• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HCTOMのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

トヨタ博物館へ

トヨタ博物館へ今日はトヨタ博物館に行ってきました。

写真は4月まで開催されている特別展「TOYOTA75」の中にあったカローラ。
昔、物心ついたときに我が家にあった車です。
今見るとやだ…かっこいい…

この他にもフォードTとかメルセデスベンツ 300SL クーペ(元祖にしてオリジナルのガルウィング)とか見どころ満載。僕も久しぶりに行ったけどやっぱり楽しいわここ。

ちゃんとユーノスロードスターも展示してありましたよ。

だれかここでオフ会開催してくれませんかねぇ…
Posted at 2013/02/24 22:57:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月17日 イイね!

NC2とNC3の違い(すごくマニアック編)

というわけでロードスターNC2を売ってNC3を購入しました。
NC1+NC2=NC3ということです。
事故ったわけでもないのに夫婦でNCロードスター3代乗り継いだ我々にマツダは粗品を進呈してくれてもいいのではなかろうか?
なにかください。

RHTのRSグレードです。MTです。


まだまだミッションは不慣れ極まりないです。
が、やっぱり面白いです。
でも新鮮味は全然感じられません。
かろうじて新車臭に感じる程度です(笑)

さて、ここではHCTOMらしく、カタログなどでは特に取り上げられていない変更点をピックアップしてみようと思います。

おおよその違いはこの辺り、あるいはNC2をよくご存知の方ならNC3のカタログをご覧いただくとして、実際に乗ってみて発見したマイナーチェンジ部位を紹介します。

僕が買ったNC2はNC2の極初期(正式発表されたその週末に契約した)ものなので、僕が知らないだけで、NC2の間に仕様変更されたものもあるかもしれません。


1.DSC OFFボタン
NC2では「DSC OFF」と文字で書かれていたボタンが、車が横滑りする絵柄に変更されました。
車が浮上してるアイコンにも見えます。



2.内側ドアロックの形状
NC2最初期のものと比べて少し赤色の部分が引っ込みました。(NC2の途中から変更)
これは防犯上の観点から外側から見えにくくしているのかもしれません。



3.純正フロアマットの外周部色
ロック糸の色が黒からシルバーに変更されました。
フロアが明るくなります。
社外品フロアマットの欲望が薄らぎます。



4.レザーアームレストの質感
少し厚みがましてフカフカになった気がします。
革関係は全体的に質感が変わっ…た?(自信なし)


5.フロントエンブレムのもっこりがなくなった
これは写真でもわかっていたことだけど、NC2乗り的にはとっても大事なことなので敢えていいました。


6.エアロボード形状
RHT独自の形状だったエアロボードが、幌車と同じシンプルな形状になりました。



7.ドアの締まり方が重たくなった
好き嫌いはあるだろうけど、ちょっと高級感?


8.助手席に逆向きチャイルドシートを取り付けできなくなった
これはNC2の途中で仕様変更してるかもしれません。
法規制かなんかでこうなったはず。ステッカーが変化点です。



ブレーキタッチとかアクセルレスポンスの変更とか聞くな。俺がわかるわけないじゃないか。


さて、NC3の欠点ですが、私風に言わせていただくなら
1.内装のガンメタブラック光沢パーツは傷がつきやすいのでNC2のつや消しがいい。
2.メトロポリタングレーマイカを返せ(スカイアクティブ青でも可)
てなところでしょうか。

いいところは、やっぱりロードスターです。この一言に尽きます。
Posted at 2013/02/17 19:55:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月16日 イイね!

ロド手放しました

昨日、愛車を手放してきました。
まあ、嫁さんもロードスターNC1手放したわけですから。


このロードスターNC2とはいろんな思い出を作ることができました。


納車。嬉しくて写真を撮りまくったものです。



RHTオフ。地元開催ということもあり、前日から大騒ぎさせて頂きました。そしてジャンケンでうっかり伝説を作ってみたりしました。



20周年記念も思い切って参加しました。



飛び出し小僧を追いかけてみたり。



チョメ会に飛び込んでみたり。



中部ミーティングや軽井沢ミーティングに参加してみたり。



一人でドライブに出かけてみたり。



ロードスターが縁で結婚してみたり。



でも今日でお別れ。たくさんの出会いをありがとう。


最初で最後の旧愛車と新愛車の2ショット写真




!?
Posted at 2013/02/16 20:00:13 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

いちご狩り

もうさ、恵方に向かって豆食えばいいんじゃね?(挨拶)
どうもこんばんは。貴女の笑顔が見える向きが恵方のHCTOMです。

最近ロドでドライブしていなかったので、渥美半島へ行ってきました。
ここんところ片道10分足らずの通勤しか使ってなかったから、なんとな〜くエンジンの調子が悪かったのよね。

まず本日のメインイベント、マルカ農園でのいちご狩り。



大学時代2年間、静岡市の久能山※から数キロのところに住んでたんだけど、いちご狩りは人生始めてです。



大量のイチゴにはしゃぐ嫁さん。
いちご狩り初心者へアドバイス。複数品種のイチゴが選べる場合は、必ず先に各品種味見してから、どんどん食べていこう。品種で味がぜんぜん違うぞ!
ちなみに僕は油断するとイチゴをヘタごと食べてしまいます(´・ω・`)


お腹がいっぱいになったら、その後は菜の花祭り会場へ。

春はまだちょっと早かったかな。


このあと豊橋のファクトリーギアに寄って自転車のチェーンを外す工具とラチェット用のエクステンションバーを買って帰宅。
久しぶりのドライブらしいドライブでした。



途中から体調不良を訴えていた嫁をモデルに撮影。

※久能山のいちご狩り農園は国道沿いに旗を振って客引きをする通称「いちご娘」がいるが、そのいちご娘は某大学生のアルバイトか、娘と呼ばれて40年な感じ娘ばかりなので気をつけろ!
Posted at 2013/02/03 21:09:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA3ファストバック センターコンソールパネルのシート張替え https://minkara.carview.co.jp/userid/486213/car/3189954/8326248/note.aspx
何シテル?   08/10 09:03
嫌いを数えるな。 好きの数だけ数えろ。 人生笑ったモン勝ち。楽しんだ奴が笑者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/2 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

マツダ3から安全にACC電源を取る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 13:29:46
シートベルト異音の真の原因 (Bピラー上部スライダー内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:49:31
[マツダ MAZDA3 ファストバック]ツウテン パンタグラフ・ジャッキ PJ-1400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:51:01

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
長距離通勤のための快適ツーリングマシン。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのミニバンです。 ノア・ヴォクシー系では大きすぎて嫁さんの実家に停めるときに256 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁さんが独身時代に購入した車。 荷物は積めるし4WDは安心して雪道走れるしでとっても便利 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最初の愛車。 初代涙目(マイチェン後)1.5L RSです。 足が硬めと評されることもあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation