会の前夜祭は高山のこんなシャレオツなお店で開催。
チョメ会はイベント当日より前夜祭が盛り上がると評判です。

会話としてはみんなで泊まってるホテルの有料チャンネルが今は無料になってるとか、ピアゴで1100円で売ってたシャツとかの会話で盛り上がっておりました。

んで、みんなは2次会でラーメンを食べに行きましたが、我々は息子がもうお疲れ気味な感じだったのでホテルに戻ることにしました。

今回ホテルは普通のツインじゃなくて、息子を寝かせることを考えてもうちょっと広そうなリラクゼーションツインなる部屋を予約したんだけど、

普通のツインの部屋に高そうなマッサージチェアが置いてるだけでした。
余計狭くなったよ!


ったくなんだよ、ただのマッサージチェ…

んほぉぉぉ超気持ちいいのぉぉぉ

結局夜2回、朝1回堪能してしまいました。
今までこういうマッサージチェアを使うと痒くなったり痛かったりしてあまり好きじゃなかったんですが、いいマッサージチェアは違うんですね(・ω・)10億当たったらマイルームに入れよう。



そんなわけで当日。
メンバーみんなで集まってそれぞれチョメリスティックなTシャツに着替えます。
おいらは無茶しやがってTシャツに着替えます。
ちなみにこのTシャツをチョイスしたのは嫁さんのお義母さんです。無茶しやがってにもほどがあります。お義母さんは僕のことをどう思ってるのか心配ですが心配してる通りなのでしょう。
なんだかわからないけど毎年僕だけチョメTを着ずによくわからないTシャツを着てることが多いです(吹田インターとかもう疲れましたとか)


今回はチョメ会(ロードスターブロスではおっぱいと表記)に所属するチョメだらさんがドレコンに出ておりました。



残念ながら優勝することはできなかったのですが、原因はその帽子がよくなかったか、逆に弾けきれなかったことが原因と思われます。





あ、ドレコンはどう見ても公道走っちゃいけない系のNDが2台出てたけど積載車1台しか止まってなかったけど1台はあれで来ちゃったのでしょうか。


その他のぐっと惹かれた車たち。



後ろ姿が超かっこいいNA。



トータルバランスがいいNB。数年前も絶賛してた気がしますが。
好きなロードスターを並べるとNBが最後になってしまう私ですが、これは特別。



ケロ美ちゃんのフルラッピングピンク号。軽井沢に行ってないから初めて見ました。
赤色というよりピンクなことを本人は気にしてるみたいですが、このピンクっぽさが傾奇者感を一層高めてるのだと思います。


デジカメで撮っても色飽和します。


もう一人。NCロードスター界におけるフルラッピングDIYの先駆者にしてMr.人柱。
この車の色がストーミーブルーマイカであることを証明する貴重な写真です。


ということで今年もとっても楽しい中部ミーティングでした。スタッフの皆様、我々に声をかけてくださった皆様本当にありがとうございました。
また来年も家族みんなで来ますよ。

おまけ、ミーティング中まだ元気だった息子。
Posted at 2016/09/12 22:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

コーヒーを飲みに飯田の山奥へ。

ようやく、昨年10月に長野県で新装オープンした珈琲 風(ふう)に行ってきました。
流石に岐阜県明智にあった頃より遠くなりましたが三遠南信自動車道のおかげで意外とスムーズに行けました。



相変わらず安定の民家感。古民家カフェといいつつ民家感も生活感も感じられない一般的な古民家カフェに一石を投じる外観に「帰ってきたなー」とほっとします。
あと、前の場所より集落の中にありますのでますます目立たなくなりました。




内装は以前よりパワーアップしてります。



古い民家の畳をぶちぬいて玄関からフラットな板張りの室内を作り出す手法は本業がインテリアデザイナーの本領発揮なのでしょうか。


なんだかんだでこのカフェとは6年の付き合いになるんだなぁ。
きっとこれからも折にふれて訪れるのでしょう。

楽しいじゃないですか。100km以上走ってコーヒーだけ飲む場所があるなんて。
Posted at 2016/09/04 09:29:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA3ファストバック センターコンソールパネルのシート張替え https://minkara.carview.co.jp/userid/486213/car/3189954/8326248/note.aspx
何シテル?   08/10 09:03
嫌いを数えるな。 好きの数だけ数えろ。 人生笑ったモン勝ち。楽しんだ奴が笑者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ3から安全にACC電源を取る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 13:29:46
シートベルト異音の真の原因 (Bピラー上部スライダー内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:49:31
[マツダ MAZDA3 ファストバック]ツウテン パンタグラフ・ジャッキ PJ-1400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:51:01

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
長距離通勤のための快適ツーリングマシン。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのミニバンです。 ノア・ヴォクシー系では大きすぎて嫁さんの実家に停めるときに256 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁さんが独身時代に購入した車。 荷物は積めるし4WDは安心して雪道走れるしでとっても便利 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最初の愛車。 初代涙目(マイチェン後)1.5L RSです。 足が硬めと評されることもあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation