• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月16日

カレーのお肉は「西牛東豚」??

みんカラを始めて、面白いなぁと思ったのが地域による食文化の違い。
色んな地域の方とコメントのやり取りをしてると驚かされる事も多い。

喫茶店のモーニンングや小倉トースト、あんかけスパなど当たり前のように身の回りにあったものが、実は全国区ではなく中部地区のご当地グルメ的なものであったこと。
「味噌煮込みうどん」や「「味噌おでん」なんかもそうだな~
「金ちゃんヌードル」も全国区だと思ってたのに実は違ってたとは意外でした。
マクドナルドの事を「マクド」って言う地域があるのを知ったのもみんカラでした。

こんな食文化の違いが発見できるのもみんカラの良いとこかも!!

昨日、みん友さんと盛り上った話題がカレーライス。

関西ではカレーには当たり前のように牛肉らしいが、東海は豚肉もアリじゃない??
カレーライスのチェーン店「ココ壱番屋」へ行ってもビーフもポークも存在します。
以前TV(ケンミンショー)では豚肉と牛肉の境界線は東海地方って言ってたなぁ。


ま、鶏肉やシーフードは別として、カレーのお肉は牛?豚??

こんな変わったカレーライスがあるよ!!って話があれば聞いてみたいな。




でも・・・カレーライスに生卵はどうかと思う(爆)
ブログ一覧 | 食べ物 | 日記
Posted at 2011/05/16 20:10:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

おはようございます。
138タワー観光さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年5月16日 20:20
やはり我が家は豚さんですね(^0_0^)

カレーに生たまごは、僕も数年前までは考えた事もなかったのですが、横浜のお店で初めて食べてナカナカいける!って思いましたね(^^)
コメントへの返答
2011年5月17日 7:16
やはり関東は豚肉なんですね~

子供の頃、大阪へ行ってカレーを食べたときにデフォで生卵がのっててビックリした記憶があります。
味をマイルドにするらしいですが、カレーをマイルドにする必要があるのか??(笑)
2011年5月16日 20:41
北海道ではCoCo壱よりスープカレーの店のほうが多いですね~
ホント食の文化の違いって面白いですよねV(^-^)V
コメントへの返答
2011年5月17日 7:19
北海道はてっきり羊肉かと(^^;)

お~~スープカレーも食べてみたいです!

みんカラやってなければ、こんな食文化の違いにも気付かなかったかも!

2011年5月16日 20:46
ケンミンショーでの境界は長島ですよ。
コメントへの返答
2011年5月17日 7:20
あ、長島でしたね(^^;)

この辺は豚肉入りカレーってあまり馴染みが無いような気がしますけど・・・
2011年5月16日 20:52
こんばんは~!

ビーフカレー、ほうれんそう、チーズ、茄子入り、100g増量でおながいします(笑)。
納豆なんていうトッピングもありましたね~。
コメントへの返答
2011年5月17日 7:22
おはです!

納豆はカレーに合いますよ~(*^-^)
ココイチ行くとカツ&納豆の組み合わせで食べる事が多いです。

ただ、最近はラーメンばかりでカレーは食べてません(笑)
2011年5月16日 20:52
カレーはそんな事思って食べた事無いので気にしてませんでしたが言われてみれば京都はビーフカレーが多い?ような気がします(笑)
生卵はカレーが辛すぎて食べれない時に掛ければ辛さが中和されるんですよね♪

私はカレーにソースの方が信じられません…
コメントへの返答
2011年5月17日 7:25
関西圏は圧倒的に牛肉ですね。

生卵が辛さを中和すると言うのは解りますが、そもそもカレーを中和する必要があるのでしょうか?(笑)

この辺ではカレー専門店でもテーブルには当り前のようにソース(しかも濃厚)が置いてあります。
ま、私はカレーには何もかけませんが・・・
2011年5月16日 21:02
( ̄O ̄;) ウォッ!

良くお調べになった事と!!!

そうですね・・・岩手は豚が多いですね!!!
で・・・我輩宅はチキンがメインです!!!

豚は角煮にしてます・・・圧力鍋で!!!
牛はシチューですかね!!!

参考になりましたアリ(●´・ω・)(●´_ _)ガト♪
コメントへの返答
2011年5月17日 7:29
豚肉が多いのが驚きです!!

この図では岐阜は豚肉ですが、私は小さい頃から牛肉カレーが一般的ですね~

でも豚の角煮入りカレーも美味しそうですね(*^-^)

チキンカレーは家で出る事は皆無で、お店に行っても敢えて食べる事は無いなぁ。
2011年5月16日 21:38
そういえば、ココ壱では両方ありますね。
カレーにチキンは「どうも」な私です!
ってか、チキン・鳥が苦手です(汗
姿見ると鳥肌ものんでして(笑
カレーに生卵は、名古屋で経験してビックリした。

そもそもカレーは、ビショビショ状態が好きでドロっとしたのが苦手です。
肉抜きで、大き目のジャガイモとにんじん、インゲンが入っていればOKかなと!
シーフードも大好きですね。
コメントへの返答
2011年5月17日 7:32
昔食べたカレーってドロっとした感じのが多かったように思いますが、ココイチ食べるようになってからはビショビショ(笑)が好きです。

ココイチでも敢えてポークカレーを選択することは無いなぁ。確かデフォだとビーフですよね?

チキンカレーはあまり食べる事は無いですね。
鶏肉そのものは嫌いでは無いので鳥肌が立つ事はありませんが(*≧m≦*)ププッ
2011年5月16日 21:38
私の実家では肉を入れません。
だから空白になってます(大嘘)

個人的には豚肉のほうが美味しく感じますね。
コメントへの返答
2011年5月17日 7:35
富山は白エビなんですよね?(爆)

近いうちに富山ブラック食べに行こうかなぁ~なんてPCで検索してました・・・
東海北陸道でちょうど3時間くらいで日帰りドライブには良さそうなので。
2011年5月16日 21:44
うなぎの焼きも浜松あたりで境界があるらすいです。
コメントへの返答
2011年5月17日 7:37
うなぎは焼き方もですが、開き方も地域によって違うようですね~

最近うなぎ食べてないなぁ。
2011年5月16日 22:11
カレーはなにがなんでも
牛肉です!!
シーフードやチキンはあっても
ブタはありえない(^^;

ちなみに 牛肉
子供のころはスライス肉で
大人になってからはブロック肉なんですが・・

あたしが作るのはカレー用のお肉より焼肉用の
おまけに あたしがアレルギーあるのでニンジンははいりません(^^)
コメントへの返答
2011年5月17日 7:40
そうそう!
関西では豚肉の事は”ブタ”って言うらしいですね。
関西のみん友さんもカレーにブタなんて有り得ない!って言ってました。

我が家もブロックでは無くスライス肉ですよ。
その方が食べやすいような気がしますけどね。

ニンジンアレルギーなんてあるんですか?
私はニンジンが嫌いなので、ニンジン抜きカレーなんて大歓迎です(*^^)v
2011年5月16日 22:58
言われて見ればポークカレーを食べる事が多いですね~

ココイチではポークカレーに「イカフライ」をトッピングして食べてます!
たまに「カツフライ」でしょうか!

でも実家ではいつもビーフカレーですね~
この辺は作り手の好みになるのかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年5月17日 7:48
隣県でも違うのが不思議ですよね~
でも石川の有名なチャンカレはビーフみたいです。

最近はラーメンばっか食ってるのでココイチへ行く事もないですが、行ってた時は私もイカフライをトッピしてましたよ(*^-^)

ビーフに食べなれてますが、今度ココイチへ行く機会があったらポーク食べてみます。
2011年5月16日 23:09
こんばんは。

たしか・・ケンミンショーでは・・
牛肉・・三重県
豚肉・・名古屋6割・・ってことで、長島町が牛豚半々の調査結果だったような・・

ちなみに、うちは・・・牛肉派
コメントへの返答
2011年5月17日 7:55
おはようございます。

長島が境界線のようですね。

豚肉が名古屋6割ってのが意外です!

私も小さい頃から食べてたカレーは牛肉だったし、この辺りのお店でポークカレーなんてあったのかな?って感じですよね。
2011年5月16日 23:10
九州生まれの私は、カレーは豚が多かったです。
しゃぶしゃぶも豚だったので、愛知に来て、牛しゃぶがあることに
驚きました。
肉じゃがも豚とか牛別れますね。
肉じゃがはでも牛の方がおいしく作れると思います。
カレーは豚ミンチが私は結構好きです。
ミンチでも安上がりだけどおいしいよ。
ちなみにシチューも鳥や豚って別れます。
私は子供のころは鳥でしたが、豚の方がおいしいと思います。
(クリームシチューね)
コメントへの返答
2011年5月17日 8:00
豚しゃぶの存在を最近になって知り、牛よりアッサリしてるので、今では豚しゃぶばかりです(笑)
ん?肉じゃがって豚肉じゃないんですか?
でも牛肉の方が味がシッカリしてるかな。
今度作って食べさせてくださいね(笑)

あ、我が家もたまにミンチ入れますよ。牛ですけどね。でもミンチでも全然美味しいです!

カレーもシチュー、肉じゃがも結局は食べ慣れていないだけで、牛でも豚でもイケそうですよね(*^-^)

さすがにビーフシチューは豚肉って訳には(爆)
2011年5月17日 0:05
ウチは手軽に牛豚合挽き肉です^^
最近、塊肉が入ることは少ないですね。。。
コメントへの返答
2011年5月17日 8:06
最近我が家のカレーもミンチを使う事が多いですね~
ルーに満遍なく混ざりこむので意外と満足感も得られて美味しいですよね(*^-^)

ちょっと歯応えはありませんが・・・(笑)
2011年5月17日 0:27
ほんまやw うちは ブレンドしてます@@
って、ただの冷蔵庫にあった肉をあれこれ入れただけとも言いますが(爆)
とり肉も たまに ブレンドされてますw
だしが出て美味しいんです!っと言っておこう(笑)
ケンミンショー、面白いですね♪
コメントへの返答
2011年5月17日 8:47
kirara家のカレーには牛・豚・鳥が入ってるんですか??
ある意味ゴージャスですね(*^-^)
色んな物入れた方がダシが出て良いかも(違)

いつかkiraraさんの愛情がこもったカレーライ
スを食べてみたいです(*≧m≦*)ププッ
あ、ニンジンは抜きでお願いしますね(笑)
2011年5月17日 2:13
ばん 岐阜は豚みたいですね ずっと牛で育ちますた・・・、中学か高校のときに、ココイチに豚があると聞いて、びっくりしますた。。。

で、食べたいのは、JK or さきちゃん です。
コメントへの返答
2011年5月17日 8:50
岐阜は豚??
あまりポークカレーって食べた事が無いけど・・・
我が家ももちろん昔から牛肉です!
ココイチでも敢えてポーク食べる事は無いよね~

さきちゃんに制服&ルーズソックス着せて食べれば二度楽しめます(*≧m≦*)ププッ
2011年5月17日 9:11
うちはブーかな♪
ビーフシチューはモーだけど(@^-^)

あまり遠出することないと食文化の違いに気がつかないよね。
ついでに方言も( ̄ー ̄; ヒヤリ

関東に行くようになって、都度その違いを指摘されてます(≧m≦)ぷっ!

コメントへの返答
2011年5月17日 12:30
って、ブーだとビーフシチューとは言わない気がしますけど(笑)

豚肉なんですか??
この辺て牛肉が多いような気がしたんですが・・・

岐阜の言葉って傍から来てるとイントネーションもおかしいし、方言も多いんですよね。

くれぐれも岐阜の恥をさらさないように!(爆)
2011年5月17日 11:19
静岡の実家は豚オンリーでしたが
今はジブン好みで(牛豚)挽肉入れてます♪
2日目のカレーウドンにもってこいですよ(*´∀`*)ウメ
カレーに納豆。カレーにマヨ。
・・とか有りですよね?(*≧m≦*)ププ

金ちゃんヌードル!!最近ダイソーで売ってるんです♪
懐かしの味と神奈川で再会して感動しました☆
コメントへの返答
2011年5月17日 12:35
我が家も最近はミンチが多いですね~(*^-^)
塊肉だと家族で取り合いになるのでミンチで正解のようです(違)

あ、豊橋のカレーうどんが・・・(謎)

納豆は家でもたまにトッピしますけど、マヨネーズって・・・上から掛けるの??
ま、マヨ=タマゴだから合わない気も・・・(^^;)

おっ!ようやく関東進出しましたか??
でもコンビニでなくダイソーってのは微妙(爆)
2011年5月17日 17:48
徳島は西日本だよね?
我が家のカレーは豚肉が多い
たまに牛肉だけど牛すじ限定です

金ちゃんヌードルって全国区じゃなかったの
(・_・)マジですか?

ちなみにエイト☆マン家のすき焼きは割りしたじゃなく、普通の鍋のように煮込みますがコレも地域によって違うの?
すき焼きに肉の代わりに鯖を入れるのはうちだけ?
コメントへの返答
2011年5月17日 18:09
私の記憶が正しければ西日本だと思います(^^;)
やはり豚肉なんですね~
小さい頃からカレーと言えば牛肉だったので、機会があればポークカレー食べてみます。

すき焼きは関東と関西で違いますね。
関東は割り下で作るけど、関西は醤油と砂糖で煮込むようにして作ります。
我が家も関西風の作り方ですね。
鯖を入れるのはエイト☆マン風です(笑)

徳島の方にとって金ちゃんヌードルが全国区じゃないってのはショックですよね~(_ _。)
2011年5月17日 20:14
うちは豚ですね。
生卵は俺もダメです。
お肉の境界線は三重県桑名市長島町だそうです。
ケンミンショーで言ってました。
コメントへの返答
2011年5月17日 20:52
う~~ん!
このエリアでも牛と豚が混在してるようだね。

ラーメンに生卵はアリだけどカレーに生卵は無理だよね~
初めて大阪で出てきた時はビックリでした。

2011年5月17日 21:03
ウチは母親が九州出身だからかカレーの具はチキンですわ

関西はカレーうどんとかも牛とかなんですよね
僕は豚でも牛でも鶏でもなんだって構わず食っちまうオトコなんですけど♂
コメントへの返答
2011年5月18日 7:43
チキンカレーってあまり馴染みがないんだよね~
カレー屋さんでもあまり食べないし・・・

カツカレーとかの場合はビーフカレーの方が牛も豚も楽しめるから良いよね(笑)

ま、確かに肉なら何でもOK!

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation