• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月06日

風邪ニモマケズ・・・E90でお出掛け。

今日は休みでした。
先週、二男が風邪をひいて学校を早退して寝込んでたので嫌な予感がしてたのですが・・・
予想的中で風邪がうつったようです(悲)

休みだから家で寝てればいじゃん!って言われそうですが・・・
連休なら休んでも翌日挽回できるけど、休みは一日しかないので寝て過ごす訳にはいきません。
とりあえず衣替えをして冬服に入れ替えを済ませてからE90にて出動しました。

さすがに遠出する気力も無いので近場を徘徊する事にしました。
高速を走る気も起きなかったので下道をチンタラと・・・
すると真新しい看板のお店を見つけたので気になって立ち寄ってみました。

珈琲の郷 桑名
サンシパーク桑名の近くで元は支留比亜珈琲だったお店です。
まだ改装中のようで外では工事をしてました。
ウッディーな造りのお店は天井も高く開放感あり。
席も分煙になってるところが嬉しい。

あ、おすすめスポットがようやく東海3県(愛知、岐阜、三重)の全て100をクリアしました♪

380円のトーストのモーニングとドリンク代のみで付く日替わりモーニングがありります。
コーヒーはサイフォン、ドリップ、エスプレッソと3種類の抽出方法。

この日は日替わりモーニングとエスプレッソ(380円)にしてみました。
照り焼きチキンのホットドックはボリュームもあり、エスプレッソは風味とコクがあって美味しかった。

時間調整をした後でお昼ご飯を食べに四日市市内へ

皆さんなら体調が悪い時には何を食べますか?
スタミナ付ける為にベトコンラーメンとか考えましたが胃が受け付けてくれそうもなく・・・
そうかといってお腹はすくので・・・


どんぷく
四日市駅の近くの市街地にある天ぷらと蕎麦のお店です。
店舗前に駐車場はありましたが既に満車だったので近くにある苦手なコインパーキングへ。

外観は居酒屋風ですが店内はいかにも和食の食堂風です。
カウンター席、テーブル席、座敷がありましたがほぼ満席状態の人気店です。
メニューも豊富にあり、本当は、そびえたつ盛りの天丼にするつもりだったのですが、
ちょっと食欲もない事もあり上品なメニューにしてみました。

どんぷく定食(1,300円)

ちょっと体の動きが鈍いのでWAKO’Sラスペネ並の潤滑油を注入してみました(笑)

海老、穴子、白身魚、サツマイモ、茄子、カボチャ、ししとう、大葉とてんこ盛りの天ぷら。
それにご飯、味噌汁、そして選べるミニ蕎麦が付くボリューミーなセットです。

天ぷらは揚げたてでサクサク、中はフンワリ。油切れも良いので全然クドくありません。

それにこのメニューだと天ぷらが3通りの食べ方で楽しめるんです。
①大根おろしを入れた天つゆで食べる。
②ご飯の上に天ぷらを乗せ、テーブルに置いてある天丼のタレをかけ天丼風に。
③天ぷらを蕎麦の上に乗せ天そば風に。サクサクも良いけど汁を吸ってふやけた天ぷらも・・・

揚げたての美味しい天ぷら食べながらビール飲んだら最高だろうなぁ♪


お蕎麦のつゆは濃い目で少し甘めで、麺はコシは無いものの喉越しは爽快。

粘度的にはカラダに優しい0W-20!

昼時と言う事もあってサラリーマンだけでなく女性客も多くいて賑わってましたが、この味でこのボリュームなので人気があるのも頷けます。

お腹も満たされ、車を走らせ向ったのは菰野町の湯の山温泉。

ウェルネス鈴鹿路

湯の山温泉も何度か行ってるものの、評判の良い温泉は行き尽くした感があり消去法でココへ。
駐車場には結構な車が停まっていたものの温泉には誰もおらず貸切でした♪

内湯には大きな主浴槽とジャグジーを備えた浴槽が一つ。


露天風呂は岩で構成された7~8人は入れそうな浴槽が一つあります。
周りが高い壁で覆われてるので景観はありません。

無色透明なお湯は微かな鉱石臭と塩素臭がしますが気にならないレベル。
微かなヌル感もあり肌に優しい心地良い浴感。
湯量は豊富ではないものの良質なお湯を独り占めできて幸せな気分が味わえました。

湯上りのスイーツも考えてたものの気力も無く断念し帰路へ・・・
帰りも高速は使わずに下道で帰りました。

先日、みん友のイズミールさんにいただいたきました。

一番搾り とりたてホップ(岩手県遠野産) 2013年限定

あきらかに定番の一番搾りとは違う爽やかで華やかなホップの香り!
程よい苦味がありながらスッキリしてて、尚且つ旨味も感じられます。 

風邪ひいてる時くらいは休肝日にしろよ!
って、声が聞こえてきそうですが・・・

お酒は私にとって潤滑剤であり活力剤でもあるのでやめられません(笑)

駆けぬける事はできませんでしたが美味しい物食べて温泉も入れたので良しとします。

とりあえず週末までには体調も万全にしないと・・・


※なんかこの日は画像の画質も悪く、風邪のせいかと思ったのですが、
家へ帰ってからカメラをチェックしてみたらISOの設定が間違ってました(悲)
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2013/11/06 17:43:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2013年11月6日 18:15
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

遠野産のホップ使った発泡酒~
お買い求め頂きありがとうございます!!!

( ̄0 ̄;アッ・・・まちゃさんのみん友さん

お買い求めありがとう(m;_ _)mペコ
決して・キリンの回し者ではありません!!!

今日の蕎麦は粘度なしですかぁ~

(*≧m≦*)プフッ 5w -10 あたり???
コメントへの返答
2013年11月7日 13:19
こんにちは(*^-^)

コレ1本につき1円が東北の復興支援に使われるとか・・・
もちろん買った人であって私は飲むだけで何のお役にも立てませんが(*≧m≦*)ププッ

でも美味しかったです♪

蕎麦はシャビシャビなのでカラダにも優しいですね。
その代わりに天ぷらはチト重かったり(笑)
2013年11月6日 18:15
こんばんは~

風邪大丈夫ですか?
この時期はもうインフルエンザにも
注意しないとですよね。
僕も近々予防接種へ行こうと思います。

病は気からと言うので休みの日位は
したい事してストレス解消するのが
一番ですよね~
コメントへの返答
2013年11月7日 13:21
こんにちは(*^-^)

ご心配ありがとうございます。
休みなんだから病院へでも行ってゆっくり休めばいいのですが・・・
綺麗なナースでもいれば喜んで行くのだが(笑)

確かに家でじっとしてるほうがむしろストレス溜まりそうだよね。
温泉でリフレッシュして少し楽になったかも?
2013年11月6日 19:15
今晩わ〜♪

風邪に負けずに出かけるあたり、男前ですね(笑)

調子の悪い時は蕎麦なんかイイですよね〜ラスペネ並みに浸透しましたね( ̄▽ ̄)

遠野産のホップ、見たら飲みたくなったな〜^^;
近くのスーパーに行こっかな♪
コメントへの返答
2013年11月7日 13:27
こんにちは(*^-^)

なんか、せっかくの休みに寝込むのが勿体無くてつい出掛けてしまいました(^^;)

蕎麦でフラッシングしたので少し楽になったような気がしますよ(笑)

一番搾り とりたてホップを飲むと岩手の街並みが頭の中に・・・
って、岩手って行った事ありませんが(爆)
限定なのでぜひ飲んでみてください♪
2013年11月6日 19:19
こんばんわ!
体調は如何ですかぁ^_^

やはり、体調が優れない時はコッテリした家系ラーメンにおろしニンニクをタップリ( ̄▽ ̄)が
僕には効きそうです^ ^
コメントへの返答
2013年11月7日 13:29
こんにちは(*^-^)
ご心配ありがとうございます♪

温泉入ってリフレッシュしたので少し楽になった気がします・・・

蕎麦食べた後で、やっぱりコッテリ系のラーメンにすれば良かったと思ったのはナイショです(笑)
2013年11月6日 20:13
体調悪いとき…天ぷらは考えモノではないでしょうか?
私なら…辛さ抑えめのほうれん草系カレーに生姜をのせて、ナンでいただきます。
コメントへの返答
2013年11月7日 13:31
なんか無性に天ぷらが食べたくて・・・
さすがに少し胃もたれしましたね(^^;)

カレーってスパイスがいっぱい入ってるから体に良さそうですね♪
今度風邪ひいた時はカレーにします。。。
2013年11月6日 21:06
体調悪い時は、必ず月見うどんですね(ー_ー)!!
何食べても美味しくないような!
天婦羅が食べられるなんて・・・(笑)

サクサクな天婦羅食べたくなりましたわ♪

お大事になさってくださいねぇ。。
コメントへの返答
2013年11月7日 14:27
なんか体調が悪い時はうどんって感じですよね(笑)

まだ食欲もあったので風邪は大した事はないのかもしれません・・・
お蕎麦屋さんで食べる天ぷらってサクサクで美味しいですよね~(*^-^)

これから繁忙期に入るので体調もしっかり整えておかないと!!
2013年11月6日 21:17
体調悪くてもそれだけ食べれれば回復は早いですよ^^
あ、風邪の時に外の温泉入ると湯冷めして悪化しませんか?^^;
コメントへの返答
2013年11月7日 14:29
食べれるうちは大丈夫ですよね?(^^;)

そうなんですよね~
この日は湯冷めしないように内湯をメインにして温まりました(*^-^)

おかげで少し良くなったような気がします・・・
2013年11月6日 21:29
あららら。。。風邪をひかれたようですね。。。
早く治るといいですね〜☆ でも食欲は、思ったよりあるようなので安心しましたww
かれんこパパもお先日のオフミから約2週間、やっと完治しつつあります・・・(汗)
お互い無理は禁物ですね〜(^ ^)
コメントへの返答
2013年11月7日 14:33
かれんこパパさんも体調崩されてましたね。
もう回復されましたか??

子供が学校で風邪を拾ってきて、それが私にうつるのが我が家のパターンです(^^;)
タチが悪いと胃腸にくるのですが、今のところはお腹を壊す事もなく食欲もあるのでありがたいです。
これから何かと忙しくなるのでお互い体調にはくれぐれも注意しましょう( ^_^)/
2013年11月6日 21:46
風邪菌に内臓やられるといけないから
アルコール消毒は必要ですよね!?

ということで、体調悪くてもストレスかいs。。。
じゃなかった。胃腸の消毒には賛成です(笑)

早く良くなりますように☆
コメントへの返答
2013年11月7日 14:36
本当に調子が悪かったらお酒も体が受け付けないだろうし、飲みたいと思うのはまだ元気な証拠だと思ってます(違)

休みの日にお酒が飲めないほうがストレスも溜まって体調が悪くなりますよね?

アルコール消毒のおかげで少し楽になりました♪
2013年11月6日 22:11
どんぷくさんチェックしてましたけど
ビジュアルは確かに丼モノの方が
良さそうな感じですかね~

しかし体調不良じゃ流石に
ダブル炭水化物は頼まないなぁ
私負けましたわ

直近で飲んだ一番搾りは
ハッキリ言ってダメでした
以前のが良かったのに…
コメントへの返答
2013年11月7日 14:40
食べログ画像でチェックしてた時はビジュアル的に絶対に天丼にしようって決めてたのにメニュー見たら急遽コレに・・・
やっぱ天丼にしておけば良かったwww

実は食べながらも、何でこんな時に天ぷらなんか食べてるんだ?なんて思いましたよ。
どうやら思考能力が低下してたようです。

ホップの産地や収穫時期でもビールの味って大きく変わるんですね~
2013年11月6日 22:32
風邪大丈夫ですか?
最近風邪は引かないけどどうも前立腺は定期的に調子が悪くなったりしてます

オススメスポット100件達成おめでとうございます
僕の場合随分最悪なのが多いので実際はそんなオススメじゃねぇだろ!!って言うのが(笑)
体調悪いと言いつつ天ぷらとそばって元気じゃぁないですかソレwwww
そばだけだとあっさりでイマイチでも天ぷらがあると急にコッテリした感じになってええんですよね
食べ方も数回変えれて一軒でこれだと満足したって感じですかね
コメントへの返答
2013年11月7日 14:52
ありがとうございます!
週末までには絶対に治します!
ウチは子供が学校とかで風邪を拾ってくるのでどうしてもねぇ~

3県の合計でもリトバイさんの愛知のみの件数に勝てないんだもんなぁ(^^;)
次は滋賀県も100件超え目指そうかな(笑)

何で天ぷらにしたか自分でも不思議・・・
この店は以前からもチェックしてて、この日は遠出する気も無くここでいっか~って軽い気持ちで行っちゃったのかもwww

でも揚げたてで、油もしっかり切ってあって美味しい天ぷらでした♪

揚げたての天ぷら食べながらビールのみたいね。。。
2013年11月6日 22:43
風邪にも負けず頑張ってますねぇ〜(^o^)
あまり無理をせずゆっくり休んでくださいね。

風邪ひいた時の食べ物といったら、鍋焼きうどんですかねぇ〜(((o(*゚▽゚*)o)))

しかし、俺の場合、二郎系行っちゃいましょう(≧∇≦)ニンニクと野菜でパワーアップ!!・・・いや、食えないか!?(≧∇≦)

天ぷらをそばにつけ、天つゆにつけ、最後の一口分を天丼にしたいです!!
っちゅーか、全てで食べたいということですね(;^_^A

このそばセットはボリュームありそう(^O^)
お蕎麦はイイですねぇ(@ ̄ρ ̄@)
コメントへの返答
2013年11月8日 6:58
ありがとうございます!!
寝込んで休みを無駄にしたくないので出掛けて来ました(*^-^)
温泉でリフレッシュできた気がします♪

鍋焼きうどんも体が温まりそうですね。
コチラの方だと味噌煮込みうどんになりますが、冬になると出番が多くなります。

ネタ的には二郎系でニンニク マシマシといきたかったのですが、さすがにソレは胃が受け付けそうもなかったので蕎麦にしました(笑)

色んな食べ方が出来ると言うのは嬉しいですね。

天ぷらの量が多かったので結構お腹もパンパンになりました(^^;)
温かい蕎麦もいいですね~♪
2013年11月7日 0:36
とても体調の悪い人の食欲とは思えませんが!?
テーブルに天丼のタレが置いてあるなんて、気が利いてますね~
天ぷらにビール、同感です!
とれたてホップ飲みましたが、青っぽい香りが爽やかで旨かった!
私も週末までに体調万全ししなくちゃ(笑)
コメントへの返答
2013年11月8日 7:00
天丼にすれば良かったと後悔しましたが、テーブルにある天丼のタレを使って天丼も楽しむ事ができたのは嬉しかったです(*^-^)
でも、やはり食欲も低下してたのか後半は苦しかったですけどね・・・

揚げたての天ぷらを食べながらビールを飲むなんて贅沢な事してみたいですよね♪

明日はウコン飲んで臨みます!(笑)
2013年11月7日 12:13
蕎麦はわかりますがテンプラはもたれそうでつな。

オヌヌメポイント100×3超えは立派ス。

もうたべあるきブログとして立派に成立してますね(爆)ww

そのうち本でも書けるのではww
コメントへの返答
2013年11月8日 7:03
そのと~り!(*≧m≦*)ププッ
良い天ぷらだから、それほど油っぽくないとは言え、これだけの量を食べたので後で胃が重たかったです(笑)

次は滋賀県100超え目指します!
でも食レポって難しいですね~
味の違いも解らない事も多いし(*≧m≦*)ププッ
2013年11月7日 16:29
風邪を引いても、飲んで食べれるようであれば、いっぱい摂取してウイルスを体外に出すくらいが良いかもですね!

僕もちょっとぐらいの風邪ならば、ガブガブと水分を取って治してしまいます(笑)

どんぷく定食は、蕎麦があるのに天つゆや味噌汁までついて、至れり尽くせり仕様ですね♪

今度は、『そびえたつ盛りの天丼』期待してます(^^)
コメントへの返答
2013年11月8日 7:07
幸いにも食欲はありますのでありがたいです♪
美味しい物が食べれなくなったら終わりですから・・・
確かに水分摂った方が菌を洗い流してくれそうな気がしますね(*≧m≦*)ププッ

そうなんですよね。麺類のセット品に味噌汁が付くのも珍しい。おかげでタプンタプンに(笑)

機会があれば『そびえたつ盛りの天丼』も食してきます♪
2013年11月7日 22:06
こんばんわ!^0^
ありゃりゃ(><)
お大事になさってくださいね。。
体調悪い時の蕎麦・・・分かりますwww
コメントへの返答
2013年11月8日 7:23
こんにちは(*^-^)
ご心配ありがとうございます!
熱が出ることも無く、食欲もありますので大丈夫だとは思います。
病は気からって言いますから気をつけないと・・・

実はコッテリラーメンが食べたかった(笑)
2013年11月8日 8:30
最近は寒暖の差が激しいので、風邪の悪化には注意してください。

そちらはモーニングセットもリッチで羨ましいですね。こちらのはトーストぐらいしかついてないです…。

iso 感度は僕も最近やらかしました。
どうしても露出オーバーになっておかしいなぁとずっと悩んでたら、設定が狂ってました(笑)
なかなかisoまで気付かなかったです。
コメントへの返答
2013年11月8日 17:20
ありがとうございます。
気温の変化に体が付いていけないので体調を崩しやすいんですよね~(^^;)

モーニングサービスってのは中部圏のぶんかですからね~
人気のある喫茶店は連日大繁盛してます。

すぐに気付けばよいのに、この日は体調もパットしなくて集中力も欠けてました・・・
せっかくお出掛けしたのに写真の出来が悪いと凹みますね(笑)
2013年11月8日 10:40
こんにちは。
治りが悪い風邪が流行っているようです、お大事にして下さい。

でも…
これだけ食べられたらダイジョブですね(☆。☆)
コメントへの返答
2013年11月8日 17:22
こんにちは(*^-^)
ご心配ありがとうございます!

歳のせいか治るのに時間が掛ります(笑)

おかげさまで食欲だけは衰えないのが救いです。。。
2013年11月9日 1:50
あらら、風邪でしたか・・・。
ゆっくり休養も大事ですが、気分転換も必要ですしw
お大事に。
コメントへの返答
2013年11月9日 17:15
ありがとうございます♪

本当はゆっくり休養した方が早く治るんでしょうがジッとしてるのが苦手なので・・・(笑)

幸いに食欲はあるので栄養のあるもの食べて早く治します(*^-^)
2013年11月9日 14:08
こんにちは!
息子様もまちゃさんも風邪大丈夫ですか?
冷え込んできましたね~。
頭痛、肩こりも重なり自分も調子が出ず…

写真みたら天ぷらが非常に食べたくなりました。。。
大葉の天ぷらがまたオイシイんですよねっw

温泉も打って付けの時期になってきますね☆
コメントへの返答
2013年11月9日 17:18
こんにちは(*^-^)

ご心配ありがとうございます。
子供は完全に復活し、私はまだ完全ではありませんが何とか仕事してます。
やはり若いと治るのも早いんですね・・・

頭痛は辛いですね・・・
無理せず休める時は休んでください。

大葉の天ぷら美味しいですよね♪
やっぱ天ぷらは揚げたてが最高ですね。
2013年11月9日 16:57
風邪の具合は、いかがですか?


照り焼きチキンのホットドックに魅せられて、すき家の『炭火やきとり丼』を食べてみましたが…


僕の口には合いませんでした( ̄ε ̄;)


鶏の丼なら、親子丼ですね(・∀・)
コメントへの返答
2013年11月9日 17:20
ご心配ありがとうございます。

すき家の『炭火やきとり丼』は子供達が好きでよく食べてますよ。
私は食べた事ありませんが・・・

そうそう!
美味しい親子丼を食べてみたいと思いつつリサーチしてるのですが見つからず・・・
何処か良い店ご存知ないですか??
2013年11月10日 15:15
こんにちは^^

遅コメすみませんm(_ _)m

私なら、体調の悪い時は豚肉とミカンですね!
私はうがい薬で喉の消毒をしますが、まちゃひーろさんはアルコール(とれたてホップ)で喉を消毒されるんですね(笑)

温泉良いですね~
最近、腰がチクチクと痛むので、まちゃひーろさんのように温泉に浸かりたいです^^
湯上りのスイーツを美味しく食べるためにも(笑)
コメントへの返答
2013年11月10日 18:07
こんにちは(*^-^)

soraさんからコメントなかったので寂しかったです・・・
って、何かあったのかと心配しちゃいましたよ。

あ、豚肉って風邪に効くんですか??
この日は四日市だったのでトンテキ食べたほうが良かったのかな?(*≧m≦*)ププッ
とりあえずアルコール消毒で症状は軽くなったようです(笑)

腰大丈夫ですか??
これから何かと忙しくなると思いますので気をつけてくださいね。
温泉は精神のリラックスにもなりますよ♪

湯上りなら冬でもソフト食べれそうですもんね(笑)

2013年11月13日 4:12
コメント乗り遅れました(´Д`)

このビールは、限定に珍しく内野安打的?な、当たりのビールの気がします。( ・∇・)



昨日から更に寒く成りましたが、
風邪は治られましたか?

アルコール消毒で完治でしょうか?
(°▽°)
コメントへの返答
2013年11月13日 7:07
これはまさに、採れたての新鮮なホップの爽やかな香りと味のするビールでした♪

限定物ってなかなか手が出ないこともありますので、こんな美味しいビール頂きありがとうございました。

この前の飲み会で一時は回復したんですが昨日から再発・・・
今日はせっかくの休みですが病院へ行って家でおとなしくしていようと思います。。。

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation