• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HCTOMのブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

俺写真集。

年末総まとめのためついに1日3回目の更新。

ここ数年自分が1年間にとった写真をまとめて自サイトにアップロードしているのですが、今年もアップロードしました。

鉄駆馬庵http://tech-burn.orz.ne.jp/
↑サイトの「Snapshooting2009」よりお入りください。投げっぱなしジャーマンスープレックスなので途中でうんざりしたら、怒りを覚える前に閉じましょうw

ちなみにSnapshooting2009のページに直リンクではなくトップページに誘導した理由は
Monochrome 1998-2000の方がオススメだから。学生時代に撮った白黒写真をスキャナで取り込んだだけのものなんだけど、あまりにも果敢すぎて面白いです。なぜそこでシャッターを切ったのか自分でも分からない写真満載です。でも自分が一番撮りたいものがそこにあるのがもどかしいです。

今年1年皆様いろいろとありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
関東関西にも顔を出したいと思いますので、そちらの方よろしくお願いします。
Posted at 2009/12/31 21:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月31日 イイね!

こんなのみつけた

めずらしく1日2回の更新

http://www.seibunkan.co.jp/examination/frametest.html

自動車整備士2級試験の問題にチャレンジできます。
僕がトライしたときは22問正解(やる度に問題が変わるようなので一概に比較できないけど)
知識の範囲で消去法が使えるものとか、4択のうち2つは言い方が違うだけで同じことを言ってたりするものがあったりするけど…知らないと難しい…
Posted at 2009/12/31 16:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月31日 イイね!

ぶらり渥美半島一周

一昨日の話ですが、愛知県の国道制覇にむけてちょいと渥美半島を一周してきまし
た。
目的?国道を走ることに決まってるじゃないか、何を言ってるんだ君は。


浜松西ICで降りて、国道42号を静岡県側から侵入。しばらく走ると百々海岸という看板がみえたので寄り道してみることに。

雰囲気的にサーフィン向けな海岸です。ゴミの少ない綺麗な海岸ですね(´・ω・`)
流石にこの時期客はいませんでした。ドライブに気たついでに僕と同様よってみたカップルがいました。

その次は道の駅赤羽根へ。

ここであらびきフランクとホットサンドを食べました。美味しかったけど個人的には作手の方に軍配を上げたい。ボリュームは値段が違うから比較できないけど、肉度(謎指数、意味は心で感じろ)が高い気がします。

渥美半島先端付近の海岸。

この日は天気はよく、風も弱くて弱くて絶好のドライブ日和でした。海が綺麗なだなぁ。
元日はこのあたりは初日の出を拝む人でごった返すのかなあ。天気が心配だけど。



恋路ヶ浜の恋人たちの聖地へ一人で突入。やめて!TOMは寂しいと死んじゃうんだよ!(注)
どうでもいいけど、この鐘のとこのブロンズプレートには、ブライダルファッションデザイナー桂由美とかNPO法人地域活性化支援センターとか社団法人日本観光協会の名前が刻まれているのですが、ここからは恋人たちへの加護のようなありがたみではなく、観光地特有のゼニの臭いしかしないのですが、リア充的には問題ないのでしょうか?問題ないんだろうな。


伊勢湾フェリー。国道者的に伊勢湾フェリーは重要な港なのです。なぜかというと国道42号は静岡県浜松市を起点として、和歌山県和歌山市までつながる国道で、この伊勢湾フェリーの海路も通称海上国道として国道42号に組み込まれているのです。ちなみにこの後通った259号も海上国道を重複区間として鳥羽まで通じております。

その後は国道259号を何かするわけではなく豊橋方面へ向かい、その後は国道23号→248号経由で帰宅。途中岡崎市の八帖の交差点大渋滞に巻き込まれて泣きそうになりました。どうやらいつもの渋滞に加えて事故もあったらしい。



現時点での国道走破状況。愛知県内以外は超適当です。
水色が走破済、赤が未走破(あるいは記憶があいまい)、緑が高速道路です。
まだまだ先は長い。



注:ペケの因幡君が思い浮かんだあなたは重症
Posted at 2009/12/31 12:00:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月23日 イイね!

明日はクリスマスイブ

明日はクリスマスイブです。
ここをご覧になる方の中でも、お子様のいる家庭ではサンタになってみたり、あるいは恋人のいる人はロマンティックな夜を過ごすなどそれぞれに予定があるかと思われます。
お仕事等でどうしても恋人を過ごせない、あるいは子供に会うことができないなんて方もいるかも知れません。つらいでしょうが頑張ってください。相手はきっとわかってくれます。


で、自分はどうかというと、家庭はおろか恋人もいませんのフツーの平日を過ごします。
まあ、こんな状況になって長いので今更どうのこうの思う事もないわけですが、せっかくのクリスマスをエンジョイするために

部屋の隅でガタガタ震えながら嵐が過ぎるのを待つ

なんて過ごし方をしてみたいと思います。過ごしてどうするんだと言われてもどうしようもないわけですが。
さあ、みんなもやってみようぜ!
Posted at 2009/12/23 19:33:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月21日 イイね!

生麦生米…

昨日の日記で書き忘れていました生ミルキーの感想。
歯ごたえは普通の生キャラメルより気持ち固めの食感です。

で、肝心の味はまあまあの味でした。


生ミルキーはまあまあの味でした。


生ミルキーはまぁまぁの味



ミルキーはママの味……




来年のM-1グランプリは俺のものだっ!









……ごめんなさい。
Posted at 2009/12/21 20:20:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA3ファストバック センターコンソールパネルのシート張替え https://minkara.carview.co.jp/userid/486213/car/3189954/8326248/note.aspx
何シテル?   08/10 09:03
嫌いを数えるな。 好きの数だけ数えろ。 人生笑ったモン勝ち。楽しんだ奴が笑者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/12 >>

  12 34 5
6 7891011 12
13 141516 171819
20 2122 23242526
27282930 31  

リンク・クリップ

マツダ3から安全にACC電源を取る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 13:29:46
シートベルト異音の真の原因 (Bピラー上部スライダー内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:49:31
[マツダ MAZDA3 ファストバック]ツウテン パンタグラフ・ジャッキ PJ-1400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:51:01

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
長距離通勤のための快適ツーリングマシン。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのミニバンです。 ノア・ヴォクシー系では大きすぎて嫁さんの実家に停めるときに256 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁さんが独身時代に購入した車。 荷物は積めるし4WDは安心して雪道走れるしでとっても便利 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最初の愛車。 初代涙目(マイチェン後)1.5L RSです。 足が硬めと評されることもあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation