• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HCTOMのブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

GSFに座ってみた

子供の情操教育のため、子供を膝の上に乗せてポルシェのウェブサイトとか見てます(挨拶)
でもアルトワークスのページ見てる時のほうが笑ってたHCTOMの息子ニャオ幸です。ベビーカー買ってもらいました。カワサキワークスカラーの愛車です。

Z400FXと命名する(古いな)
でもメーカーはアップリカ。アプリリアみたいな名前です。



昨日はぶらりとトヨタ会館へ行ってきました。

目的はシエンタってプレマシーと比較してどうだったっけ?という確認のためだったんですが、うん、2列目に子どもと嫁さん乗せたらベビーカー乗せる場所ちょっと困るね。
でも1列目はやっぱりシエンタの勝ちかな?


で、どうしても目が行ってしまうのはGS F


レクサスGSはマイチェンでオヤジ臭さ(褒め言葉)が減ってしまったのは残念ですが、やっぱりどっしりしたセダン感はかっこいいです。



シートに座っただけで、どんな走りをするんだろうとワクワクさせるコクピット。
なのになぜか新鮮感を感じないのはお友達のこの御方のせいかもしれません。
プレミアムブランドのなかでも前衛的をもって良しとするレクサス。しかし彼はその数年先を走り続けています。でもそういう人は未来に生きる人とか人柱erとか言われるのが世の定めです。


おまけ
男の子ってこういうの好きなんでしょ











こういうのと、その解説ばかり並べた博物館ってあったら2〜3ヶ月通うと思います。
Posted at 2016/04/03 22:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

おはくら

おはくらお灸を据えて一秒あなた真剣な目をしたから〜
もぐさを逆にのせてみるの 足つぼヤケドデス(挨拶)
こんばんは貴女の根性焼きHCTOMです。

今日はおはくらでした。
気候も良かったのでレッツゴーニャオ幸号改め、スーパーレッツゴーニャオ幸号GT、通称プレマシーで息子も連れて行きました。生後3ヶ月でおはくらデビューです。

多くの皆様にチヤホヤしていただいて感謝です。


それにしてもプレマシーは運転しやすい車だね。
これくらい踏んだらこれくらい加速するとか、これくらいステアリングを切ればこれくらい曲がるって感覚がすごくわかりやすい。
実際よりも小さく感じます。
プラットフォームは初代アクセラベースらしいから、結構このプラットフォームは融通の効く出来の良いプラットフォームだったんだろうね。

みじーさんはなめらか運転養成マシンことi−DMが嫌いらしいです。なぜならHCTOMに点数で勝てないので(笑)



おまけ
不機嫌っぷりを態度で表す息子。
Posted at 2016/03/20 21:46:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

プレマシー納車

「まず飲み物のご注文はなんですか」
「俺、カルピスロックで」
「じゃあ俺は生ビール、お湯割りで」(挨拶)
こんばんは。貴女のビールカルピス原液割りHCTOMです。


プレマシーが納車しました。

ジールレッドマイカです。
ついに我が家もミニバンです。
名前はレッツゴーニャオ幸号です。
多少名前は古臭いので改名して、戦国風雲鬼の赤備え丸とかにするかもしれません。しません。

今日は納車してチャイルドシートを取り付けて終了してしまったので、インプレッションはできません。
でも、ディーラーから自宅に戻る間の運転だけでも運転しやすさはわかりました。
これからよろしくね。

そういえばプレマシー契約した直後にマツダのミニバン撤退報道が流れてましたけど、ソースが日経だと考えると途端に信憑性が怪しくなってきます。少なくとも現時点では販売店末端には情報はないみたいなので決定ではないでしょう。
当然マツダも選択肢のひとつとして考えてるかもしれませんが、それはたくさんあるカードのうちの1枚で、それを日経あたりが飛ばしたのではないかと推測しております。なんせ信頼と実績の「飛ばしの日経」ですから。
とはいえ、マツダからミニバンへの情熱が感じられないのは事実で、スポーツカーやSUVとくらべて走り以外も様々な要素をまんべんなく要求されるミニバンはマツダは苦手だろうなともおもわれますので開発自体はやめて、他社からのOEMになる可能性はありますが、販社サイドが黙ってないとおもいますので、マツダのバッジをつけたミニバンは残るとおもわれます。


今日まで頑張ってくれたオーリス君。



最後にプロに手洗い洗車してもらってお別れ。
いい車でした。我々夫婦を引き合わせたのはロードスターだけど、我々の生活をこれまで支えてくれたのはこのオーリスでした。
いままでありがとう。
Posted at 2016/03/13 20:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月28日 イイね!

車買いました



オッス、オラ悟空。いますっげー強いやつと戦っててピンチなんだ。みんなオラにちょっとずつ現金をわけてくれ。
現金はオラのパパに渡してくれよな!ママに渡したらオラのところに来ないからパパだぞ。オラとの約束だぞ!じゃあな!(挨拶)


こんばんは。我が家のヤムチャHCTOMです。もしくはピラフ大魔王の横にいた犬みたいな奴。


みじーさんのブログを読んでる人はご存知かと思います車を買い換えました。
オーリスからプレマシーへの乗り換えです。

実を言うと、最初シエンタありきで試乗して、当て馬のつもりでプレマシーに試乗したんだけど、実際に運転してプレマシーに転びました。動いてる時の2列目の乗り心地が全然違います。
違いの原因はおそらくサス&シャシーとシートとアームレスト。(ホイールベースはどちらも2750mm)
シエンタの2列目はせめてアームレストがあれば…
街乗りだけなら全く問題ありませんが、名阪国道を走るとやっぱり差がでそうです。


勘違いしないで欲しいんだけど、シエンタがダメな車ではありません。むしろ日頃家族3人で使う車としては全長の短さも含めて総合点はシエンタの方が上です。


デザインは内外装ともシエンタの方が好印象(調査対象俺1人)です。インパネの使い勝手はシエンタの圧倒的勝利です。
ドリンクホルダーだの小物入れだの1列目の使い勝手の面に関してプレマシーは及第点にも達しておりません。
とりあえずドリンクホルダーの位置を決めた奴とウォークスルーにすると決めた奴は意思疎通できているのか疑問です。
あとマツダのデザイナーはドリンクホルダーがドライバーの視界にはいるところに存在すると寿命が10年縮む呪いにかかっているのだと思います。(ダイハツとスズキはドリンクホルダーを1個増やすと寿命が1年延びる可能性がある)

あと2016年現在の自動ブレーキ事情は10年位前ののカーナビ事情に似てて、付いてるのが当たり前にはなってないけど、やっぱりほしいよねーって状態。特にこの手のファミリーカーではついてないことが2016年時点では明確な見劣りにつながります。
といっても今のマツダのことだからプレマシーFMCを待つと自動ブレーキが搭載されると同時にアルファード並にデブ化してそうなので痛し痒しです。

他にも比較対象になりうる車というとホンダのフリードとスズキのソリオも入るんだけど、フリードはシエンタより古いゆえに使い勝手の面で勝てないし、走りも足回りでも今のホンダがトヨタに(少なくとも非スポーツカーで)勝てるとも思えないのでパス、ソリオは大人2人と子供と猫と荷物を積んで移動するにはスペースが厳しそうなので除外。あと両方共顔が嫁さんの心に響かないみたいです。いやシエンタの顔を評価してるかというと話は別なんですけどね。 


ということで納車は3月頃。ちょっと楽しみです。
Posted at 2016/02/28 20:12:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月17日 イイね!

1月おはくら

今日はおいらだけおはくらに顔を出してきました。

ニャホ幸はもう少し暖かくなったら連れて行きます。

そんなおはくらの1シーン。



うら若き生クリームカスタードの会の皆様(入会してません)
そんな女性の皆様に痔の話しかしなかったのは自分でもどうかと思います。


ところで左右の女性のお二方、去年の5月に浜松にさわやかのハンバーグ食べに行ったりしてませんかそうですか。




それを撮影するラードの会の皆様(違)


俺、こういうシーンみたことあるぞ。

東京モーターショー!

コミケ!



ちなみに生クリームカスタードの会とラードの会とは入り口こそ別ですが、中はつながっておりますので、どうか皆様ご安心してお入りください。みじーさんはラードの会こそ退会しましたが、生クリームカスタードの会は継続しているとのことですので皆様よろしくお願いします。


おはくらの後は子供も連れて豊田のアピタへ。ここの授乳室には乳児用の体重計があるらしいので買い物のついでに体重測定です。1ヶ月検診のときより更に体重は増加していたので一安心です。
Posted at 2016/01/17 18:06:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA3ファストバック センターコンソールパネルのシート張替え https://minkara.carview.co.jp/userid/486213/car/3189954/8326248/note.aspx
何シテル?   08/10 09:03
嫌いを数えるな。 好きの数だけ数えろ。 人生笑ったモン勝ち。楽しんだ奴が笑者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ3から安全にACC電源を取る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 13:29:46
シートベルト異音の真の原因 (Bピラー上部スライダー内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:49:31
[マツダ MAZDA3 ファストバック]ツウテン パンタグラフ・ジャッキ PJ-1400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:51:01

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
長距離通勤のための快適ツーリングマシン。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのミニバンです。 ノア・ヴォクシー系では大きすぎて嫁さんの実家に停めるときに256 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁さんが独身時代に購入した車。 荷物は積めるし4WDは安心して雪道走れるしでとっても便利 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最初の愛車。 初代涙目(マイチェン後)1.5L RSです。 足が硬めと評されることもあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation