• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HCTOMのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

週末雑記

ダイナミックフォースエンジン略してディーフォーエンジン!(挨拶)
こんばんは。貴女の直噴エンジンHCTOMです。

最近暑すぎます。
日中はもう息子を外で遊ばせることは危険です。結果、1日1回は外にでないと不機嫌になる息子をどこか連れて行こうとすると必然的に屋内になるわけですが、近くのイオンばかり行くわけにも行きません。ぶっちゃけ親が飽きます。

ということでちょっと日進市にあるレトロでんしゃ館へ。




事前情報だと観覧時間は長くて1時間程度って書いてあったので大したことないんだろうと思ったけど(実際鉄道に興味ない人なら全部ゆっくり見ても30分で見終わります)、うちの息子には自分で操作できるNゲージの模型がどストライクだったようで自分で動かすときも見てるだけのときも大興奮で楽しんでおりました。


確かにおもちゃ売り場でプラレールが走ってるのをよく眺めてるけど、おまえそんなに鉄分濃かったか?周りの未就学児童っぽい子どもたちも同じようなテンション。Nゲージには子供を熱くさせる何かがあるらしい。
帰ってから気になってNゲージをググってみたんだけど、入り口は案外敷居低め。くわばらくわばら。



まだ本物のマスコンには興味を示しませんでした。


そのあとはお昼を食べて、ちょっと気になるカフェへ。


愛知県みよし市にあるサロン・ド・テ名古屋ふらんす本店という頭の痛くなる名前のカフェです。

でも母体がお菓子の製造(というか隣がお菓子製造工場だ)だけあってスイーツはマジ。
みじーさんが白桃のシフォンケーキを食べて感動しておりました。
僕もいただきましたがマジうまい。
名前は変だけどきっとまた行きます。


本日のミャー太。

Posted at 2018/07/22 21:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月16日 イイね!

エアーパーク

今日は珍しく祝日おやすみだったので浜松までさわやかのハンバーグを食べに行ってきました。ちょっと夏バテ気味だからちょっと栄養補給をね。


さわやか高丘店は県外からの交通の便がいいためか開店前から駐車場がいっぱい。次は和合店にしよう。


食後は定番の航空自衛隊浜松基地の広報館へ。




ドラグナー3型(違)
むしろこっちがドラグナーの元ネタだと思います。



EC-1電子戦訓練機。まず名前がかっこいい。通好みの機能もまたかっこいい。
年をとったせいか、こういう兵器にグッとくるようになってきました。
不格好さがむしろかっこいいい。



広報館での個人的一押し兵器。対空機関砲(飛行機じゃないんかい)



男の子ってこういうの好きなんでしょとか言われながら差し出されたいレーダー。
どこかにいないかな。放課後にこういうセリフ言いながら恥ずかしげにレーダー出してくる同級生女子(怖いわ)


実機展示場では息子にコスチュームを借りてみました。


なんか格好つけてる息子。


コックピットに座ることもできます。(大人も座れます)


ということで広報館マジでおすすめ。
こういう派手な展示だけでなく、自衛隊の1日とか組織の説明とかなるほどなるほどと興味深い展示とかもあり勉強にもなります。さわやかのハンバーグを食べたあとは是非。係員(たぶん退役隊員)もとっても親切ですよ。息子が喜ぶにはちょっと早かったみたいなのでまたもう少し大きくなったら行ってみよう。
Posted at 2018/07/16 19:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月02日 イイね!

IKEAの家具のねじ

この間初めて愛知にできたIKEAに行って、息子が遊ぶ用の小さいテーブルを買ったんですよ。

んで、家に帰って早速組み立てようとしたんですけど、なんか妙にプラスドライバーが滑る。
車とかバイクを自分でいじる人、あるいは僕みたいに仕事で機械をいじる人なら一度は経験したことがあるであろう、ねじがなめる瞬間の嫌な感触。(注)

幸いネジ山はつぶしてないのでもっと慎重に締めるんだけどドライバーを押す力と回す力の配分を7:3どころか8:2くらいにしないと滑る。

で、プラスドライバーのサイズを間違えたのかなとねじの頭をよく見たらプラスねじじゃなくてポジドライブねじ。(参考リンク プラスねじとポジドライブねじの違い
そりゃ微妙にうまくいかないわけだわ。

ポジドライブのドライバーなんてあんまり売ってないよ(とりあえず豊田市でも大きめのホームセンター、カーマ21では発見できなかった)ホダカあたりでも厳しいんじゃなかろうか。

イケアのウェブサイトを見たら探しにくいところにその情報があったけど、対策がイケアで売ってる工具セットにはビットが付属するからそれを買ってねということだった。そのビットドライバーはザグリ穴に入るのか?インターナショナル対応のために文字が全然なくてわかりにくい組み立て説明書にはそんな説明一言もなかったぞ。ヨーロッパじゃ当たり前か。

ニトリの家具とかは問題なく組み立てられるけど、イケアの家具は失敗する人もいるんじゃないだろうか。

ポジドライブなんてマイナーなねじ使わずにトルクスとかにしろよ。T30くらいまでなら会社にレンチがしこたま転がってるのに(切削加工屋的発想)


これはひさしぶりに豊橋のファクトリーギアに行かざるをえないな(覇王翔吼拳風に)(目をキラキラさせながら)(もう家具は組み立て終わりました)



注:スムーズに緩まないねじは仕事の時間を一気に増大させる。ドライバー先端から伝わる金属塑性変形の感触は背筋を凍らせる。みんな安物工具でもいいけど、ワークと接触する部分だけはケチるな。いやまじで。

Posted at 2018/07/02 22:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月26日 イイね!

クラブオーリスト全国オフ

セラ!AW10!流面型セリカ!GC8!AE92!ファミリアアスティナ!E30M3!R33型GT-S!
やあどうもこんばんは。憧れの車の名前を1つ挙げただけなのに、「なぜ修羅の道を歩もうとする」と返されたHCTOMです。
いま列挙してわかった。うん修羅の道だ。


この週末はクラブオーリスト全国オフに参加してきました。俺オーリストじゃないけど、このオフ会は参加したいの。

まず土曜日はいつもの喫茶店へ。長野へ行くたびに立ち寄ってる気がします。



そして夜はオーリスト前夜祭へ。前夜祭は初参加なのですが噂通りの楽しい飲み会でした。


そこで出た小さな疑問、ジムニーのこういうオフ会のときってみんな洗車してから会場に向かうのだろうかという疑問を呈したらなぜか最終的に「ジムニーのオフ会はGPSの座標だけ示されてみんなで大冒険してたどり着いたものだけでオフ会を開催する」というよくわからない結論に達しました。オフ会会場に向かう道中(というか道じゃない)の脇に転がるジムニー達。嫌すぎる。でも行ってみたい(まさに修羅の道)。

あと、トヨタの名車セラは車内に虫が入ってきてもドアを閉めて1日放置すれば虫を退治できるというセラに乗り換えたときに役立ちそうな豆知識も手に入れました(人間も退治されます)

楽しかったけど息子が寝そうだったので我々は早めに退散。


翌日は見事な晴天。
オーリストのメンバーには強烈な雨男がいると評判ですが、今回は暑いくらいに晴れました。









ということで前回のオフ会では、会場となったチロルの森の園内で全然遊べなかったのですが、今年はバッチリ遊べます。園内にはシルバニアファミリーで遊べるコーナーもあるのですが、そこにおいてあったカタログを見る限りシルバニアファミリー沼もかなり深そうです。








最後は恒例のじゃんけん大会。
グーばっかり出すけど時々それを見越して違うのを出してくる幹事ぶらっくされなさんと参加者との見えない攻防戦が繰り広げられていました。
我々もトイレットペーパーとかシュガーラスクとかいっぱいお土産を持ってかえることができました。

さて今回はクラブオーリストロゴ入りタオルを全員に配布させてもらったのですが、当日来れなかった人用にもみんな持っていってくれて無事に全部はけました。よかったよかった。
あまったら10枚まとめてじゃんけん大会の景品にしなければならないところでした(イラネー

みんなもったいなくて使えないなんて言わずに車内に常備して雨で濡れた服とか車内を拭いてくだされ。あとオーリストみんなで温泉とか。

ということで参加者の皆様お疲れ様でした。また全国オフでお会いしましょう。
Posted at 2018/06/26 22:35:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年04月26日 イイね!

南知多ビーチランドへ

爺「デジタルカメラというのは電池の減りが早いのう昔は太陽電池で作動するカメラもあったもんじゃが」
孫「何言ってるのおじいちゃんそんな変なカメラあるわけないじゃない」
爺「嘘じゃない!ホントなんじゃ!」(挨拶)
こんばんは貴女のリコーXR-S、HCTOMです。

今日は休みを取って南知多ビーチランドへ行ってきました。こういうところはやっぱり平日が狙い目でしょう。
ビーチランドに入るとペンギンがお出迎え。






アシカやイルカのショーも素敵です。



ちなみに今日はショーの合間に近隣の消防署の人合同で潜水訓練をやっていました。
こういう訓練があってこそのいざという時の活躍なのですね。珍しいものを見せてもらいました。


昼ごはんを食べたら今度は同じ入場料で入れるおもちゃ王国へ。


息子はトミカに夢中。

どうでもいいんですがトミカの車じゃなくて車を走らせるコースのおもちゃはどうにも今ひとつというか今みっつな気がします。小さい子が遊ぶにはヤワなのもアレですが、なによりスロープを走らせたときにスムーズに走らないのが問題です。せっかくの下り坂なのにカーブで止まります。一部のトミカで、というわけではなくほぼ全てのトミカでスムーズに流れません。止まるorコースアウトする勢いの猛ダッシュ。


他にもいろんなおもちゃで遊んでたら息子が明らかに眠そうになってきたのえびせんべいの里に寄ってしこたま試食して帰宅。

南知多ビーチランドに来たのは小学生以来なんですが、あの頃の印象より小さく思えたのですがやっぱり楽しいな、いいなという感想になります。息子には早すぎたのか海洋動物に対する反応はイマイチだったのでまたもう少し大きくなったら来ようと思います。


オマケ
なぜかえびせんべいの里の写真はこんなのしかありません。

なぜだ。また飛び出し小僧が俺を呼んでいるのか。
Posted at 2018/04/26 21:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA3ファストバック センターコンソールパネルのシート張替え https://minkara.carview.co.jp/userid/486213/car/3189954/8326248/note.aspx
何シテル?   08/10 09:03
嫌いを数えるな。 好きの数だけ数えろ。 人生笑ったモン勝ち。楽しんだ奴が笑者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ3から安全にACC電源を取る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 13:29:46
シートベルト異音の真の原因 (Bピラー上部スライダー内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:49:31
[マツダ MAZDA3 ファストバック]ツウテン パンタグラフ・ジャッキ PJ-1400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:51:01

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
長距離通勤のための快適ツーリングマシン。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのミニバンです。 ノア・ヴォクシー系では大きすぎて嫁さんの実家に停めるときに256 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁さんが独身時代に購入した車。 荷物は積めるし4WDは安心して雪道走れるしでとっても便利 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最初の愛車。 初代涙目(マイチェン後)1.5L RSです。 足が硬めと評されることもあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation