• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月17日

使い勝手の悪い・・・

息子が部活の為、岐阜市の県庁横の体育館までE46で乗せていく事に。
長良川の堤防道路を走る片道40分ほどのドライブをしてきましたが、今朝は交通量も多めでした。
それでもエアコンOFFにして窓を半分開けて走ると気持ち良かったです。
全開にしない(できない)のには理由が・・・・(笑)

子供を下ろしてからコンビニに立ち寄り眠気覚ましのコーヒーを購入。

普段、家族を乗せるときは車内は飲食禁止ですが、一人の時はOKです(笑)

普段はブラックコーヒーですがコンビニ等では甘めのモノを買ってしまいます・・・

しかし、E46オーナーの誰もが思ってると思いますが、
ドリンクホルダーが非常に使い難い!!
助手席に誰か乗せて二人でドリンク飲もうとすると肘掛を上げないと使えないし・・・
500mℓのペットボトルなんて置いたら邪魔くさくてしょうがないです。
かと言って社外のドリンクホルダーを付ける気は無いし。
ま、結局は車内で飲食をするって事はあまり考えられていないんでしょうね。

ついでに使い勝手の悪い、と言うか必要なのかコレって?

「コインホルダー」 ほとんど活躍したことが無いです。

ハザードスイッチも非常に操作しにくく、余裕のある時は良いけどパニック時は焦ってしまいます。
慣れの問題かもしれませんが、未だに戸惑う事は多いですね。




栗御飯を美味しそうに食べる猫(笑)



ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2010/10/17 14:13:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

自由学園明日館へ(東京への帰省5日 ...
JUN1970さん

日本海オフ
こしのさるさん

洗車、傷消しワックスと撥水コート
けんこまstiさん

【週刊】8/30:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2010年10月17日 14:42
こんにちは

ホントに使いずらいですよね(>_<)
ハザードも!!
僕も基本的に車内飲食禁止にしてますが・・・
バレーの帰りは腹減ったコールが多過ぎて(T_T)
コメントへの返答
2010年10月18日 8:24
慣れなのかもしれませんが、高速でハザードスイッチを押そうとして焦った事が何度もあります。

ドライブ中にお腹がすいたからドライブスルーしようって家族に言われても、必ず店内で食べさせますね(笑)

後部座席にはドリンクホルダーも無いので飲み物も厳禁です(爆)
2010年10月17日 15:11
純正灰皿って位置的にもサイズ的にも不便じゃないですか?自分はドリンクホルダーに灰皿をセットしてました。
灰皿の取り方も最初は悩みましたよ~(笑)
コメントへの返答
2010年10月18日 8:25
禁煙したから灰皿も不要ですね(笑)

元々車内ではタバコを吸わなかったので灰皿は使ってませんが。

ドリンクホルダーも使いにくいけど無いのも困るし。
2010年10月17日 17:11
分かる・・・・その通り!!!

我輩は消臭剤を奥に・手前に灰皿!!!

コインホルダーも使ってませんねぇ~

人によってはコインホルダーの所に・・・

ETC埋め込んでいる方もいるようですよ!!!

午前中はこんな感じでヽ((◎д◎ ))ゝヒョエ

死んでました・・・飲み過ぎ!!!
コメントへの返答
2010年10月18日 8:35
ドリンクホルダーに灰皿をセットしてるんですね。
タバコをやめればスペースが空きますよ(笑)

あ、ここにETCとは思いつきませんでした!
有効活用ですね~(*^-^)

お酒が体内に残ってませんか?
今日からまた一週間頑張ってくださいね( ^_^)/
2010年10月17日 17:20
私も、46のコインホルダー使った事無しです。

ETC取付け車には、コインホルダー不要だったと後悔してます。
コメントへの返答
2010年10月18日 8:37
ETCになってから小銭が必要な場面は無くなりましたからね~

昨日コインホルダーにお金が入ってるのを見付けて得した気分になりました(笑)
2010年10月17日 18:07
こんばんわ。

E46は国産と比べると各所に使いづらい部分がありますよね。
パワーウィンドゥ、ハザードのスイッチは直感的じゃないし、コインホルダーは全くもって不要だと思います。
純正のドリンクホルダー、やむなく愛用してますが、とっぱらって小物入れ(オプション品があるらしい)に換えてる方もいるみたいですね。
コメントへの返答
2010年10月18日 8:41
これも慣れの部分もあると思いますが、パワーウィンドウはドアトリム、ハザードはセンターパネルって習慣が残ってるので未だにE46のスイッチ位置には戸惑う事がありますね。

ドリンクホルダーも使いにくいとはいえ、無いのも困るのでそのままにしてます。
ブラインドカバー付きのトレーの方が見た目はカッコイイので迷うとこですが・・・
2010年10月17日 18:22
コインホルダーはへそくり用に500円を少し入れてます。

時々?役に立ちます

助手席にほとんど乗らないので?ほとんど不便に感じません!

というか、乗りごこち悪いので乗ってくれないということです(爆死
コメントへの返答
2010年10月18日 8:44
ヘソクリ用ですか?(笑)
確かに昨日久しぶりにコインホルダーを見たら小銭が入ってたので得した気分になりました(*^-^)

我が家も乗りたがりません・・・
理由は乗り心地では無く、ドイツの香りが気に入らないようです(爆)
2010年10月17日 18:30
今日は朝から寒いくらいです。

ドリンクホルダー、前には一個だけですね~

PWは、高くつきそうですか?
今年はバッテリー交換しなきゃな!
来年車検だし。
妄想は涌くし(笑
コメントへの返答
2010年10月18日 8:48
PWのレギュレーターは1諭吉くらいで部品は入手できるみたいなんですが、まだ壊れた訳ではないので放置プレイです(笑)

バッテリーは高そうですね。
でも途中で上がってしまっても大変なので早めに交換した方が良さそうです。

名古屋妄想ですか?(爆)
2010年10月17日 18:36
>全開にしない(できない)のには理由が・・・・(笑)
どんな理由ですか?窓ガラスが落ちる??気になります(^_^)

最後の猫画像に癒されました。しかも栗ごはんとは贅沢ですね(笑)ノラですか??
コメントへの返答
2010年10月18日 9:36
中古で購入したんですが、納車してまもなく開閉時に異音がしだしました。
恐らくよくあるレギュレーター不良だと思いますが完全に壊れた訳ではないので誤魔化しながら使ってます。
いつかは交換しないと・・・

ネコは癒されますね(*^-^)
一応飼い猫なんですが白い方は全然なついてくれません(悲)
2010年10月17日 19:53
車内ではポテチもベビースターラーメンも食い散らかしますふくろあ、こないだコーヒーもこぼした
コメントへの返答
2010年10月18日 9:38
☆tiara☆さんのクルマのステアリングは色んな油分でベタベタになってそうですね(笑)

たまには大掃除してあげてくださいね(*^-^)
2010年10月17日 20:20
この時期、窓は全開ですね。
使ってないと壊れる派なのでガンガン上下させてます。

コインホルダーはちょっと前からクリック感が無くなりました。
動きがクターとしています
ドリンクホルダーはブラインドカバー付のトレーですが
先日壊れました。

http://www.realoem.com/bmw/showparts.do?model=BL95&mospid=50641&btnr=51_3969&hg=51&fg=95&hl=14
コメントへの返答
2010年10月18日 9:40
もう既に悲鳴をあげてるので恐くて開けれません(笑)

ブラインドカバー付のトレーの方が見た目的にはカッコイイですね(*^-^)
でもドリンクホルダーが全く無くなってしまうのも困るような・・・悩む~~~

値段もそこそこしますね。
2010年10月17日 20:21
たしかにハザードは使いづらいですね(苦笑)。シフトレバーの手前って・・・
普通に前を向いた状態で視界の外にスイッチがあるのは設計ミスですね。
BMWらしからぬ、というか、むしろありがちな失態!(苦笑)。こういうチョンボが可愛いというか(笑)。

・・・とはいえ、何にでも理由をつけたがるのがBMWの社風(笑)。過去ではドアハンドル形状とか・・。
このスイッチの位置についても、なんか理由をこじつけてるのかな?(笑)。でも、最新のBMWのハザードスイッチって、この位置じゃありませんよねぇ?
コメントへの返答
2010年10月18日 9:44
シフトレバーからの移動時間を考えればもっとも効率的な位置なのかも?
ま、あくまでMTにとってはですが・・・
ステアリングからの距離は遠いので、いざスイッチを押そうとすると焦ることも。

現行のE90系の内装は日本人がデザインしたはずなので、日本人が慣れ親しんだレイアウトにしてあるんでしょうね~
2010年10月17日 20:29
車内飲食は絶対に車内を汚さないという条件で、飲み物・ガム・飴はOKで育ち、今もそうですw
お子さん、飲食禁止嫌がりませんか??

E46のハザードの位置はおしにくいですが、マーチ君はおしやす過ぎて先日助手席に乗ってた人がドリンクホルダーに手を伸ばした時にハザード押してしまってましたwwなので、ちょっとおしにくくてもE46のハザードスイッチの位置の方が間違えて押す事が少ないくていいのかな、と思いますー。
コメントへの返答
2010年10月18日 9:55
私のクルマに乗る時はず~っとそう躾けてきたので子供達も諦めてます(笑)
あとステップに足を乗せることも厳禁!

ん?助手席に乗ってたのがニョシなのかが気になります(ってソコか)

E46も助手席のおねえさんと手を繋ぎながら運転するとハザードスイッチに触れてしまいますよ
(*≧m≦*)ププッ
2010年10月17日 20:54
使い勝手悪いですね。ドリンクホルダーやスイッチ類。。
僕んちが、交通量の多い道路沿いなのでハザードの位置は困りものです。
それからアームレストも直立でカチッとロックする方がいいですね。
それと、全般に表面が柔らかいので爪傷が気になって・・
ヤ・オクで見かける純正同等品とコンソール周りを取り替えようかと検討中です。
安いし(笑)。
コメントへの返答
2010年10月18日 9:58
「慣れ」と言われてもなかなか慣れませんね(笑)
ハザードの位置も視界から遠い位置にあるので押す際に一瞬脇見運転になってしまい焦りますよね~

コンソールも確かに傷が付き易く、サイドブレーキ下は結構爪あとが・・・
ヤフオクでコンソール出品されてますね。
車内のリフレッシュには良いかも(*^-^)
2010年10月17日 21:00
栗ごはん・・・私も食べたい(*^^)v

実際使ってみると、意外に使いにくいってことたくさんあるよね。

服も着てみると意外に似合わないとか(違


私も今日岐阜に行ってきました♪

そうそう、例のお店、場所だけはきっちり見つけてきましたよ\(^o^)/

行列ができていたので、寄る気にはなれませんでしたが(汗
コメントへの返答
2010年10月18日 10:01
昨日ウチの親が大量に作ってたのでお裾分けしてあげたのに~(笑)
ただ、かなり甘めの味付けなのでお口に合うかどうか解りませんが・・・

ま、コレばかりは慣れるしか無いんでしょうね。

おっ!ようやく場所が解った?(笑)
多分いつ行っても並ばないと入れないので覚悟を決めて行くしかないと思うよ(*^-^)
2010年10月17日 21:03
ドリンクホルダーってなんですか?(ぁ
ウチのは一番シンプルなコンソールボックスなので500mlペットボトルを寝かせて収納できます。
窓全開は気持ちいいんですけど、風に弱いので・・・職場の窓が全開で寒かったせいか、猛烈に体調が悪いです。今日はヒッキーでした。
コメントへの返答
2010年10月18日 10:05
本日のブログで拝見しました(笑)
けったましんさんのブラインドカバー付のトレーがいいなぁなんて思ったけど、ドリンクホルダーが全く無くなってしまうのも困るし・・・

体調は復活されたのでしょうか?
こんな時はスーパー銭湯にでも行って密着型マッサージを受ければスッキリしますよ(笑)

早く回復される事をお祈りします。
2010年10月17日 21:17
こんばんはm(_ _)m

コインホルダーは 私のには付いてないのでなんとも言えませんがww
ハザードは、いざと言う時 ドアロック解除してしまいます(笑)
コメントへの返答
2010年10月18日 10:07
トレーも何種類かあるみたいですね。

ハザードは未だに慣れませんよね~
それほど頻繁に使うものでは無いだけに、いざ使うときに焦ってしまいますね。

2010年10月17日 21:46
ウィンドウスイッチも使いにくい位置にありますよね。
コインホルダーには1円を入れておいて、洗車場でフロアマット外すのに使ってます^^www
コメントへの返答
2010年10月18日 10:44
ウィンドウスイッチも最初は戸惑いましたね。
今はレギュレーターが壊れるのが恐くて操作も慎重になってますが(笑)

あえて1円玉ってのがミソなんですね(*^^)
2010年10月17日 22:18
走りに関係のないスイッチ類は、最後にあまった場所に適当にバラ撒いたって感じで、むしろ潔さを感じます(笑)
ドリンクホルダーはあるだけマシと思っていますが、コインホルダーは全く使えないですね。
コメントへの返答
2010年10月18日 10:47
シフトレバーから考えれば最も近い位置への配置だと考えられますが、ステアリングからだと遠くて使いにくいです。

恐らく日本人向けに肘掛を付けたらドリンクホルダーが使いにくくなったんでしょう(笑)
コインホルダーも日本仕様かも??
2010年10月17日 22:41
僕も3箇所とも全く同じ事を感じていました。
カップホルダーは一人なら便利ですけど、2人だと不便ですよね~。
あるだけマシかも知れませんが、もうちょっとなんとかして欲しかったところです。

ハザードスイッチは未だに捜してしまいます(爆)
こういうところがお国柄の違いなのでしょうか(笑)
コメントへの返答
2010年10月18日 10:54
後部座席に人を乗せるとき、運転席を少し前にスライドすると更にカップホルダーが使いにくくなりますよね(笑)
スポーツドライビングに快適装備は不要!
って割り切りかもしれませんが、中途半端に使いにくい位ならいっそ無い方が・・・なんて思ってしまいます。

ハザードは慣れの問題とは言え、使いにくいです。

2010年10月17日 23:00
いちご号にはドリンクホルダーが2個のみ、後部座席には無いです (涙
ちなみに1個は空気清浄機に占領され残り1個…、日本車みたいにムダにあるのもどうかと思うけど?無さ過ぎも困ってしまいます(*´д`*)

X1には不必要にドリンクホルダーがあるみたいですけど… (汗
極端スギです。

な~んて、真面目に書いてみました♪
コメントへの返答
2010年10月18日 10:59
最初、家族を乗せた時に後部座席にドリンクホルダーがない事に大ブーイングでした。
前車の国産車には付いてたので・・・

最近の国産車のドリンクホルダーや小物入れは充実してますね(*^-^)
BOXティッシュ入れまで付いてるし(笑)
カー○ッ○スでも推奨してるのか?(爆)

( ̄~ ̄;) ウーン  いつものエロコメが無かったのでチョッピリ寂しいです(爆)

2010年10月17日 23:36
お久しぶりです。
うちはMTなので、ひじ掛けは高速走る時以外上げている事が多いです。ドリンクホルダーの位置は少し考え物のような気がしますが…
ハザードは助手席の人が押すようにしてます。これはオネーチャンに押してもらえば良いかと…ww
父もこの辺は不満をもらしております(^_^;)
コメントへの返答
2010年10月18日 11:07
お久しぶり~
確かにMTにはあの肘掛は邪魔ですね。

そっか!
常にオネーチャンを助手席に乗せておけばドリンクも飲ませてくれるし、ハザードスイッチも押してくれますね(*≧m≦*)ププッ

ま、現実にはそんな事有り得ないので我慢するしか無いか。。。
2010年10月17日 23:47
ハザードスイッチめちゃ変な場所にあるんですねヾ|*゚Д゚*|ノ

コインホルダー?こんな小分け?出来るやつ始めてみました( ´∀`)
おもしろいですね♪
ちょーマメな人が考えたんでしょうかww
コメントへの返答
2010年10月18日 11:12
でしょう~~
国産車ではあまり見掛けない場所にあるんですよ~
押すときに下を見なければいけないので一瞬脇見運転になっちゃうんだよなぁ(^^;)

コインホルダーは回転して格納もできるんです。
画期的かもしれないけど実用的ではありません(爆)
2010年10月18日 1:14
そそ!!ドリンクホルダー使いにくっ!ったらあらしない。
以前・・・紙コップ入りの珈琲をドリンクホルダーに置いて 飲もうと・・・--;
手が滑って、ドリンクホルダーに直接珈琲を なみなみと こぼした事あります ( ̄_ ̄|||)どよ~ん
ありえへん(;;)車内中に珈琲アロマでした(爆)

ハザードランプ、ワンコをクレート(持ち運ぶケース)にいれずに リードだけで乗せたら
ワンコが ハザード押し捲りました(爆)

疲れる車です・・・私だけ!?www
いいなぁ~~栗ごはん♪ ネコになりたいw
コメントへの返答
2010年10月18日 11:29
あの~~~(^^;)
そもそも紙コップ入りのコーヒーを車内で飲もうと思ったのが間違いでは?(笑)
なんかkiraraさんらしいけどね(*^-^)

この前kirara号の臭いを嗅いだ時はコーヒーの香りがしなかったよ。
そろそろアロマ効果を加えないと(笑)

昨日は栗御飯が大量にありましたよ。
おかげでネコ達もご馳走になりました(*^-^)

ネコになったら可愛がってあげるね(爆)
2010年10月18日 1:20
使い勝手の悪い・・・のは、
まちゃひーろさんの体の一部分かと思いました(笑)

130はドリンクホルダーすら付いてないです!
同じBMWでも内装はさまざまなんですね~!

運転中でも助手席と手をつないでいられるように
工夫していただきたいものです♪
コメントへの返答
2010年10月18日 11:32
俺の体の一部分の使い勝手が良いか悪いかはvivierさんが判断すべきでは?(謎爆)

ドリンクホルダー付いてないの?
運転に専念しろって事なんでしょうか?

思い切ってフロントをベンチシートに改造しちゃいます?(*≧m≦*)ププッ

ちなみに・・・
運転しながら手を繋ぐのは好きです。。。
2010年10月18日 1:45
やっぱアレでしょ
運転する…以外のことを想定してないんじゃないですか????
もしくはスーパースプリント的な乗り方をしろと言うのか
それともBMWは男の乗り物だ
女なんてのは載せるためにできてねぇ
だからソロで乗るのが基本とか(笑)
コメントへの返答
2010年10月18日 11:40
駆け抜ける歓びを満喫するには快適装備なんぞ不要って事なのかな~(^^;)
M3とかなら解るけど320は快適性も充実してて欲しいです。
ま、オネーサン乗せてて喉が渇いたらオサレなカフェにでも行けよ~って事?(笑)

オンナは乗せるモノでは無く乗るモノです(爆)
あ、乗せることもあるか・・・(爆Ⅱ)
2010年10月18日 4:08
こんばんわ!

ハザードのスイッチは慣れましたが・・・ドリンク&コインホルダーは同感です。

コインホルダーはまちゃひーろさんのブログを拝見するまで存在すらスッカシ忘れてました(笑)

せっかくだからちょいと使ってみようかな・・・
コメントへの返答
2010年10月18日 11:43
私もコインホルダーの存在を忘れてました(^^;)
小銭が入ってるのを見つけニンマリです(笑)

この画像のように背の高いドリンクをホルダーに入れてると更にハザードが押しにくいんですよね~

コインホルダー貯金でもします?(爆)
2010年10月18日 16:20
後部座席用にドリンクホルダほすいですね。

コインホルダはBMW純正車速感応ラジオ並に余計でつww

コメントへの返答
2010年10月18日 18:06
後部座席のドリンクホルダーは家族から一番最初に出た不満です。
あ、一番はドイツ臭いだった・・・(笑)

止むを得ず後部座席でも飲ませた事がありましたが後部灰皿に飲み物を置いてましたよ。

車速感応ラジオなんて付いてたんですね~

2010年10月19日 0:45
ドリンクホルダー?私はすぐに慣れて馴染んでましたが(ぇ
確かに2本分は辛いですね(^^;
でも、E9*系の「これ助手席用だろ?」的位置よりマシかと(爆

コインホルダーは向こうの貨幣のサイズで使えないって聞いて使いませんでした(苦笑

コメントへの返答
2010年10月19日 7:32
500mℓのペットボトルとかを置くと非常に邪魔臭いし、それこそハザードスイッチ押しにくくなるんですよね(笑)
ま、毎回使うわけでは無いのでしょうがないと諦めてますが・・・

コインホルダーに500円硬貨が収納できるのを初めて知りました(^^;)

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation