• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HCTOMのブログ一覧

2015年08月10日 イイね!

滋賀へ

昨日はみじーさんのお友達カモヤンさんの作品展を観に滋賀に行ってきました。

作品展をやってるショッピングセンターの開店にはまだ時間があったのでロードスター界隈では有名なメタセコイア並木へ。


僕もみじーさんも初めて行ったのですが、みんな写真を撮るのも納得のきれいな並木です。
蓼科あたりの白樺林を通り抜ける別荘街ともいい勝負です。

近くに走って楽しい道もあるらしいのですが、妊婦乗せたオーリスでタイヤ鳴らす勇気はないので(注)今回はパス。


んで、カモヤンさんの作品を堪能した後、このまま帰るのももったいないので、カモヤンさんオススメの滋賀県立琵琶湖博物館へ。
「水族館があるんだけど、きれいな色の魚が一匹もいなくてみんなどんより色なの」

なにそれ楽しそう。


ということで琵琶湖博物館へ。



水族館より先に博物館ゾーンへ。
博物館の内容は徹底して琵琶湖をフィーチャー。


こういう派手な展示もありますが、基本的には地味に琵琶湖の地学的歴史的部分を掘り下げております。
琵琶湖が古代湖とか沿岸の村々の漁場争いとか子どもたちの好奇心を一切くすぐらない男気あふれる展示内容にHCTOMさん大興奮です。(みじーさんは興奮せず)



この博物館はいわゆる研究成果もですが、調査過程も数多く紹介しているところに好感が持てます。


そしておまちかねの水族館ゾーンです。






うん。きれいな色の魚は一匹もいないよ(´・ω・`)
琵琶湖-淀川水系の固有種を主に紹介してるから仕方ないよね。


この水族館で一番カラフルと思われるタイリクバラタナゴ。
産卵期のオイカワとかマスもキレイなんだけどなー。

ということで琵琶湖博物館は滋賀県の琵琶湖に対する愛がひしひし感じられるいい博物館でした。


久しぶりのロングドライブはとっても楽しかったとさ。


(注)
1人のロードスターでもタイヤを鳴らさないことで有名なHCTOMである。第三話鳴らないタイヤ。
Posted at 2015/08/10 23:05:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月13日 イイね!

宝くじの使い道

νガンダムは伊達なんだか伊達伊達なんだもーん(挨拶)
こんばんは貴女のリガズィHCTOMです。


この夏もサマージャンボ宝くじを買いました。

今年はみじーさんが妊婦なので、ゲン担ぎに自分のお腹をさすってから購入。

というわけで恒例の高額当選したら何を買おうかのコーナーがやってまいりました。
今回は新車も中古車もまとめていくよー。書いてるそばから虚しくなっていくよー。

■前提条件
・ローン返済

・駐車場を借りる


■高級車部門
・BMW ALPINA B3 BITURBO TOURING
こいつをおもいっきりノーマルのBMWっぽくして乗るの。
傍目から見ても全然1000万オーバーってわからなくするの。
その走りの凄さは絶対発揮しないけど。

・LEXUS RC-F
最近のレクサスのケレン味のあるデザインがクーペだと違和感なく収まってかっこいい。
もちろんその走りの凄さは一生使い切ることなく終わる。

フェラーリとか乗ってみたいのかと言われるかもしれないけど、あの手の車は一回乗ってその辺1周してきたらもうそれで満足しそうです。憧れるけど、所有したいとは思わないの。
あ、でもポルシェタルガ4はかっこいいな。

■スポーツカー部門
・NDロードスター
一番安いSグレードで。
コレにナビだけでもつかないかしら。
個人的にはNDの登場でNAをフルレストアするくらいならNDで…と思うようになった。

・R33 GT-R
・GC8 IMPREZA
・ALTEZZA
スポーツカーの嗜好性に偏りがある気がしてきた。


■SUV部門
・ランドクルーザー70
これはSUVじゃなくてクロカンだ。
もう中古でしか買えないナナマル。
やっぱりかっこいいのぅ。
・スバル レガシィ ランカスター6
名前がかっこいいよね。ランカスター6。それにしてもなんでランカスターなんだろう。日本の群馬の車なんだからJYOUMOU4とかでもいいんじゃなかろうか。
・日産 エクストレイル
現行結構かっこいいと思うんだ。
俺似合わないけど。


■ツーリングワゴン部門
・スバル レガシィ(4代目)
・VW GOLF VARIANT
・トヨタ アベンシスワゴン(初代)
ゴルフヴァリアントは小金持ちになったらわりとマジで欲しい。
アベンシスはあのオッサン臭さが猛烈にかっこいい。
今のトヨタに足りないのはオヤジ臭さだ。

■ミニバン部門
・MAZDA プレマシー
・NISSAN ラフェスタ・ハイウェイスター
・TOYOTA シエンタ
ノア・ヴォクシー・セレナ・ステップワゴンでは大きすぎて運転できないといい、軽に乗るのは負けだという嫁さんの要望を満たすミニバンを選ぼうとすると劇的に選択の幅は狭まります。


■軽自動車部門
・SUZUKI ハスラー
サードカーに欲しい。


もしかしたらミニバンは宝くじ当たらなくても買うかもしれません。NDロードスターはNCから乗り換える時に買うかもしれません。
あと他は欲しい欲しいと言うだけ言って買わないでしょう(マテ
Posted at 2015/07/13 22:14:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月06日 イイね!

ヒロインとかどうでもいい

うちのミャー太はみんなが帰った途端、可愛い声で鳴き始めたよ(私信)
どうもこんばんは我が家の猫は人見知りのヘタレです。


久しぶりに実家に行ったら、姪っ子が持ってきたジュエルペットなるアニメのぬりえが置いてありました。
プリキュアみたいなものかなーと思いながらペラペラめくってたら、出てくる男が全部車にちなんだ名前でした。

以下公式サイトより引用

・カイエン
憎たらしいところもあるけど、本当は優しい

・ロメオ
カイエンと並ぶ有力な候補生。優しくてエレガントなプリンス

・ソアラ
いつもクールで頭脳派な候補生。

・レビン
マイペースなプリンス。年下系の可愛さを武器に頂点を狙う。



…えーっとこのならびでレビンは不憫じゃありませんか?(ダジャレ)

あとロメオさんの設定には「病弱でしょっちゅう入院してる」がないといけないと思います。

ついでにソアラさんは「女子大生に大人気」って設定も必要です(いつの時代だ)



しかしせっかくの車にちなんだ名前、他にもいろいろ出していただきたいものです。たとえば、


・ダッジ(脳筋)

・スバル(アウトドア派)

・ケータ(修行僧)

クロノス10兄弟(兄弟が多すぎて家が破産寸前)


もうヒロインの女の子たちドン引きですよ。
Posted at 2015/07/06 22:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月29日 イイね!

ちょっと奈良へ

週末は奈良の嫁さんの実家に帰っておりました。

目的は嫁さんが働いていた頃にお世話になった人との会食だったのですが、裏の目的は実家に新しくやってきた猫に会うためです。

元々嫁さんの実家には最大5匹猫がいたのですが、色々あっていなくなりお義母さんがとてもさびしい思いをしてて、新しい猫の里親となったのです。


で、その猫は成猫で名前もすでについていたので、改めて名前をつけることなくその名前を使うことになったのですが、その名はユキ
以前飼っていた猫と同じ名前です。


初代ユキ。食い意地に定評があった。




そして二代目ユキちゃんをご覧頂きましょう。






雪は完全に溶けて春が訪れております。
いやーみなさん、子猫に名前をつけるときは十分気をつけましょう。

このユキちゃん体型はマンチカン的な短足ずんぐりむっくりに、なんだか常に怒ったような平面ぶちゃいくフェイスで何とも言えない可愛らしさを放っております。
どちらかというと「シュッとした」体型のミャー太とは大違いです。



シュッとしてるミャー太。





こうやって短い前足で遊ぶ姿は身悶えするほどカワイイです。
あと人間に抱っこされるのは猛烈に嫌いみたいです。
ミャー太とも相性悪くないみたいなので安心してミャー太を実家に連れて帰ることが出来ます。




あ、会食の方は食べ過ぎて苦しむみじーさんに
「苦しいならラマーズ法だ!ひっひっふーっ!」
「違う!早すぎるわっ!」
「じゃあ波紋の呼吸法だ!ついでに若返るぞ!そのマンガ書いてる作者自身が一番波紋の呼吸法をマスターしてるともっぱらの評判だ!」

とか

かつおのたたきウェルダンと岩ガキミディアムレア

とかがみじーさんの先輩にばかうけしたので満足です。
Posted at 2015/06/29 21:29:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日 イイね!

さらば俺の隠れ家、そしてまた逢おう!

お気に入りの喫茶店、珈琲 風が今月いっぱいで閉店すると聞いたので慌てて挨拶行ってきました。

オーナー夫婦にもみじーさんの妊娠の報告ができて一安心。

どうやらこの古民家の売り手が決まったとのことで、引っ越しが順調に終われば10月頃に飯田でまたカフェを開く予定とのことです。

豊田市から車で1時間。ちょっとしたドライブの先にある目的地がひとつ減ってしまったのは僕にとって大きな痛手です。


決してカフェには見えない外観。


よく座っていた席。
この窓から季節の移り変わりを眺めていた。




緑がいっぱいの庭とテラス。


冬は薪ストーブの不器用な暖かさの下、本を読んでいた。


何度も来たけど、最後で初めて座ったカウンター。
とにかくマスター夫婦とこの居心地のいい空間で過ごす時間が良かったんだよね。



きっと次のカフェも素敵なカフェになっていることでしょう。
もちろん僕も行きますとも。
Posted at 2015/06/20 22:37:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA3ファストバック センターコンソールパネルのシート張替え https://minkara.carview.co.jp/userid/486213/car/3189954/8326248/note.aspx
何シテル?   08/10 09:03
嫌いを数えるな。 好きの数だけ数えろ。 人生笑ったモン勝ち。楽しんだ奴が笑者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ3から安全にACC電源を取る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 13:29:46
シートベルト異音の真の原因 (Bピラー上部スライダー内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:49:31
[マツダ MAZDA3 ファストバック]ツウテン パンタグラフ・ジャッキ PJ-1400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:51:01

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
長距離通勤のための快適ツーリングマシン。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのミニバンです。 ノア・ヴォクシー系では大きすぎて嫁さんの実家に停めるときに256 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁さんが独身時代に購入した車。 荷物は積めるし4WDは安心して雪道走れるしでとっても便利 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最初の愛車。 初代涙目(マイチェン後)1.5L RSです。 足が硬めと評されることもあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation