• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HCTOMのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

新デジカメ現る

やだなぁおばさん、走行性能無視してあんなにキャンバー角寝かせてる車に乗ってる人が走り屋なわけないじゃないですかー(挨拶)
どうもこんにちは。貴女を想う気持ちは超トーインHCTOMです。


新しいデジカメが我が家にやって来ました。
何シテル?でつぶやいた富士フイルムX30ではありません。ソニーRX100 IIIでもありません。



キャノンのPowerShotD30です。
国内の主要なデジカメメーカーなら似たり寄ったりのスペックのものを1つはラインアップしてる※、いわゆるアウトドアデジカメです。

お金をだして買ったわけではなく、マンションを買ったらとっくに終ってたはずの住宅エコポイントの付与対象だっただけです。
さすがにマンション購入に付与されるエコポイントはTV買うのとはわけが違う量なので、ルンバちゃんと空気清浄機と交換してもまだ余ったのでこれにしました。

前に買った同じようなデジカメはどうしたのさ。というご意見もありましょうが、あのデジカメはうちの実家で姪っ子撮影専用としてじいじ(つまり俺の親父)が手放せないので実家に置きっぱなしです。



部屋の中で少し試し撮りしてみましたが、同じタイプのパナソニックFT3よりも半押しがやりにくい印象です。FT3の13m防水に対してこちらは25m防水なので耐圧性を高めるためにバネが強いのかもしれません。※
あと機能設定メニューも含めてあれこれ設定を変えて撮るタイプではないのも確実です。



あと、イメージセンサー的に高感度ノイズのことは忘れてくださいレベルです。
このカメラは明るい青空の下が似合います。
でも僕が明るい青空の下が似合わないどんより野郎なので困ったものです。※

ちなみに写真はこれまた先日我が家にやってきたダストキャビネットです。ゴミ箱がスッキリ隠れるのでとってもおしゃれです。
こういうのを探してみると、中のゴミ箱の容量が15L程度の小さいものが多くて、市指定のゴミ袋にちょうどいいものがなくてネットで探すのに苦労しました。




※調べた限りカシオだけなかった。
※半押しに力がいる割に、そこから全押しまでの力がそれほど変わらないのが押しにくさの原因かと思われる。オプションで一気に全押しでもどこかに焦点が合致してからシャッターを切るモードがほしい。
※そもそも出不精。
Posted at 2014/08/31 17:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月12日 イイね!

家具にまつわるエトセトラ

今日のブログはちょっと長いぞ。


今回のマンション引っ越しに伴ってLDKの家具を新調しました。
今住んでるアパートはいずれ引っ越しするつもりでお互いの実家の物を持ち寄ったり、買ってもすぐに捨てるかもしれないと安いやつを選んでたんですが、今回は長く暮らすつもりでそれなりにいいものを選びました。だってダイニングテーブルとか30年使うとか当たり前なんだもん。



■ダイニングテーブル&チェア

第一産業高山本店というところのブナ材&緑ファブリックに一目惚れして即決定。
カリモク60のやつ
もすげーかっこ良くてこっちも未だに心惹かれるものがあるけど、リビングソファで目的に叶うものがなかったのでLDKの統一感を考えてこちらをチョイスしました。
椅子は片方は背もたれなしのベンチにしました。
というのも奥のチェストの隣の空いた壁面に奥行きの浅いデスクを入れるつもりなので、それ用の椅子を兼用するためです。

ちなみに奥のキッチンは嫁さんが未だに自分なりの収納が確立できずに苦戦してる模様。タオルやエプロンをかける場所が…



■リビングソファ

リビングもダイニングと同じメーカー、ブランドで統一。
ソファの条件は幅150cm程度。理由はこの幅ならギリギリソファで昼寝できるから。そうか僕らはソファを買うつもりでベッドを買ったんだな。
昼寝するにはもっと大きいベッド…じゃなかったソファにしたほうがいいんだけど、なんせ特別広いLDKではありませんので、180cmとかにすると部屋が窮屈になりそうだったんでこのサイズにしました。。
ちなみにお客さんが来た時には先程のダイニング用ベンチも持ってきます。

カーペットは前のアパートからのキャリーオーバー(オーバー?)。
僕らは何も思っていなかったのですが、うちの妹が写真をみて「ラグだけシブい」とばっさり。
言われてみればこんな柄のカーペットはおばあちゃんちにありそうです。色はエンジ色で。
まあ、ボロくなったら緑色系統のに買い替えます。

リビングテーブルだけは形が微妙だったので別メーカーのにしましたが、脚が金属で他とイメージが違うのでいずれ買い換えるかもしれません。



■リビングの壁面家具

TVボードとか壁面収納的なものは散々考えて無印良品のタモ材の家具である組み合わせて使える木製収納と組み合わせて使うとは書いていない木製収納で統一しました。

机だけはタモ材で奥行き40cmのものがなかったので別のメーカーのを購入する予定。まだ買ってません。
奥行き40cmの机というのはちょいと狭いんだけど、部屋の広さと統一感を優先しました。

壁面収納については当初、こういうのを考えてたんだけど、ダイニングテーブルと材質を統一したかったけど、ブナ材のリビングボードなんて全然ねぇ!もちろんオーダーメイドする財力なんてありません。なんていろいろ考えてネットで検索した挙句こういう風になりました。

それにしても、この無印の家具、同じタモ材なのに色がぜんぜん違うYO!(天然材はどうしても個体差がでるそうです)
同じ木材で統一した意味ないじゃんかYO!
とがっかり気分になったけど、考えてみれば少しずつ違うのが天然材であって、そんなことでがっかりするのはお門違いソーマッチなのかもしれません。むしろ違いを楽しむのが良いのでしょう。
さて、家具自体の評価ですが、一長一短はあるけど、結果的にちゃんとした壁面収納家具を買うより安かったので良しとします。壁面収納はこの先のライフスタイルが読めないところででかい出費するのに踏ん切りがつかなかったというのもあります。
あといずれ猫をリビングで飼うつもりなので、収納は扉付きを基本に考えてます。散らかってるものを扉の中に押し込めば部屋がとってもシンプルでキレイに見えるメリットも大きいです(笑)
でも普段TVとともに目に付くところなんで気に入らない!って言いながら全然違うのに新調しちゃうかもしれません。
ちなみにTVボードは背面にコードを通すために、後ろをのこぎりでカットしました。
あとチェストの隣に同じ奥行きのデスクを入れる予定。


番外編
■ベッド

引っ越しを機に嫁さん念願のベッド生活になります。
これでフローリングに畳を敷く生活とはおさらばです。
ベッドはシモンズのベッドがイベントで2台で20万円というびっくりな価格で買えたので非常にラッキーでした。
http://kagu.komesan.jp/shopdetail/000000000573
↑この店で買ったわけではありません。僕らが買った店でも同じイベントをやっていただけです。
シモンズのベッドが2台で20万円と言うとだれもがびっくりします。僕らもびっくりしてます。


ベッドの評価ですが、このベッドというかマットレスは低反発ウレタンとか使用しておらずスプリングだけで硬さを出すタイプのマットレスであまり沈み込みません。
結果として今までずーっと布団で寝ていた僕でも違和感がありません。
旅行等で畳&布団で寝たときに良さが分かるタイプのマットレスなのかもしれません。裏方に徹する職人肌のベッド。
それにしてもシモンズと聞くと悪魔城ドラキュラを思い出すのは何故なんでしょうか。



ちなみにまだまだ「よその家で暮らしてる」感が半端ないです。
暮らしに慣れてきたら評価が180度変わるかもしれません。
Posted at 2014/08/12 18:37:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月08日 イイね!

引っ越しました

キャッ党忍伝てやんでい(挨拶)
こんばんは。貴女のピザキャットHCTOMです。

さて昨日引っ越しました。
一昨日は誕生日だったわけですが、祝ってたり感慨に浸ってる余裕ナッシング。





で、新居に引っ越してきたわけですが、引っ越しは終っておりません。
怒涛のダンボールとの対決(第2ラウンド)が待っております。

まだリビング家具もベッドも入ってきていない状態なので寝室を使わず、リビングに布団をしいて寝るというワンルーム生活みたいなことをしてます。


奥に見える衣類収納ケースは結婚当初「引っ越ししたあとも使えるからまとめ買いしよう!」とまとめ買いしたものの、マンションのクローゼットの奥行きが意外と短かったため全部使えなくなったものです

どうするんだよこんなにも…

引越し前はうちの衣類はすべてこの収納ケースかハンガーラックに依存していたため、現在衣類の収納が途方にくれております。




あ、写真はありませんが、新しいマンションはお風呂がとっても快適です。短足な僕ならなんとか足も伸ばせます。今のところこのマンションの一番のお気に入りです。
Posted at 2014/08/08 22:25:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月27日 イイね!

引き渡し

本日はマンション引き渡しの日でした。

まだ引っ越しをしてなければ、新規購入の家具も入ってないのでがらんどうです。





柱やら梁やら配管スペースやらでキッチン回りが凸凹になっております。


使いまわす予定だった衣類収納ケースがサイズ的に入らないことが発覚したりとまだまだお金がかかりそうで前途多難です。
Posted at 2014/07/27 20:21:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月25日 イイね!

未来予想図

未来予想図ブレーキランプ5回はバトル開始のサイン(挨拶)
♪K.I.T.T何年たっても~こんばんは貴女のナイト2000HCTOMです。

9月4日の会場の予想図作ってみました。

Posted at 2014/07/25 21:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA3ファストバック センターコンソールパネルのシート張替え https://minkara.carview.co.jp/userid/486213/car/3189954/8326248/note.aspx
何シテル?   08/10 09:03
嫌いを数えるな。 好きの数だけ数えろ。 人生笑ったモン勝ち。楽しんだ奴が笑者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダ3から安全にACC電源を取る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 13:29:46
シートベルト異音の真の原因 (Bピラー上部スライダー内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:49:31
[マツダ MAZDA3 ファストバック]ツウテン パンタグラフ・ジャッキ PJ-1400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:51:01

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
長距離通勤のための快適ツーリングマシン。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのミニバンです。 ノア・ヴォクシー系では大きすぎて嫁さんの実家に停めるときに256 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁さんが独身時代に購入した車。 荷物は積めるし4WDは安心して雪道走れるしでとっても便利 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最初の愛車。 初代涙目(マイチェン後)1.5L RSです。 足が硬めと評されることもあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation