• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月17日

今日はこんな休みでした~昼神編~

今日は休みでした。
朝起きた時はまだ日が射してましたが天気予報では午後から雨予報・・・
かと言って休みに家で大人しくしてはいられないので朝早くからE90にて出動!

大垣ICから名神高速(上り)に入り、朝食をとる為に一宮PAへ



店員のおねえさんオススメのドリンクにしたら生クリームがたっぷり。
ひょっとしてサービスしてくれたんでしょうか??(違)
朝は涼しくなったのでコーヒーもアイスからホットになりました。

さて本日はお隣の長野へ向う事に。
そーいえば岐阜は7つの県と隣接してるんですが、全ての県が解りますか??
ちなみに隣接する県が最も多いのは長野県で8県だそうです。

小牧JCから中央道へ。
今日はマナーの良いドライバーが多いようで、道を開けてくれるのでクリアな状態で走れます(笑)
恵那峡SAに立ち寄り休憩。ついでに美味しいパンが売ってたので少し購入しました。

再び走りだし、日本で5番目の長さの「恵那山トンネル」を出てすぐの園原ICで下ります。
この頃から雨がポツリポツリと降り始めました・・・
昼神温泉方面へ向いますが、ちょっとしたワインディングになってて楽しいコースです。
ここは紅葉の季節に来たら綺麗でしょうね~


で、本日のお目当ての蕎麦屋に向ったんですが・・・
なんと・・・臨時休業の洗礼に!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ま、気を取り直してプランBに変更する事に。

「そば処おにひら」
店舗の前にはお土産屋さんが併設され、りんごをはじめ長野の特産品が売られています。
そのお土産屋の奥にお店がありますが、上品な雰囲気とは程遠い食堂的な造りです(笑)
でも、店員のおねえさん達が元気もあって活気がありました。

メニューも色々ありましたが、まずは「掻き揚げ」

単価が400円だったので小さいだろうと気楽に頼んだらソフトボールよりデカイ超特大サイズ!
これは家族4人とかで取り合って食べるモノなのか???

そんな事とは知らずにメインで頼んだのは

平日限定の「天ぷらそば」(1,200円)
コチラも揚げたての天ぷらがてんこ盛り!  しかも蕎麦も凄いボリュームです。

店で石臼で挽く蕎麦はやや太めの二八蕎麦で歯応えも喉ごしも心地良い。
汁は醤油が強いやや濃いめの味で、ちょっとしょっぱい感じが強かったかな。
天ぷらは揚げたてサクサクで美味しかったけど、かき揚げが効いて後半ヘビーに・・・
かなりのボリュームで腹パンパンになりました。

その後は昼神温泉郷へ

「湯ったり~な昼神」
阿智村の公営の日帰り施設です。
無色透明の単純硫黄泉はヌル感があり、湯上りは肌がスベスベ、体もポカポカ感が持続します。
施設自体はそれほど大きくありませんが良質な湯で気分もリフレッシュできました。

その後再び高速に入り「栗ソフト」を求めて恵那峡SAへ立ち寄ったら・・・
なんと停電の為、ソフトクリームの販売が休止中Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
なんか、今日はついてないですね~

でも気を取り直してスイーツを求めて多治見で下りて向ったのは

「シェ・シバタ」

相変わらずオーラの漂う店構え。
店内に入るとおねえさん達が素敵な笑顔で出迎えてくれます。
ショーケースには色鮮やかなケーキが一杯並んでて、どれにしようか迷っちゃいますね。


「セ エム セ」
タルトショコラの上にマンゴーピューレのみで作ったクリームが絞ってあります。
タルト生地はサクサクで歯ごたえも良く、マンゴーの甘味がとても上品に仕上がってます。
やはり「シェ・シバタ」はレベルが違いますね~
この店はケーキが美味しいのはもちろん、接客レベルが高く非常に気分がいいです。

その後再び土砂降りの高速を走り大垣ICで下りてリカマンへ向い

輸入ビールを購入~!秋の夜長に飲もうと思います。

天気予報も的中し午後から雨になりましたが、たまには雨のドライブも悪くないかな・・・
本日の総走行距離は280kmでした。

明日からまた一週間頑張ろう!!


お昼のかき揚げと蕎麦が効いてたので晩御飯は抜きにしたのは言うまでもありません・・・
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2012/10/17 18:36:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

たまには1人も
のにわさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年10月17日 18:43
毎週・走り・蕎麦かラーメンと~

温泉・時々おねぇちゃん妄想の週報UP!!!

ご苦労様でした(⌒▽⌒)アハハ!!! 

自分は毎日通勤快適・ビーエム君です!!!

(o ̄ー ̄o) ムフフ イチコメ・ゲット!!!
コメントへの返答
2012年10月18日 8:35
休みの日に家にいてもつまらないので、天気が悪いと解っていても駆けぬけてきました♪

週に一度しかクルマに乗らないので、休みの日位は思い切り走ってこないとね(*^-^)


麺類も飽きてきたので、次はご飯モノにでもしますかね(笑)


2012年10月17日 18:52
こんばんわ
今日は水曜日でしたね ブログを見ると再認識する様になりました(^^)

たっぷりだったランチの後にスイーツ来るかなぁ・・と見てたらやはり( ̄+ー ̄)

なのに晩御飯少なめに( ̄▽ ̄)ニヤリでした!
コメントへの返答
2012年10月18日 8:38
こんにちは(*^-^)
私のブログがお役に立てて光栄です(笑)

本当はソフトクリームが食べたかったんですけどね~
まさか、停電で休止中とは残念・・・(≧△≦)

このかき揚げと蕎麦が思いのほか効いてて、晩御飯は食べれませんでした・・・
2012年10月17日 19:00
蕎麦もケチケチしないで、このくらいドーンと出してくれれば大満足ですよね!
そんな客は蕎麦好きとは言わないのかな(笑)

輸入ビール、嵌ってますね~
私は輸入ビールで痛い目にあったことがあるので、専ら国産派です。
コメントへの返答
2012年10月18日 8:43
いや、蕎麦はやはり少し物足りない位の方が上品で良いのかも!
さすがに、これだけ多いと後半は無理矢理口に押し込んでましたから(^^;)
かき揚げ頼んだ事をずっと後悔してました・・・

輸入ビールも有名なものしか恐くて買えないですね。値段も決して安くは無いので頻繁に買うような事は無いと思います。
なんだかんだエビスかな(クドイ?)
2012年10月17日 19:00
1日に2日もΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーンを喰らうとは・・・
残念でしたね^^;

蕎麦も良いですが、天ぷらがたまりませんね~
塩で食べるのを想像しただけで、そりゃもう口に中はヨダレの大洪水です(*^^*)

先日箱買いしたエビスは、もう飲み干したのでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2012年10月18日 8:47
人間不信になりました(違)
蕎麦屋はショックでした~(≧△≦)
そこの蕎麦を食べる為にわざわざ長野まで行ったのになぁ(^^;)
ソフトも停電で休止って何?って感じですよね。

天ぷらは揚げたてのサクサクで美味しかったけどボリューム有り過ぎ(笑)
前半は美味しくいただきましたが、後半は気持悪かったです・・・

エビスは1日1本と決め大事に飲んでます♪
2012年10月17日 19:46
今週も食欲の秋ド直球な内容ですね(^^)

巨大かき揚げ旨そうです♪

なんかコロナビールが飲みたくなりましたー。
コメントへの返答
2012年10月18日 9:56
予想外のかき揚げの大きさに注文したことを後悔してしまいました(^^;)

蕎麦だけならまだしも、かき揚げ、天ぷらの脂っこさが重くのしかかり夜まで胃が重たかったです。
食欲の秋と言え腹八分が一番ですね(笑)

コロナビールは昔よく飲みましたね~
久しぶりに飲んでみようかな♪
2012年10月17日 20:03
ちゃんと「プランB」を用意されてるのが、さすがです!

そばって「食事を軽く済ませる用」という先入観があるんですが(苦笑)、こんだけボリューミィだと腹いっぱいになりますわなぁ~。
コメントへの返答
2012年10月18日 10:00
こーゆうお店って臨時休業はよくありがちですからね~
しかも知らない土地で途方に暮れるのも嫌なので大抵プランCまで用意してます(笑)

いつも食べる蕎麦は上品で物足りない感じが多いですが、さすがにココのは腹パンになりました。
後半は味とかそーゆう問題でなく・・・(爆)
2012年10月17日 20:07
かき揚げボリュームですね!
しかし更に天ぷら~
頼むとは中々♪

昼神は泉質イイですよね
露天なら阿智の里オススメ

いやぁ恵那峡SA の激甘
栗ソフト食べられなくて
正解?だったかと

スタロプラメンは流石の
チェコビールです♪
コメントへの返答
2012年10月18日 10:05
メニュー写真も無かったので予想外のかき揚げの大きさにビックリしました(^^;)
半分くらいは美味しく頂きましたが、後半は無理矢理口に押し込んだ感が・・・(笑)

やっぱ阿智の里へ行くべきだったか~
候補には入れてたんですが、雨が降ってきたので湯ったり~なにしちゃいました。

最後はソフトで〆ようと思ったんですが、まさか停電とは!!って、激甘なんですか??

スタロプラメン楽しみです♪(*^-^)
2012年10月17日 20:44
蕎麦に温泉にスイーツ…イイですねぇ。
昼神温泉って、なんか、フリーパスになるようなパスポートみたいなの売り出してませんでした?
コメントへの返答
2012年10月18日 10:07
蕎麦は少しイメージと違いましたが、久しぶりにシェ・シバタのケーキが食べれて良かったです♪

パスポートなんてあるんですか?
でも何度も行くような場所でもないかなぁ(笑)
2012年10月17日 21:10
てんこ盛りの天婦羅に、この時期の蕎麦、羨ましい限りでございます(^^

コメントへの返答
2012年10月18日 10:09
新蕎麦の季節ですね~!
天ぷらも季節の野菜が盛りだくさん・・・

美味しいには美味しかったんですが、
ほどほどの量が宜しいようで(*≧m≦*)ププッ
2012年10月17日 21:12
蕎麦の量が素晴らしいですね
ちょろっとじゃ満足できない僕にはピッタリかと思います
かき揚げはそんな大きくないだろうって思ったらやられたワケですね(笑)
あの手のは中盤以降に胃に来るから難しい…
プランB位チェックしてないと食べ歩きはやってれませんけど
ぶっこみたいに毎回やってねぇとなると(汗)ですけども

コメントへの返答
2012年10月18日 10:13
蕎麦って味が淡白だから量が多いのって意外と苦痛なんだよね(^^;)
後半はかき揚げをつけ汁に投入すると言う禁断の手段で味に変化をつけ食べました(笑)

かき揚げは予想外の大きさにビックリ!
400円は安いけど野菜のみのかき揚げでは旨味もかけるので後半きつかったわ~

臨時休業の洗礼も少し慣れてきた感があるね(笑)
お出掛けの際は必ずプランCまで準備します♪
2012年10月17日 21:40
お蕎麦の量が多いように見受けられますが!
新蕎麦は、如何でしたか?

信州方面は、紅葉どうですか。

280㌔の移動距離は、常識な私です(笑
コメントへの返答
2012年10月18日 10:17
量はメッチャ多かったです(≧△≦)

最近は十割蕎麦ばかりだったので、久しぶりに二八蕎麦をと思ったのが失敗(笑)
やはり新蕎麦味わうなら十割でないと・・・

紅葉はまだ全然でしたね~
今月末~来月頭ってとこでしょうか。

私も最近は280kmが普通になってきました(笑)
2012年10月17日 21:44
かき揚げでかいですね~
僕もこの量は食べき・・・れないかもw
コメントへの返答
2012年10月18日 10:20
いやぁ~グルメなEーミカンiさんなら余裕で食べれると思いますよ(*≧m≦*)ププッ

バカ食いしてた若い頃と違って本当に美味しい物を少しだけ味わうのが良いと思うようになりましたね(笑)
2012年10月17日 22:13
あ、水曜日だ(笑

掻き揚げがデカイ!

丸亀製麺みたいですね

丸亀で蕎麦も食べれるといいと思いませんか?

最近、まちゃ兄のブログに蕎麦が定着してきましたね♪

コメントへの返答
2012年10月18日 13:24
丸亀製麺の揚げ物って侮れませんよね~
食べに行くとついつい取り過ぎて高いうどんになってしまいます(*≧m≦*)ププッ

四国には丸亀が経営する蕎麦屋があるそうですよ。ぜひ食べて見たいものですね♪

ラーメンより蕎麦の方がジェントルに見えます?
(笑)
2012年10月17日 22:53
 かきあげの後にあれを完食とは…
お蕎麦もスゴイボリュームです♪

夜は輸入ビールだけでOKですね(笑)

…実は丸亀のかき揚げ、好きなんです…(照)

コメントへの返答
2012年10月18日 13:27
かき揚げがこんなに大きいなら、天そば注文する時に何か一言欲しかったですね(笑)

食べ終った後に「おいしい」ではなく「くるしい」になってしまうと虚しい気持になります(^^;)

丸亀のかき揚げをツマミに輸入ビール飲んだら美味しいでしょうね~♪
2012年10月18日 7:40
おはようございます(^o^)/

かき揚げ凄いですね(笑)
お蕎麦も美味しそう(*^_^*)
スイーツを食べなければ・・・・ 雨に当たることは・・・・・(笑)

エビスもう無くなったんですか(笑)
コメントへの返答
2012年10月18日 13:33
こんにちは(*^-^)

かき揚げは予想外の大きさに驚きました(笑)
もう少しサクサク感が強ければなぁ~
蕎麦は美味しかったけど、量が多すぎて後半は苦しかったです(^^;)
やっぱ適量&腹八分目がいいですね。

帰り道は土砂降りだったので泣きそうになりましたが(笑)、翌日すぐに洗車して綺麗にしてやりました(o^-')b

エビスは1日1本ずつ味わって飲んでます♪
2012年10月18日 8:20
ソバはすごいボリュームですね!
この量とかき揚げは死にそうな量ですね(笑)

長野は見所が沢山あっていいですよね。
結構好きな県なんですが、そこそこ時間がかかるので気軽に行けないのが残念です。
コメントへの返答
2012年10月18日 13:38
蕎麦が出てくる前にかき揚げでだいぶお腹も膨れてたので、この量の蕎麦はさすがにキツかったですね(^^;)
もう少し味わって食べたかったですが、残さないようにと必至に食べました(笑)

夏休みにも長野へ行きましたが、景色も綺麗だし美味しい食べ物もいっぱいあって良いですね♪
ただ隣の県とは行っても長野は広いので気軽には行けないですね。
2012年10月18日 8:51
おは、元気でつね。


でも、多治見にはくるけど、土岐にはこないのね。
コメントへの返答
2012年10月19日 7:16
食欲の秋だから元気だよo(^-^)o

土岐は性地なので勝手に足を踏み入れてはいけないと遠慮してるんです(笑)

行きたい温泉があるからいずれ行きます♪

そろそろラーオフ??(* ̄ー ̄*)ニヤリッ

2012年10月18日 15:59
お腹がすいたので除きに来ました(*≧∀≦*)笑
ヤバイ…あと1県が分からないですorz

凄いボリュームですねー
江の島に特大かき揚げが食べれる店があるんです
いつかぜひ食べに来て見てください♪
でも揚げ物は適量がちょうど良いですね(-_-;)
蕎麦みたら食べたくなってきました☆
コメントへの返答
2012年10月19日 7:21
いらっしゃ~い♪(* ̄∇ ̄)/
あれ?まだ解らないの??
ちゃんと答えが解るまで考えてください(笑)

かき揚げもサクサク&カリカリだっただ良いけど、これは中身もギッシリ詰まって少ししんなりしてたから結構胃にもたれた(_ _。)
天ぷらって基本脂っこいのでほどほどの量が良いよね~

これからは新蕎麦の時期で蕎麦も美味しくなるから、ぜひ食べてみてくださいね( ^_^)/
2012年10月19日 18:19
オラオラ運転で前のクルマを蹴散らした,天ぷらとビールで太りました,ってことが分かりました.

明日はよろしくお願いします!
コメントへの返答
2012年10月20日 6:29
天ぷら食べると胃に油膜ができて酔っ払いにくくなるんですよ。
って、そーゆう問題じゃないですね(*≧m≦*)ププッ

お待ちしております。。。
2012年10月20日 15:37
生クリーム…スイーツも気になりますが
しばしば登場するおねえさん達が気になりますね(爆)

えらい特大なかき揚げ!
天そばのルックスも最高です。

あー、蕎麦屋のお蕎麦が食べたくなってきましたぁ(*^_^*)
コメントへの返答
2012年10月21日 6:55
おねえさん達は妄想してください。
そのほうが楽しいでしょ?(*≧m≦*)ププッ

かき揚げの予想外のでかさにビックリ!
もう少しサクサクだったらなぁ~
天ぷらの方はサクサクで美味しかったです♪

新蕎麦の季節なので蕎麦が美味しいですよ~
ぜひ美味しい蕎麦を求めてドライブを( ^_^)/

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation