今日は休みでした。
朝起きた時は雨が降っててテンション下がりましたが7時過ぎには雨も上がり晴れ間が・・・
ドライブでも行こうかと思いましたが、髪が伸びてプリンな状態だったので美容院へ行く事に。
もちろんE90で出動です。

基本のシャッターでポール狙い!(笑) 朝一で予約済みでした。
いつものように店長にお任せですが秋なので
マロン色に染めてもらう事にしました。
カットしてもらいながらクルマやラーメン談議で盛り上がります。
今日はラーメン食べる気は無かったけど、ラーメンの話ばかりしてると食べたくなりますね。
2時間ほどで髪もマロン色に綺麗に染まりサッパリしたので昼ご飯を食べに岐阜方面へ向います。
前から行きたい店があったのでラーメンの誘惑に負けずに向った目的地は
手打ちそば処 淡淡(岐阜県岐阜市)
こちらは本当にシャッターでポール狙い。
狭く入り組んだ住宅街の中にあり、途中で目立った看板等も無いのでココへ行く気で無いと絶対に辿り着く事の無い隠れ家のような蕎麦屋さんです。
店の外観も店内もいかにもお蕎麦屋さんらしい和な作りで非常に落ち着いた感じです。
カウンター席もあるので一人でも気楽に入れるのは嬉しいですね。
驚いたのは店員さんが若くて綺麗な女性だったこと・・・(笑)
席に付くと蕎麦茶と蕎麦菓子を出してくれます。

口にしながらメニューを選びますが、種類も多いので店員さんオススメのお店の人気No.1メニューを注文しました。
蕎麦茶と蕎麦菓子は料理が出てくるまでの間を持たせてくれるので嬉しいですね。
これが店の人気No.1の「そば三番叟(さんばそう)」

天ざるそば、とろろ山かけそば、おろしそばの3品(1470円)
天ぷらは海老と穴子が選べるので穴子をチョイス。
少し粗引きで細く切られた十割蕎麦は少し黒味がかかり味わいも風味良い。
つゆは非常に濃い色をしていますが見た目ほど辛くは無く旨味があります。
天ぷらも揚げたてのサクサクで美味しかった~!
もちろん〆には蕎麦湯も楽しめますがサラリとしたサッパリタイプでこれまたウマウマでした。
隠れ家的な店と言うと敷居が高く無愛想なイメージがありますが、非常に家庭的な感じがして好感が持てる素敵な店でした。
メニューも豊富にあるので、他のメニューも食べてみたいですね。
お腹は満たされたけど、やはりデザートが食べたくなり少し車を走らせ向った次の目的地は
「プレリュード 福光店」
外観はメルヘン調のちょっとレトロな雰囲気な建物です。
食べログなどでは「岐阜県で一番」との評判のケーキ屋さんです。
混んでるかと思って覚悟していったら誰もお客さんはいませんでした(笑)
店内に入って正面にあるショーケースには色鮮やかなケーキが沢山並んでます。
どれにしようか散々悩み、一つに絞り切れずに迷ってたら店員のお姉さんが
「迷ったら2つ食べればイイじゃないですか~」
とアドバイスしてくれたので2つチョイス(笑)
オープンテラス席が空いていたのでソコで食べる事にしました。

三角の方は「タルトレット・ノルマンディー」でタルト生地の上にりんご、クルミ、レーズンがタップリ。
丸い方は「シブストマロン」で中にはトロトロのマロンクリームがタップリ!
ジンジャーエールはここの自家製で生姜の味が強い本格的な味でした。
どちらのケーキもレベルの高い味で評判どおりの美味しいケーキでした。
その後、色々と買い物をするためにアチコチ店を回り、最後の目的地は
「天然温泉 安八温泉」
温泉成分が不適合になり営業休止になり、新しい源泉を掘削しリニューアルオープンしました。
外観は古いままですが浴室や休憩所などは綺麗に改装されてました。
リニューアルオープンて事もあり駐車場はいっぱいで多くの方で賑わってます。
お風呂も狭いくせに、そこに多くの方が入るので大変な混みよう・・・
温泉自体は特に特徴のある温泉ではないけど、湯上りには肌がシットリしてポカポカ感もあり温泉である事が感じられました。
ただ施設としては狭いし、露天風呂も開放感も全く無くゆっくり寛ぐことはできません。
入泉料は300円と安いけどシャンプー&ボディソープの備え付けは無し。
近いけど再訪は無いかなあ~~~~
帰り道に稲穂の実る田んぼの前で記念撮影

今日は駆けぬける事ができずに少し物足りない休日になってしまった・・・
こんな時は美味しいビールでも飲もう!

って事で、「ラーデベルガー」(ドイツ)
みん友のレアンさんに教えていただき買ってきて飲んでみました。
きめ細かくシルキーな泡からは芳ばしい麦芽の香り。
しっかり厚味のある旨味だけど全然重くは無く非常にクリアな口当たり。ホップの苦味も爽やか。
やっぱクルマもビールもドイツが最高だなぁ~(笑)
さて、また一週間頑張りますか・・・
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2012/10/10 17:01:40