• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HCTOMのブログ一覧

2015年06月15日 イイね!

悲報

この時期リビングのドアを開けっ放しにしたいけど、猫を廊下には出したくないということで、一昨日制作し、昨日の修正を行い完成に至った我が家のリビング網戸ですが、

ミャー太にあっさり脱獄されました。

きっちり問題点を修正した結果、かなり軽い力でスムーズに開けられるようになったからやばいかなーと思ったら案の定でした。

ってこのブログを書いてる最中にもまた脱走されました。ムキーッ。





こんな檻ちょろいもんだぜと言いたげな目のミャー太。


ってまた逃げられた!


また対策を考えなきゃ…
Posted at 2015/06/15 22:10:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2015年06月13日 イイね!

リビング網戸自作

ヤッターマンばかりリメイクされるけど、個人的には逆転イッパツマンをリメイクしたほうがいいと思う。エンディングのシビビーン・ラプソディーで泣くサラリーマン続出。
あとOP曲も嗚呼!逆転王も名曲中の名曲。風よりも疾い翼、炎よりも熱い心だよ(長い挨拶)
全国200万人の女子高生の皆さんこんばんはコスイネン…じゃなかったHCTOMです。



暑い季節が来る前にマンションのリビングと廊下の間にミャー太を廊下に出さないようにする※網戸がほしかったのですが、寸法等要件を満たす網戸がなかったので自分で作ることにしました。

※廊下に出られると玄関を開けた瞬間に脱走する可能性がある

まずは部材購入。


メインのフレームと締結部品はエヌアイシ・オートテックのアルファフレームシステムにしました。工業系だと結構ポピュラーだと思いますが、普通家庭では使いません。でもうまく使えばビニールハウスくらいは作れそうです。
網はホームセンターの園芸コーナーで買いました。


組み立て方はこのようにフレームの溝にナットを入れて、



アングルブラケットを取り付ける。


んで外側にむき出しになる端にはエンドキャップを取り付ける。
あとはコレを繰り返すだけです。


引き戸にするためのレールはカーテンレールのコマを外して、取り付けて、


扉の上部にホーローボルトを取り付けて、溝にはめてスライド機構にしています。
ボルトとレールが擦れて音がうるさいのでここは早急に改造します。
あと、扉の重量は下の車輪で支えています。


制作のコツは猫の邪魔を上手にかいくぐることです。

猫の手も借りたいほど忙しいといいますが、猫の手が出た瞬間に仕事は増えます。



んでいきなり完成したの図


取手付近はちょっと特殊な形状です。
これは元のドアのノブと干渉を避けるためです。ここは設計段階でかなり悩みました。
網のインシュロックも治したいわ。プラスチックで曲がりにくい網ってないかしら。


リビングから見たらこんな感じ。
案外アルミフレーム感はありません。工業系の臭いも薄めです。

Posted at 2015/06/13 22:40:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

シフトノブ3世

オーリスの点検中カタログ見てたけどヴェルファイアのグレードラインナップ大杉ワロタ(挨拶)
こんばんは貴女のエグゼクティブラウンジHCTOMです。

注文していたND純正のシフトノブが届きました。
部品はノブ本体と6速パターン表示の部分が別品番になっています。

N244-46-030B ノブ、チェンジレバー
N243-46-032 カバー、チェンジレバー ノブ
ノブ本体の品番末尾にBがあるから2回ほどマイチェンしてるのかもしれないね。
いやマツダの部品番号の命名規則しらないけど。


ということで日本中のNCオーナーのうち3人位が興味を持つであろうシフトノブ比較をしてみようと思います。


・NC純正 寸法: 47x49x73 217g
・RX-8(後期用) 寸法: 44x46x74 311g
・ND純正 寸法: 48x48x72 301g
※寸法は横幅x奥行きx高さ、見た目最大なところをノギスで測定


こうやって比較すると表面上の寸法に大きな違いはありません。
重量はND純正はRX-8用に近く、NC純正だけが軽めです。


使用感
■NC純正
他の2種と比べた時にやや軽いためか、変速感はカチッカチッというよりコクコクに近いです。
あと形状なのかやや大きめに感じます。そのため手の小さい嫁さんには合わないみたいでRX-8用に変えてしまいました。
表面に金属的マテリアルがなかったり、 本革なのにぱっと見ウレタンにも見えるチープさが残念ですがな、握った時に熱さ寒さを手が感じにくいのはオープンカーにとって大いなるメリットでもあります。
ロングツーリングゆったりシフトチェンジするなら実はこれが一番楽かもしれません。


■RX-8用
嫁さんが乗ってたNC1からの引き継ぎ品。ロータリーをイメージしたおむすび型形状は手前側が絞り込まれているゆえにNC純正よりも小さく感じます。
あとレザーの下のマテリアルのためなのか触った感触が他の2個よりも硬質で、長時間素手でドライブしてると手のひらが若干痛くなってきます。
硬さ、シフトフィール含めて「攻める人のためのノブ」な印象です。


■ND純正
なんといっても球形シフトノブです。どのような方向からもうまく握れます。厳密には真横から握るタイプの人は他の2個の方が握りやすいんですけど。
握った印象はRX-8よりも更に小ぶりに感じます。これ手の小さい嫁さんも気にいるんじゃないかな。
下のスカート部はプラスチックで球形部分の芯材に金属が入っていると推測されます。それ故かなりトップヘビーです。シフトフィールはNC純正よりもRX-8用に近いです。
あとNCにつけるときはブーツとノブの間に少しだけ隙間が出来ます。なんかリングでもはさんでください。

で、結局どれが一番いいかというとその日の気分によって変わるので、僕のロドのグローブボックスには予備のシフトノブが2個転がることになると思います(マテ
山奥でシフトノブがもげて困ってる女性がいたらすかさずに助けます。
Posted at 2015/06/07 17:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月23日 イイね!

モテる男はつらいのか

だれか今後NDロードスターの試乗に行く人!MTのシフトノブがNCにも取り付けられるか確認してきて!
こんばんは。貴女の水中花シフトノブHCTOMです。


今日は浜松までさわやかのハンバーグを食べに行ったんだけど、11時頃店に到着したらロードスターが3台並んで停まってたんですけど、そのオーナーと同乗者らしき人(見た目みんな20代)が
男子:女子=1:3のハーレム状態でした。

どうやら関西方面から来た模様。4人できゃぴきゃぴしながら車を撮影してました。



う〜ん、ロードスター乗り達がこんな比率で若者女子が集まるなんて俺の知ってるロードスター乗りじゃない。
こんなの幻覚に決まってる。俺の知ってロドクラは工業高校並だ。



でもあのハーレム状態を自分に置き換えると

俺1人みじーさん3人

となるわけで、車から降りたら耳栓しなきゃとか、シュークリーム(みじーさんの好物)は3個買ってこなきゃとか、3人に囲まれて「また服を脱ぎ散らかして!(エコー)」と怒られるシーンとか色々考えた結果、ハーレムも結構大変そうだと思いました(棒読み)


その後うなぎパイファクトリーに行ってパフェを食べたりマツダのディーラーに立ち寄ってNDロードスターを試乗したりして本日は終了。NDロードスター試乗すると利便性とか無視して欲しくなっちゃうから困るね。

Posted at 2015/05/23 21:19:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月13日 イイね!

バシバシ抜糸

本日有休を取ってミャー太に噛まれた頭の怪我の抜糸をしてきました。
感染症とかもなく、糸を引っこ抜くだけで終了。


それはそうと、


ミャー太に噛まれたのが僕で良かった。


噛まれたのが僕なんでいいネタになったけど、頭のキズ部分はハゲは残りそうなんで、嫁さんがハゲるのは問題だし、他の人だったら超大問題。


ということで次暴れだしたら怖いのでもうおはくらには連れて行きません。
ミャー太を見たい人はぜひうちに遊びに来てください。



ついカッとなってやった。今では反省してる。と言いたげに見えるミャー太(見えません)
Posted at 2015/05/13 19:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA3ファストバック センターコンソールパネルのシート張替え https://minkara.carview.co.jp/userid/486213/car/3189954/8326248/note.aspx
何シテル?   08/10 09:03
嫌いを数えるな。 好きの数だけ数えろ。 人生笑ったモン勝ち。楽しんだ奴が笑者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ3から安全にACC電源を取る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 13:29:46
シートベルト異音の真の原因 (Bピラー上部スライダー内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:49:31
[マツダ MAZDA3 ファストバック]ツウテン パンタグラフ・ジャッキ PJ-1400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:51:01

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
長距離通勤のための快適ツーリングマシン。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのミニバンです。 ノア・ヴォクシー系では大きすぎて嫁さんの実家に停めるときに256 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁さんが独身時代に購入した車。 荷物は積めるし4WDは安心して雪道走れるしでとっても便利 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最初の愛車。 初代涙目(マイチェン後)1.5L RSです。 足が硬めと評されることもあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation