• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HCTOMのブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

仕事中びっくり

今日、部長の指令で取引先に行ってきたんだけど、業務用車が空いてなくて、仕方なく自分のロードスターで行ったんですよ。

そしたら取引先の担当者さんから
「あの…いつもおはくらに来てる方ですよね?私黄色と赤のNAを所有してる者です」

と衝撃的すぎる挨拶で出迎えられました。( д ) ゜゜ ポーン

いやー世間は狭いですなー。

打ち合わせ中はあいにく?向こうの偉い方のいらしたのでロド話とか出来ませんでしたが、次行く機会があったら仕事しながら目一杯ロドの話をしようと思います(仕事しろ)


Posted at 2014/11/27 22:11:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

何を買うか悩むより、買ってから悩まされそうな者達

仕事の納期の話で上司に白旗揚げたら、白旗をへし折られたよ★(挨拶)
いるよねそんな上司。他にも「俺にぶつかってこい!」といいつつバックドロップかます気配を濃厚に匂わせたり、質問をぶつけてその回答を持って行こうとしたらウエスタンラリアットをお見舞いする上司とか。いやぁ腕に巻いたサポーターをホイップしてたから嫌な予感はしたんだよ(謎)
どうもこんばんは。スタン・ハンセンの入場曲が似合う職場で今日も働くHCTOMです。


本日のミャー太。
りりしいです。



でも油断するとあっという間にこうなります。



さて、今年も年末ジャンボ宝くじを買いました。

買った宝くじは写真右下のお願いにゃんこの下に置いて願をかけます。


宝くじが高額当選した時には、パリーンと割れるという言い伝え。









を僕が勝手に作ったのですが(爆)、


今のところヒビひとつ入っておりません。



ということで宝くじを買った後恒例企画。宝くじが当たったらこんな車が欲しいを企画を今年もやりたいと思います。
去年は新車限定だったから今年は中古車限定でやるよー。


■NAロードスター
コレを買ったら、全塗装、エンジン・ミッション・サスペンション・エアコンもろもろ目一杯換装してそれだけでNC何台買えるんだよってくらいお金をつぎ込んで見た目ドノーマルにするの。


■AE92レビン
2代目ソアラのイメージも盛り込んだデザインは今見てもかっこいいと思うんですよ。
もちろん5速MTスーチャ仕様で。


■Z20ソアラ
いっそのことソアラで。


■ビスタ・アルデオ
嫁さんの元愛車。今思ってもいい車だったとのこと。
てか普通にああいう使い勝手の良いサイズのステーションワゴンが欲しいのは現状夫婦で意見が一致しております。


■アルテッツァ
これも今見てもかっこいい。


■R33スカイラインGT-S(4ドア)
あ、うん。賛同はいらないよ。


■80系チェイサーもしくは100系チェイサー
80系の2Lアバンテは親父の愛車でした。
100系ならもちろんツアラーVな。


■EP91スターレットグランツァV
これは宝くじ当たらなくても買おうと思えば買えるな。
ロードスター降りてコレ買ったらいろんな方面からダメ人間と言われますが。


■マツダ・ファミリアアスティナ
これもかっこいい。


■GC8インプレッサ
買って、悪夢のような燃費(と塗装品質)に悩まされるの。
悩まされつつWRCっぽいデカールはるの。


■ST165セリカ
憧れだけど、なんとかエンジンだけはリビルドして…部品残ってるのはそこまでだな。


■ランサーエボリューション3
あのテールランプが好きなんだ。



ということで7億当たっても買うことはなさそうな車を列挙してみました(マテ
Posted at 2014/11/22 23:23:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月12日 イイね!

その車、成層圏の名を身に纏い

日曜日は「DINO FERRARI FOREVER」が開催されているアウトガレリアルーチェに行ってきました。
目的はフェラーリに脇目もふらずにランチア・ストラトスですよ。
ディーノエンジンといえばフェラーリよりもランチア・ストラトスを思い浮かべる程度にはWRC好きだったんですよ(´・ω・`)



おおおお!人生初の生ストラトスですよ!
てかすげぇ。何がすごいってこのディメンションでWRCに出たのがすげぇ(笑)



全長3710mm全幅1750mmもう何をか言わんや。



それほど興味なさそうにストラトスを眺めるみじーさん。それでも世の中の平均的な女性よりは興味を持って見てる方だと思います。



もちろん会場には他の車輌も展示してあります。
でも他のクルマのはぜひとも実物をみてちょ。



ストラトスはクルマだけじゃなくて、ロゴも前衛的でかっこいい。
Posted at 2014/11/12 21:51:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

プロボックスレビュー

会社の業務用車更新されて、新型プロボックスになり、ちょうどいいタイミングで出張で愛知県から富山県まで往復500km走行する機会があったのでレビューしてみようと思います。

Car Graphic TVのBGMを脳内で再生しながら御覧ください。

ちなみにグレードはGL。排気量はすいません調べてません。
あと比較対象はマイチェン前のプロボックス。グレードは不明です。
写真はありません。だってうちの会社のステッカーがでかでか貼ってあるんだもん。


■外装

↑TOYOTA MOTOR CORPORATION ALL RIGHT RESERVED

内装もなんだけど、この車の開発時のターゲットユーザーは最前線で客先に出向くスーツを着た25〜35歳の男性なのではないかと思います。MC前の丸みを帯びた内外装から少しシャープな路線に変わってます。外装は少しアクが出たかな。


■走行性能
まず走りですが、出だしはいわゆるラバーバンド。が、不自然に慣れないほど悪くもありません。そこさえ慣れれば一般道で一人で運転してる限りは全く問題ありません。むしろキビキビ走るし乗り心地もいいです。
一方高速道路では1.3L(だと思う)はやや非力。緩い上り坂の追越車線ではキックダウン必須です。ただしサスはそんなに悪い印象はありませんでした。ロードスターほどではないけど、橋の継ぎ目もタタンと乗り越えます。ポヨンポヨンしません。

■室内空間

↑TOYOTA MOTOR CORPORATION ALL RIGHT RESERVED

これは素晴らしい。マイチェンとは思えないほどの変貌を遂げたインテリアですが、とっても使いやすいです。
インパネのセンタートレイの牛乳パックが入るドリンクホルダーは本当に牛乳パックを入れるかどうかは不明ですが、小物入れとして使いやすく、運転中でもガムとか簡単に取り出せます。また、運転席右側のドリンクホルダーも使いやすい位置で便利です。
他にも運転日報のA4バインダーが入れやすかったり、100kmが真上に来るスピードメーターとか開発者が使い勝手を時間かけて作りこんだ印象を受けます。

しかもこれらの装備はスマホホルダー以外は運転中視界に入らない位置にあって運転を妨げないのも好印象です。


■シート
シートはちょっと僕に合いませんでした。
柔らか目のシートが太ももを圧迫してだんだん痛くなってきました。でもシートリフターで調整したら多少痛みが和らいだのでポジションの調整不足だったのかもしれません。
あと、最上級グレード以外はビニール材質でヘッドレストもないので後部座席は「後部座席にもなる荷室」と理解したほうがいいです。
3人以上乗る機会が多いならカローラフィールダーをオススメします。実際フィールダーを業務用車としてつかってる会社の人はいっぱいいます。


■総括

大変( ・∀・)イイ!!

当然スポーツカーとは評価軸が違うのですが、ビジネスカーとして大変完成度の高い出来上がりです。
Posted at 2014/11/09 22:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

ぶらりトヨタ会館へ。

うちの嫁さんのお友達が続けてレクサスRCやらNXを購入したと聞いてたタイミングで、トヨタ会館にRCが展示されてると聞いてちょっと見に行ってきました。


バッテリーがつながってないようで、電動のシートアジャスターが使えなかったので着座のフィーリングはわかりませんでしたが、シートはとっても質感・ホールド感ともに良かったです。
着座ポジションはロードスターに比べると高め。と書くとスポーツカーとしてネガティブに聞こえるかもしれないけど、みじーさんが乗ってもなんとか視界が確保されるようで、運転はしやすそうです。でも900万円は無理です。


で、代わりに気になったのがレクサスCT。
中古ならなんとか手を出せます。これから10年旦那のお小遣い無しとかになりますが。

説明を一生懸命?聞くみじーさん。ディーラーよりも遠慮なく車を見れるからイイね!


で、僕が気になったのはこれ。
ようやく現物見れました。

70ランクルです。
ドアロックとかドアレバー、ドアキーホールやドアを閉めた時の音やらいろんなものが昔の車のままで懐かしい気持ちにさせてくれます。
もちろん買えません。みじーさんの許可がおりません。

70ランクルとレクサスの2台持ちとか、何から何まで手動と至れり尽くせり全自動で逆に違和感なく両車を乗りこなせそうです。
めんどくさくなってレクサスばっかり乗ってそうですが。


あと、エスクァイアの「上質な内装」は期待値を下回りました。


ということでいろんなトヨタ車を間近で見れるトヨタ会館マジオススメです。
入場料無料です。日曜日はお休みです。愛知にお越しの際はちょっと立ち寄ってみてください。2時間くらい潰せます。
Posted at 2014/11/08 22:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

嫌いを数えるな。 好きの数だけ数えろ。 人生笑ったモン勝ち。楽しんだ奴が笑者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/11 >>

       1
234567 8
91011 12131415
161718192021 22
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

マツダ3から安全にACC電源を取る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 13:29:46
シートベルト異音の真の原因 (Bピラー上部スライダー内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:49:31
[マツダ MAZDA3 ファストバック]ツウテン パンタグラフ・ジャッキ PJ-1400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:51:01

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
長距離通勤のための快適ツーリングマシン。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのミニバンです。 ノア・ヴォクシー系では大きすぎて嫁さんの実家に停めるときに256 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁さんが独身時代に購入した車。 荷物は積めるし4WDは安心して雪道走れるしでとっても便利 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最初の愛車。 初代涙目(マイチェン後)1.5L RSです。 足が硬めと評されることもあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation