メーカー/モデル名 | マツダ / ロードスター S スペシャルパッケージ(MT_1.5) (2015年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | 試乗 |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
空吹かしからエンジンの反応良かったんでかなり軽い軽量フライホイールでも入ってる感じがする、これなら社外品入れなくていいですね。 ECUがすぐ取り外せるところにあるので、チューニングECUに変える際いいかも。 運転しながら荷物を出せないけど、入れる場所は確保されてるからいいんじゃないかな? 純正革シフトノブが握りやすい 坂道発進が下がらないようにアシストしてくれていていい機能です。 運転スペースが初代と比べ広くなってて快適。 幌の開け閉めもラクラク! |
不満な点 |
このエンジン無駄に回転上がるけどトルク不足。 パワーバンド的なものが下から上まで平均化されているのか「回転上げるとパワーが上がって、もっと回したくなる」っていう楽しくなる感覚が少なめ。 アクセルペダルがオルガン式でブレーキとの深さの差があって、ヒール&トゥがやりにくい。 現状問題ないが、ブレーキの容量が初代並みに小さく見えたけど大丈夫かな? ハンドルペダル類軽すぎるので安っぽい。 |
総評 |
良くも悪くも初代ロードスターが発売された頃と似たような感じはする。 今も同様にオープンカーなんて売られなくなった時代ですから あえてこんなにこだわった車を出しちゃうのは斬新だしスゴイです。 正直、軽量化などにこだわったせいでブレーキの容量が初代並みに小さくなってしまったのでは、意味がないのではないか? かなり強めにブレーキングしたら容量不足感が漂ってました。 全開のクラッチ容量も若干物足りない感じだったしスポーツ走行にはかなり手を入れないと楽しくなさそう。 まぁ、今回のモデルも「いじってナンボ」の車になってくれればいいですね。 自分が買うんだったら、チューニングメーカーがコンピューター解析終わって、横滑り防止やトラクションコントロールやアクセルの制御をキャンセルできるようになってからチューニングECUと一緒に買いたいです。 あと機械式LSDも入れたいですが、デフロック時に回すパワー不足な点が心配。 最終的にはこの非力な車が馬力上げてめっちゃ早いという車にしたいけど、SKYACTIVは圧縮が高すぎて過給機の相性も悪いし、最終的に4連スロットルとかで上まできっちり回るようになれば気持ちいいかも。 それかアメリカ仕様の2Lエンジン持ってくるとか。 きっと互換性あるだろうし 普通の人が普通にオープンを快適に楽しめる良い車だと思います。 基本的なコンセプトは昔のままだという感じは受けました。 世の中の流れを無視したような車を出せるのは流石です。 結局、自分の初代ロードスターもマツダスピードアクセラもパワー出しすぎて、パワーウェイトレシオがスーパーカー的になってるので、時間がかかってもじゃじゃ馬な車に出来るんだったらND乗ってみたいです |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
SKYACTIVエンジンは軽くてどの回転数からアクセル踏んでも反応してくれる。
エンジンパワーに合う足回りで良くまとまっている感じです。 全開時の変則の際、電子制御が介入してアクセル踏んでるのに反応しない瞬間があったりと鈍くて気持ち悪かった。 やっぱり”スーパー”LSDは全然効かん。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ロードスターに快適性は求めてなかったのだが、さすが最新の車です。
急ハンドルでの足回りの収まりも良いし、純正だけど良いです。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
自分のNAと比較してトランクは深さがあるから良さそう。
シート後ろのスペースがなくなったと思ったけど小物入れあるからOK どっちにしてもオープンにするとき他車から見えるところに物は置かないから。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
試乗のため不明
|
イイね!0件
nokian製スパイクタイヤが続々到着 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/02/04 10:41:45 |
![]() |
Rear Motor Mount 交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/06/17 17:44:46 |
![]() |
フィダンツァ アルミフライホイール カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/12/13 02:59:03 |
![]() |
![]() |
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 【手放す事になりました! 譲り受けてくれる方を探しております。詳細は私のブログにて確認 ... |
![]() |
のほほん号 (マツダ ユーノスロードスター) 10年ぶりに車検を取って公道に復活しました。 エンジンの調子を怪しんでましたが全く問題な ... |
![]() |
スバル XVハイブリッド スバルのハイブリッドは燃費重視ではなく、パワーに余裕を持たせてどんなときも楽しく走れるバ ... |
![]() |
マツダ デミオ =エンジン関連= BeeR製 チューニングECU ・レブリミット変更(6500rpm⇒7 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!